• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドスパラでPCの購入を検討しています)

ドスパラでPC購入を検討中!オンラインゲームや配信、DTMに最適なスペックは?

snkrozen12の回答

回答No.2

CPUファンですかね、高負荷なオンラインゲームをするならもう1ランク上のCPUファンに した方が標準リテールCPUファンよりは冷えますよ。

xsorayumex
質問者

お礼

解答ありがとうございます 休みの日などは一日中ゲームしてたりするので確かにそういったことも必要かもしれないです 参考になります

関連するQ&A

  • ドスパラでのBTOパソコン購入する予定なのですが

    以下のスペックで12万円は妥当でしょうか? CPUクーラー高性能CPUファンで静音化&冷却能力アップ OS 【64bit】Windows8.1 Update のインストール CPU インテル Core i5-4590 (クアッドコア/定格3.30GHz/TB時最大3.70GHz/L3キャッシュ6MB) メモリ 8GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル) SSD SSD 無し ハードディスク 【SATA3】 1TB HDD (SATA6Gb/s対応) マザーボード インテル B85 チップセット マイクロATXマザーボード グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX660 2GB 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ サウンド マザーボード 標準 オンボードHDサウンド ブロードバンドポート(LAN) ギガビットLANポート x1 (マザーボードオンボード) ケース ガレリア専用 KTMミニタワーケース ブラック(MicroATX) リアケースファン 背面ケースFAN (12cm 静音FAN) 電源 オウルテック AU-700 (700W 静音電源/80PLUS GOLD) 付属はマウスとキーボードで、画面は流用する予定です。 使用用途は動画観賞ブラウザゲーム3Dゲームインターネットです。 必要ない部分は削り、必要な部分は足して生きたいのでアドバイスお願いします><

  • PCスペック、これで動くのか教えてください。

    OS 【64bit】Windows7 Professional CPU インテル Core i7-3770 (クアッドコア/HT対応/定格3.40GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ8MB) メモリ 32GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/8GB×4/デュアルチャンネル) グラフィック NVIDIA GeForce GTX680 4GB (3スロット使用/DVI x2, HDMI x1, DisplayPortx1) SSD(ここにOS等を入れる予定) インテルSSD 120GB (330 シリーズ SATA6Gb/s対応) HDD 3TB HDD 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R x22, ±R DL x8, RAM x12/SATA接続) マザーボード インテル H77 Express チップセット ATXマザーボード 電源 750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS) 電力は足りているのか? 普通に(ゲーム等をする限り)動くのか? など、お教えください<m(__)m>

  • PCIの空きがあるか教えて下さい

    ドスパラでCPU【C2 stepping】インテル Core i7-3930K (6コア/定格3.20GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ12MB/HT対応)CPUファン静音パックまんぞくコース (高性能CPUファンで静音化&冷却能力アップ)メモリ【PC3-12800】32GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx8/4チャネル)グラフィック機能NVIDIA GeForce GTX680 2GBSSD インテル 120GB (インテル SSD 330 シリーズ)ハードディスク/SSD【SATA3】 2TB HDD (SATA6Gb/s対応)マザーボードインテル X79 Express チップセットATXマザーボードサウンドケース Coolermaster CM690鵺Plus ブラック(ATX)電源Seasonic SS-760KM (760W 静音電源/80PLUS GOLDという構成のPCを買ったのですがPCI スロットの空きは有りますでしょうか?買ってから何もしてない状態です。

  • BTOパソコンの電源について

    CPU:インテル Core i7-2700K (クアッドコア/定格3.50GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応) CPUファン:静音パックまんぞくコース (高性能CPUファンで静音化&冷却能力アップ) メモリー:16GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx4/デュアルチャネル) グラフィック機能:【メモリ2GB】【SLI接続】NVIDIA GeForce GTX560 Ti 2GB SSD:【SSD】 インテル 120GB (インテル SSD 520 シリーズ /SATA6Gb/s対応※) ハードディスク:【SATA3】 2TB HDD (SATA6Gb/s対応) ハードディスク:(追加1)]2TB HDD ハードディスク:(追加2)]【SSD】 インテル 180GB (インテル SSD 520 シリーズ /SATA6Gb/s対応※) 光学ドライブ:読み書き対応 ブルーレイドライブ (Write BD-R x10, BD-R DL x8/SATA 接続/◆黒) カードリーダー:マルチカードリーダー追加 電源:? ドスパラでPrime Galleria XT-SLI(http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2145&sn=0)を上記のようにカスタマイズした場合、必要になる電源のW数はどのくらいになりますか? また、一ヶ月の電気代はどれほどになるのでしょうか? 使用用途はSKYRIM、BF3などのハイスペックゲーム、動画編集などです。 電源は一日つけっぱが多めです

  • ドスパラでPCを買うんですが

    ドスパラでPCを買いたいんですが、電源が足りるか心配です。 一応自分仕様にカスタマイズしてみたんですが、↓がスペックです。 【Prime Galleria GG 32bit】 CPU:Intel Core2Duo E8500(デュアルコア/3.16GHz/L2キャッシュ6MB/ FSB1333/【TV対応】) HDD:1TB(これしか情報ありませんでした。) SSD:(64GB/A-DATA S592/2.5インチ/MLC) MB: Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード グラボ:GeForce GTS250 1GB (2スロット使用/DVI×1、HDMI×1、     アナログ×1)  光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ (Write DVD±Rx22、±R DLx8、-RAMx12 / Read DVDx16、CDx48 / SATA接続) サウンドカード:creative sound blaster audigy se あとはカードリーダがついてたり、フロントにもFANがついてたり、 こんなとこですかね 水冷パックもつけてます。 このスペックで、550Wは足りますか?650Wにすべきですか? 電源足りないのが原因でPCが落ちたりして逝ったら困るんで、、 ハードに関しては無知同然なのでよく分かりません。 ほかにつけとくべき情報はあったら言ってください。

  • ドスパラのBTO

    様々なPCショップがありますが、悩んだところドスパラのBTOパソコンを買おうと思います。 店の方の話も色々と伺いましたが色々と不安なので質問させていただきます。 主要目的は、ゲーム(主にFPS・オンライン)・動画視聴などです。 今のところ「Prime Galleria HX 」というのをベースに頼んでみようと思いますが パーツでいくつか不満があります。 下記には構成を載せておきます。細かいオプションは省いています。 【OS】 Windows7 64Bit SP1 【CPU】インテル Core i7-2600 (クアッドコア/定格3.40GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応) 【CPUオプション】CPU水冷コース (CPU水冷ユニット) 【メモリ】4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル) 【グラボ】NVIDIA GeForce GTX560 1GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-Sub 15 x1) 【SSD】 インテル120GB(インテルSSD320シリーズ) 【マザー】インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード (不具合対策済み B3 Stepping チップセット) 【ドライブ】読み書き対応 ブルーレイドライブ (Write BD-R x10, BD-R DL x8/SATA 接続/◆黒) 【ケース】CB ケース ブラック (幅192 ×奥行き511 ×高さ436mm) 【電源】550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製) ・まず、Windows7 64Bitに対してメモリ4Gで足りるのか?(向こうの人の話だと十分だのこと) ・グラボは1スロと2スロが選べるようですが選ぶとしたら2スロのほうがいいのでしょうか? 違いがよくわかりません。 ・GTX560は中途半端なグラボなのでしょうか?最新のFPSをプレイするには十分なグラボでしょうか?Tiとか色々あるようですが・・・ ・ドスパラは昔から電源が悪いとよく聞きます。しかし550Wで足りるといわれました。本当に大丈夫なのでしょうか。正直750Wくらいあったほうがいいような気がするんです。今後グラボの載せ買えなども検討してますし。また、DELTA ELECTRONICというメーカーもよくわかりません。 ・ケースがデフォルトのCBとIN WIN Maelstrom メタリックブラック というのが選べるようですが前者は通気性が悪い気がします(あくまで見た目です)一応今後もグラボの乗り換えなども考えるとやはりNine Hundred Twoあたりがいいような気がします。 ベースはBTOで少し納得のいかないところは変えてもらうつもりです。(ケースまでは無理かもしれませんが) CPUはオーバーカスタムするつもりがないので2600にしておきました。 しばらくはこのスペックでも行けると思いますが次々といいのが出回っていきますのでタイミングを計ってグラボを変えたりしていくつもりです。 ご教授お願いします。

  • このパーツに合うケースと電源を教えてください

    パーツ CPU Intel Core i7 3770 マザボ P8H77-V メモリ team TED316G1600C11DC×2 HDD DT01ACA300(3TB SATA600 7200) SSD Intel SSD 330 Series Maple Crest 120GB ファンはCPU付属品で BD・DVDドライブ BDR-207JBK なんですが・・・ 規格はATX ミドルタワーで

  • ドスパラでミニタワーデスクトップのPCの購入を検討しています。なかなか

    ドスパラでミニタワーデスクトップのPCの購入を検討しています。なかなか決めきらないのでアドバイスをいただけませんか? <用途・所望する動作> 1、音楽再生(iTunes,foobar2000等)+ネットでの動画閲覧(ニコニコ動画、youtube等)+Skype+Twitterを同時に開いても、気になるほど動作が重くならない。 2、ファンの音の騒音、熱が気にならない。  これまで、DELLの"DIMENSION 5150C"を使っていたのですが、こちらはファンの音がうるさくて、PC起動したまま寝るのがうるさくてつらいこともありました。また部屋の温度が上がったり、たくさんのソフトを開くとかなり熱くなりました。  [DIMENSION 5150Cのスペック] URL:http://www.dell.com/downloads/jp/products/dimen/Dimension5150c.pdf  ・OS XP ・CPU インテル® Pentium® D プロセッサー 805(1MB×2 L2キャッシュ 66GHz 533MHz FSB 800MHz) ・メモリ 1GB(512MB×2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ  ・電源定格出力270W 3、「MONSTER HUNTER Frontier 」「Fantasy Earth Zero 」といった3Dゲームを違和感なくプレイしたいです。違和感なくとは、カクカクしすぎてとてもできない状態等でなければよいということです。軽くやる程度ですので、高スペックはこだわってません。必要性が生じたときに、またPCパーツを検討しようと思っています。 4、デュアルディスプレイにしたいです。前のパソコンで使っていた、「サムスン製 19インチTFT液晶モニタ SyncMaster 920N」をサブディスプレイにしたいと思っています。 5、10万程度で抑えたいです。上記の所望が叶うなら安い方がいいんですが。 以上より、ドスパラのサイトで自分で以下を選びました。 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1358&sn=17&vn=1&lf=0 Prime Magnate IMG OS:【32bit】Windows7 Home Premium のインストール CPU :インテル Core i5 650 (デュアルコア/定格3.20GHz/TB時最大3.46GHz/L3キャッシュ4MB/HT対応/【VT対応】) グラフィック機能 :NVIDIA GeForce GT220 1GB (DVI x1, D-Sub 15 x1) メモリ :4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル) ハードディスク :500GB マザーボード :インテル H55 Express チップセット マイクロATXマザーボード 光学ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ (Write DVD±R x22, ±R DL x8, RAM x12/SATA接続) オープンベイ :7in1カードリーダー追加 サウンド :マザーボード 標準 オンボードHDサウンド ブロードバンドポート(LAN):ギガビットLANポート×1(マザーボードオンボード) ケース :BL Micro ブラック(400W 静音電源搭載) リアFAN :9cm 静音FAN 電源:550W 静音電源 (SilentKing4) 【 +3,100 円 】 液晶ディスプレイ:Samsung B2230H 合計(税込み) 103,031円 以上です。 以下、頂きたいアドバイスと質問です。 (1)高スペックすぎる、低スペックすぎるというのはあるでしょうか?? (2)デュアルディスプレイは可能でしょうか??持っている、サブで使おうと思ってるモニタ(サムスン製SyncMaster 920N)には、AVIケーブル端子?(5×3=15pin)の端子が刺さります。 (3)むこう3年間は32bitソフトの方がまだまだ多い(フリーソフトをよく使います)と思い32bit版にしましたがどうでしょうか?? (4)騒音、熱問題は以前使用のPCに比べ回避できそうでしょうか?? (5)電源を400Wから550Wに上げましたが、私の用途と騒音、熱問題の観点からこの程度の電源パワーでは変化ありますでしょうか?? 以上、アドバイスいただける方がいらっしゃいましたらお願いします!> <! もちろん使ってみなくては分からないことは承知していますが、迷いすぎて、購入の決心がつかないので、よろしくお願いします!!m(_ _)m

  • PCケースについて

    ・CoolerMaster CM 690 III (CMS-693-KKN1-JP) ・FractalDesign Define R5 ブラック この2つで迷っています。出来ればファンの使いたいのでどちらが冷えやすいでしょうか? ネットゲーム、動画視聴、仕事(オフィス2つ開いて、フラウザ4つ開きながら仕事)するだけなのでオーバースペックですがそんな感じです。 スペックは↓  項目 スペック OS Windows 10 Home 64bit のインストール メモリ 【8GBから無料アップグレード中】16GB DDR4 SDRAM(PC4-17000/8GBx2/デュアルチャネル) 電源 【カスタマイズ】[納期7日程度]ENERMAX 750W 静音電源 (80PLUS PLATINUM / EPM750AWT)【+21,680円(+税)】 CPU 【カスタマイズ】インテル Core i7-6700T (クアッドコア/HT対応/定格2.80GHz/TB時最大3.60GHz/L3キャッシュ8MB)【+2,000円(+税)】 CPUファン (大型高性能クーラー忍者4で更に満足度アップ)【+7,000円(+税)】 CPUグリス 【カスタマイズ】【オススメ】高熱伝導率 ナノダイヤモンドグリス OC7(20nmの超微細 人工ナノダイヤモンドパウダー含有グリス)【+1,880円(+税)】 SSD 【SSD】 Samsung 250GB (850 EVOシリーズ)【+16,380円(+税)】 ハードディスク/SSD 【SATA3】 2TB HDD (SATA6Gb/s対応) グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX1060 6GB サウンド マザーボード 標準 オンボードHDサウンド マザーボード インテル H170 チップセット ATXマザーボード

  • A列車で行こう推奨PC

    こんばんは。パソコン初心者のものです。 今度ドスパラでA列車で行こう9推奨パソコンを 購入する予定なのですが。 CPU インテル Core i7-2600 グラフィック AMD Radeon HD6870 1GB メモリ 8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx2/デュアルチャネル) ハードディスク 【SSD】 インテル 120GB (インテル SSD 320 シリーズ) マザーボード インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード OS 【64bit】Windows7 Home Premium のインストール 基本スペックをを自分なりにカスタマイズして・・・ 以下になりました。 カスタマイズ内容 ・CPUファン:静音パックまんぞくコース (高性能CPUファンで静音化&冷却能力アップ) ×1 ・SSD:【SSD】 インテル 120GB (インテル SSD 320 シリーズ) ×1 ・ハードディスク/SSD:【SSD】 インテル 160GB (インテル SSD 320 シリーズ) ×1 ・光学ドライブ:【キャンペーン】ブルーレイドライブ (読み書き対応)×1 ・無線LANアダプタ:USB接続 無線LAN子機 300Mbps対応 (BUFFALO WLI-UC-G300HP / IEEE802.11n/g/b対応)×1 ・ケース:Coolermaster CM690IIPlus ブラック(ATX)×1 ・トップケースファン前部:12cm グリーンLEDファン(約1,200rpm)×1 ・トップケースファン後部:12cm レッドLEDファン(約1,300rpm)× あと電源にはやっぱりお金かけたほうがいいですよね?? これは増やしたほうがいい、これはいいだろって言うものが あったら教えて頂けると幸いです。 パソコン初心者なので いろんなご指摘をお願いします。 またこのモデルのほかに 下のグレードもありどれにするか迷っています。 それではよろしくお願いします。 A列車で行こう推奨スペックです。↓ OS : Windows 7(64bit版 & 32bit版)/Vista/XP ※64bitOSは、WOW64での動作となります。 DirectX : DirectX9.0c以上 CPU : Core i7-860(2.80GHz) メモリ : 3GB以上 HDD空容量 : 1.2GB以上 ビデオカード : GeForce GTS 250 VRAM : 1GB以上 ディスプレイ : 1920×1080ピクセル以上 サウンド : Direct Sound対応 入力機器 : キーボードおよびホイール・サイドボタン付マウス