• ベストアンサー

秩父周辺の方、教えてください。

今年初めて吉田の龍勢祭りを見に行く事になりました。 屋台が出るようなのですが、出店する屋台は食べ物系や飲み物系だけですか。 縁日の屋台のように、くじ引きや輪投げなどの子供向けの屋台は出ませんでしょうか? 会場又は周辺で、山菜や地場野菜などを帰る所をご存知でしたら、併せて情報を頂けると有り難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

吉田の龍勢祭りは行った事がありません。 野菜は、いたるところで販売していますが、電車でしょうか、車でしょうか。 電車でしたら、近くに道の駅もあり、野菜を販売しています。 http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/station/sai_ryusei/index.html もし、車で花園ICを通られるのでしたら・・・。 おきうね農園のジェラートは、絶品です。 イチゴ狩りの時期に、いちご丸ごとのジェラーとをいただいたのですが、HPには「一年中あります」と表示されいます。 http://tabelog.com/saitama/A1107/A110701/11019226/ 道の駅花園が野菜を買いやすいです。 http://www.michinoeki-hanazono.jp/ お隣に、花園フォレストという、パンやケーキのアウトレットがあって、ケーキバイキングもいただけます。 バラやハーブの花園があって、素敵な空間です。 パンも安くておいしいです。 http://www.hanazono-forest.com/modules/about1/index.php?id=8 その向かいの少し河原の方向には行ったところに、「隠れ河原のかりん糖」の工場があります。 ここに掲載の、深谷店です。 全種類の試食が出来て、他の店舗よりも安いものもあります。 河原沿いの席で、自由にお茶をいただけます。 http://www.asahi-seika.co.jp/shop/

yyuki1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろんな情報をありがとうございました。 毎年、見物の桟敷席は完売御礼らしいのですが、何故か龍勢祭り関連の情報に関する回答はありません? 秩父の方はネットの普及率が低いのでしょうかね?

yyuki1
質問者

補足

いつまで待っても無しの飛礫ですね。 秩父吉田地方はインターネットが普及していない地域であると判断しました。 龍勢祭りは行って見てからのお楽しみという事にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京周辺で縁日(屋台)も花火大会も楽しみたい!

    東京周辺で縁日(屋台)もたくさんあって花火大会もやるお祭りってないですか?雑誌に載ってるような大きいお祭りじゃなくても全然いいです!朝霞のお祭りくらい…? また、明治神宮や戸田の花火大会にチケットなしでいくつもりなんですが、その辺で見えるものですか?(^^;)お祭りの様子も知っている方がいましたら教えてください☆

  • 『屋台』

    こんばんは。 『屋台』 食べ物の屋台・縁日等の屋台・お祭りなどの御殿屋台と様々な『屋台』があります。 みなさんが、今までで一番思い出に残っている『屋台』はなんでしょうか? 自分は小学生当時に兄と行ったお祭りの『わたあめの屋台』です。 凄い人込みで・・・・帰ってきたら、あんなに大きかったものが半分以下にしぼんでました。 大泣きした記憶があります。 よろしければ、お聞かせ下さい。

  • 祭りについて。。。

    今年は、祇園祭、東北三大祭に参加しようとはおもうのですが、 それ以外に行きたいのがあります。 縁日、屋台、夜店、露店が好きなので、日本で一番大きい規模の縁日、夜店がでる夏祭り、もしくは最大規模の夏祭りを知りたいです。 教えていただけないでしょうか?

  • 小学校のバザ-のアイディア募集

    こんにちは、いつもお世話になっています。 息子の小学校では、父母会主催のバザ-があります。 父母で何かを作ったり集めたり、また簡単なゲ-ム(輪投げ、くじ引き、釣り、的当て)等して、子供達に買い物を楽しんでもらうものです。 ちょっとしたお祭りの縁日のようなもので、1,2時間程度です。 どんなものが喜ばれるのかと毎年、頭を痛めております・・・ 正直、もうネタがないのです。 そこで、皆様のアイディアをお借りしたいのです。 こんなのをしたら(作ったら)子供達が喜んだよ、 または、喜びそうなものを知っていらっしゃる方、 ノ-マルでも突拍子もない奇抜なアイディアでも、何でも結構ですので、是非是非教えて下さいませ。 宜しくお願いします。

  • お祭りの屋台で好きなものは?

    こんにちは。 コロナの影響でお祭りや縁日がここ数年中止が続き、屋台で買い物する楽しみもなくなってしまいましたが、今年こそ再開されるといいですね。 お祭りや縁日に行く人、屋台を利用する人にお尋ねします。 いわゆるテキ屋さんが出す屋台にはいろいろありますが、あなたが楽しみにしている屋台は何でしょうか? そのほか、屋台での思い出などお話しくださいませ。 私はすもも飴、ジャガバタ、焼きそばは必ず買います。 金魚すくいは大人になってからは水槽や設備もないのにもらって帰って死なせたときに悲しいのでやらなくなりました。 今もあるか分かりませんが、若い頃まで住んでいた浦安では「たまごフライ」という薄い生地にパン粉をつけて揚げてソースをかけたものがとてもおいしかった思い出があります。 このようなご当地ならではの屋台のお話などもございましたら教えてください。 お礼は遅くなりますが、よろしくお願いします。

  • 祭で屋台を出したい!

    祭で屋台を出したい! 今年で17歳になる都内高校2年生です。 祭りで屋台を開きたいと思っています。そこで質問なんですが、 ・屋台で飲食をやるに必要な資格や条件を教えてください。   具体的には      18歳以上の責任者が必要なんですか?それとも20歳?      なんの資格が必要なの?      それを満たしたとすれば、どこにどうすればいいの?      その地域に住んでなくても祭りに出店は可能なの?           あと屋台出店までの流れを教えてください。 地域によって違うなら、回答者様の場合を教えてください。 経験者の方全くの素人の私に手取り足取りおしえて下されば、幸いです。

  • 今年はコロナ騒動の影響で全国でお祭りが中止になりま

    今年はコロナ騒動の影響で全国でお祭りが中止になりました。 お祭りのない世の中なんて嫌です。 せめて家だけでもお祭り気分を味わいたいですが、いろんな人が簡単に作れるお祭り気分を味わえる食べ物や飲み物(お祭りといえばコレ!という食べ物や飲み物)って何かないですか。

  • 祇園祭

    祇園祭 今年初めて16日にある祇園祭に参加しようと思っているのですが、お祭の屋台などどのくらいの範囲まで祭を開催しているのでしょうか?祇園~烏丸辺りですかね? 他にも実際にお祭を経験なされた方でオススメの場所や屋台の食べ物などあればいろいろと教えてください!

  • 愛媛県の市民祭りや産業祭りなど

    こんにちは。いつもお世話になります。 愛媛県の有名な市民祭りといえば、今治のおんまくがあると思いますが その他の市で、同じような市民祭りや産業祭りなどの市民参加型のお祭りをご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 私は、イベント会場で食べ物のお店を営業するという仕事をしているのですが、なかなか会場が見つからず困っています。普通のお祭りは、露天商の方以外は出店できませんので、露天商以外の方が運営主催し、出店を募集しているところを捜しています。 市民祭り、産業祭り以外でもフリーマーケットや、花火大会など何でも結構です。どなたかご存知の方がいらっしゃったら、ヒントだけでもよいので教えてください。お願いいたします。

  • 船橋市民まつりについて

    船橋市民まつりについて質問です。 今年の船橋市民祭りに行こうと思うのですが、 船橋市民祭りというのは、 船橋駅の通りでやるお祭りで、屋台とかが出ているんですよね、 ふなばし親水公園花火大会(?)とは違うのでしょうか? ふなばし周辺のお祭りで、 屋台がたくさんあるところがいいのですが、 市民まつりと花火大会、どちらに行くのがいいでしょうか? また、両方いくことは時間や場所的に可能なのでしょうか。。 調べてもよくわからないため質問させていただきます。 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中国海軍の艦船が鹿児島沖に現れるというニュースが報じられました。
  • 日本は中国からの領海侵犯に対して厳重に取り締まる必要があります。
  • 海上保安庁の艦船では領海侵犯に対抗できず、海上自衛隊の護衛艦が必要です。
回答を見る