• ベストアンサー

ローンが組めない

Jane_Moneypennyの回答

回答No.4

回答者のみなさんがおっしゃっているのは、今ある借り入れを完済しない限り、 おそらく生涯に渡って新たな借り入れは出来ないでしょう。と言う事です。

karasu0037
質問者

お礼

夜分遅くに有り難うございました。

関連するQ&A

  • 借金の時効について

     ★借金の時効について、詳しい方にお聞きしたいです。★ 自分は10年以上前に借金が300万円(6件位)ほどありました 10年以上前に夜逃げをして、全く返済せずに、県外の寮付きの会社でずっと仕事をしてました。 その間の住所は、県外へ行く前に実家の親の住所に移してました。 親にはわたしの借金の返済の取り立て等があったみたいですが、 親は一切支払っていないとのことでした。(その間、親からこっぴどく言われましたorz) 今から3年ほど前に地元へ帰ってきて、祖母の家でしばらく生活してました。 その折に、住所も祖母の家に移しましたが、 その時は、全く借金の催促などは来ませんでした。 半年ほど前にアパートを借りて、1人暮らしを始めて、 その時に住所も移したのですが、消費者金融や銀行からは、なんの通知も来ませんでした。 わたしも、(もう10年以上前のことだし、返済しなくてもいいんだろうなぁ。。) と、思い込んでいましが、先日、債権回収業者から一括返済してくれとの手紙が 届いたのですが、わたし自身、返済する気持ちは毛頭ないので、 時効の援用をしようと思っています。(まだやってませんでした。)  そこでお聞きしたいのですが、 時効の援用はできるのでしょうか?? あと、残りの消費者金融からも、いつか突然支払ってくれ的な催促状が来るのなら、 事前に解決させておきたいのですが、その方法とか詳しい方がおられましたら、 ご教授願いたいと思っております、何卒よろしくお願いいたします<(_ _)> ※初めての投稿になるで、お返事は遅れると思いますが、必ずお返事は致します。

  • 時効援用について教えて下さい

    借金がありますが、7年前から払っておらず、それについて簡易裁判所から呼び出しがありました。原告は債権回収会社でした。時効の援用をしましたら、裁判を取り下げたと簡易裁判所から通知がありました。 そこで質問なんですが、答弁書で時効を主張したことと、実際に時効の援用ができているかどうかは別なのでしょうか?それとも、答弁書で時効を援用したら内容証明郵便のような効果はあるのですか?

  • サラ金等の借金で弁護士介入中は時効は中断ですか?

    サラ金、クレジットカードの借金の時効は5年ですよね。。 私の場合、ほぼ5年前に弁護士介入して自己破産方針だったのですが、なぜか申し立て手続きが遅れて各債権者への期限の利益を喪失してからのらりくらりと5年以上たってしまいました。当然、その間は、一切の督促、請求はありませんでした。弁護士事務所が忙しくて忘れられているのでしょう。 サラ金等で弁護士介入中では、時効は中断ですのでしょうか? それともやはり5年以上経過で時効の援用が主張できるのでしょう? ご教授、よろしくお願い致します。

  • 借金の時効援用について

    8~10年前に消費者金融から借り入れがありました。 その後消費者金融から債権回収業者へ債権が譲渡され 半年前ぐらいに裁判所から強制執行の通知がきました。 この場合ですが時効援用は効力はないのでしょうか。 こちらから時効援用の内容証明も送っておりません。

  • 6年間借金未返済で借金を時効にできるでしょうか?

    夫の手術費用として、合計300万円近くを9年前に借りましたが6年前から未返済でおります。夫のリハビリなど費用捻出も多く、今後定期的な手術も必要なため貯金に回しているためです。 しかし先日、簡易裁判所からその未返済となっている借金について呼び出しがありました。知人に相談したところ、借金には時効があると聞きましたが、時効になっているどうかはどのように調べればよいでしょうか?また知人曰く「時効援用を有効にすれば良い」と聞いたのですが、私どものような場合にその時効援用というものは有効でしょうか?

  • 時効の援用について

    絶縁した義姉が義兄名義で借りた借金の催促が度々きています。 8年前のもの?(弁済日が15年12/22となっています)なのですが、義姉と全く連絡が取れないため、時効の援用を考えておりますが、可能でしょうか。 また、そうした行為をすると義兄に何か影響はありますか?

  • カードローンの時効の中断について、教えてください

    時効の中断がなされた場合、なにかこちらに通知や連絡はくるのですか。父の銀行のカードローンの請求が最近私宛に国も認めてある債権回収会社からきましたが父が病死して9年になります。 ぎりぎり5年数ヶ月前に姉が自営をしていた父の負債を抱えきれず自己破産をしました。その中にそれも含まれていました。それからは何も連絡なく、時効の5年を過ぎています。国が認めている債権回収会社でも時効とわかっていながら請求してくるものでしょうか。勝手に時効の中断がなされていると考えられますか。

  • 銀行のカードローンで、困ってます

    はじめまして。 銀行のカードローンで、50万借金があります。 数年前から借りており、毎月の返済は、遅れることなく入金しておりましたが、返してもすぐ出金し、常に限度額でした。 本日、カードローン入金のお願いというハガキが送付され、内容を確認すると、8月15日付けで半年分の利息が加算され、限度額を超えたので入金しなさい。と言う内容でしたが、それに加えて、「ご通知」という項目に「当行は貴殿に対して有する債権について管理回収の業務を●●ローン債権回収株式会社に委託しました」との記載がありました。 これは、どういう事でしょうか? ブラックリストに載ったと言うことでしょうか?

  • 連帯保証人の時効について

    債務者が滞りなく返済している場合は連帯保証人に催促はないと思い ますが、そのような状態で時効に必要な期間が過ぎた場合でも、連帯 保証人は債権者に対して時効の援用を申し立て出来るのでしょうか。 また、連帯保証人が担保を提供している時はその担保はどうなるので しょうか。そして、現在その連帯保証人が寝たきりで自分の意思を 伝えられない時はどうでしょうか。債権者は銀行です。どうか、よろ しくお願いします。

  • 時効の援用でjiccの情報が抹消されました。

    時効の援用でjiccの情報が抹消されました。 cicは真っ白でした。(過去にクレジットカードはなし) 。 そこでクレジットカードを契約しようと思うのですが、CRINと言う共有会社があるそうなのですが、時効の援用をしたという情報は共有されるのでしょうか?