• ベストアンサー

日本ハム優勝

noname#177363の回答

  • ベストアンサー
noname#177363
noname#177363
回答No.5

フロントや親会社を含め、球団全体の勝利でしょうね。 親会社は、(最低限)必要な資金は出すけど、基本的に球団運営には口を出しません。いち早くGM制度を取り入れて、野球経験者による運営をしています。球団は中長期的なスパンでチーム作りをしているので、主力選手が抜けても、それを穴埋めする選手が育っています。 特に北海道移転後は、球場が広くなったこともあって、守備と走塁を重視した選手構成にしています。 今年は中田翔が4番で使われ続けていたことが評価されています。もちろんそれは栗山監督の手腕だったとは思います。ただ、彼が入団以降、まずはしっかり守れる選手に育てたことがあったので、打撃で不調でもレギュラーで使い続けられたという側面があると思います。走塁も巧くなりましたし。 あとファイターズは、伝統的に選手同士の仲がいいというのも功を奏したようです。 一般にプロ野球では選手同士の仲がいいことを良しとしない風潮がありますが、北海道に移転後はそれがチームワークにつながり、打線はもとより、先発陣同士やリリーフ陣の中でもつなぐ意識が強く、自分ひとりで野球をやってる気になる選手はいません。 ベテラン選手は中田を初めとする、若い選手によく声を掛けているようですし、若手も積極的に先輩たちとコミュニケーションを取っています。 何より大きいのは、監督が替わってもコーチ陣がほとんど替わらなかったことです。 これにより、チームの方針や雰囲気が変わらずに、去年までの蓄積を活かせたのでしょう。 これらが、質問者さんの仰る「底力」だと思います。

tratra60
質問者

お礼

今思えば、ハムが北海道移転前に親会社のゴタゴタがあったのを思い出しました。 その当時の苦境を乗り越えて、当時のヒルマン監督が道民へのファンサービスを惜しみ無く努力した結果、今に至ったのでしょうね。 栗山監督もいい選手に恵まれて監督冥利に尽きる思いだったと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 斎藤祐樹投手

    開幕投手に選ばれたらしいのですがどう思いますか?私は.最終的には武田勝投手が投げると思ってたのですが。 栗山監督曰く、開幕戦はどのチームもエースが投げるからエース同士投げ合わせるより2.3戦目にエースを持ってきて確実に勝つ方を選ぶみたいなこと新聞で読みましたが。私は日本ハムファンではありませんが、やはり開幕戦はその年の大黒柱になる投手で「勝ち」に行って欲しいです。皆さんはどう思いますか?

  • 日本ハムは…

    まさか、とは思いますが、やはり今年はこのまま最下位で終わりそう…?な感じでしょうか? それともハムの底力で3位くらいまでは巻き返しそうでしょうか? 皆様はどちらを予想しますか? ***当方は後者を予想します。 栗山監督辞めて欲しくないし(涙)、北海道移転後のハムは底力が絶大ですし。

  • ダルビッシュ日本ハム以外に指名された?

     ダルビッシュ有投手が日本ハムに指名されましたが、日本ハム以外に指名する球団は無かったんでしょうか?。

  • 斎藤佑樹投手は活躍しそうですか?

    10点取られてもいいから…斎藤佑樹が開幕投手 日本ハムは19日、2年目の斎藤が今季の開幕投手を務めると発表した。  栗山監督は記者会見で、「実績だけでなく、(先発の)6人がどの順番ならば、勝てるかを考えた。10点取られてもいいから勝ってほしい」と話した。  斎藤は「キャンプ中から『可能性はある』と監督に言われていたので、そのつもりで準備してきました。身の引き締まる思いです」とコメントした。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120319-00000582-yom-base 人気のわりにはぱっとしない印象がある斎藤佑樹ですが、 今年は活躍できそうですか? よろしくお願いします。

  • 広島カープ対日本ハムの投手は?

    6/18、19 に マツダスタジアムで広島カープvs日本ハム 戦があります。 ダルビッシュ投手か斉藤ゆうき投手が投げるところを見てみたいと思っているのですが、 この日にどちらかの投手が投げる可能性はどれぐらいでしょうか? 現在一軍にいる投手に対する単純な割合とかではなく、 ローテーションから考える個人の予想(カン)を教えてください。 当日にならないと分らないってことは承知していますが、 皆様の意見でどちらの日に行くか考えたいと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 日本ハムの大谷翔平選手

    大谷翔平選手のファンに申し訳ありません。 日本ハムの大谷翔平選手はなんか大嫌い! あんな偉そう顔にしてるね! ベテラン選手や年上の選手に対する尊敬しないみたい。←楽天の元監督の野村氏の話があった。 大谷翔平選手はダルビッシュ有投手や斎藤佑樹投手や中田翔選手に比べると全く違いますね。また、同年代の藤浪投手は本当に素晴らしい選手ですよ。 大谷翔平選手は2軍生活して欲しい。 先日、打球に当たったケガしたね。もっと重傷して良かったなあ! 皆 大谷翔平選手についてはどう思いますか? 素晴らしい選手ですか?

  • WBCのメンバーは割と普通のメンバーですよね?

    ダルビッシュと大谷翔平が入っていたので、元日本ハムの選手なので栗山監督の選んだ選手っぽいけど、実力的には投手として二人(ダルと大谷)を選ぶのは普通ですよね? 三冠王の村上やら、山本哲あたりも栗山監督の出身球団のヤクルト贔屓というより実力で選ばれそうな感じですよね。 知ってる選手は数人しかいないので、ズレてるかもしれませんが どう思いましたか?

  • 今年の日ハムの評価

    パリーグはまだまだ優勝が決まってませんが、今年の北海道日ハムはよく健闘した方と言えますよね? 昨年までの大黒柱ダルビッシュが抜け、3年振りにハムに帰ってきたスレッジも結局大誤算。 そして昨年の今頃だとハムは大型連敗で脱落してた(結果はリーグ2位ですが)事を思えば、今年のハムはやはり底力を見せた、と評価出来ますよね? 自分はハムファンではありませんが、やはりチーム力は流石、と感じましたので。

  • 来期の栗山ファイターズ

    ダルがMLB移籍し、ドラフトでは菅野投手を獲得できなかった2012年度ファイターズが、現役時代は さほど実績がなく、引退後も監督やコーチ経験がなかった栗山氏を招聘し、日本シリーズこそ敗れた ものの、下馬評が低いなか、パリーグ2012ペナントにおいて、素晴らしい成績を収めた 栗山監督率いる北海道日本ハムファイターズでしたが、このオフ、 (1)ヘッドコーチだった福良氏がオリックスのヘッドへ、 (2)外野守備走塁コーチの清水氏がマリーンズへ、 (3)投手コーチの吉井氏が事実上解任と、色々な理由((1)古巣なので、建て直しはわかりますが、 栗山さん監督就任時、絶対残してほしい、と言った方、(2)伊東新監督と懇親の仲、 (3)今期シーズン中、意見(斉藤祐・救援陣の件?)が合わない事で、チーム内に動揺を与える) はあると思いますが、とてもパ優勝したチームとは思えない来期のコーチ陣入れ替えに (噂で牛○氏や、苫○氏の名前がでておりますが・・) みなさんはどう思いますか?

  • 斎藤佑樹投手について

    私は日ハムの昔からのファンです。 今年の開幕投手が、最近の報道で斎藤佑樹投手になる可能性が高いとされています。 ファンとしてあの成績で開幕投手なんかされた日には一年を捨てるようなものだと思っています。 新しい監督はいったい何考えているんでしょうか。上から圧力がかかっているのでしょうか。 プロ野球ファンの方で、斎藤佑樹投手が開幕投手に肯定的なご意見のかたがいらっしゃいましたら、理由を教えてください。