• ベストアンサー

なぜ海外は治安が悪いのか?どっちがおかしい

tennnouの回答

  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.6

全ての人間は二面性を持っています。善と悪です。日本人だけが悪を持っていないわけではありませんよね。日本人がたまたま指摘されたような犯罪行為には興味がないだけです。つまり割に合わないということです。価値観の差異です。教育の普及も大いに貢献していました。 おつりを騙してせこいカネを稼いだり、服にアイスクリームつけてその隙にサイフを盗むとか、二倍の値段で売りつけるとか・・・。日本人でも他の貧しい国並に成り下がれば、同様の犯罪行為をすることでしょう。 では豊かな国でも何故せこい犯罪が多いのでしょうか。それは、貧富の差が大きく、貧しい人民も多くいるし、豊かな人民も多くいるからです。そして(一応)日本以外の国では各種の人種が入り混じっているのが普通で、宗教も違うことでしょう。当然善悪に対する概念も違ってきます。日本国ほど単一な人種・言語で構成されている国は希少です。 今までのところ、日本ではせこい犯罪は少なかったが、別の犯罪なら他国に負けず劣らず多発していました。不景気になった今、急増しています。銀行ぐるみで顧客の預金をちょろまかしたり、企業ぐるみで嘘八百のラベルを貼って牛乳や加工食品を平然と売りつけたり、企業ぐるみで外国産の安い豚肉を国内産として売りつけたり、一国の代議士ともあろう者が国民の税金をちょろまかしたり、外交官が国税をちょろまかして私物をどっさりと購入したり、卒業もしていないのに米国の大学を卒業しましたと詐称したりする行為のほうがよほど恥ずかしい犯罪ではないでしょうか(爆)。 これらの犯罪は、'日本の常識で世界の非常識'です。先進国といわれる欧米や後進国のタイやアフリカでも聴いたことが有りませんね。これは'世界の非常識は日本の常識'に成っている悪例です。メディアの発達した現代では一瞬のうちに世界中に伝達されています。貧しい国の人民もこれらのことは良く知っています。こんなあくどい犯罪を平然とやってる国が他に有るんでしょうか。しかも、それを知った知らされた日本国民の殆どは平然としています、暴動すら起きません。これらのほうがよほど恥じるべきではないかと考えられます。 ところで、外国人から金を騙し取ったり、つり銭を誤魔化したりするせこい犯罪は大いに恥じるべき行為ですが、日本でもかつては有ったんですよ、実は。終戦後の日本人総貧困時代にドサクサにまぎれて、処構わず荒稼ぎした者共が今では大きな企業・団体のボスに納まっていたりする例も有ります。世界の人々が恥じるべき行為を慎しむことができれば、お巡りさんは必要ではなくなりますね(笑)。

関連するQ&A

  • 日本に住んでいる韓国人について・・・

    ■在日xx世じゃありません。韓国で生まれ育った人のことです。■ なぜ日本にいる韓国人は、何歳になっても働かないで学校ばっか行ってるのですか? (もちろん全員じゃありません。そういう人が多いと思います。) 20代後半になって就職しないで、国に帰らないで学生やって恥ずかしくないのでしょうか?? 初めて会った人に「どこに住んでいますか?何していますか?」と聞くと「学生です。新大久保です。日本語勉強しています。」と平気な顔して答える人が多いです。 早い話、韓国って日本以上の学歴社会なので、一流大学に行けなかったら金持ちはパパにおねだりして”日本か北米に語学留学”って事なのでしょうか?? 何度も言いますが全員とは思いません。でも他の国の外国人よりそういう人が多く感じるます。 日本語勉強して30前後になって国に帰って就職あるのでしょうか? どういう国事情なのか知りたいのです。

  • 海外移住について

    お金持ちの人が、モナコやスイスなどの税金のかからない国へ移住する話を聞きます。 ここでいくつか疑問に感じた事があるので質問させていただきました。 海外へ移住した方も日本に来たりしますよね? その場合年間何ヶ月までしか滞在してはいけないなどあるのでしょうか? 特に制限がないならお金持ちの人は海外に住民票だけ移して税金を払わず日本で生活できてしまいます。 回答お願いします。

  • 海外の人がもつ日本のイメージ&何に今日があるのか?

    外国人がもつ日本のイメージは、その国の人によっても違うと思いますが、だいたい共通することはどのようなことでしょうか?  やはり日本はアニメやオタクの国というインパクトが強く思われているのでしょうか? 日本人が思っている日本と外国人が思っている日本はかなり違うような気がするのですが・・・  

  • なんちゃって海外旅行する人

    このOKwaveにも出てくる人で、なんちゃって海外旅行をして外国へ行ってきた と自慢する人たちがいます。 外国へ行って日本食を食べて、外国人向けの日本への旅行プランを説明して日本 の風景写真を紹介して外国へ行ってきた。って、それってその人自身の外国旅行 はあってないものだと思うのですが。 まず、外国へ行ったら現地のテレビを見て言葉は分からなくても映像で理解しようと 勤めるのが普通です。そしてその国での人気者や人気の観光地も日本で収集したもの とは違う物を見つけるのも楽しいですね。 それから、その国で人気のスポーツを観戦するのも良いです。その中には日本人もいる かもしれません。 そういう海外旅行なら素晴らしいと思うのですが、やはり日本人はなんちゃって海外 旅行が多いように思えます。 どう思いますか。

  • 海外旅行が好きな方へ質問です。

    よく女性が友達といろんな国へ行っている話を聞きます。 私も一度、ツアーで海外へ行った事が有るのですが、正直、フリーの時間とか、怖かったです。 知らず知らずのうちにその国のマナー違反を犯したり、日本の常識海外の非常識をして、捕まるかもしれない。 私の場合、初海外でしたが、その国の言葉を話せたので(だからその国を選んだというのも有りますが)、よく女性だけでいろんな国を飛び回っている方、怖くないのでしょうか?? 時々、拉致とかされてますが。。 テレビとかでも、海外で女優とかが日本語とボディランゲージで伝えようとしてますが、聞き手の外国人店員とかは『??何言ってんの、コイツ』みたいな目で見てますが(ま、その国の通訳が居るから問題なしでしょう)、海外では女性は特に犯罪に巻き込まれる可能性が高いと思いますが、いったいどんな心理なのでしょうか??

  • 海外で買ったものを日本の店で売る。

    自分でビジネスをはじめたいと思います。それにあたってどうしても情報がほしいのです。まず、海外にいる弟(外国人、主人の夫)が、ブランド物(本物)と日本では無名だけどその国では有名な物、革製品(靴、ベルト、財布)を安く買う。いろいろな物ごちゃまぜで主に服や靴→日本に送る、一回だいたい10万円ぐらいの物(この時税関は中身を見るのでしょうか?プレゼントということでも。また頻繁に同じ住所に送ると怪しい?)で税金は請求されるのでしょうか?→日本のセレクトショップに売りに行く、ショップはその店で商品を仕入れるルートを持っていたり、会社同士契約を交わしていたりするのですか?いくら安くても直接個人からは購入しないのでしょうか?→直接売るのが無理ならオークションで売る・・・・こういうビジネスは成り立つのでしょうか??

  • 日本での釣り方って、日本だけのものでしょうか。

    こんばんわ。 お世話になります。 ふと気になってしょうがないのですが、 自分自身の勝手なイメージとして、外国の人(特に、アメリカ大陸のほうの人)は、釣といえば、ルアー釣というイメージが有りました。 日本では、餌の投げ釣でPEラインを使い、大遠投し、置き竿をして待つような釣りをしますが、アメリカをはじめ外国でも、同じような釣方はしますか。 似た釣り方でも、「この国はこんな釣り方がポピュラーな釣り方だよ」 等、日本との釣り方の違い、仕掛けの違い等、色々、知識、情報をお持ちの方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 外国の普通の人が乗る車って・・・どんなの?

    トヨタ、ホンダ、日産などは、コンパクトカーから高級車まで販売してますが、外車ってそうじゃないですよね? ベンツやBMWは高級車しか販売してないし、その様な車を購入できるのは日本でも本場のドイツでも、お金持ちの人でしょう。 では、外国(高級車が多いドイツなど)の一般市民はどのような車にのってるんですか? もっと具体的にいうと、日本のカローラあたりの車は、外国(ヨーロッパとか)ではどんな車になるんでしょうか?

  • 日本からサウジアラビアを旅行する人が少ない理由

    日本からサウジアラビアを訪問する人は年間1~1.5万人のようです。でも、サウジアラビアは世界で18番目に多い1500万人(2014年)の観光客が訪れる国ですよね。安全情報を見ても「十分注意してください」というレベルなので、その情報だけを見れば、行っても問題はないのではないかなと言う気がします。検索した限りでは国民の日本に対するイメージもいいようですし。でも、サウジアラビアに行くツアーは聞いたことありませんし、自分の周りでもサウジアラビアに行ったと言う人は聞きません。 何か日本人が行きにくい理由があるのでしょうか? 自分はイスラム教徒というわけではないのですが、観光目的でメッカ巡礼ツアーのようなものがあれば行ってみてもいいかなと思ってるのですが、そういうのはあるのでしょうか?

  • 海外向けインターネット販売にかかる税金について

    海外向けにインターネット上で商品を 販売しようと思っております。 日本以外の国の人・会社から購買されたときに、 税金はどの国にかかるのでしょうか? 考えられるのは・・ 1、自分が事業を行っている国 (日本) 2、購入者の国 (外国) 3、サーバーが置かれている国  4、決済会社が事業を行っている国 どれになるのでしょうか? もしくは、いずれでもないのでしょうか?