• 締切済み

漏電していないのに漏電遮断器が落ちる

pct10968の回答

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.5

設置年月平成22年5月の漏電遮断器 ですから漏電遮断器 の劣化は考えられない。 >掃除機や芝刈り機、ハンドグラインダー、掃除機が使えない状態です。 外部機器を接続するとブレーカが落ちるのであれば、残るはVVFケーブルか、壁のコンセントのいずれかということになります。 VVFケーブルの故障はめったにないことなので、壁のコンセントが怪しいことになります。 壁のコンセントの位置を変えて試した記述がないので、おそらく壁のコンセントに問題がありそうです。

VEU00774
質問者

お礼

回答有難うございます

関連するQ&A

  • 漏電遮断機について

    漏電遮断機について質問です。 築15年のマンションに引っ越してきたんですが、15年前からあると思われるエアコンをつけると 頻繁に「漏電遮断機」が落ちます。 はじめは知識がないので漏電遮断機のことをブレーカーだと思っており、このマンションは あんまり電気を使えないのかなあって程度に思っておりました。 ようく見てみると、ブレーカーは別にあり(隣)、漏電遮断機がダウン(落ちる)時も落ちていません。 ということは、エアコンが漏電しているのか、漏電遮断機が誤作動、故障しているか、どちらかと 思われます。 15年も経っていますので、取り換えの時期かと思われますが、これはエアコンが漏電しているのでしょうか?また、エアコンが漏電するとどういう事態になってしまうのでしょうか? また、漏電遮断機の調子が悪くなっているとも考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 漏電遮断器の動作について

    工事などで使う移動用発電機(3Φ200V)(系統連携なし)に漏電遮断器をつけ負荷を接続し、地絡が発生した場合には漏電遮断機は動作するのでしょうか。 非接地の為漏電遮断器は動作しないような気がしますがどうでしょか。 またこのような場合漏電を防止するにはどうすればよいでしょうか。

  • 漏電遮断器から出ているリード線

    漏電遮断器についておたずねします。 現在、かなり旧型の恒温乾燥機を使用していますが、誤動作をして困っています。(メーカーに問い合わせてもサポートしていただけませんでした) 調べてみると、安全装置として付いている温度過昇防止装置が誤動作している事までは分かりました。安全装置の動作としては、温度過昇防止装置が過昇温を検出すると、漏電ブレーカーを遮断させているようです。  回路図が無く、全体的に古いため、下手に配線を外すと、二度と動かなくなりそうで、手が付けられずにいるのですが、漏電遮断器に、電源と負荷以外の線がつながっているのが分かりました。  そこで質問ですが、このリード線は何のためのもので、どういう働きがあるのでしょうか?  漏電遮断器の銘板から呼んだ情報は以下の通りです。 三菱電機 漏電遮断器 NV-2F 2P OC付き 20A 30mA 「漏電遮断器 NV-2F」からネットで調べてみましたが、過電流遮断機能付きの漏電遮断器ということしか分かりませんでした。 ちなみに、温度過昇防止装置を外して直結し、上のリード線を外しても、誤動作しています。 漏電遮断器から出ている線は、本体真正面から見て、右側面上方部よりでています。 なんとか線をたどってみると、タイマー(a接5秒)とリレー(a接)を通って、漏電遮断器の負荷側に戻っていました。 漏電遮断器から出ているリード線は、細いもの(1.25位)です。 あくまで見たままのイメージですが、右側面から出たリード線は、タイマーとリレー通って、左側の負荷側につながっています。 もし、タイマーとリレーが動作すれば、短絡して、遮断器が働く!といったことになるのでしょうか? ためしに、温度過昇防止装置をいじってみると、リレーが働き、5秒後に漏電遮断器がおちました。  漏電遮断器の謎のリード線付近には、何の表示もないので、ひょっとして漏電遮断器そのものを改造したのかとも思っています。 漏電ブレーカーが動作するタイミングが分かりました。 乾燥室の温度が、250度を超えた当たりで漏電ブレーカーが作動するようです。 わからないのは、過昇温防止装置も、謎のリード線も外してあることです。 250℃は偶然でしょうか?それとも、これくらいの温度になったとき、ブレーカー付近の温度も上がって(60℃前後)、誤動作するのでしょうか

  • 漏電遮断機から先のどの回路で漏電が起きているか(月に1回程遮断機が落ちます)

    月に1回程遮断機が落ちます。 電気工事店で見てもらって、漏電遮断機を新品に交換したのですが、再度、漏電遮断機が落ちました。 電気工事店に見てもらったのですが、 漏電遮断機から先のどの回路で漏電が起きているか が特定できない。調べても異常がない。とのことでした。 室内の回路別に漏電遮断機をつけられないですか? と電気工事店に聞いたら、出来ませんとのことでした。 月に1度程漏電遮断機が作動して困っています。 それで質問なのですが、漏電遮断機を回路別に増設 出来ないのでしょうか?(電気店は出来ないとの ことでしたが。。。) 或いは、何か漏電検知器の様なものを室内の回路別に つけて、月に1回程漏電が発生したときに、どの回路で発生しているか特定出来ないでしょうか?(出来るだけ費用の安い方法で) このままでは全配線を交換しないといけなくなりそうです。お願いします。

  • 漏電遮断機が落ちます。

    掃除機を使うと、漏電遮断機が落ちます。 掃除機の問題かと思い、別の掃除機を使ってみても落ちます。 そして、コンセント問題かと思い、いろんな回線のコンセントを使いましたが どこも落ちます。 この場合、何が問題なのでしょうか? 掃除機2台に問題があるのでしょうか? この前の雷の日を境に落ちるようになったと思います。 雷の日にモデムが故障しました。 通電している一番手前のコンセントに差し込まれてしようされていたのがモデムなので そういった理由でしょうか? 2番手のパソコンは終了途中。3番手のテレビは優秀なのか一時的に消えました。27年もののブラウン管アナログテレビなので故障しても諦めがついたのですが、、、 で、その日を境に掃除機で漏電遮断機が落ちるのは、遮断機(数か月前に五万円も出して取りつけてもらいました。)のせいでしょうか。避雷針とかないのでしょうか?(モデム一万円もしました(泣) 何者かが侵入して掃除機に細工をしたとか考えられますか? その場合、どこを見ればいいのでしょうか? コンセントは3か所試してみましたが、1か所はすぐにアウト。 2か所めは、しばらく使えて切る時にプチーンと落ちました。 3か所目は、スイッチを入れるとすぐに落ちるものの、遮断機のすぐそばのコンセントだったので、 すぐに戻して使うと、しばらく使えました。そして、しばらくスイッチオフして数分置いてスイッチを入れるとまた落ちる。ブレーカーを即座に戻すと2回目はかけられると言ったぐらいで、それを繰り返してやっと掃除機をかけられたのですが、 2階の掃除機は往復で無理だと思われます。 電気屋さんへ訊ねてみることしかありませんか?

  • 漏電リレーと漏電遮断機

    漏電遮断機は30mA. 50mAで作動するはずですが漏電リレーは0.2~0.8Aの設定を選べますが こんなに離れてますがどのように使用するのですか?又常に100mA前後の漏れ電流が漏れ電流が有りますが漏電リレーが動作しなければ大丈夫なのですか?

  • 漏電について

     この間、現場で仕事をしていて電気の延長コードをコンセントに差し込んだ瞬間に何かが切れたような音がして電気がこなくなってしまいました。よく見ると延長コードに亀裂が入っていました。これって漏電遮断器が働いて電気を遮断したのですよね?しかしながらいつも使っている電動のエアレス(塗装機)ですがこの塗装機の線は擦り切れて芯線が露出しています。しかし漏電遮断器が働いたことはありません。なぜでしょうか?延長コードの方は漏電とみなされて塗装機の方は漏電とみなされないのはどうしてでしょうか?どなたか教えてください。

  • 漏電遮断器のテストボタンを押したところ

    漏電遮断器のテストボタンを押したところ、 動作したのですが、ON・OFFのスイッチがどちらにも入らなくなってしまいました。 指先で軽く動き、ONとOFFの中心に戻ります。 これは作動した勢いで内部のパーツが外れてしまったのでしょうか、 通電したままだったのがいけなかったのでしょうか、 それとも正常な動きなのでしょうか。 物は、日立漏電遮断機 EB-50E 10A 3P です。

  • 漏電遮断器のDIY取り付け

    漏電遮断器をDIYで取り付けようと考えています。 (第2種電気工事士の資格はあります。実務経験なし) 現在の配電盤の構成は、 まず、単相3線の幹線が開閉器(ナイフスイッチ)(3P、60A) を経由し、その3線が開閉器を取り付けてある板の裏に入っています。 さらにその板の裏から4本の電線が出ていて、それが2本ずつ、 2つの配線用遮断器(ノーフューズブレーカー)(2P、20A)に分岐され、 それぞれ、照明用の回路と、コンセント用の回路になっています。             ? 幹線──[S]──┬──[B]──照明用             │             │             └──[B]──コンセント用 開閉器から2つの配線用遮断器の間の配線は、板の裏になっていて、 よく分からないのですが、恐らく単相3線から100Vを2回路取る結線 をしているのだと思います。 そこで、教えていただきたいのですが、 漏電遮断器は、回路のどの位置に取り付けるのが一番いいでしょうか? 開閉器と配線用遮断器の間でしょうか? それとも、開閉器をOC付き漏電遮断器に交換した方がいいでしょうか? また、交換時の注意事項がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 ちなみに、配線器具、配線ともに古く、すこし老朽化しています。 (だいたい30年くらい前)

  • 漏電遮断機の交換に関して

    今月初めに自宅の漏電遮断機が壊れ、 電力会社の方がきて応急処置として貸してもらっています。 漏電は一切なく、今から30年近く前の物なので壊れたようです。 個人的にオークションなどで購入し、 電気屋さんにつけてもらおうと思ったりしているのですが、 (…やはりかなり無謀でしょうか?) 本日電話を電力会社の方から戴き、 おおもと自体古い型式なので削ったりしないと現在流通している 「漏電遮断機」は使えないと言われてしまいました。 金額的な面が気にかかるのですが、 遮断機と工事費でおおよそどの位かかるのでしょうか? 何ヶ所かのお店で見積もりを取るということは可能なのでしょうか? それとも金額は全店同じとなっているのでしょうか? 何かする時は私は見積もりをたくさん取るのですが、 電気に関しては初めてなのでさっぱり分りません…。 電気保安協会などに話しても工事をお願いできるのでしょうか? もうすぐ現在借りている機器を 返却しなければいけないので、とても困っています。。。