• ベストアンサー

コンテンツフィルタ

yaitocの回答

  • ベストアンサー
  • yaitoc
  • ベストアンサー率59% (86/144)
回答No.1

i-フィルターとかですか? Buffaloの現行の無線LANルーターであれば、WHR-300HPやWZR-300HP、そのほか複数の機種で対応しているとの記載があります。(記載のない機種も有りますが…) NEC製の無線LANルーターでも「悪質サイトブロック(ファミリースマイル)機能」という名称で同様の機能を持つ機種が複数有ります。 また、プロバイダによってはフィルタリングサービスを提供している所もあります。 サポートの継続を気にするのであればプロバイダでのフィルタリングの方が良いかもしれません。

BABA4912
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • リアルプレーヤーのコンテンツ「lzh」について

    あるH系サイトで、サンプル動画をDLして、再生が始まるかと思ったら、 「次のコンテンツをサポートするためのソフトウェアアップデートはRealにはありません。コンテンツタイプ lzh」 という表示が出て、再生できませんでした。これは一体どういう現象なのでしょうか? 対処法はあるのでしょうか? 以前は、リアルプレーヤーで正常に再生できていたサイトなのに、いつの間にか、再生できなくなりました。 WinはXP、SP2、ブラウザはIE6、インターネットセキュリティ2004を入れています。よろしくお願いします。

  • ノイズフィルタータップ取り付け場所

    ノイズフィルター電源タップELECOM KT-180を購入しました。 電子レンジやテレビ等パソコン以外の機器からのインターネットへの影響を抑えたいのですが、この製品を取り付ける位置を教えてください。 ルータ(?)はバッファローのPLCを使っています。 壁のコンセントにこの製品を挿し込んで、 そこにパソコンの電源コードを挿し込むのか、 PLCをこの製品に挿し込むのか、 電子レンジやテレビの電源コードをこの製品に挿し込むのか、 どこに使えばよいのですか? よろしくお願いします。

  • ふたつの無線LANルータで迷っています。

    ふたつの無線LANルータで迷っています。 下記2点、どちらが良いと思われますか。 ■NEC AtermWR8700N PA-WR8700N-HP http://kakaku.com/item/K0000089609/ ■バッファロー AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H http://kakaku.com/item/K0000122839/ また他によいものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ルーターのフィルターか何か。。

    お世話になります。 4~5年ほどバッファローのWZR2-G300Nというルーターを使用していました。 このたび 引っ越しに伴いまして、同じバッファローのWZR-HP-AG300HAへ ルーターを変更しました。 ルーターも変わり、回線も[フレッツ光プレミアム マンションタイプVDSL]→ [eo光ホームタイプ200Mコース]に変わったのですが、設定は特につまづくことなく 出来たつもりです。 ただ1つだけ、どうも納得できない点がありまして、解決策をご存知の方が 居ればお知恵を拝借できないかと思い質問させていただきました。 その納得できない問題ですが、「無線接続で、ネット動画(ストリーミング!?)のみが 遅い」と言うことです。 例えばYouTubeを見ると、環境は違いますが、以前は止まることなどありませんでした。 しかし今の環境では、視聴画面の下のバーが明らかに再生速度より遅く、 一瞬再生され→止まって(ダウンロード待ち!?)→また少し再生され→また待ち...と いうような状態です。 たった30秒くらいの動画でこのようなあり様なので、イライラして見たい動画も 最後まで見る気になれません。 自分なりにいろいろと試してみました。 (1)セキュリティソフトをオフ(無料版Aviraなので、元々ファイアーウォールは無いかと) (2)無線チャンネルを変えてみた→改善なし。 (3)ルーターのアンテナ方向を動かしてみた→改善なし。 (4)ルーターの機能のMovieエンジンのオン/オフ→変化なし。 (5)他機器とIPがぶつかっていないか確認。 タイトルにも書いておりますが、ルーター側でフィルターか何かが掛かっているのかな? という疑問があります。 その理由は、タスクマネージャ内のネットワークタブでグラフを見ますと、通常のサイト では、ページが変わる度にとても跳ね上がるのに対し、ストリーミング中は0.×× パーセントにしかなりません。 ちなみに、Radishというサイトで回線速度を測ってみますと、下りが45程度・上りが80程度 出ています。 当方パソコンを使用している年数は短くは無いのですが、ネットワークやルーター設定 などは、まるで素人です。 改善策をご存じな方・気付いた点がおありの方がいらっしゃれば、ご教授いただければ 幸いです。 長文失礼いたしました。 宜しくお願いします。

  • 片方の無線LANルーターが見えなくなりました

    バッファローの無線ルーターを使っていました。それをPLANEXのルーターに変えました。 スマホなどの無線機器も特に問題なく繋がりました。 先ほど、使わなくなったバッファローのルーターを他の部屋に持って行きPLANEXから伸びてきている LANケーブルに繋ぎました。そちらのバッファローの方も特に問題なく使用出来ました。 そして自室に戻り、スマホやらタブレットでwifiをスキャンしても出てくるのはバッファローの方や 近隣のアクセスポイントでPLANEXのアクセスポイントが出て来ません。 PLANEXに始めにつないでおいたスマホなどは普通に繋がっています。 新たな機器からはPLANEXが見えません。なぜでしょうか?? ちょっとわかりにくいかもしれませんが教えてください。

  • Windows Vista Home Premium with SP 1  って64ビットなんですか?

    最近新しいパソコンを注文したのですが、疑問があります。 それは、同時に光回線も契約したのですがバッファローの無線LANの機器が使えるかということです。。 新しいパソコンはOSがWindows Vista Home Premium with SP 1 です。 ビスタは64ビットらしいのですが、バッファローは64ビットのパソコンには使えないそうなのですが、Windows Vista Home Premium with SP 1 は64ビットなのですか?? もしそうだとしたらバッファローの機器は使えないのではないでしょうか?? ↓ちなみに買おうとしている機器はこれです↓ http://kakaku.com/item/K0000000649/

  • ルーターを買い換えたら速度が増えますか?

    まず、環境を説明致します。 ルーターとPCの間が10mほど離れており、かつ遮断物(壁やふすま)もあります。 有線でつなげるのは諸事情でできません。 これまでは100Mで契約しており、実質的な無線速度は15~18Mpbsでした。 数日前、1Gに変更したのですが、結果は芳しくありません。 ルーターはNECのWR8700Nです。 安易に送信側を増やせば受信側も増えると思い込んでいました。 いろいろとご質問させていただき、現状11gでつながっているようだとわかりました。 そこで、最新のルーターを使えばどうなるのか知りたいです。 お金の無駄にはしたくないので、結果が出そうだとおっしゃってもらえたら買い替えます。 http://kakaku.com/item/K0000700389/ http://review.kakaku.com/review/K0000712861/#tab http://www.asus.com/jp/Networking/RTAC87U/ こういう機種に換えても、距離や遮断物があれば無駄でしょうか?

  • WLI3-TX1-G54でacTVila・地デジデータ放送オンラインコンテンツ

     バッファロー社製ワイヤレスLANイーサネットコンバーター、WLI3-TX1-G54を使ってacTVilaをやりたいと思っております。自宅には既にIEEE802.11b/g対応かつAOSS対応の同社製のワイヤレスルーターがあり、パソコンでは既にワイヤレスインターネットを使っております。また、テレビの型番はPanasonicのTH-26LX70です。  自宅のテレビでこれらの機器を使って、acTVilaまた地上波デジタルのデータ放送オンラインコンテンツを使いたいのですが、上記の機器でこれらは使えますでしょうか?また、もし可能であればどのような手順を踏んでやれば宜しいでしょうか?  宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANについて

    ノートPCを買うのに、無線LANについて教えて下さい。 あまりPCには詳しくないです。 バッファロー 無線LANブロードバンドルーター WHR-G301NA この無線LANを買おうと思ってます。 家は狭いので十分だと思うのですが、買おうと思っているPCに使えますか? http://s.kakaku.com/item/K0000386052/ http://s.kakaku.com/item/K0000363157/ この2つでどちらかにすると思います。 それと、今デスクトップを有線で繋いでますが、こちらも無線子機付きのにして、無線にした方がいいですか? もし、デスクトップは有線で、ノートは無線にする場合、他にプラスする線とかいりますか? よろしくお願いします。

  • アクセスポイント ルータ どっち??

    2階にも強い電波を送りたいため、2階に無線を飛ばす機器を置きたいと思っています。 構成はこんな感じです。 1階無線LANルーター--1階pc              l               --2階ハブ--2階pc1                      l                    --2階pc2 全部有線接続なので無線LANルータな意味が無いのですが、これは親のものなので移動はできません。 価格comなどで調べたのですが これと http://kakaku.com/item/K0000235834/ これ http://kakaku.com/item/K0000071174/ どちらがどう違うのでしょうか・・? 単純に後者のほうが、ルータ機能内蔵してるし無線強度も強そう!しかも値段もこっちのが40円安いじゃん!お買い得! とか考えてるのですがどうなのでしょうか・・ 回答よろしくお願いします。