• ベストアンサー

ワードで3Dもどきの画像を作る方法

ワード(2003)に貼り付けた画像で、竹林から虎が現れるようなものがあるのですが、後半身は竹林がかぶさり、前半身は竹林の前に出ているような3Dもどきの絵を見たことがあります。これはどうやって作成したのでしょうか。レイヤーを重ねているのでしょうか。それは手が掛かるような気がしますが。もっともレイヤーをどのように重ねるか考えあぐねますが。どなたかいいアイデアございませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.2

絵を見ないで勝手な想像ですが、 竹林が2枚に分割された画像だが、連続した竹林に見えるような画像なら、虎の前半身部分の竹林を「背面」または「最背面」、後半身部分の竹林を「前面」または「最前面」にすれば、ご覧になった画像のように見えると思います。 「Wordで図(図形/ワードアート/クリップアートなど)の重なり(順序)を調整する方法」 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=007113

yottyan553
質問者

お礼

すごい!! この通りの絵の作成方法が知りたかったのです。ありがとうございました。自分でもやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.3

No.2です。 時間があったので、画像を作ってみました。 ご質問から想像したものです。(添付図)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.1

他人さまのサイトの引用で申し訳ないのですが・・ http://www.moug.net/learning/expic/index.html http://www.ichiekai.net/gallery/2012/03/3-1.html http://www.cosmomedy.com/sanpo/pcart/t_art_word18.html この辺りが参考になるのでは?と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WORD2000にbmpを画像として挿入する方法

    教えてください! いろんな設定をしていて、いざWORDで仕事をしようとしていたのです。 いつもどうりbmpファイルをD&DしてWORDに持ってくると画像が表示されるはずなのにアイコンとファイル名のおかしな絵が出てきました。 早急に直したいので回答をお願いいたします。

  • Live2D用人物静止画像のポーズ

    ・上半身VTuberのキャラクターを作成する場合、どんな姿勢の画像を用意すべきでしょうか Webカメラやスマートフォンのカメラと連動して動く、人間のようなリアルなVTuberキャラクターを実験的につくりたいと思っています 人物画像はAIで生成しています Live2Dで静止画像からパーツをつくるのだと思いますが、上半身(おヘソより上)の人物の画像をどのようなポーズで生成すべきか悩んでいます 手は、手の指先が見えるようにしたいのですが、まだAIが上手く生成できていないので、パーツ分け作業に入れていません ところで、そもそもどんな「姿勢」の静止画を用意すべきか悩みました 質問: 上半身VTuberのキャラクターを作成する場合、どんな姿勢の画像を用意すべきでしょうか 1)下記の2つのポーズで静止画をまず作成していますが、どちらのアプローチが正しいでしょうか? 2)ツールはLive2D Cubism(www.live2d.com)、Photoshop、Illustrator  の3つがあるのですが、他に使うとキャラクター作成に便利なツールはあるでしょうか? よろしくお願いします

  • ワードアートの星形に画像を貼り付けたい

    ワードアートで☆を作成 3-D効果をつけ その各面に異なる画像を貼り付けることってできますか 友人と話をしている時の話題です 友人はそういう画像を見たことがあるというのですが できるものならそういう画像を作ってみたいと思います どなたかアドバスよろしくお願いします

  • GIMPの使い方 吹き出しの画像すり合わせ方法

    GIMPの吹き出しのやり方を教えて下さい。基本的なやり方を・・・ とりあえずどこまで出来てるかを書きます。 GIMPに吹き出し機能が無いのは調べてわかり、その後に↓からダウンロードしてscriptsフォルダに入れました。 http://www.geocities.jp/gimproject/scripts/balloon.html そしてファイル→画像の生成から吹き出しの画像(レイヤー?)を出す事は出来ました。 問題はこっからです。 こっからさっぱりわかりません。 吹き出しを付けたい画像にどうやってこの吹き出しの絵を貼り付けるのでしょうか? やり方はどうするんでしょうか? そもそもこれをやっていて自分はおそらくレイヤーとかの概念っていうかGIMPの基礎がわかってないと思います。 レイヤーの重ね方とかレイヤーの上手な使い方がいまいちわかりません。 ペイントとかしか使ってこなかったので単体でどうしても考えてしまいます。 なのでわかりやすく手順を書いていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ワードで作成の絵が、ブログの画像フォルダに取り込めない

    ワード画面で作成したオートシェオプの絵を、綺麗な画像でブログに取り込みたいのですが。 ペイントに貼り付けたら、画像が荒くなり、綺麗にいきませんでした。 ブログを始めて4ヶ月です。私程度で解るように教えていただけたらとお願いいたします。

  • 画像付きワード文書をブレずにPDFに!

    お世話になります。 現在、画像とその下に画像の説明を載せたワード文書を作成しています。 それを、インターネット上の無料PDF変換サイトでPDFに変換したのですが、 どうしてもワードで作成したところから画像や説明文が動いてしまい困っています。 ワード文書作成中に気をつけることがあるのでしょうか。 それとも他のソフトウェアやサイトを使えば上手く変換されるのでしょうか。 データが重い(23メガ)ため、知っているサイトではここ(http://convertonlinefree.com/)でしか変換できません。 詳しい方、どうぞ御教授お願いいたします。

  • WORDで作成したHTMLをUPすると画像が入り乱れる

    WORD2000で作成したWebサイトを更新しようとし、index.docを変更。それから、index.htmlに上書きし、HTMLフィルターをかけて完成させました。 エクスプローラで、動作確認した後FFFTPを使って、アップロードしたんですが、IEで確認したところ画像が、違う画像の場所に表示されてしまいました。 画像がぐちゃぐちゃに入り乱れているというんでしょうか、ひどい状態です。 画像のリンク先、サーバー上の画像ファイルの中身も確認したんですが、正式な画像が、入っていました。 今のTOP絵は、前回のTOP絵なのです。サーバーの画像ファイルの中にはもうないのに表示されています。 イラストTOPのサムネイルも、新規サムネイル画像は、表示されず、代わりに違う画像が、表示されています。 どうにかして、更新させたいと思います。どうか宜しくお願いします。

  • 合成画像を作成したいのですが

    はじめまして。MacでPhotoshop CSを使ってます。 レイヤーマスクを使った合成画像を作成したいのですが、解説書に沿って進んでいても、根本的なところからつまずいてるので、恐れ入りますが教えて下さい。 背景画像1つ、切り抜き画像を2つとロゴ文字を1つの合計4つをレイヤーマスクを使って合成画像を作成したいのですが、「新規レイヤーの作成」をクリックした後の作業の仕方が分かりません。サムネールと表示され、反転された状態からどのように作業するとよろしいでしょうか?根本的な質問ですみませんが、アドバイスお願いします。

  • ワードでHP作成して画像が表示されません。

    ホームページをワードで作成しました。 画像が×印がついて、表示されません。 画像を表示するためのワードで作成時の注意点や、webページ形式で保存した後、タグでどのような構文が必要なのかご存知の方教えてください。

  • ワードに貼り付けた画像の色の反転方法

    動画作成しています。拡張子wlmpというwindowsliveというアプリを使っています。 プレゼンのために動画の変化をワードやパワーポイントで貼り付けて資料としたいです。 ここで、この動画は下地が黒で、文字が白です。このままでは印刷すると、黒のインクやトナーを大量に使ってしまい経費がかかってしまいます。 この画像反転させる方法ありますか? 特にワードやパワーポイントに貼り付けた後が希望です。 というのも、windowslive で反転させると私が別件で質問したように動画の一部である写真やmp3ファイルが消えてしまう可能性があるからです。 一度作った後は触りたくないです。勝手に消えて動画編集する時一から作らなければならないのでしんどいからやりたくないです。 要するに、ワードやパワーポイントに貼り付けた画像を反転させたいのです。 出来ますか?やり方教えて下さい。

専門家に質問してみよう