• ベストアンサー

企業のピアノの特徴の違い

nyhkの回答

  • nyhk
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.2

私は大学時代までピアノを習っており、レッスンではグランドピアノを使うためなるべく本物に近いタッチの電子ピアノを探しました。 #1の方もおっしゃるとおり、カワイやヤマハが一番本物のピアノに近いタッチでしたね。 結局私の場合の条件はもっとも本物に近いものということでヤマハのクラビノーバになりました。 他のはいかにも電子というかんじで軽々しいかんじでした。 最近は録音やらたくさん付属機能がついていたりしますが、それぞれウリにしている機能の違いもあります。 用途に応じて自然と絞られてくると思います。

yamashun
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ピアノ それぞれの音の特徴

    ヤマハ、カワイ、スタインウェイなどなどのピアノメーカーの音について教えてください。メーカは1つでも2つでもいくつでもかまいません。聴いたことがあり個人的に感じる音の特徴を教えてください。尾根がします。アップライトでもグランドでもかまいません。

  • 予算10万円前後で、電子ピアノを購入予定です。お薦めはありますか?

    電子ピアノを購入予定です。予算は10万円くらいです。5歳の子供が弾くのですが、なるべくピアノの音、ピアノのタッチに近いものがよいかなぁ・・・と考えています。カワイ・ヤマハ・ローランドで検討したいと思いますが、お薦めはありますでしょうか?

  • 電子ピアノ購入について教えてください

    子供の電子ピアノ購入について教えてください。各社いろいろな仕様で電子ピアノが発売されていますが どれがいいのか ピアノに関して知識がないので教えてください。木製鍵盤(カワイ製)をピアノの先生から薦められています。また グランドピアノのタッチがにているもの(ローランド製)も紹介されています。また 音色に関してはYAMAHA製が 会場に置いてあるのがほとんどなので いいとも聞きます。 予算は20万円ぐらいで検討してます。アドバイスお願いいたします。

  • 電子ピアノの選び方

    ローランドのHP207とカワイのCA91Rで悩んでます。 カワイはほんとうのピアノに近い感じがしたんですが 電子ピアノはローランドがいいというのも聞きますし、、、 いろいろと教えてください。

  • 電子ピアノの購入についえ教えてください

    電子ピアノの購入を考えております。 何もわからず調べていたのですが、メーカーも様々で困惑しております。ご意見をいただけたら幸いです。 ヤマハ・カワイ・ローランド等沢山あり良くわかりません。 キーボード程度のものはありますが、今後練習していくにあたり、先生からも本当のピアノを進められておりますが、キーボードではマズイのかなと感じておりいます。 1.使用する人間  小学校2年生 女子 ヤマハに通っております。 2.予算 10万円以内。 3.賃貸の狭いマンションのため、電子で考えております。

  • ピアノの購入でヤマハかカワイ?

    ピアノの購入でヤマハかカワイ? 現在、アメリカに住んでおり、ピアノの購入を考えています。 ピアノのお店、ひとつは、ヤマハを扱っているのですが、もう一つ、こちらは大きな店ですが 日本のピアノはカワイしか扱っていません。 日本の家には30年位前に買ったヤマハのピアノがあり、このピアノの音色は気に入っています。 ですから、ヤマハを考えていたのですが、上記のような状況からカワイも考えようかとしています。 最近のピアノでは、ヤマハとカワイでは、音色などでかなりの違いがありますか? 値段なども考慮して、どちらをお勧めしますか? 尚、ピアノは趣味としてクラシック曲を弾いて楽しんでいます。 宜しくお願いいたします。

  • ショパンコンクールの公認ピアノ

    ショパンコンクールで公認されているピアノは、スタインウェイ、ヤマハ、カワイだったと思いますが、 なぜ、三大名器のベヒシュタインやベーゼンドルファーをはじめ、 スタインウェイ以外の海外メーカーは公認になっていないのでしょうか? また逆に、なぜヤマハやカワイは、外国メーカーを差し置いて(という言い方は失礼かもしれませんが)公認になっているのでしょうか? 音で選んでいるのだとしたら、海外メーカーでヤマハ、カワイより音の良いピアノはいくらでもあると思うのですが・・・。 やはりスポンサーとしての企業力が働いているのでしょうか? ※私は、ヤマハやカワイを決して過小評価しているわけではありません。 ですが、なせピアノ作りの本場で作られたピアノでなく、 日本国産のピアノがショパンコンクールで公認を得ているのかが疑問なのです。 もちろん、ヤマハやカワイのピアノも良いものであると認識しています。うちのピアノはヤマハですし(笑) どなたか詳しい事情をご存知の方、よろしくお願いします。

  • 電子ピアノ 【ローランドHP-203】

    こんにちは。 ローランドのHP-203モデルの購入を考えています。スペインに住んでいるのですが、こちらのHP-203はヨーロッパ限定モデルと書かれているのもの、両国のローランドのホームページでスペックを比較してみると、デザインと重量以外に違いはありませんでした。 さて、日本ほどあまりピアノ教育が普及していないせいか、普通のピアノも電子ピアノもあまり販売していません。なので実際に触ってみてから決めるということが非常に難しい状況です。 今の時点では、ローランドのホームページの説明書きを読んでかなりHP-203を気に入っています。でも、他のメーカーの電子ピアノについては正直ほとんど調べていません。そんな状況で、実際ピアノを触らず、比較することもなくローランドに決めてしまっていいのかどうか迷っています。 一応こちらでもカワイ、ヤマハなら販売店はあります(店内に電子ピアノを展示しているかどうかは別にして)。 条件としては、 1.ローランドHP-203と料金的に同等クラスのもの 2.本物のピアノにより音が近いもの 3.弾き心地が本物のピアノに近いもの      です。 ヤマハとカワイの電子ピアノで上記条件に合うものがあれば、もちろん日本で販売されているモデルで結構ですので、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ピアノ教室を変えようか悩んでいます。

    ローランドでピアノを1年ほど習っています。 講師の人間性は非常に満足していますが、ピアノ講師の技量に問題があり、ピアノ教室を変えようかと検討しています。 現在、候補に挙げているのが、カワイピアノ教室なのですが、講師の技量の質だけで言うと、ローランドよりカワイのほうが質が上だと思われますか? 一般論でかまいませんので、どなたかアドバイスください。 ちなみに個人レッスンは考えていません。

  • 静岡県と音楽企業

    静岡県浜松市には「ヤマハ」「ローランド」「河合楽器」というような大手の音楽企業が集中していると聞きました なぜ、浜松市にはこのように音楽企業が集中しているのでしょうか? すいませんが、解答よろしくお願いします