• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結局、謝罪をしてこなかった出品者)

結局、謝罪をしてこなかった出品者

atsu43yukiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

世の中には色んな方がいますので 自分が悪いと思わない人なのではないでしょうか。 誠実な方でしたら 悪いと思えば素直に謝るはずです。 反面教師。 全ての人が自分と同じ考えではないのでまともに相手して血が上ると質問者さんもその相手と同じレベルになってしまいますよ。 相手の方は自分がした事に気づかず一生を終えるかも知れません。 評価も見る方が見ればわかりますから大丈夫ですよ。 悲しい事にごめんなさいや ありがとうが言えない人はたくさんいます。

noname#168617
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます >反面教師。 >全ての人が自分と同じ考えではないのでまともに相手して血が上ると質問者さんもその相手と同じレベルになってしまいますよ。 そうですね・・そのようにゆとりを持ってヒョウヒョウと生きていきたいと感じます。 >相手の方は自分がした事に気づかず一生を終えるかも知れません。 評価も見る方が見ればわかりますから大丈夫ですよ。 悲しい事にごめんなさいや ありがとうが言えない人はたくさんいます。 とても考えさせられるご回答です。 今回のようなことに行き当たった時は、自分はそのようにはなってはならないと気を引き締める良い機会が巡ってきたのだと捉え、出来事そのものは気にしないようにするスタイルを身につけたいとと思います。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 何故だろうと悲しく感じる出品者の行動

    よろしくお願いします。 オークションの落札者側です。 1.取引ナビで終始、お互い誠実に対応できたけど、 なぜか出品者がナビでメッセージを送る時分が44分、42分ばかりで、 商品到着後、お礼文の感謝で非常に良い出品者と評価を送れば、 文語は返しお礼文で非常に良い評価だけど、評価時分15:18で返された場合。 2.届いたら評価で連絡ください評価を返しますとナビで送られたので、 到着次第、お礼文で非常に良い出品者と評価を送れば、返し評価なしの場合。 3.到着次第、お礼文で非常に良い出品者と評価を送れば、 お礼文なしの単文で非常に良いと評価返しだけされた場合。 落札者として全てのお取引で、すぐにお支払、ご挨拶メッセージを送り、 商品が届き次第、受取連絡とお礼文で非常に良い出品者と評価を送っています。 気持ちよくスムーズな取引を心掛けてきました。 けど、出品者のこういう行動は、なぜ?と悲しくなります。 自分に何か落ち度?考えてみても全然解りません。 皆様はどう捉えますか?

  • 出品者側の本音は?(落札品未着)

    落札品未着で質問させていただいておりました。 現在も調査中です。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1119265 そこで出品者の方の本音というものをお聞きしたいと思います。今回、ヤマトメール便でこちらの方からお願いして送って頂いたのですが、未着になってしまいました。発送メールを出品者から頂いて3日経っても届かないので出品者の方に未着メールをしたら、すぐに発送日時・場所をメールして下さいました。 それで、こちらからヤマトへ調査依頼をしてヤマトとの連絡は落札者の私がして来ました。しかし、出品者(発送者)しか分からない事(封筒の大きさや色)を聞かれ結局出品者(発送者)の方へ連絡が行く事になったので、その事を出品者へメールし、今までの簡単な調査経過をあわせてメールしたのですが、何の返事もありません。 出品者側としては、落札金ももらっているし、発送料金も落札者負担だし、出品者側にとっては何の不利益もありませんよね。もうこれ以上関わりたくないというのが本音でしょうか?商品を送ればそれで終わりなのですか?あまりにも誠意が無さ過ぎると思います。 一言でも「その後、商品は届いたでしょうか?」のメールくらいくれてもよいでのはないでしょうか?評価は700以上もある方で、コメントを見ても特に問題がある方には見えませんでした。それに未着の場合、発送側が調査依頼を出すのが普通だ!って聞いたりすると、なんか腹が立ってきて…しかし、未着トラブルを承知で頼んだんでしょう?!って言われると返す言葉がないですし… 誠意の無い出品者の方に当たったと思うしか無いのでしょうか?それとも、こんな出品者ってざらに居るのでしょうか? 未着トラブルも初めてで、誠意の感じられない出品者の方も初めてで、ダブルでがっかりしています。出品者側の本音というものを是非ともお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 出品者と落札者は対等でしょうか?

    こんばんは。 いつもありがとうございます。 本来ですと特設のアンケートジャンルへの投稿がいいかもしれませんがいつもお世話になっているこちらへ書き込みます。 私は出品も落札もする評価3桁の中級者です。 先日、私の出品物を落札いただいたのですが私が入金確認のメールを作成していたのですが誤って発信を忘れていたのです(発送は通常どおり)。それで後日指摘があり、調べましたらメール発信待ちになっておりまして一生懸命書いてお詫びのメールを出しました。 そうすると誠意がこもってないや、心から謝ってると思えないなど深夜1時頃に40行ほどのメールが来ました。私は仕事の関係で早く寝たかったのですが怒っていらっしゃるのでまたお詫びを30分ほどかけて送信し眠りました。 翌朝メールをチェックすると明け方5時頃に約50行のメールが来てまして「非常に悪い」評価を付ける、誤り方が足らない、こういうふうに謝罪するのが常識であるなどなどのメールが来ました。 それで私は私は私として一生懸命謝罪しているのだけどそれが誠意を感じないということであればこれ以上できることはないのですということと、出品者と落札者は同等の立場と思っています・・・ということを書きました。 その返信が出品者と落札者が同等と思っているからこんな謝罪しかできないのだ。客商売をなんと思っているのか?客が納得できないのなら納得できるまで謝罪するのが売り手として当然だ。だからあんたの謝り方に誠意がないのだと言われてしまいました。 やはりお金を払う方(落札者)が受け取る方(出品者)より高い立場なのでしょうか?また出品者は個人出品であっても客商売と考えないといけないのでしょうか? 私の考えや言動が間違ってるよという意見も歓迎ですのでどうかみなさんのいろいろな意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • こんな出品者はどう思いますか?

    私は 45.000円である物を落札しました すぐに入金したのですが 2日程経っても 相手から何の連絡も無し 不安になった私は 相手に入金確認出来ませんか?とメールを入れた所 既に発送しました と返答がありました 商品が届いたのですが そこには 出品者がそれを買ったときのレシートが入っていました 金額は 39.800円です そこで私は 出品者の評価を どちらでもない にした所 相手が自分の評価に納得出来ないので変更してくれ と言うのです 暫くして出品者が評価を入れて来ました どちらでもない落札者です と コメントの所には 1ヶ月程待っていましたが連絡を頂けません と書いてありました そこで私は返答欄に出品者が言ってる連絡とは評価を変えてくれと言うものですし、商品の保証書がまだ届いていません と書き 相手の評価を 非常に悪いに変更した所 落札者の私の評価も 悪いに変えて来ました いろんな方と取引していますが こんな人は初めてです これを読んで皆さんはどう思いますか?

  • ルーズな出品者

    先日本をヤフオクにて落札しました。 終了30分後にこちらから取引ナビより連絡し、返事が1時間半後に来ました。 その35分後にこちらも返事を送り、「翌日中に決済したらその日中に発送可能か?」ということを聞きました。 するとその返事がなかなか来ず、結果的に丸1日後にようやく来ました。 「決済してくれればすぐ発送します」とのことだったので、即決済し、同じ日の夜に発送連絡が来たので(それが昨日)今日到着するだろうと思っていましたが、割と近いのにこの時間になっても届かないので調べると引き受け時間が今日の昼(ほぼ午後)になっていました(怒) 昨日発送したと連絡が来たのに発送していなかったようです。 昨日中に決済すればすぐ発送すると言ったのにも関わらずです。 できないならできないと言ってくれればイライラしないのに、昨日発送したって言ったくせに今日の昼発送してるなんて(怒) もっと言うと、こちらは迅速にメッセージや決済をしているのに、決済後も「ご入金ありがとうございました」の一言もありませんでした。 礼儀としてどうかと思いましたし、なにより発送時間を偽って伝えられたことがかなりムカつきます。 嫌みでさきほど「送ったの今日の昼になってますけど」的なメッセージをしておきました。 信用できない出品者です(怒) さて、こういった場合あなたなら評価はどうしますか? 悪い評価にしちゃいますか? それとも無評価にしますか? まぁ、オークションなんて個人対個人なので、完璧ではないことくらいわかりますが、なんだか誠意の感じられない出品者だったので気分が悪いんです。 ご意見聞かせてください。 最後までお読みくださり、ありがとうございました。

  • 購入者がつけた評価についてです。

    Amazonでの出品者です。書籍に売り手がついたのですが、発送の際、外観だけで判断して中身をチェックせずに発送してしまい、二週間後の出品者評価で2の厳しい評価をされてしまいました。 出品者評価のコメントを読んで初めて不手際に気づき、すぐに全額返金処理と、さらに心から謝罪の気持ちから、同じ書籍を 新品として書店で購入し、無償で発送して、購入者様に出品者評価のお願いをしたのですが何の応答もありません。私としては できる限りの誠意を見せて評価の削除をお願いしたいのですが難しいのでしょうか?この購入者様は一貫して何のお返事もして頂けないので途方にくれている状態です。最初の発送の際、何か問題があったら連絡くださいという旨のメールを差し上げたのですが何のお返事もありませんでした・・・評価のコメントには鉛筆による書き込みがたくさんあったとのことですが、私が使用した書籍でないのでどの程度の書き込みがあったのか私には判らない次第です。私の不手際なのでいたしかたないのですが、評価2は今後にも影響を及ぼすので辛いです。私にできる最大限の誠意で対応しましたが、やはり難しいでしょうか。よろしくお願いします。

  • 楽オクで出品者都合によるキャンセルの場合の評価について

    楽オクで落札し入金も済ませましたが、もう期日なのに発送してもらえず出品者からは何のコメントもありません。こちらから数回メッセージを送っているのですがキャンセルしたいという返信もありません。このままだと自動的に出品者都合によるキャンセルになるかと思いますが、評価欄で落札者からのコメントを残すことはできるのでしょうか?

  • 出品者から「評価不要です」と評価欄に書かれました。

    出品者から「評価不要です」と評価欄に書かれました。 出品者が発送通知を兼ねて私(落札者)に「非常に良い落札者です」の評価を入れてきました。 しかし、のっけから「評価不要です。」の一文で始まる気分の悪いものでした。いくらその後に「この度は大変スムーズなお取り引きを・・・」と言われても、最初の一言で私は大いに気分を害しました。 しかも、取引ナビからも「評価不要です。事情があって履歴を残したくないのです。できれば落札物一覧からも削除して頂きたいです。」と必死な感じです。 そこまで嫌なら出品しなきゃいいのに、と思います。商品は、非売品の本です。おそらく関係者にしか配布されていないものだと思います。 評価不要のお願いを取引ナビからだけしてきたのなら応じてもいいかなと思ったのですが、私への評価、つまり不特定多数の人から見えるところに「評価不要です」と機先を制したメッセージが残るのがなんとも不愉快です。 皆さんだったらこの出品者に評価入れますか?それとも評価なしにしてあげますか?

  • この謝罪は謝った事になるのか?

    国、政治家、企業が社会的に大きな問題を起こすと謝罪会見をひらき謝罪コメントを出します。 「この度は、ご迷惑をおかけして謝罪いたします」「お詫び致します」「謝意を表します」とか。TVだと「訂正して、お詫び致します」 こういったのは、正式に謝罪した事になるんでしょうか? 仮に私が被害者で裁判をして上記の様なコメントしかないから謝罪されてない、と主張しても認められず、被告側は謝罪したと認められるんでしょうか? 極端な例を出しましたが、個人的に謝罪とは、「申し訳ありませんでした」「すみません」等の言葉を出すのは最低限だと思います。 最初に書いたコメントだけだと、謝罪する意思があります、と表してるだけな気がします。私は、「謝罪いたします」と言っても、謝った気はしません。 謝罪会見では、出席者が頭を下げて「申し訳ありませんでした」と言う事もありますがTVで見る限りでは半分を切る位ですが、最低でも、あれ位はするべきだと思います。 裁判で迄、言うと極端ですが、最初に挙げた例のコメントだけで謝罪したことになりますか? 加害者、被害者が共に言う言葉「遺憾です」と同じで形式的で、申しわけありませんでしたって気落ちは伝わりません。

  • 出品者に対して、不愉快な気持ち

    ヤフオクで、私は落札者です。 出品者からの最初の連絡で、「評価の要・不要はあらかじめお知らせ下さい」とあったので「要」と連絡しました。 このような場合、普通は発送が終わった段階くらいで先に出品者からこちらへ評価の入力があるものと思うのですが、評価入力はなく発送の連絡だけをナビからしてきて、しかも「評価が必要な場合は商品が到着してから、先に評価を入力して下さい」というメッセージでした。 それなら最初の連絡で「あらかじめ」評価の要不要をこちらに尋ねる必要はなかったと思うのですが、この出品者はアホなのでしょうか? ちなみに(金)に商品が届いたので先に入力しましたが、出品者からの入力がありません。土日祝は連絡を休むとあったので金にすぐ評価したのに。それでもちょうど大型連休なので次の平日である24日までは待ってやろうと思い一応ナビから24日には評価を入れろ、さもなくば非常に悪いにする、と釘を刺しておきました。 このようなことはよくあることなのでしょうか?この出品者は評価500程度、私は100くらいの実績なのですが、こんな変な出品者は初めてです。