• ベストアンサー

皆さんは、本番に強い方ですか? 弱い方ですか?

skying_8の回答

  • skying_8
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.13

私は、本番にも練習にも弱いです・・・。 ただ、自分が頭で戦略的(経営関係とか)なことを考える時に限って、本番に強くなります。 とにかく行動に移せない人なので、正直言うと本番にはヨワヨワです。

localtombi
質問者

お礼

>頭で戦略的(経営関係とか)なことを考える時に限って、本番に強くなります それはある意味「強み」ではないでしょうか。 そういう部分でも特化していたら攻めることができますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 体育祭は「練習でも本番のように」なのか?

    体育祭の走る競技(リレーなど)の練習では全力で走らずライバルを油断させ、本番のみ実力を発揮するというのも1つの戦略だと思うのですが、体育教師からは「練習でも全力で走りなさい」と指導されることがあります。(よく覚えていませんが、もしかすると「練習で手を抜いた者は評価を下げる」と言っていたかもしれません) 皆さんはこのような指導についてどう思いますか?練習でも常に全力を出しきっていましたか?

  • 本番に弱い。。

    私は、20代で、ピアノを習っています。 小学生の頃から続けていますが、本番に弱い傾向にあります。 あがり症なタイプだと思います。 発表会など、人前で演奏するとき、なかなか力が発揮できません。 せっかくいい調子で弾けていても、音がとんでしまって、一瞬真っ白になったりします。 頑張って最後まで弾いてはいますが、あとでくやしい気持ちになります。(音がいいと言われるので、よけいちゃんと弾きたいのに。) 人前で演奏してきて、むなしい気持ちになることの方が多いです。 最近も、あるイベントで演奏する機会がありましたが、練習して、弾きこんでいたのに、後半の部分で音がとんでしまいました。 自分の性格的なものなんでしょうか。(謙虚でひかえめ、内向的なところがあります。) 本番でなかなか力が出せないのを克服するには、どうしたらいいと思いますか。  アドバイス、よろしくお願いします。

  • 本番に弱い・・・です。

    本番に弱いです。 特に仕事関係、試験関係ですが本番までは大丈夫と思うのですが いざというとき力が発揮できない、失敗するのです。 何度やっても治らなくて・・・。 何かいい方法はありますか??

  • 練習問題(急ぐ、すれ違う、本番、世間体、試みる)

     日本語を勉強中の中国人です。3つの単語を使って1つの文につなぐという練習問題に解答してみました。模範解答が1つしかないので、あまり参考になりません。私の解答が自然な表現になっているか、非常に気になっていますので、ネイティブの皆様に確認していただけないでしょうか。単語の順序と形を変えても良いです。また、皆様がよいと思われる別の完成例をお持ちでしたら、私の表現力アップのためにも是非ともご紹介ください。 1.【戻る・急ぐ・家】 (1)急いで家に戻らなければならない。 (2)そんなに急いで家に戻らなくてもいい。 (3)急いで家に戻ってください。 2.【すれ違う・廊下・あいさつ】 (1)廊下で、彼とあいさつを交わさずに、すれ違ってしまった。 (2)廊下で、彼とあいさつを交わさなかったまま、すれ違ってしまった。 3.【本番・どうしても・実力】 (1)監督、今回はどうしても本番で自分の実力を示したいので、この役をぜひとも演じらせてください。 (2)いよいよどうしても自分の実力を証明したい本番だ。 (3)監督はどうしても英語の実力があるアナウンサーを本番で使いたい。 4.【世間体・自分らしさ・とらわれる】 (1)世間体ばかり気にすると、自分らしさがとらわれてしまう。 (2)世間体にとらわれると、自分らしさを失ってしまう。 5.【野生・瀕する・試みる】 (1)動物園のスタッフは絶滅に瀕する野生のパンダを救助するために、動物園のパンダ館で野生の環境をまねしたり、おいしい竹を与えたりして、人工飼育でもパンダを育てるように試みてみた。 (2)絶滅に瀕する野生動物を人工の環境でも生きていけるために、人間はいろいろな方法を試みた。  長くなりまして申し訳ありません。質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 本番に強くなるには・・・

    閲覧ありがとうございます。 私はいつもピアノのコンクール、演奏会で失敗してしまいます。それが悔しくて、いつも練習を一生懸命やってるのですが本番になり大勢の人や審査員を目の前にするとミスをしてしまうのです。 以前は全く緊張しなく思うように演奏できていたのですが、一度次の音がわからなくなり止まってからは心臓がバクバクになるくらい緊張して失敗していました。最近は場数を踏み心臓がバクバクになるほどの緊張はしていないのですが変に冷静でいて失敗してしまうのです。 来年は音大受験を考えており、どうしても本番に強くなりたいのです。 本番に強くなるにはどうすればいいのでしょうか? また、みなさんは演奏する時何を考え、どういう気持ちでいますか?どうやって集中していますか? 本当に困っています。宜しくお願いします

  • 高校受験 本番に力を出すコツ

    千葉県の中学3年です 僕は、普段家で勉強している時は、 テストで350点くらいとれるのですが、 どうも本番に弱く、入試の本番では、 260点くらいしか取れませんでした。 どうしたら何時ものように 本番でいつもの力を発揮出来るでしょうか 何かコツなどあれば、教えてください

  • スポーツ選手のメンタル面について

    主人はスポーツ選手です。いつも人一倍練習して技術もわりとあるほう なのですが、本番でなかなか力が発揮できず悔しい思いをしてきています。もともと控えめでやさしい性格なので、メンタルトレーニングも必要だと思うのですが、妻があまり口出しするのもよくないと思い、そっと見守ることしかできません。 こういうタイプの選手にはどういう風に接すれば思うように実力が発揮できるのか?又、メンタルトレーニングのおすすめの本とかがあれば教えてください。

  • 非本番系風俗での本番について

    いきなりですが非本番系風俗(ヘルス、性感、イメクラ)で本番したことがある方はいらっしゃいますか? 自分はたまに風俗には行くのですが、10回に1回くらい女の子から本番を求められます。 皆さんはこういう場合どうしますか? 自分は後でお金を請求されたり、病気をうつされたりが怖いので、あまりしません。我慢できないときはゴムつきでします。 みなさんの経験談聞かせてください。 また風俗嬢経験がある方がいらっしゃましたら、どういう気持ちで本番を求めるのか聞かせてください。

  • 心を強くするにはどうすれば!?

    僕は、スポーツをするとき、普段発揮できる実力を本番とか大会とか で絶対に発揮できません。 大丈夫だ、と自分に言い聞かせても、結局本来よりも全然だめな結果で、もう全く何もできないぐらいです。 どうすれば心に芯がある人間になって、スポーツでも何でも 自分を持ってできるようになるんでしょうか???

  • 本番

     オリンピックの本番のレースで、練習よりもいい結果(ベストタイム)がでたりするのはなぜですか?アドレナリンってののせいなんですか?緊張すると疲れを感じなくなったり、瞬発力があがったりするんですか?