• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:陣痛・出産時間)

陣痛・出産時間に関する疑問と不安

mamanana918の回答

回答No.1

私は19歳で子供を産みました。もう一年です^^ 陣痛時間は22時間です。 初めてですので辛かったです。 病院によっていろいろですが 私の場合、分娩台で陣痛、出産しました。 かなり痛いです、お腹よりお尻が痛いです。 便秘で頑張ろうとしてしまいます。 ですが赤ちゃんは苦しいですから深呼吸を何度もやらされました。 あくまでも私の場合です。 個人差ですからね(#^.^#) 参考までに☆彡 まだ早いけどおめでとう(*´∀`*) 無事元気で可愛いい赤ちゃんを産んでくださいね!ママさん!

noname#183233
質問者

お礼

>陣痛時間は22時間です。 初めてですので辛かったです。     長くかかるのですね。     でも、頑張ってみたいと思います。     ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 陣痛&出産エピソード、教えてください!

    こんにちわ! ただ今37週、来月出産予定です。 予定日が近づくにつれ、陣痛や破水など、出産への恐怖やあせりなどで眠れなくなったり不安になったりしています。 早く赤ちゃんに会いたい気持ちでいっぱいなんですけど、パニックになりそうで怖いです。 そこで、皆さんの出産のエピソードや経験談を教えてほしいんです。 1.予定日よりも早かったか遅かったか 2.陣痛がきた時間(朝・昼・晩・夜中) 3.陣痛で苦しんだ長さ 4.お産のスタイル(自然分娩・帝王切開・自宅出産などなど) 5.お産の便利グッズ(あったら便利なもの) 6.その他、感想やエピソード 長々とすみません<(_ _)> よろしくお願いいたします!

  • 「陣痛は必ず耐えられる」?

    よく「女性だったら陣痛は必ず耐えられる。女の体は耐えられるようにできている」 と聞きますが、過去のQAを読むと必ずしもそうではないようです。 http://okwave.jp/qa/q4886911.html 出産が不安な妊婦の中には「陣痛は必ず耐えられる」と聞かされて安心する人もいるでしょうが、逆に 「歯を食いしばってでも絶対に耐えなきゃ恥ずかしい。耐えられないと女失格だということだから」 とかえって不安になる人も多い気がします。 そこで、妊婦には 「痛いのが不安だったら無痛分娩にしてもいいんだよ。無理に普通分娩しなくてもいいよ。大事なのは子どもを無事に産むことで、母親が痛みに耐えることではないから」 「普通分娩でも、苦しくてどうしようもなかったら無理せずに帝王切開してもらってもいいんだよ」 と言ってあげるのが本人を安心させるために良いのではと思いますが、皆様はどのようにお考えでしょうか。

  • 分娩時間はどれくらいでしたか?

    38週半ばの初妊婦です☆ 先日の検診では「まだ頭が下がってないし、まだまだ。」と言われてしまい、ちょっと焦ってます。 12/29が予定日なんですが、どうしても年内に出産希望です。 一日に2時間ほど歩くようにしているんですが(毎日ではありませんが…)、 もっと歩いたり、階段の上り下りをしたほうがいいでしょうか? 予定日より早めに生みたいです。 急に出産となっても、あまり出産のイメージがあまりわきません。 自分はどんな分娩になるのかちょっと不安です。 出産ってどんな感じなんでしょうか? ・陣痛開始から分娩台にあがるまでの時間 ・分娩台にあがってから出産までの時間 ・陣痛中や出産のときって叫びまくるのが普通ですか? などなど、何でも教えてください! 宜しくお願いします。

  • 自然な陣痛が来る前に陣痛促進剤を打つべきでしょうか?

    陣痛を待ちくたびれて、心底うんざりしている経産婦です。 今日(1月10日)で39w6dで予定日をあさってに控えているのですが、 微弱な前駆陣痛らしきものは1ヶ月間つづくものの本番の陣痛は来ません。 正規産(12月22日)に入ってから子宮口は1~2センチすでに開いていて、 前回の健診(1月7日)では子宮口が2センチ完全に開いており、 これ以上赤ちゃんをお腹の中で大きく育てたくなければ、 陣痛促進剤さえ使えばいつでも産めますがどうしますか?と医師に言われています。 自然な陣痛が来る前に人工的に促進剤を打つことのデメリットなども調べていると それはそれで不安にも感じてきて、自然な陣痛を待とう、と1度は断ったものの、 今日になってもまだ陣痛が来る気配がないので (3日前から赤ちゃんはぐっと下に下がってきた感じはありますが) やはり促進剤を打つべきかどうか?迷っています。 ・・・というのも、私は身長144センチと小柄で細身なので、 あまりに赤ちゃんが大きく育ってしまうと普通分娩で産める自信がないのです。 1人目は38w3dで破水入院後12時間後出産の普通分娩で3060gの男の子でした。 痛みの感じ方には個人差あるでしょうが、 私にとって初めての陣痛は想像を絶する地獄の苦しみで、 陣痛の途中で体力が持たなくなり陣痛促進剤を1度打ってのお産でした。 ごくごく平均的な安産だとは医師に言われましたが・・・。 今回の出産はどうにか2000g台で小さいうちに産みたい・・・ と運動を怠らなかったつもりなのですが、夢は叶わず、お腹の赤ちゃんは 前回の健診時(1月)ですでに2900gを超えていました。 予定日がまだなので何も焦ることはないのでしょうし、 赤ちゃん自身に生まれたい日があることもよくわかっているつもりです。 わかっているのですが、大きく育った赤ちゃんを果たして無事に産むことができるのか? 苦しみを想像すると鬱々としてきて涙が止まらず不安に襲われます。 何よりも、なんの罪もない家族に当たってしまう自分自身がいやです。 前駆陣痛はあるがために、この1ヶ月間クリスマスもお正月もどこにも遠出できず ひたすら今か今かと待ち続ける日々に精神的なストレスがピーク、だというのが正直なところです。 私と同じような小柄な女性の意見や、 自然な陣痛が来る前に陣痛促進剤を打つことについて抵抗がある方、ない方、 どうかご意見きかせていただけないでしょうか?

  • 前駆陣痛ってどんな感じでしたか?

    今36週の妊婦です。 お腹がカチンコチンに張ったり治まったり、チクチク痛い感じがします。 計画分娩で1月12日に出産予定です。陣痛と前駆陣痛ってぜんぜん違うんですよね? これから病院がお正月休みに入るのですごく心配です。 常位胎盤早期剥離というのはお腹が石のように張ると雑誌で見たのですが、それと関係あるのでしょうか。

  • おしるしから陣痛までの時間

    現在予定日を5日過ぎた初妊婦です。 37w頃から股関節や恥骨の痛みとお腹の張りや痛みが不規則にありまして、38wで子宮口が1cm開大、39wでは2cm開大で陣痛待ちと言われてました。 まだかな?とドキドキしながら過ごして来ましたが未だに陣痛のような規則的な痛みはありません。むしろ不規則なお腹の痛みもなくなってきているような…。3日前の朝にはおしるしがありましたのでいよいよかと思っていましたが3日後の今朝になっても異常なしです…。産院の方針で41wには入院して誘発になります。できれば自然な陣痛で出産したいと思っていますので、入院までのタイムリミットが近づき焦って来ております。おしるしがあったのでそろそろじゃないかと期待もしてるのですが、皆様はおしるしから陣痛までどのくらいでしたか?

  • ●陣痛促進剤について●もうすぐお産を控えています。ですが、普通分娩では

    ●陣痛促進剤について●もうすぐお産を控えています。ですが、普通分娩ではなく入院して陣痛促進剤での出産が決まっています。予定日はまだなのですが、羊水が少ない為少し早めに出産をさせるということです。今回二人目なのですが、陣痛促進剤を使用するのは初めてで…それに、赤ちゃんは元気なのですが羊水が少ないということもありとても不安です。どなたか私と同じような経験で出産した方いらっしゃいませんか?人それぞれだとは思いますが、普通分娩との違い、痛みや出産時間などどんなことでもいいので回答よろしくお願い致します。

  • 陣痛!?

    妊娠39週6日目の初妊婦です。いつもお世話になっております。 昨日、病院の検診で赤ちゃんがかなり下がっており、指2本分子宮こうが開いているので、今晩から入院して陣痛誘発剤(促進剤?)を使用しましょう、と言われました。 その時点では、夫婦共にできるだけ自然分娩を希望していた為、もう一度様子をみて、明日、陣痛監視装置でもう一度テストをして、赤ちゃんに心拍など異常がなければ今週の木曜日に入院、陣痛促進剤を投与、という話しになりました。 昨日の夕方頃から足の付け根あたりをぐいぐい押される感じで、お腹も頻繁に張っていますが、陣痛のような痛みが感じられません。 この場合、すぐに入院して陣痛促進剤を投与してもらった方が良いと思われますか? 主治医は、赤ちゃんの成長が3週間前からあまり変わりがないということと、来週から休暇ということもあり(?)出来るだけ早く入院した方がと勧めています。 また海外出産ということもあり、どのように進行されていくかの不安もあります。 お腹の張りと、赤ちゃんが下がっていて、子宮こうが指2本分開いているということで即、入院すべきでしょうか? それとも自然な陣痛がくるまで待っていた方がよいと思われますか? ご意見お聞かせねがえれば有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • 陣痛?(逆子)

    もうすぐ38週の初妊婦です。 今日、NSTをしたら、陣痛があるので様子を見てくださいと言われました。 しかし、お腹の張り(陣痛)が分からないのです。 中期に切迫流産を経験していて、その時のお腹の張りが歩くのが辛い程の半端じゃない痛みだったので、今の痛みはその時ほど強い痛みではないから分からないのです。 逆子なので、陣痛と思われる張りが赤ちゃんの頭突きだと勘違いしているくらい鈍いです(^^; 逆子のため、来週に帝王切開が決定しているので、それまでにこのまま陣痛に気づかなかったらどうしようという不安があります。 病院では「お産が近いかも」「定期的な痛みが15分おきになったら病院へ連絡後、来院して下さい(緊急帝王切開のため初産だけど15分おきになったら)」と言われました。 これは前駆陣痛というものでしょうか? 陣痛は具体的にどれくらいの痛みなのでしょうか? (私が切迫流産で味わった、歩きたくない程の痛みなのでしょうか?) いずれにしても出産が不安になってしまいました。 あと、初産で逆子で出産された方(自然分娩でも帝王切開でも)のお話が聞けたら幸いです。 アドバイス等よろしくお願いします。

  • 出産について

    妊娠9ヶ月の初妊婦です。 出産が近づき、とても不安になってきました。 赤ちゃんの頑張りでここまで何事もなく無事に成長してくれました。 ただ悪阻がひどかったりで私はほとんど外出できず過ごしてきました。 そのため母親学級なども参加できず…。 ママ友もいないため自分の母に聞いてみたり本を読んで知識を得ましたが、それだけでは不安です。 検診ではその時不安なことは聞くようにしていましたが、分娩のことや出産後のことも何がわからないのか自分でもよくわからないのです。 ただ旦那が立ち合い分娩を希望しているので、最後の両親学級には参加したいと思っています。 そもそも、陣痛が始まったときは初めての私でも自分でちゃんとわかるんでしょうか? また私のように母親学級などに参加できなかった方などもいるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

専門家に質問してみよう