• 締切済み

小型バイクの種類について

eco-netの回答

  • eco-net
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.3

残念ながら、国内メーカーの110クラスのスクーターはディオ110、リードEXくらいですね でも、輸入モデルなら色々あります ホンダ スクーピー110i、AIR BLADE-i ヤマハ JOG100 SYM Umi100、X'PRO 100 キムコ VJR125i、Many110 車両価格も15~20万円とお手頃 正規販売店なら保証付きです 市街地燃費は35~45km/l位かな

関連するQ&A

  • 一番便利な小型スクーター

    ただいま私の乗っているDio君が限界を迎え始めました。そこで、乗り換えを考えております。今回は、原付は制限速度が30キロとダルイので小型スクーターにしたいと考えています。用途は完璧に通学です。 そこで、皆様に質問です。 一番メットインが大きいバイクはなんですか? 一番燃費の良いバイクはなんですか? 一番新車で買って安いのはなんですか? 一番おススメの小型はなんですか? どうか、教えてください。

  • バイクの小型免許について教えてください。

    バイクの小型免許について教えてください。 (1)車の免許はもっていると、持ってない人に比べて料金と時間が半分近く になると聞いたのですが、具体的にどの位の料金と時間がかかるのでしょうか(試験場で一発で取るのでではなく教習所に通った場合)? (2)教習所は自動車の教習所でいいのでしょうか?それともバイク専用の教習所があるのでしょうか? (3)もちろん車種によって違いはあるでしょうが、原付だとだいたいの車種が15万前後位?だと思うのですが、小型バイクの値段はだいたいどれ位でしょうか? (4)お勧めの小型バイクがあれば教えてください。ちなみにデザインはスクータータイプであればどんなのでもいいしスピードやパワーもこだわりません。条件は2人乗りが快適に出来る&車体料金が安い(燃費がよければなおいいです)の2点のみです。遠出するときは車があるので、基本街中でしか乗りません。以前ちらっと新聞配達の人が乗ってるカブ?とかいうバイクが異常に燃費がいいと聞いたのですがあれは原付でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 50ccのMTについて

    突然ですみません(^_^;) 近いうちにバイクに乗ろうと思いまして、とりあえず50ccの免許から取ろうと思ってるんですが、50ccでもスクーターはデザイン的にあんまり好きではなくて、オールドルック?みたいなバイクに乗りたいんですよ。。。。 それで原付免許持ってる友達に聞いたら、「講習ではスクーターしかやらない」との事だったので、50ccのMTに乗ろうと思うなら小型の講習も受けておいたほうが良いのでしょうか? ヤマハのYB-50とかスゴク乗りたいですね~

  • ヤマハ原付50ccは他社原付50ccに比べ燃費悪い

    ヤマハの原付50ccは、他社の原付50ccに比べて、燃費が悪いのは何故でしょうか? ヤマハ 66.0km/L(30km/h) http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/jog/ http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/jog/spec.html ホンダ 73.0km/L (30km/h定地走行テスト値) http://www.honda.co.jp/Dio/ http://www.honda.co.jp/Dio/spec/ スズキ 73.0km/L(30km/h) http://www1.suzuki.co.jp/motor/uz50xl2/ http://www1.suzuki.co.jp/motor/uz50xl2/spec.html

  • バイクの燃費について

    バイクの燃費はどれくらいなのでしょうか?(例えば50CC原付、125CCスクーター、250CCスクーター)

  • バイクの種類(125cc)

    現在アドレスV125Gに乗っています。 特に不満はないのですが、正直でかいのにも乗りたくなっています。 私は利便性以外でバイクにこだわらないように、 小型AT限定で免許を取ったので、 250ccなどには乗れません。 しかし、この前バイクに乗っていたところ、 赤い色で、ビッグスクーターに見えるのに、ピンクナンバーなのをみつけました。 赤が大好きなのでめっちゃかっこよく映りました。 なんという車種なのかどなたかわからないでしょうか?

  • 小型自動二輪の購入!

    どなたか、是非ご教授ください。 125ccのバイクの購入を考えています。僕が、バイクに求めていることは、価格が安い、故障が少ない、できたら2人乗りができる、あと、できたら見た目も良い、です。 そこで、自分が候補にあげてるバイクは、アドレス、リード、DIO110、アクシス、になります。 一番、購入を考えているのは、DIO110です。 しかし、ネットで調べたところ、ホンダの今のバイクは中国で作られ信頼性に欠ける。特に、DIO110は発売されて1年も経っていないためどんな不具合があるかわからない、とのこと。 よって、アクシスか、アドレスが信頼性が高い、とのことですが、、、 125ccのバイクに乗っておられるかた、様々なアドバイスをください。 当方、原付しか二輪については乗ったことがなく、原付2種は今回が初めてになります。また、乗るとしても、遠距離は考えていません。よく乗って、近距離から中距離です。またまた、ATのみ考えています。 オススメのバイクを教えてください! また、ホンダのバイク事情についても、できたら詳細を教えてください。 よろしくお願いします。

  • どのくらいのバイクにすればいいのでしょうか?

    どのくらいのバイクに乗るのか決めかねています できれば高速に乗れるタイプのスクーターがいいのですが(一人で出かけるには便利で燃費もいい) 250ccのバイクは大きすぎます(車を持っていますのであまり大きいのはいりません) やはりそうなると150ccクラスになるのでしょうか? できらだけ原付と同じくらいのサイズのものを探しています 任意保険は皆さんどれくらいなのでしょうか? 私は21歳で普通免許はブルーです いくらくらいになるでしょうか?

  • バイクの種類(初歩の初歩)

     最近250ccのスクーターに乗せてもらい普通のバイク?昔流行ったFZR、CBRなどより乗り心地がよくスクーターに目覚めました!、質問は50ccの上は250ccですか?125ccってないですか?原付は嫌なんですが、250はいくら力があるといえど小柄な女の為、危険だと感じます。 その中間があるなら自動二輪の免許を落ち着いたら 取ろうかと思っています。原付より大きい250cc未満のスクーターがあれば、、と思ってます!  それがあるなら何ccまで普通免許で乗れますか? ほんとに初歩でごめんなさい!

  • 小型二輪での走行

    現在、小型二輪の免許取得のために教習所に通っているのですが、125ccまでのバイクの中で一番乗りやすいバイクは何なのでしょうか? 実家に帰る際に140km程の距離があるんですが、スクーター型とスポーツバイク型?だとどっちが長時間乗っていられますか? 125cc以下のバイクユーザーの方、教えてください!!