• 締切済み

月2kg減らすメニューについて

daaaaxの回答

  • daaaax
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.2

まずはアイスをやめないといけませんね>< ダイエットは無理に食事を減らすと脂肪ではなく筋肉から減ってしまいます。 なので間食をなくし、夜はお肉や炭水化物を少なめにするくらいでいいと思います 朝は一番吸収率が高いらしく、野菜や果物中心の方がいいらしいです。 それで、ダイエットは 食事制限→筋肉が落ちる→筋トレをしなければいけない 食事制限をするだけ→脂肪が減らない→有酸素運動で脂肪燃焼 と、前に学校の先生に言われた記憶があります まぁつまり、食事制限だけでなく筋トレと有酸素運動もやらないとダメだということです>< 筋トレをすると筋肉が増えるから嫌と言ってやらないと、食事制限で落ちている筋肉がおちたままになってしまうので、筋トレはかなり大事です! がんばってくださいね^^

関連するQ&A

  • 自転車と食事制限で90kgから-40kgの短期ダイエットは可能か

    25歳無職、身長170cm、体重91kgの男性です。 先日投稿してから2週間ほどになりますが、一向に体重が減りません。とりあえず食事制限から…と思って朝晩の炭水化物を抜き、高カロリーな食事は避けているのですが、目に見えた変化がなく、相変わらず91kg前後です。 目標体重は52kgなのですが(18歳のときの体重に戻したい!)、それには-40kgという過酷なダイエットをしなければなりません。のんびりやれればいいのですが、来年4月にも大学編入試験を計画している関係上、半年以内になんとか60kg台前半に戻したいのです。 自転車による運動を食事制限と平行していますが、 http://www11.plala.or.jp/jitensya-tuukin/diet/diet16.htm を見ると、半年で-20kgの減量に成功しておられます。 この方の例に見習いたいのです。 僕は今、1日2時間、約20kmの距離をアミノ飲料を飲みながらサイクリングしています。 今、僕はウエストが100cmほどですが、高校卒業前後は73cmでした。そこまで血を吐いてでも戻したい。小さいころは女の子からチョコレートもらったりモテモテでしたが、今は精神病(統合失調症)にかかって引きこもっています。何とかこの状況を、体型を変えることから打開していきたいんです。 そこで、よりよい食事制限方法、自転車の理想的な運動方法等お教えいただきたいです。何とか半年で-30kgを。達成したいです。無理は承知ですがそこを何とか。

  • 食事制限と運動により、体重を54kg→48kgを目標にダイエットをしま

    食事制限と運動により、体重を54kg→48kgを目標にダイエットをしました。 いつもカロリーを考えて生活し、毎日1000~1200kcalほどの食事をしてきました。 しかし、48kgになっても、今までの食生活にもどしたらまた太るのではないかと思い カロリー計算がやめられず、結果、半年で41kgまで落ちました。 疲れやすくなり、体調も優れません。 病院へ行って、とりあえず体重が減る今の生活を改善し体重を維持して、 2か月後に43kgを目標にしてみよう言われたのですが、 一日どのくらいの量の食事をとればいいのかわかりません… とりあえず今は体重を維持する食生活(一日の摂取カロリーや栄養など)を教えていただきたいです。 また、ゆっくり体重を、リバウンドや、過食にならないような食生活も教えていただけるとありがたいです。 19歳女 身長161cmです。 運動は通学で毎日45分自転車をこぐくらいです。 曖昧な質問ですが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • 89kgからのダイエット

    ダイエットを初めて約三ヶ月です 体重は89kgから75kg、ウエストはだいたい9cm減りました。 私くらいのデブになると、正直これくらい痩せるのは簡単です(^-^; 問題はこれからです。 ここ最近体重は少しずつ減ってますが、体脂肪はほぼ停滞、内臓脂肪率は微減…… これって筋肉が減ってるって事ですよね? 目標までは後10kg、ここから効果的に体脂肪を減らすにはどのような方法が良いでしょうか? 現在、食事は一日1500カロリーから1700カロリーの間に抑えてます。夜は主にバナナやヨーグルト昼ご飯をしっかり食べ、間食は珈琲とたまにチョコを2個位です 運動は腹筋程度で後は自転車を歩きにしたり、意識的に身体を動かす程度 どうかアドバイスをお願いしますm(__)m 2月位までに目標達成したいと考えてます

  • 1ヶ月で1kg 確実に痩せる方法を教えてください

    1ヶ月で1kg 確実に痩せる方法を教えてください。 170cmですが、今年の1月には72kgあったのを減量に励んで今は67kgになりました。 目標体重は60kgです。 今までの1月からの3ヶ月間ですが、夜の食事前の軽い筋トレと食事制限で体重を減らせました。 多くは内蔵脂肪が減量出来たのだと思っています。 食事ですが平日は 朝はバナナ2本とヨーグルト200gくらい、昼はなし、夜はおかゆ1杯に鰹節、ひじき、漬物など軽く。 土日だけは朝昼は和食をきっちり食べ、夜は平日と同じ程度です。 ところが最近は体重がほとんど減らなくなりました。 ここからは皮下脂肪との闘いになるのですが、1ヶ月で1kgを確実に減らしたいと思っています。 運動よりも食事制限による効果のほうが大きいと思うのでカロリーをきちんと計算した食べ方をすれば体脂肪を落とせるだろうと思いますが 1kg=7,000kcalとすると、1日で約240kcalを減らせばよいとするとご飯をお茶碗1杯分を減らせばよい感じですが 今の食事ではこれ以上は減らせない気がします。 運動量はこれ以上は増やせないという前提でアドバイスいただければと思います。

  • 4月からダイエットを始めて約4カ月になりますが・・・?

    4月からダイエットを始めて約4カ月になりますが・・・? 体重が当初80kgでしたが今は76kgになりました。 体脂肪率も当初23%でしたが今は19%になりました。 目標は体重73kg、体脂肪率15~17%くらいなのですが このくらいのペース(1か月に約1kg減量)で大丈夫でしょうか? 軽いランニングとウォーキングを2日に1回 食事に気をつけてカロリーの摂取量にも気を配ってます。 ダンベル体操も3日に1回程度やってます。

  • -8kg目標

    私は今大学二年生の女子です。 身長が163cmで体重は60kgです。 もともと大学に入る前は、身長は今と変わらず体重は58kgでした。高校生のころはお菓子を食事代わりにすることも多く、通学も車なのでほとんど動くことがなかったです。 大学一年生の頃に環境が変わって、お菓子をほとんど食べることがなくなり、食事はしっかり食べるようになりました。あと、大学まで自転車で通学するようになったのでその分運動量も増えたせいか、5月で-2kg、6月で-1kg、夏休みには色々な活動をして、51kgまで落ちました。けれど、冬から春にかけてまた55kgに戻り、二年生になってまた環境が変わってから、ストレスも増えて今に至ります。 高校生くらいまで、ずっと体重が増え続けていて、58~59kgを行き来していたのですが、昨年の夏に51kgまで落ちたので、それくらいまで落ちる可能性はあるんだということは思っています。 また52~53kgくらいまで戻したいのですが、どうすれば戻るでしょうか?? 昨年とは環境が変わったので、昨年のような痩せ方は出来ないかなぁと思ってます。 一ヶ月や二ヶ月そこらで一気に痩せようなどとは思っていません。長い目で見ながら継続できるものがいいと考えています。 まだ20歳前なので、無理なダイエットもどうかと思います。何か良い案をよろしくお願いします。

  • 一月に2kg痩せたい!

    身長160cm、体重56kgです。 現在、室内自転車でのダイエットを行っています。 (夜に一時間) 食事制限などは特に行わずに、毎日続けて一月に1kg痩せました。 でも、もう少し早いペースで痩せたいんです(一月2kgくらい)。 お菓子などは食べていませんが、負担の少ない食事制限もしてダイエットを行っていきたいと思っています。 そこで、一日にどれくらいのカロリー摂取をすれば良いか・食事内容について気をつけることなどを教えていただけないでしょうか。 また、自転車こぎ以外にも効果的な運動などもありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 3月末までの72日間で6kgのダイエットを考えてま

    3月末までの72日間で6kgのダイエットを考えてます。 基礎代謝量 1634kcal. (男) 生活活動代謝量 2451kcal 体重 70kg 体脂肪率20% (1) 一日当たりに可能な摂取カロリーは 1851kcalという計算で宜しいでしょうか? 7200kcalx 6kg ÷72日=600kcal/日 2451kcal-600kcal=1851kcal (2) 私は日頃からランニングしておりますが平均するとランニング消費カロリーは553kcal/日です。 上記(1)の1851kcalからランニングの消費カロリーを差し引くと1298kcalとなり、基礎代謝量を336kcal下回ってしまいます。 それを踏まえると、一日当たりに可能な摂取カロリーは1851kcal+336kcalの2187kcalという計算で宜しいでしょうか?

  • なんとか-10kg減らしたい!!

    こんにちわ。夏までにー10kg減らしたいのでどのような方法で減量していけばよいか教えて下さい。 現在の状況は、身長182cm、体重80kg、体脂肪21%あたりです。 理想としては、バレーボールをやってるので動ける体を作りたいです。 今は、クランチを無理になるまで1セット(だいたい150回くらい)、腕立て20回を3セット、ウォーキングを40分くらいしてます。もうそろそろ一ヶ月になります。 会社まで自転車で通ってます。片道5キロ。 運動はこんなものです。食事はほとんど制限していません。 こんな私にダイエットに関するアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ダイエットの停滞期脱出について

    仕事のストレスから食べ過ぎでメタボになってしまったのでダイエットをしています。 4月から食事制限と運動をして順調に体重が減ってきましたが、ここ最近、いまいち体重が 減らず、どうしたら良いかわからなくなってしまいました。 【ダイエット前】172cm 84kg 30代後半 ⇒【現在】172cm 75kg 目標:60~65kg 色々調べたら、停滞期には体が省エネモードになってしまうので代謝が下がってしまうために 体重減が止まってしまうと書いてありました。 運動量も食事量も大きく変わっていません。停滞期を脱出するには、運動量をさらに増やす必要 があるのでしょうか?それとも食事量を極限まで減らす必要があるのでしょうか? 体組成計で調べても代謝量は若干減りましたが、筋肉量は減っておらず58kgをキープしています。