• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:辛い、苦しい、助けて…誰に言えば楽になれますか?)

辛い、苦しい、助けて…誰に言えば楽になれますか?

このQ&Aのポイント
  • 母が脳梗塞で入院し、私はお見舞いに通っています。しかし母の反応が薄く眠そうで、化粧もしていない様子です。私は寂しくて喜怒哀楽もない母と向き合うことに疲れてしまいました。医師には病気のことを調べるように言われましたが、脳梗塞の本を読んでも理解できません。心配なのは退院後のことで、一人暮らしはできず施設に行くことになるかもしれません。しかし施設が遠くなると通いにくくなります。強くならなければいけないとわかっていても、疲れてしまいました。
  • 母の脳梗塞で入院してから早くも6日が経ちましたが、私にはとても長い時間に感じます。母は反応が薄く眠たそうで、化粧もしていない様子です。私は寂しさを感じてしまい、喜怒哀楽もない母と向き合うことに疲れています。医師からは病気について調べるように言われ、早速脳梗塞の本を読んでみましたが理解できずにいます。退院後のことも心配で、施設に行くことになるかもしれませんが、場所が遠くなると通いにくくなるかもしれません。強くならなければいけないとわかっていても、疲れてしまいました。
  • 母が脳梗塞で入院し、私は毎日お見舞いに通っています。しかし母の反応が薄く、眠っているように見えます。化粧もせず、誰にも会いたくないと言っています。欲しいものもなく、水も飲めないため困っています。喜怒哀楽がない母との時間が寂しく感じられます。医師からは病気について調べるように言われ、脳梗塞の本を読んでみましたがまだ理解できていません。退院後のことも心配で、施設に行くことになるかもしれませんが、通いにくい場所になるかもしれません。強くならなければいけないと思っていますが、疲れてしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20084/39807)
回答No.2

貴方の感じる一日の長さこそ「自然」なんだよ? それ位お母さんの存在が大きいし、大切なんだという証だから。 貴方にはもどかしさがある。 お母さんに出来る事があればしてあげたいけれど。 今の目の前のお母さんを見ていると、感じていると。 どういう風に、 どういう形で貢献していけばいいのか分からないんだよね? お母さんの容態自体がまだ定まってはいないから。 そして、 定まっていないのは貴方自身にも当てはまる部分でしょ? 元々貴方自身も病気と向き合っている渦中の人間。 そして、 中々思うような日々を過ごせていない。 時間をもてあましたり、体調管理が難しかったり。 そのタイミングでお母さんの病気が起きた。 受け止めたくても、私なりに力になりたくても。 貴方自身がグラグラしてしまう部分があるんだよね? 思うように受け止めきれない自分も感じている。 急に体力の必要性を感じてしまったり、 メリハリのある生活が求められてしまったり。 貴方自身引っ越しも含めてある意味「過渡期」でもあった。 まだ自分が定まっていない部分が事実あるんだよ。 だからこそ、 自分という足元を感じながら、 その上でお母さんの「今」に向き合っていく事が難しいんだよね? でも、 時間は止まってくれない。 色々決めなくてはいけない。 決めたら変化を受け入れていかなくてはいけない。 当然今までのようには「いかない」部分もあるでしょ? ふとこれからを考えた時に、 貴方が不安の渦に飲まれてしまうのも当たり前なんだと思う。 でもね、 貴方のお母さんは。 見える範囲では反応が薄いとしても。 自分の内側では貴方の事「も」心配しているんだよ。 貴方を心細くさせる事、 不安にさせる事の方が辛いと思っているかもしれない。 出来るなら直ぐに手を伸ばして貴方を感じたいし、 貴方を抱きしめて安心させたいのかもしれない。 でも、 今身体が思うように動かない。 お母さん「も」もどかしい気持ちがあるんじゃないの? お母さんを大切にしたいからこそ、 貴方は自分の事「も」大事にするんだよ。 辛くなった時にこうして書き込む事で心の風通しが少しでも変わるなら。 迷わずに利用すれば良い。 それも大事な事だよ? そして、 ただお母さんの現実「だけ」を見ていく訳にもいかない。 貴方にも貴方の生活があり、健康があるから。 こういう時だからこそ、 貴方を良く知る主治医や作業所のスタッフに相談するのも大事。 勿論貴方の理解者である伯父さんには何でも話していく。 一人だと見えない部分が、 他者からのアドバイスで見つかったり、光が当たる事って多いから。 急に貴方が「頑張る」事は求められていないんだよ。 頑張る事よりも、 貴方自身がお母さんの変化を受け止め「過ぎ」て、 自分自身のしんどさに足してしまう事が無いように。 貴方は甘えてなんていないんだよ。 甘えている人が、 自分の日々の時間の使い方に悩む? より良い自分の為に悩む? 今思えば、 思うように積み重ねていけない自分を「そのまま」にしてきた・・・ 結果として上手く導けなかった自分を振り返って、 そういう自分を「甘えた」評価にしているかもしれないけれど。 お母さんから見た貴方はそういう映り方はしていないよ? 貴方は貴方なりにもがいていた。 それは分かっている事。 そして、 貴方は貴方「らしく」、 良いなと思える自分自身を見つけてもらえたらそれで良いんだよ。 お母さんが貴方に求めるものって実はシンプルだったりする。 貴方は貴方のままで良いんだよ。 強くなるとか特別な貴方は求められていない。 仮に施設に入る事になっても、 貴方との絆が変わる訳じゃ無いんだから。 今の貴方として出来る事を丁寧に考えていけば良い。 自分を急かせるのではなくて、 お母さんの為にも動いていける気力体力は必要かもしれないな~と。 その気持ちを良い意味で貴方の生活の張り合いに変えて、 例えばお母さんの食事が変わった事を機に、 自分の食事ももう少し身体に良いものに意識を変えてみるとか。 通院自体を貴方なりの「運動」の一つと受け止めて、 貴方にとっても意味のある時間にしていくのも大事な事で、 尚且つ出来る事でしょ? 悩みを抱えると、 どんどん背中が丸くなって、呼吸が小さく浅くなってしまうからね? もっと自分を大切に。 深呼吸を忘れずにね☆

noname#176094
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 そうですね。 私はすぐ投げやりになっていて・・・ 自分を大切にできていないですね。 それじゃぁダメなんですよね。 少しずつ変わっていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gesigesi
  • ベストアンサー率10% (52/480)
回答No.1

お母様だけでなく、あなたも病んでいますから、強くなる必要はありません。 弱い状態を見てもらわないと、誰も助けてくれません。 この世は、人生とは、人を死に追いやるように出来ています。 それに反発しながら生きていくのが我々の掟のような物。 そして、一番最後に待っているものが「死」ですから、まったくもって無慈悲な世界と言わざるを得ません。 頑張っても頑張っても、努力しても努力しても苦労は後から追ってきます。 その事について腹立たしくなるまで、しばらくは静かにしていてください。 その嫌な嵐(時期)が去って行くまで、ありきたりな我慢をしていましょう。

noname#176094
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 そうですか。 無理して強くなる必要はないんですね。 メールで友人たちに愚痴ってしまったのですが 皆、受け止めてくれました。 友人がいて本当に良かったです。 苦労は後からおってくるのですか なんか怖いですね。 しばらくおとなしくしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母が軽く認知症。私一人での介護は無理でしょうか?

    お世話になります。 介護の経験のある方、又はプロの方教えてください。 先日、母が脳梗塞で入院しました。 1週間ほどたって私のことがわかるようになったのですが 喜怒哀楽が全くなくて話も変なのです。 どうも認知症が入ってきてしまったようなのです。 医師に会えなかったので未確認なのですが。 リハビリをして退院後、私としては一緒に住みたいのですが 認知症を患った母を一人で看ることは難しいでしょうか? 私自身、躁鬱病で8年ほど療養中です。 =時間は持て余しているの方法?がわかれば 出来るのではないかと思うのですが甘いでしょうか? 介護保険なども利用してと思うのですが、いかがでしょうか? 医師と私を良く知るケースワーカーからは「施設」が良いのでは? といわれたのですが、どこも空き待ちで希望の施設に入れるとは限らないのです。 =物凄く遠い場所になってしまうかもしれません。 長時間、電車に乗るのは怖くて厳しいのです。 遠くなったら母に会えなくなってしまいます。辛いです。 最近ヘルパー2級を友人が取りました。 教えてもらったら良いでしょうか? 私はまだ作業所にもろくに通えないでいる状態なので 毎日5~6時間の授業は耐えられません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 腎臓結石の手術をしたら脳梗塞になってしまいました。そんなことってあるの

    腎臓結石の手術をしたら脳梗塞になってしまいました。そんなことってあるのでしょうか?詳しい方、教えてください。 76才になる母に腎臓結石が見つかり、破砕機で砕く手術をしたら、脳梗塞になってしまいました。母は15年前に1度脳梗塞で倒れ、その後半身不随でしたが体が不自由な点を除けば元気でした。この度、腎臓結石の手術を無事に終えた矢先、急に脳梗塞を発症してしまいました。 手術は腎臓専門病院だったため、その病院を紹介した紹介元の病院へ転院となり、その転院先である病院で更に2度続けざまに脳梗塞となり、現在植物状態です。 腎臓の手術は成功したそうなのですが、管を入れたり抜いたりという過程があるようで、しばらくその腎臓専門病院で入院生活をしていました。ある日、急に夜、私の弟の元へ電話が入り、病院から呼び出しがありました。翌朝病院へ向かったら、母は検査中で、呼び出されたというのに一向に医師から説明がなく、催促をしたらようやく「血圧が低くなったので転院します」という説明だけされ、即転院となったようです。 こんな事態はあり得るものなのでしょうか?そして、これらの対応は妥当なのでしょうか?

  • 医療ミス?

    先日義母が亡くなりました 脳梗塞で入院し、経口栄養が取れないので胃ろうの手術をし2週間で転院をするよう支持を受けました。療養型の施設の紹介をされ、抜糸後転院しました。 転院先の施設で受け入れ時、検査を受け、感染症で重篤な状態であることを告げられました。 覚悟をしておくようにとも言われました。 施設の先生は、前の病院では、何をしてくれてたんだろう、転院がしんどかったんかなといってました 2日後には昏睡状態になり、4日目になくなりました。 義母は、認知症もあり妻は8年間懸命に介護看病してきましたが、このような状態で母をなくした事が、残念で悔しい思いをしています こんな時遺族はどうすればいいのでしょうか 悔しい思いをどこにどうすることが出来るのでしょうか

  • 母の死について

    先月、母が脳梗塞で亡くなりました。 さっきまで普通に話していたのに、、、? しばらくは何が起こってるのかわかりませんでした。 救急車で運ばれ、その病院の医師に血栓を溶かす処置をするが、太い血管が詰まっているので難しい。もしダメならカテーテル、、、と説明を受けました。意識が亡くなってから二時間経っていました。(救急車で病院が見つからず) 脳梗塞についての知識もあまりなく、処置が早ければ命は助かる!(麻痺などは残っても)、と思っていましたが結局は処置による出血、脳が腫れた、この先意識は戻らない。 となり、その翌日に亡くなりました。 最初の説明で太い血管だから難しいというのがわかっていたなら手術とか別な方法があったのではないか?と最近少し落ち着き、思うようになりました。 運ばれた病院や担当の医師によって判断が異なると思うのですが、もしかしたら違う処置をしていたら母の命は助かったのではないか?と思ったり。 それも運なのか?とも思ってしまいます。 さっきまで普通に話していたのにこんなあっけなく?という気持ちが強く、やはり母の死を受け入れられずいます。 母が意識不明の中、何度もスマホで"脳梗塞"と入力して調べようと思ったのですが怖くて調べる事ができませんでした。 今になって調べると、すぐに手術して意識も戻ったという方もいるというのを知り、あのとき自分が調べて、医師に手術をして欲しいと頼んでいたら母は助かったのか? と後悔もあります。 医師に対して何か言いたい!ということではないのですが、受け入れなくてはならないけど、受け入れられない!毎日モヤモヤしていて、これは担当してくださった先生に納得するまで聞いたら受け入れることができるようになるのでしょうか? 時間が経てば受け入れることができるのでしょうか?

  • ケースワーカーさんとの接し方について

    父が(84歳)が脳梗塞で入院し、2週間たち、ケースワーカーさんと今後のリハビリ病院への転院などの話し合いの段階になりました。当初よりは、意識もはっきりしていますが、右側のまひ、言語障害、食事も鼻からの状態です。 こちらは、全く知識がなく、勉強中ですが、ケースワーカーさんとどのように、話を進めていけばよいのか、アドバイスを頂きたくお願いします。また、聞いておくべきことも教えて下さい。

  • 北海道内で脳梗塞のリハビリのできる病院

    先日、私の知り合いの方が脳梗塞になりました。 幸い病状はそれほどひどくは無く、リハビリが開始できる段階まできたそうです。 しかし、はじめに入院した病院にはリハビリ施設が無く、別病院に転院したのですが、そこの病院の雰囲気が合わず、転院を希望しているのだそうです。 札幌市か小樽市内でリハビリの施設が充実した良い病院を知っている方がおられましたら、是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 過去を忘れるための方法

    以前、似た内容でこちらでご相談させて 頂きました。 その節は、参考になるアドバイスを下さいまして、ありがとうございました。 私は、以前精神科に通院していたときに ケースワーカーさんのアドバイスで 良いことも悪いことも紙にいて ケースワーカーさんに見てもらうという 治療方法をとっていました。 自傷行為のひどさから うちでは 対応できないといわれ、 入院施設のある病院に転院しました。 以前の病院で行っていたノートに書いて ケースワーカーさんに見てもらう。 と、いう方法を試したいのですが 今の病院は、医師しかいません。 その医者に、以前の病院でこのような方法をとっていて取っていて良かったので 現在の医師に相談してみても良いと思われますか? やはり、ケースワーカーさんではないと 医師ではノートに目を通してくれたりはしていただけないでしょうか? 話しがまとまっておらず申し訳ございませんがアドバイス等宜しくお願いいたします。

  • 母のお見舞いは毎日いかないとダメですか?

    お世話になっております。 躁鬱病で8年ほど療養中の33歳の女です。 先月に母が脳梗塞で倒れました。 以来ずっと入院中です。 意識障害が激しいのと認知症にもなっていて 最近は私の名前も出なくなってきました。 鬱も入ってきているそうで口数がぐんと減りました。 お見舞いに行っても声をかけても反応がないので 側にいるだけというのもしんどくて・・・ 母が化粧をしていない状態で友人たちには会いたくない というのでごく一部の人しか母の病気のことを知りません。 私がお見舞いに行かないと誰も面会にはきません。 「いかないとお母さんが寂しいでしょう?」といわれたのですが 行っても何もできないので辛いのです。 今日もこれからいくかどうかで悩んでいます。 どうしたらいいのかアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 福祉から医療

    私の母(68)が脳梗塞を併発し、後遺症として左肢体不自由17年(車椅子)になり沖縄県内の身体障害者施設(10年間)に入所して生活していました。今年の1月に誤飲性肺炎、脳官梗塞を再度引き起こし胃聾、気道切開手術を行い現在、医療管理下の元でないと生活が出来ない状態(寝たきり状態)になりました。 今までは亡くなった父の遺族年金年間約13万程の収入しかなく自己負担金が発生しないで済むように障害者施設に手続しました。 今、現在母は術後のため急性期医療の病院に入院していますが状態が何時急変するか判らないので今まで居た身体障害者施設では受け入れてもらえず長期医療型の病院に転院(転院先は確定)せざるおえなくなりました。母の身内は関東に在住で母の1人娘の私自身も米国で生活しております。生活保護はまだ受けてはいないのですが生活保護を受けられるようになると医療費の負担は小額で済むのでしょうか? 自己負担金となるととても厳しい状態です。

  • 脳梗塞で倒れた母のこれからについて

    今年の夏86才で脳梗塞で母が倒れました 左半身完全麻痺、寝返りもできません 口から食事も摂る事が出来ず病院から胃瘻(いろう)を勧められ手術をしました 救急の病院ということで60日で転院を迫られ 転院先が介護療養型病棟ということで介護認定5を受けました それから労健、特養の可能な限りの施設申し込みをしました 身障者認定は脳梗塞の場合発症後六ヶ月が経たないと申請は出来ないと言われました 父は病気で余命宣告を受けており自宅介護は出来ない状態です 180日間の病院にいられるまで後一月。 何かこれ以上出来ることは無いでしょうか また、180日を過ぎても受け入れ先が見つからない場合 対処方法等考えられるものを教えていただけたら助かります よろしくお願い致します