• 締切済み

40歳、既婚、子持ち女性の再就職は厳しいでしょうか?

米国在住の30代前半の女性です。子供が一人、お腹の中にもう一人います。もしかしたらあと一人作るかもしれません。数年後、私が40歳目前になった頃に日本に帰国することになると思うのですが、日本でぜひ再就職したいので、そのための勉強を今のうちにしておきたいと思っています。 日本で法学部卒、企業の法務部で6年ほど契約審査やライセンス交渉(アシスタントですが)を経験しました。こちらに来てからは法律関係のセクレタリーをしていますが、日本で任されていた事に比べるとアドミニ的要素の強い仕事です。先日、TOEICの試験を受けてみたところスコアが935でした。これだけでは再就職の武器として弱いと思うので、大学のパラリーガルのコースを取ることも考えていますが、日本に戻った時の年齢を考えると、パラリーガルの仕事がみつかるのか?不安です。かといって、弁護士のような資格を取れる自信も、子育てしながら弁護士業務をこなしていく自信もないというのが本音です。パラリーガルの仕事が楽だと思っているわけではありませんが、補助的な仕事の方が自分には向いている気がします。 もう一つ興味のある分野がaccountingなのですが、こちらは全くの素人なので一から勉強することになります。accountingの授業をとって知識を身に付けたとしても、やはり40歳という年齢では、未経験では仕事を見つけるのは難しいかな、とも思います。 日本で法律関係もしくはaccounting関係の仕事をしていらっしゃる方、私のような条件で40歳からの再就職はやはり厳しいでしょうか?少しでも可能性を高めるために、どのようなスキルを身に付けておくべきか、アドバイスをお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

amiga様ほどのスキルをお持ちなら、40代女性でも再就職を狙うのは十分可能でしょう。狙う仕事は関連の仕事でしょうね。外国にお住まいだった経験もありTOEICののスコアも素晴らしいので、外資系の交渉関連の仕事なら企業としてもとりやすいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.1

採用担当です。 かなりのスキルをお持ちだと思います。 しかしながら、子持ちであることが最大のメリットでしょう。 仮に同等のスキルを持っている方がいたとして、年齢もあなたよりも若く、また男性であればそちらの方を採用すると思います。 ただし、あなたのスキルに見合ったギャラや雇用形態でなくてもいいなら話は別ですが・・・。 (例えば契約社員など)

amiga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。採用担当の方のご意見を伺えて良かったです。やはり、年齢と小さな子供がいることにより、ある程度妥協せざるを得ないと思います。世の中、そんなに甘くはないですよね。これから自分のスキルアップに努めたいと思いますので、引き続きご意見・アドバイス等お願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カナダでの就職(パラリーガル)

    お世話になっております、 現在某大法学部に通っている者です。 カナダの環境に惚れこみ、将来移住したいと思うようになりました。 職業としてはパラリーガルに興味があり、 日本で数年働いて貯金 →学生ビザでカナダのパラリーガルスクールに1年留学 (post-graduation work permit programがあるスクールは見つからず) →ワーホリビザに切り替えて再入国、就職活動 という流れを考えていますが、ワークビザ発行の厳しさ等リスクも大いに感じています。 そこで、以下の事項について教えて頂きたいです。 ・上記の流れにそもそもの欠陥又はより良い手段はあるか ・カナダでの法律関係の仕事における、日本人の需要・ ワークビザ発行の厳しさはどの程度か (日本の法律がカナダにおいて意味をなさない以上、期待できないとは思いますが。。) ・カナダで法律関係の仕事に就きたい日本人にとって、 パラリーガル以外に良い選択肢はあるか (弁護士のように資格取得に長期間かかるものは金銭的に厳しいです) ・英語・貯金以外で今のうちにやっておくと役立つことはあるか 情報収集に四苦八苦している状況なので、 上記以外でも体験談等ありましたら是非伺いたく思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • パラリーガルについて・・・

    パラリーガルって、単純に弁護士秘書とは違うんですか? パラリーガルというのは、資格ですか? 何か試験を合格するとか、専門の学校行くとか、法学部卒のみとか・・・? どうすれば、私は、パラリーガルです。となるのでしょうか? 英語力も必要だと聞きました。 TOEICだと、何点くらいでしょうか? また、パラリーガルの仕事内容を教えて下さい。

  • 法律事務所への就職

    私は今年の3月に会計系の専門学校を卒業しました。 現在は、行政書士資格取得を目指して勉強しています。 そこで、法律事務所(弁護士・行政書士etc)に弁護士補助、法律事務職員(パラリーガル)として 就職したい(できれば正職員)と考えています。 弁護士会HPから情報収集したり、新聞の求人欄を見たり、しているのですが・・・。 他に就活方法があれば教えていただけませんか? あと、 就活方法を検索してみると、「弁護士会に履歴書を置いてもらいました。」というコメントが多く見られました。 「履歴書を置く」ということは具体的にはどのようなことなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 弁護士業って

    今後弁護士の数が増えていくようですが、自分で開業して、特に人脈等無い場合にもやっていけるものなのでしょうか? もしやっていけないとなった時、それから法律事務所に就職するのって弁護士の数が増えれば容易じゃなくなると思われますけど、(これから上位法科大学院の優秀な生徒への青田買いなども出てくるようなことを耳にしましたが)たとえば弁護士としてではなく、パラリーガルとして就職するということは可能なのでしょうか?

  • 就職

    自分は将来法律関係の仕事に就きたいと思っているのですが、大学は経済学部で法律とは関係の無い学部です。しかし、ある時法律というものと出会い、法律というものは日常生活の中でも役に立つ事も多々あり、生きていく上でも知っておいて損は無いなと思い始め、何か資格を取ろうと思い「行政書士」という資格取得に向けて予備校に通うようになりました。法律関係の資格をもっていれば、法律職に就く際役に立つと思ったからです。受かれば何よりなのですが、受からなかった時のことを考えると就職する際に法学部でもない自分を採用する職場があるのかがとても心配です。このような境遇の中ではどのような職場に就くことができるのでしょうか?

  • 社労士か税理士か

    現在弁護士事務所でパラリーガルとして働いています。 しかしもっと知識を付けたいと思い、社労士か税理士の資格を取ろうと 思っています。パラリーガルの仕事も楽しいけど、社労士や税理士の仕事もしてみたいです。仮に別の弁護士事務所に再就職をしたとき、 社労士や税理士の資格を持っていたら、すぐにやめて独立するのではないかと敬遠されるでしょうか? それとも弁護士業務(事務所で対応できる仕事)の幅が広がるから、 喜ばれるでしょうか?

  • 32歳子持ち女性法学部・資格や就職

    私はタイトルのように四年生大学の法学部(法律学科ニ回生)に通っている者です。子供は娘が一人、もうすぐ四ヶ月を迎えます。法学部に入ったのは「一生通用する資格をとりたい」という気持ちからでした。そして大学を卒業したらロースクールへ進学し、司法試験を受けようと考えておりました。といって、試験勉強をしてきたわけではなく、今までは講義で習った範囲を深く、広く、丁寧に学ぶ、という勉強方法をとってきており、いわゆる「資格対策」は何もしない状況でした。しかし、経済的な事情が生じたため、卒業後はできるだけ早く就職したいと考えております。現在「在学中に司法書士の資格をとる。それができなかったときは司法書士事務所に就職し、勤めながら資格の勉強をする」ことを漠然とながら計画しています。 そこで質問なのですが、 (1)資格を取れなかった場合、私のように年齢の高い新規学卒者が就職するのはたいへん難しいことでしょうか。大学へ入る前はアルバイトや派遣の仕事の経験しかありませんし、語学が堪能なわけでもなく、履歴書に特記すべきことはありません。 (2)大学を卒業してから「司法書士試験浪人」をすべきでしょうか。試験勉強に専念できるというメリットはありますが、「新規学卒」でなくなると、資格を取れなかった場合にそれこそ就職先が見つからないのではないでしょうか。 (3)独学は困難でしょうか。私は大学受験を思い立ってから独学で数学や英語をひととおり勉強しました。そういった勉強では通じないものでしょうか。ダブルスクールは子供に手がかかる今、到底不可能ですし、費用のことも心配です。 落ちたときの心配ばかりをしてしまいますが、司法書士の試験は範囲が広くて難しく、合格率も2%台後半と、とても厳しいものであり、胸を張って「絶対にとるぞ」と言えないのが正直な気持ちです。どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 宅建を活かしたい(就職または開業で)

    最近、仕事(コンビニ)を止めて仕事探しています。40代後半のため、なかなか見つからないのが現状です。幸い今は一人身なのと、実家が商売しているので、食べるだけならなんとか当分いけるので、何か資格を取ってとも考え、いろいろ調べたんですが、有効と思われる資格は、どれも大変時間がかかるのと、実際取れたとしても年齢的に厳しいのが現状でした。ややうんざりした精神状態です。5年程前、宅建の資格を取得したのですが、不動産屋の求人は年齢が高くて35才くらいまでで、実務を覚えたくても就職できず、せっかくの資格も宝の持ち腐れ状態ですが、何か活かす方法はないでしょうか?不動産をやってる知人もいないもので。(名義貸しは法律で禁じられているのでだめですが)

  • 法律事務所に就職したい!

    はじめまして。私は今行政書士の資格を取るために勉強中なんですが、(合格してもいないのにこんな質問もどうかとは思ったのですが・・)合格後に実務を身につけるためにどこか法律事務所(弁護士事務所とか)に就職したいと考えているのですが、ハローワークの求人にもネットで調べてもあまり求人がないように思います。どのように探したらいいのでしょうか?法律事務所への就職はむずかしいのでしょうか?何か参考になるような情報やご意見がありましたら教えてください。お願いします。

  • 中年からの弁護士就職

    私は現在30代前半です。法学部卒ではない大卒です。今から法科大学院に行き、弁護士になって、法律事務所に就職したいです。社会人から法科大学院に通う人は多いみたいですが、弁護士になった後に就職先があるかどうかが問題だと思います。 (1)何歳まで(2)どの就職先があるかをお教え願いします。

専門家に質問してみよう