• 締切済み

関釜フェリーの揺れについて。

こんばんわ。 近々、乗ろうと思っているんですが、船なんで揺れて当たり前!と言われればそれまでなんですが。。 この船は、どの程度揺れるんでしょうか? 1秒間に一回、頭一個分とか。。 当方、乗り物が大嫌いでして、、、バスとか新幹線は大丈夫なんですが、高級車(エアサスとかのフニャフニャが酔います)とか、グニャグニャする乗り物が苦手です。。 やはり私の体では、激しくは揺れないイメージの大型フェリーでも酔うでしょうか?? ちなみに不思議なんですが、飛行機は酔わないです。(狭い所が嫌いなので、ストレスを強烈に感じますが、、) 狭い所が苦手・やわらかい乗り心地がダメな私には、フェリーで11時間は、地獄でしょうか??? 同じような方で、あのフェリーに乗られたことが有る方、教えてください。。。

みんなの回答

回答No.2

天候により1~1.5m位ローリング・ピッチング・ヨーイングの揺れが有ります。 乗船時間の内4~5時間は釜山港沖で港湾施設の開く時間まで停泊しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.1

2等の大部屋にも、 1等の2段ベッドにも、乗ったことがあります。 ゆれの感じは、 2等は、ゆれと振動で週刊誌も読めないほどです。 1等は、2等の20分の1程度で、快適でした。 ゆれるのは、関門海峡を出て、玄界灘に入ってからです。 大きく揺れだします。 ただし、深夜の時間帯です。 酔い止めを飲んで、お風呂に入って、 早く寝ればいいでしょう。 小学生の子供も、よく寝てました。 それよりも、 2等は雑魚寝状態ですから、ザワザワした環境に耐えられるか、 心配です。 1等をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フェリーと高速船(広島ー松山間)揺れがひどいのは高速船ですか?

    来月福岡から松山へ行く予定です 福岡ー松山間の飛行機は時間があわず候補からはずしています。 父から博多ー広島まで新幹線で来て、そこから広島港まで行って、そこから高速船に乗るよう言われましたが、フェリー・高速船の二つが運行されているようですね。(瀬戸内海汽船) 高速船は天候によってはかなり揺れると思い、小さな子供もいますし、できれば避けたいのですが、天候が悪ければやっぱりフェリーも同じくらい揺れるのでしょうか?イメージ的に大きいのであんまり揺れなさそうな気がするのですが…岡山まで行ってしおかぜだと時間かかりすぎだしなぁ…とも思います。 また、両方、どちらかでもいいので乗船されたことがある方、「こんなところがいいよ!」とか、船が新しいとか古いとか、何でも良いので情報をください。HPを見たのですが、サービスや設備等について何の記載も見つけられなかったので、教えていただきたいです!

  • フェリーの良さを教えてください

    よろしくおねがいします。 フェリーを利用したことがありません。 ちょっと興味が湧きましたので、調べてみました。 今実際に利用予定があるのではないです。 さすがに飛行機や新幹線を使うのよりは安いですが、それほど安いようにも思われず(大阪と那覇間でしたら、二等にしないとダメです。一等にすると飛行機で行くのとほぼ同じ料金でした)、陸上交通がある地域への旅行に関しては、安いバスなどもあり、時間がかかるというデメリットは分かるのですが、メリットがあまりわかりませんでした。 いったいどういうメリットがあるのでしょうか? 自動車などの持ち運びを考えてない人の場合は、意味がないのでしょうか? 快適で良かったなど、なんでも結構ですので(快適なら一度乗ってみたいです^^)、よろしくお願いします。

  • 交通について

    どうも初めましてm(_ _)m 初めて「教えて!goo」に質問投稿致します。 交通について聞きたいことがあるのですが、国内で、フェリー、飛行機、電車、バスなどの乗り物がありますが、例えば「フェリーで大阪→九州」や、飛行機で「東京→北海道」など、どこからどこまで?どんな乗り物で?運賃はどのくらい?みたいに簡単に調べられる方法ってないのでしょうか? ちなみに来月は九州(宮崎)方に遊びに行くのですが、フェリーで行くか電車で行くかバスで行くか迷っています。宮崎に着いても、どういう交通手段で観光地に行ったらいいのかわかりません。行きたい所はいっぱいありまして、例えば「都井岬」だと、バスで行くのか、それとも電車?乗車している時間、運賃なども前もって知っておきたいです。車で移動するのなら地図をもっていればだいじょうぶだと思うのですが、のんびり宮崎を満喫したいなぁーなんて思いまして・・・(^^;)それと、最後は宮崎から沖縄まで飛行機かフェリーで行こうかと計画しているのですが(できればフェリーで)、宮崎から沖縄まで船は出ているのでしょうか? これもどっから乗ればいいのかわからないし、運賃は乗車時間なども知りたいです。 色々検索してみたんですが、インターネット初心者であまり検索のしかた?がわかりません(-_-)いっぱい聞いてすみませんでしたm(_ _)m どなたか交通情報に詳しいかたがいらっしゃいましたらどうぞ教えてください。

  • 宮崎に行く最善の方法を教えて下さい。お早うございます。今度、宮崎に行く

    宮崎に行く最善の方法を教えて下さい。お早うございます。今度、宮崎に行く事になったんですが当方飛行機が苦手で乗れません。飛行機以外の交通手段として何があるでしょうか?大阪に住んでいます。フェリーで宮崎まで行けたらいいなとも、思うのですが直接宮崎に着く船はあるのでしょうか?新幹線で行くとしたらやはり、鹿児島から宮崎へ行くしかないのでしょうか?後、福岡から高速バスで行けるのでしょうか?最善の方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 屋久島へ行くための船について

    6月に屋久島へ旅行します。 そこで、鹿児島から屋久島へ渡る方法について悩んでいます。 というのも、私が船に弱いからなのです。 ある程度大型で、揺れが少ないようなら我慢できるんですが。 天気によっては波が荒くなったり、その中で2時間乗るのは地獄・・・ もちろん飛行機で行けばいいのですが、ツアーによっては船のみ というところもありますし。 そこで、屋久島に渡る船(トッピー、またはフェリー)に乗られた方、 乗りごこちを教えてください。 また、屋久島でおすすめの民宿などもお願いします。

  • 苦手な乗り物は?

    乗り物酔いしないとい人はこのアンケはお見送りください。 乗り物酔いする人に質問です。どの乗り物が苦手ですか? (1)船・・・・一般に一番酔いやすいと言われていますね。 (2)飛行機・・・・特に離発着時に大きな重力がかかりますね。また、気圧の変化もあるし、乱気流に 呑まれると船よりも揺れるときがありますね。 (3)車・バス・・・・臭いでやられる人も多いですね。また、急カーブの多い道路も酔いやすいですね。 (4)その他

  • オーシャン東九フェリーについて教えてください

    オーシャン東九フェリーの徳島の乗り場から東京行きの便に乗りたいと考えているのですが そこの乗り場まで車で行こうと思っています。 徳島の乗り場には無料で数日車を置けるような場所はあるのでしょうか?もし無料で置く場所がない場合、有料ならあるのでしょうか? 無料で置けるような場所だと車に傷を付けられる可能性を覚悟して置かないといけないでしょうか? (地元のフェリー乗り場では新車やちょっと高級な車は置いて行くのは危ないと言われているので徳島の乗り場ではどんなものか?と心配です) あと、今まで穏やかな瀬戸内海を走るフェリーしか乗った事がなく、その際船酔いはした事がないのですが 太平洋を走るオーシャン東九フェリーは大きな揺れとかあるのでしょうか? やはり瀬戸内海を走るフェリーとは揺れ方が違って船酔いをしない人でも太平洋を走るフェリーは船酔いする可能性があるのでしょうか? 予算の関係上飛行機や新幹線は乗れそうにないので出来ればフェリーで行きたいのですが・・・今まで船酔いをした事がないので大丈夫と思って乗って、もし船酔いしたら最悪なのですごく悩んでいます。

  • 仙台から東京に移動するのに、全部で何通りの方法がある?

    仙台から東京に移動するのに、全部で何通りの方法がある? 知ってるだけ全部教えて。 自分が知っているのは、 (1)夜行列車で夜寝ながら寝台車でいく (2)新幹線で昼間いく (3)夜行バスで夜寝ながらバスでいく (4)飛行機でいく (5)フェリーで船で 他にもある?

  • 沖縄那覇から久米島へのフェリー(久米商船さん)の乗り心地はどうですか?

    那覇から久米島までのフェリーに乗った方の体験談が聞きたいです。 楽しかったですか?苦痛でしたか? ===== 那覇から久米島まで、船と飛行機のどちらで行こうか迷っています。 飛行機は少し高いかなと思っています。 船だと3時間~4時間もかかるそうなのですが、 沖縄の海は綺麗なので、 船から海を見てボーっとすれば飽きないかな?と思ったのですが、実際はどうなのでしょうか? (以前乗った慶良間までの船(1時間)がとても楽しかったので。 でも3時間だと・・・どうなのでしょうか・・・) 船の外(デッキ)には出られますか? 船内の椅子の座り心地はどうですか? 船内で寝転がったりできますか? 船内の混み具合は? このサイトと他のサイトでも探してみたのですが、 なかなか体験断が見つけれなかったので、 どうぞよろしくお願いします。 ちなみに今回の旅友は20代女性で、私も同じです。 友達は普段ハードな旅行はしないタイプです。 車(または飛行機・新幹線)で移動して、 いい宿に泊まって、1~2件観光して終わりという感じです。

  • いつでも地上へ出れる環境でないと、苦痛です。。

    こんばんは。 近々、フェリーで11時間くらいの移動を予定しています。 私はすごく乗り物が嫌いで、飛行機に2時間乗るのも嫌いです。 恐怖症と言いますか、車のように、いつでも地面へ寝転がれるような環境でないと、落ち着きません。(実際には寝転がりませんが、、、) 年に何度か乗っている飛行機でも、極度のストレスで、持病の逆流性食道炎の吐き気止めの薬が効かなくて、吐き気が止まらなくて、飛行機への搭乗を拒否した事があります。 飛行機が怖いのではなくて、いつでも地面とか、外の環境へ出れない環境に、あまりにもストレスを感じます。 飛行機の中では、いつもノートパソコンで動画を見て、心を落ち着かせてます。 新幹線なら、最悪の場合、途中下車すればいいや~と割り切れるので、乗ることが出来なくは無いです。 なので、集団での旅行は大嫌いです。。 最近になって、これは精神的な病気なのかと思い始めました。 それとも、ただのワガママなのでしょうか。。。??? 昔は乗り物が大好きで、ワクワクしていたのに、短距離でも船とか、人が運転する車には乗りたくないです。。

このQ&Aのポイント
  • EPSON EP982A3の印刷トラブルについて解決方法を教えてください。
  • EPSONのプリンターEP982A3でPDFやWordの印刷ができない問題について詳しく教えてください。
  • EPSON EP982A3で印刷ができない状況になった際、ドライバーの再インストール以外で対処できる方法はありますか?
回答を見る