子供の食事の処理方法について

このQ&Aのポイント
  • 子供がご飯を自分で食べるため、周囲がご飯粒だらけになってしまいます。食べ終わった後もご飯粒をしっかり処理する方法について相談しています。
  • 現在はレジャーシートを敷いて食事をしており、食べ終わったら米粒をシャワーで洗い流しています。しかし、完全に落としきることができず、キッチンの排水口を詰まらせてしまうことが心配です。
  • また、子供に器を持たせなければいいという方法も考えましたが、それでは近所の人々の騒ぎとなります。子供の食事処理について、良い方法やアドバイスがあれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

離乳食、ご飯粒の処理のしかた

子供が、器を自分で持って食べたがります。 区の保育士さんに相談したら、成長過程の要求なので、おもいっきり させてあげて、とのことでした。 器をひっくりかえしたり、なかのごはんを手づかみして ぐちゃぐちゃにさせながら、夢中になって頬張っています。 ただ、周囲がご飯粒で、大変なことになります。 ばうんさーに座らせているのですが、それも散乱したご飯粒だらけ。 子供自身も、ご飯粒だらけ。 量は、子供用茶碗の3分の2ほどです。 また、おにぎりにしても、同じことになってしまいます。 今は1畳半ほどのレジャーシートを敷いています。 食べ終わったら、落とせるだけの米粒をレジャーシートに落とし 落としきれなかった分を、シャワーで落とすという方法をとっています。 が、キッチンの排水口のように、生ゴミを流さないようにできるわけではありません。 (風呂場の排水口の蓋は、開けられません) 落としきれなかった分といっても、とても濡らした布巾やハンカチなんかで 落としきれるような量ではありませんし、かえってねちょついてしまいます。 また、シャワーへ運ぶまでのあいだにも、ぽろぽろ、べたべた。 器を持たせなければいいい、と思われるかもしれません。 そうすると、ご近所様だけでなく、おまわりさんまでが駆けつける、大騒動になります。 ちなみに、ご近所の人たちは、ちょっとやそっとのことで、他所の家に干渉するような 人たちではありません。 子供の鳴き声は、火をつけたようではなく、まるで殺されるかのような激しさです。 なにか良い方法はないでしょうか。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.2

補足説明ありがとうございました。 なるほど、11ヶ月なら「躾」とかいう次元じゃないですね。 自立心の旺盛な、しっかりした赤ちゃんなのだと思います。 それならば、まずは先ほどの回答で申し上げたとおり、ご近所さんとのコミュニケーションです。 「うちの子、本当に大きな声で泣いて・・私も大変なんですよ~」とアピールしてみてください。 お子さんを抱っこしている時に明るい顔で話しておけば、「まさか虐待?」なんて疑われることもなくなります。 そのうち近所で有名になって「また○○ちゃんが泣いてるわ・・(^^)」で済むようになります。 少しずつ成長していくにつれて、泣いても思い通りにならない事を教えていかれれば良いと思いますよ。 で、問題は食事です。 いくら自立心と言っても、正直「勘弁してよ~」ですよね おにぎりをできるだけ小さくしてみてはどうでしょう? 一口ではいってしまうくらいの・・おにぎりとは言えないくらいの小さな塊にしたら、ぼろぼろ崩壊する前に口に入ってしまうのでは? ひとつだけおにぎりを乗せ、お皿が空になったら次のを乗せる・・ おにぎりでなくても、汁物でないものは、全てこの方法にしてみてはどうでしょう? 次のを乗せる前に、お皿の食べ残しをきれいにすれば、散らかり方もマイルドではないかと思うのですが・・・ または、しばらくおにぎりを諦めてパンにしてみる・・ ご飯よりは処理がしやすいと思います。 うちの子も、器を持っているころにはエラい事になっていましたが、子供が食器を持ったら、私がそ~っと手を添えていました。 本人は自分で持っている気になってたので、わりと上手くいきましたよ! 最後の手段は、あまりお勧めできないのですが・・・ 私の場合にはテーブルつきの赤ちゃん椅子に座らせていましたので、毎回そのテーブルを綺麗に拭いて、細かくしたパンなどはテーブルに直に乗せていました。 で、子供がパンやおにぎりを手でもっている間に、横から汁物などを口に入れていました。 こうすると、本人は「自分で食べている気」になって、こぼされては困るものをひっくり返すことはありませんでした。 要するに、常に何かを手にもたせておいて、それは「持っているだけ」の状態で、殆どは親が口に入れてあげるのです。 自立心も満たされるのではないでしょうか? もしかしたら、ボ~ッとしているうちの子だけに通用する方法かもしれませんが・・・ 貴方のお子さんはしっかりしているみたいなので、この手は見抜かれてしまうかもしれませんね。 でも、とにかく何でも試してみてくださいね 補足を頂いたわりに、お役に立てない回答で申し訳ありませんでした。 他の方のお知恵も拝見して、何か良い方法を思いつきましたら、また投稿させて頂きます。

myuiczen
質問者

お礼

2度の回答、ありがとうございました。 教えていただいた案、やってみます。

その他の回答 (1)

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.1

食事の度にその状態では、お母様はお辛いですね・・ とても難しい問題だと思いますが、お力になれないのを承知で、考えてみました。 でもその前に、少しわからないことがあるので、補足で説明をお願いいたします ・お子さんはおいくつですか?(これはとてもヒントになるので、是非教えてください) ・食事の時以外にも、「殺されるかのように泣く」ことがあるでしょうか?  あるとしたら、どんな時ですか?その時、あなたはどのように対応していらっしゃいますか? 補足の説明をお待ちするとして、とりあえずご近所の方々とは日ごろからコミュニケーションをよく取っておかれた方が良いかなと思います。 「うちの子供がいつも大騒ぎで・・・すみません」と言葉を添えておかれると、ご近所の方も事情を察してくださると思います。 またお近くに民生委員さんや児童福祉委員さんがいっらっしゃれば、ご近所の方への悩みなどを相談しておかれるのも方法です。 おまわりさんまで駆けつけるような騒動になった時には力添えしてくれると思います。 まずは、ここまでにして、補足の説明をお待ちしますね。 お辛いですね。でも大丈夫! お子さんが大きくなるに従って、きっと良い方向に行きますよ(^^)

myuiczen
質問者

補足

早速の回答、ありがとうございます。 子供は0歳11ヶ月です。 生まれた瞬間から、鳴き声の大きな子でした。 (新生児室から一番遠い、わたしの部屋まで、響いていました) 殺されるように泣く、は幾通りか読めてきました。 ・おなかがすいた!もっとほしい! ・だっこ! ・○○くん、△△がしたいの!ぜったいするの! ・おかあさん、じゃま!○○くん、じぶんでするの! ⇒やさせてあげると、夢中です。 特に複数の生理的要求が重なると、激しさをますようです。 ご近所さんに、さりげなく事情を話しておくという方法もありましたね。 アドバイスありがとうございます。 外に出ると、あちらこちらに愛想、愛嬌をばらまきます。 人見知りがなく、見知らぬ人に抱っこされて、にこ~お(^^)としています。

関連するQ&A

  • 離乳食 食べない

    9か月の子供がいます 完母で寝かしつけは添い乳です夜中に2、3回起きます。 6か月から離乳食開始、しかし口を閉じて拒否… 1か月程空けたら食べてくれました。量は少なめで食べたり食べなかったりです。様子を見ながら中期ほどの形状で2回食に進めました。 最近は割と食べてくれてたバナナやカボチャも食べなくなりそのかわり手づかみで米粒や、ちぎったパンを嬉しそうに食べます。タイミングを計って口にスプーンを持っていきますが、こちらは拒否… こんな場合、手づかみで自由に食べさせたらいいのですか?メニューに困ります。アドバイスお願いします

  • もうじき1歳。離乳食で困っています。

    もうじき1歳になる子の、離乳食に困っています。 食べ始めて最初は、ごきげんで、つかみ食べの物を食べています。 そのうちに、器にある軟飯や、おかゆ、またはつかみ食べ用でないおかずに気がつきます。 そうしたら、それはそれは、もう、大騒ぎです。 バウンサーにベルトで固定して食べさせていすのですが バウンサーごと跳ねる勢いで、暴れます。 喚く声も、近所中に響くほどです。 なんとしても、じぶんで、器から食べなくては気がすまないのです。 また、器のごはんの一部をとりわけで、別の器に移して・・・ではダメなのです。 ちゃんと、もともとあった器から全部、欲しいのです。 一部だけ移した器は、しゃらくさい!とばかりに跳ね飛ばされます。 仕方なしに、もともとはいっていた器を・・・ と、手足をおもいっきりばたつかせて、ひょうしにコロと器がひっくり返ります。 当然、なかのごはん(またはおかず)こぼれます・・・ そうすると、大泣きです。 こぼしたぶんはよけてあげると、器をひったくり、夢中でごはん、にぎにぎしながらほおばります。 そのうちに匙を使い始めます。 ここで匙でうまく食べられずに、癇癪を起こし、また暴れだし、ごはん(またはおかず)が 飛び散ります。 食べ終わる頃には、子供の顔、手足、服全体、バウンサー、床がベトベトです。 床にはレジャーシート、子供には離乳食用スタイ、膝にはビニールシートなどしています。 片付けるとき、どこから始めればいいか、悩みます。 子供の手足を先にぬぐっても、バウンサーやスタイの汚れを掴んでしまうし バウンサーをきれいにするには、子供を下ろさないといけないし 子供を下ろせば、部屋中が汚れるし バウンサーから子供を下ろさなければ、子供をきれいにできないし 仮にシャワーいってきても、バウンサー周辺を片付けていないので 戻ってきても、すぐにベトベトになってしまいます。 つかみ食べのみの食材にすると、どうしても偏ってしまいます。 それに、匙で食べたがる意欲も、大事にしてあげたいと思います。 この時期の離乳食、みなさんはどのようにして、やってきましたか? なにかアドバイスをいただけたら、嬉しいです。 (ダミーの匙は、2本持たせています)

  • 離乳食中、 食器を持ちたがるが 持たせるべき?

    8ヶ月半になる男の子がいます。たいてい私がスプーンで口に運んであげますが、スプーンを自分で持ちたがると、毎回ではないですが持たせてあげます(毎回すると食事が進まないので)が、器(ボールや小さな小分け容器)を持ちたがる場合はどうすべきか悩んでいます。中に入ってある食べ物が食べたくて、持ちたがっているっていうよりは、容器をカミカミしたいって感じです。 遊びではないのだから、持たせるべきではない、という思いと、こうやって学んでいくんだから、食べ物を散らかしてしまうの覚悟でもたせてあげるべきという思いで悩んでいます。 手づかみはまだです。手についた食べ物を舐めようとしてるのかな?という行動が出始めたばかりです。 散らかされるのが嫌というだけで、子供の経験から学ぶということをとりあげるようなことはしたくはないのですが。。。 皆さん、どうされてましたか?

  • 散らかしたお米の処理方法

    「ごはん(お米)を散らかします」という質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa/q7813511.html 回答など読んでいると、やはり、お米を食べさせないのは、あまりよろしくないように感じました。 そこで今度は、散らかしたお米の処理の仕方についての質問です。 飛び散ったお米を、どうしたら楽に片付けることができるでしょうか。 また、散らかさない工夫などないでしょうか。 今くらいの時期(1歳1ヶ月です)まだ食べ散らかすものでしょうが 他の子達は、どれくらい、どんな様子に散らかすのでしょうか。 おかあさんたちは、どんなふうに処理しているのでしょう? 一応今やっていることは こどもの身体には、離乳食用のポケット付きスタイ 床にはレジャーシート、です。 ですがどのみち、レジャーシートやこどもの身体や顔のあちこち また、椅子に散ったごはん粒を、処理しなくてはなりません。 布巾や雑巾などで拭くと、かえってべたべたに押し広げているだけになってしまいます。 ひとつひとつ手で取って処理をするのですが、そこへこどもがやってきて、さらに汚れを広げて いってくれます。 箒とちりとりでやってみましたが、箒にお米がべたついてしまいました。

  • 離乳食の時に激しく泣きます。

    離乳食の時に激しく泣きます。 1才2ヶ月の男の子がいます。 これまで離乳食は順調で、好き嫌いなく食べてきました。 今でも食べることが大好きで、器を持っていくとニコニコ笑顔になり、鼻息を荒くして大きく口を開けます。 が、最近、ニコニコして2口くらいまで食べた後、急に、体を反り返らせて泣き叫ぶようになったんです。 そうなると、もう意地でも食べなくなり、器を見ただけで泣くのです。 でも、しばらくすると機嫌を直してパクパク食べ始め、完食します。 機嫌を直した頃に、「いい子だね~」とおだてたりするとよく食べます。 機嫌を直すまでが大変な暴れようです。 どうしてこうなるのか、自分なりにいろいろ考えてみました。 ・椅子や抱っこを嫌がるが、立たせて食べさせると機嫌よくスムーズに食べる→身動きがとれなくなるのが嫌なのか ・手づかみ食べがまだあまり上手にできず、一度につめこもうとしたりする。水分の多いものは私がスプーンで口に運んでいる。→思うように食べられない苛立ち、自分で食べたいという主張なのか ・ミルクやおやつの味をおぼえたから→食後のミルクが待ちきれない、おやつが食べたいのか ・お腹がすきすぎている?→直前まで機嫌よく遊んでいるので、これはあまりなさそう ・好き嫌いが出てきたのか?→最初の2口目くらいまでは、満足そうにため息をついて味わっていて、機嫌を直してからもパクパク食べているので嫌いなわけではなさそう 飽きてくるのかな?と思っても、飽きるには早すぎるくらい短時間のうちに泣き出します。 義両親と同居なのですが、子供がぐずりだすと、義両親がなんとか食べさせようとして、「食べない子は遊んでやらないよ!」と言ったり、私と子供の間に入って無理矢理スプーンで口に入れようとするので、プレッシャーを感じてよけいに泣いているようにも感じます。 義両親は、夫が離乳食を全く食べなかったため、よく食べる私の子供を誇らしく思っていたようで、最近すっかり失望しています。 なんだか私が申し訳なくなります。 私自身は、初めての子供なので、自分は完璧にやりたいと思ってしまいますが、子供には完璧は求めていません。(まだ小さいしそんな思い通りになるわけないので…) でも私のやり方が間違っているせいで、周りに迷惑がかかったり子供に悪い影響が出てはよくないと思い、悩んでいます。 同じような経験のある方から、何か対策やアドバイスなどいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 【離乳食】あまり食べてくれず、ミルクばかり。もっと食べてくれるには?【3回食】

    現在10ヵ月半の女の子のママです。 6ヵ月半頃から離乳食をスタートさせ、半月ほど前から3回食にしました。 出生時より体が大きく、ミルクはとてもよく飲む子です。 2回食の頃は、他の子に比べ、食べる量が少ないなりに、 ごはんやおかずをスプーンで食べてくれていたのですが、 最近、つかみ食べをしたい欲求が強く、スプーンから食べてくれません。 つかめるものならなんでも食べるというわけでもなく、 かぼちゃの煮物、パン(バターロール限定)、豆腐は、大抵少しは口にしますが、 他のものはグチャグチャと器の中でつぶして遊び、ポイポイ投げて、もう食べません。 離乳食を食べないので、ミルクの量も一向に減らず、 栄養相談や検診のたびに「もっとご飯を食べさせなさい」と言われてしまい、 正直、ストレスとなってしまっています。 (現在は、食事の後に100~150ml×3回です) 子育て経験者の方からは「2歳、3歳になってもミルクばっかり飲んでる子はいないんだから、いいのよ。」 「手づかみで食べたいというのが、自我の目覚めだからいいのよ」 なんて寛大なお言葉を頂きますが、 同じ月齢の子達が、上手にスプーンで食べさせてもらい、ミルクをあまり飲まない姿を見ると、 やはり落ち込んでしまいます。 どのようにしたら、子供が以前のようにいろんなものを食べてくれるようになるでしょうか? また、同じように、子供がミルクばかり飲んで、ご飯を食べなかったという方、 どのように離乳食を進めたか、離乳食の完了はいつ頃だったかなど、 経験やアドバイスなどお聞かせください。 よろしくお願いします m(_ _)m

  • 離乳食を自分で食べようとするがほんの少量。スプンで食べさせられるのは嫌がる娘

    1歳2ヶ月の乳児です。 茶碗に入ったご飯を、手づかみでを1粒~5粒くらいつかんで 自分で食べるようになりました。 少量ずつ、ゆっくり食べているので、一食につき食べる量は 大匙1~2杯分くらいです。 なので、横から私がスプーンでお米や納豆、野菜を食べさせようとすると、ものすごく嫌がって決してスプーンを口に入れさせてくれません。 以前は食べていてくれたのですが…。 ご飯をおにぎりにすると、もっと食べれるかな?と思ったのですが、 全く手を出さず食べてくれないのです。 母乳を与えてるのですが、母乳とご飯少量だけしか食べてないとなると心配です。 なにか良いアドバイス、経験談などありましたら教えてください。

  • 離乳の進め方 只今1才

    私はホローアップや牛乳を与えずご飯のみ(お米のみと言う意味ではありません)硬いものを与えあごを鍛えていくという小児科医と歯科医の指導を受けその考えに賛同しています。 息子は数日で1歳になります、歯は8本。今まで少し神経質に市販のBFぐらいの軟らかい物を与えすぎたと反省しているところです。あごが小さいと指摘を受けました。 指導にもとづくと、大人と同じ大きさを与え(例えばバナナはそのまま)手づかみでと言われたのですが、またそのようにレジャーシートをひき食べさせていますが、これがまた思いどうりには行かず、手で持つものもあれば口まで持っていかないと食べないものもあり、手で持つと投げる事が大半です。 これはいったいどのくらいで口に持っていけるようになるのでしょうか?そしていつスプーンのような道具を使えるようになりますか? はたまた、今までストローが主でしたがこれも指導を受け、コップにしています(あごの発達のため)1人で飲めますが、目を離すと自分にかけ遊びます。これもどのくらいでできるようになりますか? また、硬いものを率先してあげていたと言う方、どのような硬さの食べ物を与えていたかも意見が聞けたら幸いです。

  • レトルトの離乳食の量は?

    1歳2か月の男の子 双子です。 出生体重2700g  現在10キロはあると思います。 二人ともよく食べ、食べすぎだと思うくらい食べてしまいます。 1歳までの食事はほとんどが手作りでお粥80gおかず80gと離乳食開始からずっとグラムを計って与えていました。 ミルクの時からとてもよく飲むので、母乳ではないのでミルクも私が調整し与えすぎる事はなく220mlが最高です。 ですが、もしもどれくらい飲むのだろう、どれくらい食べるだろうと 好きなようにさせてみると、とどめを知らないほどです。 最近になってグラムを計る事もやめましたが、手造りの食事は 多少多めにあげてる気がするのです。 80gお粥の量を目安に目分量で軟飯をあげています。 最近レトルトの離乳食も利用する事が多くなりました。 ふと疑問に思ったのですが…。 1歳~の離乳食レトルトはおかずとセットになってるものは ほとんどが80gと80gで入っていますね。 あれはおおよその目安の一食分あたりなのでしょうか??? カロリーでそうなっているわけではないですよね? それらをお皿に出してみると わーーー少ない(^_^;) と思ってしまいます。 でも栄養も考えているだろうし、食べすぎもどうかと思うしと それだけしか与えないのですが、子供たちは満足するはずもなく(^_^;) 困ってます。 ゆっくり食べさせても同じ。手づかみで少しづつあげても同じ。 というか待ってられないので無理やり待たせてゆっくり目にあげるのですが…。 別に子供たちがうるさいのはどうでもいいのです(余談でした) 基本1歳過ぎの子供の標準の量がレトルトの量と考えていいのかどうか ご存じの方いらっしゃいますか? 良く食べる子は食べるのが当然なので、そこは臨機応変にしようとは 思っているのですが、 小さい頃のようにちょこちょこ増やしていけばいいものか、 いつになったら増えていくのか不思議に思いました。 うちの子たちはほっておくと80g二つセットを2セット平気で食べそうな勢いです(^_^;)

  • 10ヶ月の娘、離乳食食べません・・・

    過去の質問を検索したのですが、ちょっと違うような気がするので質問させて下さい。   10ヶ月になったばかりの娘がいます。母乳大好きで6ヶ月から離乳食を始めたもののなかなか進みません。 現在は3回食ですが初めの一口だけは自分から手づかみ食べするものの、すぐに飽きて遊び始めてしまいます。スプーンやお皿は見せると大喜びして奪って遊んでばかりいるために、野菜などをまぜた小さなお握りを私の手のひらにのせて食べています(もう一つスプーンを渡しても私が持っているスプーンを欲しがります)。二口目以降は私が指で口の中に入れてあげています。 1回の量は子ども茶碗1/8程度ですが、いつまでももごもごしているのでこれを食べるのに1時間以上かかっています。お茶なども少し飲ませているのですが・・・。 娘は10キロを超える体重があり、とりあえずいまのところ貧血でもないと小児科の先生には言われています。そのうち食べるかな?と思っていたのですが、先日一時保育に預けた先生に「もう10ヶ月なんですからもっとどんどん食べさせないとダメです!同じ位の月齢の子はもう普通に食べてますよ」とお叱りを受けてしまい、自分の工夫が足りなかったのかな・・・とショックを受けています。 ただお腹が空き過ぎれば号泣してしまい、先に少し母乳を飲ませればいいと聞いて実行してもあまり変化がなく・・・困っています。またスプーンが使えないのでヨーグルトやスープなどはどのようにあげればいいのかも疑問です。食べない娘にイライラして食べ物を口に押し込んでしまうこともあります・・・。 新米なのでおかしいと思われることはどんどん指摘をお願いします