HDDの換装でXPが起動しません
どうかお教え下さい。
現120GB-HDD( C(基本):98SE, D(論理):XP SP2, E(論理):2000 SP3, F(論理):Data )を
新160GB-HDD( C(基本):98SE, D(論理):XP SP2, E(論理):2000 SP3, F(論理):Data )に
換装しようとしています。
新HDDの各領域は、現HDDより全て容量を大きくしています。
全てエクスプローラのコピー機能でコピーしました。
新HDDのC:のBootsectを書出して、WinntのPBRにすることにより、98SEと2000は起動できるようになりました。
しかし、XP SP2のみがXPロゴ(ロゴの下をピロピロが走る画面)が表示された後、XPの「起動しています」画面(左上に照明が当たっているブルーの画面)で起動がストップしてしまいます。
D:のプログラムを削除し、再度現HDDからコピーして試しても、またこの領域を再度Formatし直し、Scandiskをかけたりしましたが、異常はありません。
現HDDとの違いは、システム用の新HDDがビッグドライブであることぐらいです。
しかし、ビッグドライブ自体はSlaveに250GBをデータ用に接続しており、SP-2で正常に動作しています。
新HDDがMaxtorの6Y160P0, 8MBcache,7200rpm,ATA133ですが、これが何か機能を持っていてSP-2と干渉しているということなどはあるのでしょうか。
また、Webを調べていて、DEP(データ実行防止)機能のことが書いてあり、これが干渉しているのでは無いかと思い、Boot.iniの記述で /NoExecute=OptInを =AlwaysOffにしたところ、XPの状況は変わらず、さらに98SEまで98のロゴ画面でフリーズするようになりました。
ただ2000だけは正常起動します。
もっともこのOptIn指定も現HDD環境では正常に動作していますので、やはり原因では無いと思うのですが。
どんなことでもアドバイスいただきたく存じます。
よろしくお願いします。