• ベストアンサー

京都市営地下鉄の定期について。

h_flowerの回答

  • ベストアンサー
  • h_flower
  • ベストアンサー率48% (65/135)
回答No.1

Q1に対して。継続はできません。新規となります。 Q2に対して。基本的には学校の最寄り駅までの区間を買うことになります。 今買えているのが、ちょっとヘンですね。 料金が同じなので、多めに見てくれてるんだと思いますが、基本は学校の最寄り駅です。

domocodomo
質問者

お礼

ありがとうございます。 新規で学校の最寄り駅までを新規で購入します。

関連するQ&A

  • 京都市営地下鉄 通勤定期について

    いままで定期というものをほとんど使ったことがなく、勝手がわからないので質問します。 東山⇔東野までの通勤定期(1ヶ月)を買おうと思っています。 10月21日から使いたいのですが、定期の使用開始日は指定できるものなのでしょうか……。 Q1.JRなら使用開始日の7日前から購入が可能だそうですが、京都市営地下鉄はどうなんでしょうか? Q2.1ヶ月定期でも払い戻しはできますか?可能ならば、損をしないためにはいつまでに払い戻せば良いでしょうか?また払い戻し手数料はいくらでしょうか?

  • 京急線から横浜市営地下鉄への定期券

    通学定期券です。続けて買えるのでしょうか? 京急のホームページのインターネット購入では、この会社同士は買えないようです。 市営地下鉄のホームページでは、買えそうなことが書いてあります。 出来れば京急の駅で買いたいですが、駄目なら市営地下鉄横浜駅で買ってもいいです。 定期をつなげて買うのは可能でしょうか? 代金もどちらでも同じなのでしょうか? また、端数日付通学定期は対象外と市営地下鉄にありますが、これは何のことでしょうか? 9月25日からというのは、ダメで10月1日はOKということでしょうか?

  • 京都市営地下鉄の定期

    京都市営地下鉄の通勤定期を初めて買おうとしているのですが、 調べてみると、全然割引されていないように思いました。 回数券やトラフィカ京カードを使ったほうが安いのではないかと思いました。 土日休日休みで考えています。 みなさんはどう思いますか? また、実際地下鉄を使って通勤している人がおられましたら どうしておられるのか教えてもらえますか? また、地下鉄の定期はどこで何時まで買えますか? あともう一つ、ほかの方法で安く地下鉄を利用する方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 京都市営地下鉄に京都駅って無いんですか?

    京都市営地下鉄に京都駅って無いんですか?

  • <大阪市営地下鉄・阪急電車連絡定期><京都市営地下鉄・近鉄電車連絡定期>

    大阪市営地下鉄と阪急電車の連絡定期なのですが 動物園前~淡路の定期を堺筋線・天神橋筋6丁目経由で購入した場合 この定期で梅田乗換え(御堂筋線・阪急京都線)で利用しようとしても 地下鉄梅田駅・阪急梅田駅の改札共に区間外で通れないはずですが 動物園前~淡路の定期を梅田(御堂筋線・阪急京都線)経由で購入した場合 この定期で動物園前から堺筋線を利用して途中下車しないで淡路駅の自動改札に入れた場合どうなるでしょうか。 ○動物園前駅の乗車駅データがあるので通れる ○本来なら動物園前駅の乗車駅データの他に 地下鉄梅田駅の下車データ・阪急梅田駅の乗車データが必要であるのにそのデータが無いので通れない 上の選択肢のどちらになるでしょうか。 同様に近鉄と京都市営地下鉄の連絡定期で 竹田以南の近鉄の駅と京都以北の地下鉄の駅の連絡定期で 地下鉄京都・くいな橋経由の定期では近鉄京都駅の改札は通れないと思いますが 近鉄京都で地下鉄京都に乗り換えて京都以北に行くように経路指定した定期で 竹田からくいな橋・地下鉄京都を経由して定期券に記載された地下鉄の駅に行った場合どうなるのでしょうか。 ○近鉄乗車駅の乗車駅データがあるので通れる ○本来なら近鉄乗車駅の乗車データの他に 近鉄京都駅の下車データ・地下鉄京都駅の乗車データが必要であるのにそのデータが無いので通れない 上の選択肢のどちらになるでしょうか。 別にこの区間を利用する訳ではありませんが、大阪・京都の地下鉄の路線図を見ていて このような場合どうなるか疑問がわいてきました。 この区間の利用経験のある方や実際どうなるか分かる方どうか教えて下さい。

  • 地下鉄の通学定期について

    福岡市営地下鉄の通学定期について質問です。 現在使用中の定期の期限が3月9日までなのですが、通学定期は3月31日まで利用したいと考えています。しかし、定期の販売は1ヶ月からなので、例えば3月9日から継続で1か月分購入するというようなことはできませんよね(4月1日から学生という身分がなくなるので)。 通学定期を3月31日まで利用する、何か良い方法をご存知の方いらっしゃいませんか? 例えば、今使っている定期を払い戻して、3月1日から1ヵ月分新規で購入することなどはできるのでしょうか?

  • 京都市営地下鉄

    通学以外は学割がきかないらしく習い事は通勤しか駄目みたいで… 京都市営地下鉄で 通学料金で石田~丸太町 3ヶ月 21210円 →夏休みは1ヶ月だけど1ヶ月で購入するより3ヶ月の方が安い  通学だと学割がきく 通勤料金で石田~醍醐 1ヶ月 8820円 →習い事だけで学校はないので どちらで買っても習い事だけなので醍醐までしか行かないのですが、どちらが安いですか? 計算の方法が分からず…

  • 大阪市営地下鉄の迂回定期について

    大阪市営地下鉄の迂回定期について 6月1日からハローワークの職業訓練に通うことになったのですが、自宅から学校までは定期券を購入して通学したいと考えています。 通学ですが、通学定期は適用できないので、『通勤定期』での通学です。 それで、色々と定期券について調べてみたら、迂回定期という定期の発行が出来るというので、その定期で通学したいと思っています。 自宅から職業訓練の学校のみの通学なら普通の定期でも構わないですが、それに加えて、職探しにハローワークに通うこともあるので、できたらハローワークの最寄り駅(谷町4丁目)も定期券で行けるようにしたいと思っています。 小路~なんば~梅田・東梅田~谷町4丁目 このルートでは迂回定期券を通常の定期券(小路~なんば~梅田間)と同じ値段で購入することが出来るでしょうか?? 詳しい方、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • JRと大阪市営地下鉄の定期について教えてください

    JRと大阪市営地下鉄の1か月分の定期を購入したいと思っています。 初めて違う鉄道会社の定期を購入するのですが、やはりこの場合はJRと大阪市営地下鉄の定期を別々に購入しないといけませんか? 大阪市営地下鉄の定期券は購入できる場所が限られていますが、JRの場合も販売されている駅が決まっていますか? 最近、定期券以外にICカードが販売されていますがICカードのほうが定期券より得ですか? JRと大阪市営地下鉄の両方に使用できるICカードは販売されていますか?

  • 大阪市営地下鉄迂回定期(阪急経由)について教えてください。

    7月より阪急京都線淡路より大阪市営地下鉄心斎橋駅まで通勤します。 大阪市営地下鉄には迂回定期なるものがあると聞きました。 出来れば梅田にも仕事で出向くので定期の買い方?(迂回記入方法)を教えてください。 いろいろ情報は聞くのですがいまいちピンと来ません。 よろしくお願いいたします。