キツイ短時間・緩い長時間の運動、どっちが効果的?

このQ&Aのポイント
  • 私が使用しているハートレートモニターでは、運動の強弱と運動時間を組み合わせて推奨メニューを表示してくれる機能がありますが、なぜその都度変えてくるのか疑問です。
  • 運動の強弱と運動時間の組み合わせによってカロリー消費量は同じくらいなので、どちらでもいいのではないかと思います。
  • しかし、キツイ運動を短時間やるか、緩い運動を長時間やるかによって、カラダに与える影響は違うのかもしれません。スポーツ科学的な視点から考えると、運動の強弱と運動時間の組み合わせは重要な要素なのかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

キツイ短時間・緩い長時間

私が使用しているハートレートモニター(心拍計)では、自分の身長、体重、年齢、安静時の心拍数、基準フィットネス時の心拍数などのパラメータを事前に入力しておくと、目標ダイエット量との兼ね合いから、その日にするべきエクササイズの推奨メニューを自動的に表示してくれるsuggestion(提案)というモードがあります。その推奨メニューによると、今日は心拍数150-155のvery hardレベルを20分維持しろとか、翌日は134-138のhardレベルを30分維持しろとか、その日によって色々出てきます。まあ、しばらく運動できてなかった時期にたくさんカロリー消費させるプログラムが出てくるとか、順調に進んでいれば軽いメニューが出る、というところまでは分かるのですが、なぜ運動の強弱と運動時間の組み合わせまで、その都度変えてくるのかが分かりません。たとえば先述の150-155の20分と134-138の30分というのは、私にとってはどちらも約310Kcal相当です。だったらキツイ運動を短時間やる前者でも緩い運動を長時間やる後者でも、最終的に310Kcalに到達するのだから、どっちでもいいんじゃないの?って思うのですが。もっといえば、緩い運動を長時間やってカロリー消費量だけは目標値に届くような怠け者向けのやり方でOKなら、本当はそっちが好みです。キツイ運動を短時間と緩い運動を長時間では、カロリー消費以外に何かスポーツ科学的にカラダに与える影響が違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1094)
回答No.1

ご存知だと思いますが、強い筋力を発揮することを要求される運動と、 そうでない運動では体に与える影響は全く異なります。 強い運動ほど大きな酸素摂取量を必要としますし、使用される筋肉も異なってきます。 当然心拍数も高くなりますし、体温も上昇しより強度の強い運動への準備も始まります。 筋肉は求められるパワーに応じて三段階の代謝システムを使い分けているので、 強いパワーを求められる運動を行なうことでより高度なシステムの能力を鍛えることもできます。 わかりやすい例が筋トレですね。 筋トレは2番目に強いパワーを出す能力を主に鍛えるためのもので、 副産物として筋肉が大きくなる現象はよく知られていますね。 それはそれとして、150-155と134-138の運動というのはどちらをやっても構いません。 さほど強度の強くない運動で筋肉が鍛えられるということはないので、 そのどちらの心拍数でも最も弱いパワーに最適な代謝システムしか鍛えられないからです。 質問者さんが考えている通り同じ消費カロリーですし、 体に与える影響の差異もほとんどありませんね。 一般論として上記に挙げたのは、 連続して行なうと1分すら持続不可能な強度の運動の話です。 キツイ運動と緩い運動の体に与える影響の差異について答えただけです。

関連するQ&A

  • エアロバイクで心拍数一定時の回転数と消費カロリー

    減量を目的としてコンビウェルネスのエアロバイク900Uで「減量トレーニング」コースを選択してトレーニングしています。 性別と年齢を入力すると、ペダルの回転数により自動的に負荷を変動させて心拍数を一定にしたトレーニングが開始されます。 運動時間と心拍数が一定の時、次のように消費カロリーに違いが出るのは何故でしょうか。 ・回転数60rpm, 運動時間90分, 平均130ワット, 消費カロリー700kcal ・回転数70rpm, 運動時間90分, 平均110ワット, 消費カロリー600kcal どちらも脈拍数125bpm程度で一定です。 運動時間と心拍数が一定なら、消費カロリーも同じになると考えていたのですが、違いが出るのは何故でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 効率的な2時間(スポーツ)の使い方

    夏までに集中して絞りたいなあと思って、ジムでの時間の使い方を見直そうと思ってます。 そこで相談です。 筋トレ+ストレッチ30分+ランニング90分(時速10キロペース) と 水泳2時間(30分ウォーミングアップ&ダウン、1分50mペースでクロールと平泳ぎを90分) と、いずれが、ダイエットに効果的だと思いますか。 どちらもゆったりペースですが、良く言われるダイエットに効果的な心拍数に抑えると大体この程度かなあという感じです。 今まではダンスなどのレッスンが中心でしたが、 水泳の消費カロリーの高さに惹かれて、ここのところ集中して泳いでます。 でも、ダンスと比べて痩せたという感じが全然ありません。 (肩の厚みは増したように思いますが、女なので有り難くはないです…) 教科書でみるような、高い消費カロリーは、どういう条件で達成可能なのでしょうか。 何かカロリー消費量をあげる、泳ぎ方のコツなどあるのでしょうか。 このまま泳ぎ込むのが良いのか、陸の運動に戻したほうが良いのか悩んでます。 また、心拍数を上げて良い(140くらい)のなら、ジョギングは時速12キロ、水泳は50m50秒ペースまでは2時間程度だったら余裕です。 その方が消費カロリーは大きくなるはずだと思うのですが、運動量を上げるのと、あえて抑えて脂肪燃焼を狙うのと、どちらがダイエットには効果的だと思いますか。 ジムの時間を、なるべく効率よく使って絞り込みたいと思うのですが、他にアドバイスがあったらお願いします。 (あ、食事は別途ちゃんと調整してます。)

  • 目標摂取カロリーと1日の消費カロリーについて、教えてください。

    目標摂取カロリーと1日の消費カロリーについて、教えてください。 現在、身長148.5cm、体重48kg、体脂肪率20.5~21.5%の26歳、女です。 体重43kg、体脂肪率19.5~20.5%にしたいと思っています。 ネットで基礎代謝量、目標摂取カロリー、1日の消費カロリーについて調べました。 いろいろな数値がありましたが、43kgの基礎代謝量は1015~1147kcalで、 そこに、生活強度(私の場合はやや低いので、1.5)をかけると、1522~1720kcalです。 そこで、自分なりに1日1500~1600kcalにしようと考えました。 でも、「目標摂取カロリー」で検索してみたところ、 目標体重に、25~30をかけたもの、と出てきます。 1日の消費カロリーが、「体重×30」という計算式もありました。 こちらの式だと、今の私の体重でも1440kcalということになります。 もちろん、運動もしていくつもりですし、カロリーだけを気にするのではなく、 栄養面でも気を使わなければいけない、と思っています。 ただ、1500~1600kcalならできそうだ、と思っていたのに、 後でわかった「25~30をかけたもの」となると、1070~1290kcalとなり、 この数字では、ちょっと厳しい気がします。 最初の目標で食事メニューなども考えていたのですが、 少ないほうの数値が目標として正解ならば、それも考え直さなくてはいけません。 目標数値に向けて、摂取カロリーはいくつにすればよいのでしょうか。 期間は設定していないのですが、達成した後もキープするために、 摂取カロリーを極端に減らす方法は取らず、運動量が減っても、 数値をキープできるようにしたいと考えています。

  • ランニング30分とエアロバイク1時間ではどちらが効果ありますか?

    週2回ジムに通っています。 最初の1時間くらいは筋トレを中心に行い、その後有酸素運動として今までエアロバイクを1時間(300キロカロリー)やっていました。 先日、エアロバイクの1時間に飽き来ていたので、ランニング(マラソン)に変えました。ランニングは30分が今のところ限界で300キロカロリー消費でした。(10km/hで行いました) 有酸素運動は20分以上続けるとありますが、ランニングで30分の場合20分は血中からエネルギーが使われて脂肪が使われるのは10分しかありません。 エアロバイクは1時間(心拍数145)やっているので、脂肪が使われる時間は十分にあると思うのですが、実際はランニングのほうがカロリー消費は多く、実際どちらが効果あるのでしょうか? 目的は体全体の体脂肪を落としたいです。

  • 体脂肪を落とすには

    体脂肪を落とすには 体脂肪を落とすためにジムで運動しています。 よくある器具で40分ほど筋トレしたあと、クロストレーナーで運動します。 (1)これまでは、レベル10(最高レベルは20)で30分を2セット運動し、脈拍約160前後維持し、消費カロリーは600KCal強程度です。かなりきつく、足がだるくなり汗びっしょりになります。しかし期待するほど体脂肪は落ちません。 (2)そこで、フィットバーンモード(脂肪燃焼モード)とやらで運動すると、脈拍は120を維持し、30分2セットで消費は約300Kcal弱です。まるで、ほどよい速度でウォーキングしている程度の感覚です。 さて、(1)、(2)どちらが体脂肪減少量が多いのでしょうか。

  • 心拍計 消費カロリー

    私は毎日心拍計をつけて運動しています。 心拍計はポラールのft4 というモデルで、胸部にトランスミッターを装着するタイプです。 毎日サイクリングを1時間半ほど行うのですが、 消費カロリーが1300kcalほどと表示されます。 自分自身が男であること、体重が80kであること、平均心拍数が155ということを差し引いても かなり多く見積もったカロリー計算だと感じるのですが、 胸部にトランスミッターを装着し、きちんと測っているのでこの数字が正しいのか迷っています。 この手の心拍計の消費カロリーはアテになるのでしょうか

  • エアロバイク、ステッパー等の消費カロリー数値について

    自宅でステッパー(ツイスト&シェイプ)とエアロバイクを毎日やっているのですが、その日の消費カロリーを500kcalになるようにしています。 ですが、そういう機器の表示カロリーはあてにならないよ、と言われてしまいました。 本当なのでしょうか? 本当なら表示カロリーより時間+心拍数で運動したほうがいいのでしょうか?

  • 心拍数と一日の消費カロリーの関係を教えてください

    心拍数と一日の消費カロリーの関係を教えてください 心拍数を計測して、「一日の消費カロリーを計測する」事が出来るのでしょうか。 心拍数と、消費カロリーの関係を教えて下さい。 出来るとすれば、腕時計タイプの消費カロリーの計測器の推奨品があれば、教えてください。

  • 心拍数を元に消費カロリーを計算する方法を教えてください

    おせわになりますm(_ _)m 運動中の心拍数を元に、消費しているカロリーを計算することは可能でしょうか? 消費カロリーを計算して、日々の摂取カロリーをコントロールしたいと考えています。 ネットで色々探してみたのですが、分からなかったので質問させて下さい。 宜しくお願い致します。 私の現在のデータは、(どの程度必要か分かりませんので念のために書いてみます) 年齢:26 性別:女 身長:164cm 体重:53kg 安静時1分あたりの心拍数:60 体重計による情報だと 体脂肪率:26.1%(13.8kg) 筋肉量(除脂肪体重):36.9kg 骨量:2.3kg 基礎代謝:1180kcal です。 ・筋肉量を増やして、基礎代謝をアップさせたい、また、冷え性を改善させたい、と考えている者です。 ・体重は減量したいわけではなく、これ以上増えなければ良いかなと思っています。 ・今まで運動は全くしておらず、仕事もデスクワークです。 ・1週間前からサーキットトレーニング型のフィットネスクラブで、  毎日1時間・週5日の運動を始めました。 ・現在の運動時の心拍数は、1分あたり130程度(運動強度67%ですかね)です。  まだ少し余裕がある気がします。 また、この程度の運動量で、筋肉は増えていきそうでしょうか・・・? 「もっと、この程度の運動をしなければ、目に見えた効果は出ないよ」 などのアドバイス等もございましたら、どうかご教授下さるようお願い致します。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 運動量と摂取カロリーについて

    20代後半男性です。体脂肪量を減らし、腹筋を割って見えるようにするのが当面の目標で、 週3日の軽い運動をはじめて3か月経ちます。ここ1か月は、筋肥大も同時にできればと思い、 筋トレもしています。 はじめのうちは食事制限し、消費カロリーが摂取カロリーを上回るようにしていましたが、メニューに 筋トレを取り入れてからは、タンパク質の必要量(体重70kg弱×1.5倍=100g)を食事から摂取 しようと、運動する日は前より沢山食べるようになりました。 たぶん1日の消費カロリーは2,000kcalに対し、意識的に3,000kcalくらい食べてます。 (運動しない日は、消費1,700kcalに対し、2,000kcalくらい食べます) いまのやり方は間違っていますか?ある程度体脂肪を減らす(腹筋が割れて見えるくらい)までは、 筋肉量が減るのを覚悟で、運動プラスカロリー制限した方がいいでしょうか。 なお、運動内容は、チンニング、ディップス、チェストプレスと、腹筋、バックエクステンションを、 日を別けて行っています。加えて、ランニングマシンでのジョグ20分~30程度。傾斜を少しつけ、 平均時速12kmで、大体4kmくらい走っています。軽い内容ですが、結構疲れています。