• ベストアンサー

簡体字を使ってもいいようにするには

wbutaの回答

  • wbuta
  • ベストアンサー率37% (203/543)
回答No.5

その通りだと思いますが、中国・韓国・日本で使う文字(漢字は)見た目は同じでも意味が違う事の方が多い為、仮に中国の簡体字を国語に取り入れると、互いに混乱のみが大きく成ると思います。 ---- 過去に中国側から、日本も中国も共に漢字を使う国なのだから、文字を共通にしようとの提案が有りましたが、結局実現しませんでした。 --- それより、中国語を書き言葉として表現する為には何万もの漢字(簡体字も含む)を覚え無いと文章が書けません。13億の人々が総て文章が書けるのでしょうか? 日本人で文盲の人は一人もいません。

keeps
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。もちろん、日本語に合わないものは独自の簡体字を日本で開発すればいいと思います。

関連するQ&A

  • 日本は独自の簡体字をつくるべき

    日本の漢字は画数がおおく、手書きに向かないと思います。 中国の簡体字は、便利なものもありますが、日本語に適さないものもあります。 そこで、中国の簡体字で成功している文字はそのまま輸入し、失敗しているものは独自に日本で簡体字をつくるべきではないでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • 中国語の簡体字と繁体字って・・・。

    中国語の簡体字と繁体字って・・・。 中国語の表記にはは主に簡体字と繁体字が使われていますよね? 簡体字は中国が文字改革で推し進めましたが、今の中国の人(香港やマカオを除く)は繁体字の方の漢字は読めるんでしょうか? 簡体字が使われる以前に教育を受けた年代の人はもちろん知っているかと思うのですが、若い世代の人たちはもう繁体字は分からない文字が多いのでしょうか? また、その逆はどうなんでしょうか? 私は台湾に行ったとき、繁体字表記だとけっこう意味が通じたのですが、日本の案内などで見かける簡体字はさっぱりでした。(もちろん分かる文字もあるんですが・・・) また、明治時代に日本の平仮名がひとつに統一されたように、漢字の字も一つに選択されたならともかく、簡体字というのは一部の漢字について新しい字体を作り上げたわけですよね? それに対して反発などはなかったのでしょうか? 私だったら、今まで使っていた文字が少し似てるけど違う・・・ってものに変えられてしまったらおかしいと抗議しそうなのですが・・・。 なんとなく感じた疑問なのですが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 国字のはいった日本の地名を簡体字でどうかくか

    【まえおき】 欧米の地名を簡体字でかくときは音訳するようです。 日本の地名を簡体字でかくときは日本の漢字に対応する簡体字をつかうようです。 【質問】 日本で創作された漢字である国字には、対応する簡体字が存在しませんが、「駒込」のように国字をふくむ地名は中国ではどのように表記されているのでしょうか。

  • 中国の簡体字

    中国は簡体字を採用して、繁体字を使える人は減っているということですが、それによって漢文の古典が読めなくなったとか文化的・歴史的側面への影響は考えられるのでしょうか? 何割くらいの中国人が繁体字で読み書きできるのでしょうか? 本家本元の中国で原型を留めない簡体字を使っていて、日本の方が原型に近い漢字を使っているのは変な感じもしますが、繁体字を習った世代の中国人の方は簡体字に違和感とかないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 簡体字→繁体字

    簡体字→繁体字(またはその逆)と漢字を置き換えてくれる便利なサイトは存在しないでしょうか?異なる言語間では、翻訳サイトというものがありますが、それの漢字バージョンみたいなのがあれば、便利かと思います。

  • 日本の漢字→簡体字に変換できる辞書

    私は中国語が読めるのですが、高校教科書などに載ってる漢文の漢字が日本の漢字で書かれていて、自分で日本の漢字→簡体字に変換できないため、漢文をスムーズに中国語で読めません。 そこで日本の漢字→簡体字(できればピンインや意味も)に変換できる辞書が欲しいのですが、どういうのを購入すればいいでしょうか? お薦めがあれば是非教えて頂きたいです。

  • 簡体字のあなたの代用漢字

    簡体字であなたを表すni3、nin2を日本文章として入力したい。皆さんはどういう工夫をしていますか教えてください。半角カナのイと尓を入力するとか?他の使いたい簡体字を代用する方法を知っていたら教えてください。

  • フォント簡体字

    Win98、Office2000を使用しております。 中国語の簡体字のフォント(SimSun)がどこにあるのかどうしたら常時使用可能に出来るのか教えてください。 中国より入ってくるメールの添付してくるWORDを開くと読めるのですが いざ自分で簡体字を書こうとするかけません。 書く方法は日本語を簡体字に変換するsiteを利用して出てきた簡体字をWORDにコピーします、この時にWORD上にコピーされた文字は「・」でしか現れません。これをハイライトしてフォントのところに「SimSun」と書き入れてエンターを押すと簡体字が現れます。 しかしながらフォントを選ぶ矢印を押してもそのリストには「SimSun]が現れてきません。 どこにあるのでしょうか??

  • なぜ日本人は簡体字を使う

    私は北京人で、今の中国大陸は簡体字を使って、日本語を勉強した後、日本語には繁体字がいっぱいあると知っていました。 それなのに、今は気づきました。日本語の中にも、簡体字があります。 たとえば、「中国」という単語ですけれども、 繁体字なら、「国」は「國」のはずですが、 何で中国大陸と一緒、簡体字を使いますか?

  • 簡体字と繁体字では

    簡体字と繁体字では、日本人にとってどちらが理解しやすいのでしょうか?