• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:C35後期ローレル2.5LクラブSの中古車購入)

C35後期ローレル2.5LクラブSの中古車購入について

ga21265の回答

  • ベストアンサー
  • ga21265
  • ベストアンサー率34% (114/326)
回答No.3

先代のC34をコミコミ30万で買って7年ほど使ってます。 買ったとき8万5千kmで先月20万km突破しましたが、大きなトラブルは 経験してません。 ダンパーは要交換状態と思ってましたが、意外と丈夫でしっかり効いてました。 流石に現在は抜けてきてますが。 乱暴な走り方するような車じゃないので、整備記録簿見て定期交換部品を ケチってなければ買っても良いんじゃないでしょうか。 なお2.5はハイオク仕様で2リッターはレギュラーだったと思います。

chihiro_piano
質問者

お礼

ga21265様 回答ありがとうございます。 20万km突破ですか・・すごいですね。 他の方の回答を見ても、30万でも十分な物が購入できるようですので 本格的に検討してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • C35ローレルのドアミラーの互換性について教えて下さい。

    今乗っているC35ローレルのクラブS(後期モデル)の電動ドアミラー(運転席側)が、 畳まなかったり、開かなかったりと調子が悪いので、オークションで中古品を買って 付け換えようと思っています。 そこで知りたいのですが、このC35ローレルのメダリストと、クラブSは同じ電動ドアミラーなのでしょうか?

  • ローレル クラブS25の燃費(約5km/l)が、のびないのはなぜでしょうか?

    平成9年(1997年)年12月に初めて登録された「ローレルクラブS 25」オートマチック車です。2490ccの排気量です。約6万キロ以下しか走っていないそうです。 燃費が、下記のホームページによると、約8km/リットルのびます。 しかし、「平成9年のローレルクラブS25」は、現在(平成20年7月)約5.6km/リットルしかのびません。 クーラーを入れると、現在、約4.7km/リットルになります。 「平成9年のローレルクラブS25」のエンジン音は、非常に静かです。音がしていないくらいだそうです。 「平成9年のローレルクラブS25」は、CDは内蔵されていますが、カーナビ、TVは装備されていません。 革製のシートではないです。布製のシートです。 どうして、「平成9年のローレルクラブS25」は、現在、約5.6km/リットルしかのびないのでしょうか。約6万キロとあまり距離数も乗ってないようです。 リッターのキロ数がのびないのは、どうしてでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 車のガソリンの噴射の量が多いのでしょうか? 車とガソリン(セルフのガソリン)が合わないのでしょうか? ガソリンの値段が高いのでお尋ねを致します。 どうしたらよいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 ローレルクラブS25のホームページ http://www.goo-net.com/car/NISSAN/LAUREL.html 排気量2498cc 4ドア 4AT FR 燃費10.0km/l 教えてください。よろしくお願いします。

  • 日産C35ローレルのブロアモータの交換で困っています。

    GC35ローレルメダリスト前期型のブロアファンモータが壊れたので、中古部品を探しているのですが、種類は色々あるのでしょうか? 後期型についていた物、HC35(前期or後期)についていた物、クラブSについていた物、どれでも共通なのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 日産ローレルクラブSの車の話しです。

    日産ローレルクラブSの車の話しです。 ガソリン1Lあたりのキロ数が約6Km以下だそうです。また、排気ガスの臭いもするそうです。 排気ガスが臭いのは、不完全燃焼なのでしょうか?? 不完全燃焼は、バッテリーのせいだと考えました? それで、「バッテリーの力が弱いので、不完全燃焼で、燃費が伸びないのではないか」と、考えましたが間違っていますか?教えてください。 ローレルのバッテリーです。 ローレルのバッテリーは、46B24Rが標準です。 しかし、バッテリーは、交換するならば、「46」より大きな数が良いと書かれています。 すると、バッテリー80D26Rがあります。 バッテリーの放電能力(80の数値 80÷5=13)が高いと、何がよいのでしょか??教えてください。よろしくお願いします。 バッテリーの力が強いと、燃費がよくなるのでしょうか?????教えてください。よろしくお願いします。 市販では、バッテリーのコードにつける製品も売られています。だから、バッテリーは、強い方がよいのでしょうか????? 教えてください。よろしくお願いします。 維持費のために、燃費が上がることが目的のようです。 よろしくお願いします。

  • タイトリスト 中古クラブ 購入について

    クラブのことはあまり気にせず又知らずに御下がりのクラブで1年半ほどゴルフをしてきました。 やっとスコアが平均90前後になりこの度、更なる上達を目指してクラブを購入しようと思っています。 安月給でございますので中古でフルセットをと検討しています。 予算は7~10万円です。 中古タイトリストで検討しています。 上記予算の場合にタイトリストでは、どのようなセッティングが考えられるでしょうか? 以前、野球をしており体力は、まあまあ有る方だと思っています。 各クラブ別の名称品番、発売年、相場等をご教授いただきたくお願い申しあげます。 いただいたアドバイスを基に中古ショップを回りたいと思っています。

  • MR-Sの前期と後期

    MR-Sの中古購入を考えているものです。 先日なかなかいい感じのものが見つかって、 ハードトップなど、中古で探しているのですが、 前期用と後期用で区別されていました。 前期・後期の境はいつごろなんでしょうか? ちなみに私の見つけたMR-Sは平成11年でした。 これってどちらなんでしょう? よろしくお願いいたします!

  • 中古車購入

    私は来年、中古車の購入を検討しています。 そこで現段階で候補に挙がっているのが、マークX、マークII、ウィンダム、アルテッツァ、チェイサー、アコード、スカイラインセダンです。 基本的にはセダン希望です。 予算は込み込み200万円で考えています。 そこで質問なのですが、上記の車の月々にかかる維持費は大体どの位でしょうか?? またその点を踏まえてお勧めの車種やアドバイスなどがあれば教えていただけないでしょうか。。 以上回答の方宜しくお願いします。

  • Cクラスの新車にすべきか、Eクラスの中古にすべきか、皆さんのご意見をお

    Cクラスの新車にすべきか、Eクラスの中古にすべきか、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 当方現在メルセデスCクラス(W204前期)に乗っています。購入後1年くらい経過。ワゴンへの買い替えを検討していますが、この際Eクラス(S211中期~後期)にステップアップして、とはいうものの、価格的には中古が精一杯。3-5年落ちくらいのものを検討しています。 しかし、新車のセールスマンから結構魅力的な下取り価格を提示され、そうすると新車のS204(後期型)も買えちゃう感じで、どうしようかな~と正直悩んでしまっています。 車内の空間の広さや車格は圧倒的にEクラスが上で大変魅力的ではありますが、新車を手放して中古というのも引っかかりますし、正直故障などのリスクも心配です。 とはいうものの、現行モデルのセダンからワゴンへの買い替えというのもなんとなく面白みに欠ける(直噴ターボエンジンにかわって、地デジが受信できて、という変化はあるものの)気がしています。 皆さんはどう思われますでしょうか?

  • C,L,S,X,Ka,Ku等の無線周波数帯の呼称の由来

    無線周波数帯には、それぞれ慣習的な(?)名前があって、C-band、L-band、S-band, X-band、Ka-band、Ku-band、Q-band などと呼ばれているようです。これらのC,L,S,X,Ka,Ku,Qの呼称の由来はなんなのでしょうか?

  • 中古車の購入について

    25歳の男です。最近、車の購入を考えています。 考えている車としては、中古車でスポーツセダンタイプを考えているのですが、以下のようなものを考えています。 クラウンアスリート 2500cc 新型マークX sパッケージ 2500cc スカイライン 250GT 総額で200万円以内を考えているのですが、上記の状態の良い車を中古車とはいえ200万円以内で購入するというのは無理でしょうか? もし上記以外でスポーツセダン(走り重視)でオススメの車種がありましたら教えていただければ幸いです。 また、中古業者に一度連絡をとってみたのですが、今の時期は年度末とエコカー減税で中古車が豊富にあるため買い手市場になっているといわれました。これは本当でしょうか?