• ベストアンサー

SONARのオーサライズについてです

先日SONAR X1 ESSENTIALを購入しました インストールしてレジストレーションコードの入力までは説明書通りにできたのですがオーサライズができませんでした 詳しく言うとプロジェクトを作成してFX欄を右クリックして「オーディオFX」から「vstplugins」の選択肢が出てきませんでした ヘルプを見たり検索したりしてみても全くこれと同じような問題が起きた形跡がないので困っております 再インストール等自分でも思いつけることはやってみたのですが全く変わった様子がありません PCのことはあまり詳しくありませんが回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymn_muma
  • ベストアンサー率49% (26/53)
回答No.1

vstpluginというのはAmplitubeのことでしょうか? もしそうだとすると、Amplitubeをアクティベーションするために、IK multimediaのサイトで 認証を受ける必要があると思います。もう一度マニュアルを確認してみて下さい。

rsougarebito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 質問してから全てのプログラムを見てみたらAmplitubeがあったのでそこから仰られているようにマニュアル通りにサイトで認証したらできたようです ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SONARのFxFlange

    SONAR HS 6を購入したんですが、 チュートリアル7で FX欄のメニューから オーディオエフェクト|Cakewalk|FxFlange を選択する、というのがあるんですが、 FxFlangeが見つかりません。 メニューもオーディオエフェクトではなく、実際はオーディオFXとなっています。 コンピュータ上をFxFlangeで検索しても何もかからず、 SONARの機能比較表を見てもSONAR2やHS4にはFxFlangeが載っているんですが、 HS6の機能比較表には載っていません。 これはヘルプがHS4のを元にして作られて、変更されていない、という認識でいいんでしょうか?

  • SONARのレジストレーションコードが入力できません

    SONAR home studio をXP機で使用していたのですが、 Vista機を購入したので、改めてそちらにインストールしました。 レジストレーションコードは取得済みなので、Vista機でも入力しようとしたのですが、入力欄が「管理者アカウントでログオンしてください」となっており、コードの入力が行えません。 PCのログインは常に管理者アカウントでおこなっています。 解決方法をご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。

  • SONAR X1 LEをダウンロードしたい

    UA-33に付属しているSONAR X1 LEのCDをなくしてしまったので、ダウンロードしたいのですが、できますでしょうか? レジストレーションコード、Cakewalkシリアルナンバーはわかっています。 もしよければダウンロードURL教えていただけると助かります。 パソコン:自作 OS: Windows 7 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • SONAR X3 VSTプラグインの読み込み失敗

    SONAR X3 ESSENTIALを使用しています。 曲を開いたときに、VSTプラグインのエラーが表示されて、ドラムの音が鳴らなくなりました。 (前までこのエラー画面は出なかったし、ドラムも鳴っていました。) エラー表示は、 次のVSTプラグインの読み込みに失敗しました: c:¥program files¥cakewalk¥vstplugins¥Session Drummer 3¥SessionDrummer x64.dll このパスの場所を確認してみましたがSessionDrummer x64.dllはちゃんとありました。 以前はちゃんとドラム鳴ってたのですが、久々にSONARを立ち上げたらこの状態になり、それ以来毎回このエラーでドラムが鳴りません。 このエラーの原因として、考えられることがあれば教えてください。 ちなみに、SONARを再インストールしても、同じ状況でした。 よろしくお願いします。

  • SONARで録音ができません😭

    SONAR X1 LEにDUO CAPTURE EXを繋ぎ、マイクはMXL770を使っています。 環境設定ではドライバモードをASIOに設定し、適応を押しても何もエラーは出ません。 しかし録音待機を押してから録音を押し声をとろうとすると、「オーディオ録音デバイスが見つかりません。プロジェクトがこのオーディオフォーマットをサポートしていないか、または使用中です。」と表示され、することが出来ません コントロールパネルのサウンドでは、マイクは接続されていませんと表示されます。 マイクについているボタンやインターフェースの問題なのでしょうか? 初心者なのでネットで調べても全く分かりませんでした。 ご回答よろしくお願い致します。

  • SONAR8 音が出ない

    SONAR8を購入し、インストール等を済ませたはいいのですが、音が鳴りません。 起動しようとすると、 「現在選ばれているオーディオドライバに対応するデハイスが見つかりません。オプション|オーディオで別のドライバを選択してください。」 と表示されます。起動はできます。 起動後、SONAR8のオプション→オーディオ→ドライバで選択したら 「以下のデバイスは、プロジェクトのオーディオフォーマットに対応していないか、他のアプリケーションで使用中です。これらのデバイスを無効にするには[使用しない]を、そのまま使用するには[無視して続行]をクリックしてください。」(この文章の下に選択したデバイスが羅列されています) PCのスペックは足りているはずです。 初歩的で大変お恥ずかしい質問ではありますが、大変困っておりますので原因や解消法などが少しでもわかる方は回答よろしくお願いします。 質問に関してわからないことがありましたら補足致しますので、その旨をお伝え下さい。

  • SONAR 6 LEの音が鳴りません。

    SONAR 6 LEで音が鳴りません。オーディオインターフェースはUA-25EXです。 SONAR 6 LEをインストールしたのですが、音が鳴りません。 オーディオインターフェースはUA-25EXを使っています。 デバイスが最新版かどうかも確認しました。 UA-25EXでSONAR以外の音は鳴るのでPCとの接続は問題無いと思います。 SONARのオーディオ設定では、ドライバモードをASIOにしています。 UA-25EX側のサンプルレートは44.1kHzにしていて、SONAR起動時にもエラーメッセージなども出ません。 MIDIデバイスでは入力をMIDIキーボードのPC-50、出力をUA-25EXに設定してあります。 UA-25EX側のボリュームや、Advanced Driverがonになっていることも確認しました。 それでも、SONAR 6 LEについているサンプルのプロジェクトデータで試しに再生しても、音が鳴りません。 サンプルのプロジェクトデータのサンプルレートとUA-25EXの設定と一致しているかも確認しました。 再生自体はされているので、スペックは足りていると思います。 そして各トラックのMIDI出力先もUA-25EXになっていることも確認しました。 サンプルデータのbit数は16bitだったので、WDMにドライバモードを変え、(この時エラーが出たのですが、立ち上げなおしたら出なくなり、以降同じ操作をしてもなぜか出ませんでした。)SONAR側のbit数も16で合せました。 ちなみにmp3のオーディオデータをインポートしたら、音は鳴ったのでSONARとUA-25EXの接続も問題ないと思われます。 それでも音は出ませんでした。 設定で何か間違ったことをしていないと思うのですが、どうでしょうか? どうか助言をよろしくお願いします。

  • SONAR X1 LEのトラックにバウンスのやり方

    SONAR X1 LEを使い、楽曲制作を始めた者です。 MIDIデータをDominoで打ち込み、SONAR X1 LEに取り込んでトラックにバウンスをしたところ、完成したオーディオトラックは波形がなく、横にまっすぐな線が入っている状態でした…。 使用プラグインはCakewalk Sound Centerです。 シンセプラグインからMIDIデータを音にして出すことはできました。 トラックにバウンスの手順も、ヘルプ通りやっています…。 一体なぜこうなるのでしょうか? 考えられる原因、また解決策などありましたら教えてくださいm(_ _)m (MIDIの出力をシンセプラグインのトラックにした際、シンセプラグインのトラックの右側には何もない状態なんですが、これであってますでしょうか?重ねて回答お願いします。)

  • SONAR X1 LEにVSTプラグイン設定

    SONAR X1 LEにフリーのANTRESS MODERN PLUGINSを入れたくてダウンロードしたのですが 環境設定→VSTプラグイン→追加 で、ダウンロードして拡張子が.osmになっているものをまとめたファイルを追加登録しました。 しかしエフェクトを反映→オーディオ(FX)としても一覧にダウンロードしたものが載りません。 OSはWindows7 64bitです。 解決法をご存知の方は教えてください>< よろしくお願いします。

  • SONAR X1と他の音楽ソフトを同人に使用

    お世話になります。 SONAR X1と他の音楽ソフト(Vocaloid Editor、WindowsMedia Player、itunesなど)を 同時に立ち上げていても、どちらも正常に音が鳴るようにする方法を教えてください。 【使用環境】 SONAR X1の情報:Essential X1d build534 OS:Windows7 Professional 64bit版 SP1 CPU:Core i5-3550 メモリ:16GB オーディオインタフェース:Roland社製UA-20 【経緯】 先日、OSが損傷したためにディスクをフォーマット化した上でOSを再インストールし、 それに伴いUA-20のドライバ、SONAR X1も再インストールしました。 すると、以前はSONAR X1と他の音楽ソフト(Vocaloid Editor、WindowsMedia Player、itunesなど)を 同時に立ち上げていてもどちらも正常に音が鳴っていたのに今は どちらかしか使えない状況になっています。 前に使っていた低スペックマシーン(こちらはOS:上記Windows7 32bit版、Celron E3200、メモリ2GB、 オーディオインタフェースは同じUA-20)でも 確かSONAR X1と他の音楽ソフトを同時に使えていたと記憶しているので 本来そういう仕様だったとは思えないですしスペック不足の問題でもないと思います。 また、再インストールしたところなのでOS/ソフトの破損でもないと思います。 ですので、あとはアプリケーション、OS、ドライバのどれかの設定の問題だと思っております。 【こちらでとった対処】 これまで下記の対応をとりましたが、改善がみられません。 ・OS、SONARのアップデート ・[コントロールパネル]>[サウンド]>[UA20]でOUTのプロパティ画面を開き  詳細タブにある排他モードを解除 参考にしたい曲やエクスポートした音、サンプリングしたい音を確認しながら SONASRを操作することができなくなったため、以前に比べて作業効率が非常に悪くなります。 つきましてはSONAR X1と他の音楽ソフトを同時に使えるようになるよう 解決方法を教えてくださいますようお願いします

MFC J737DNで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • MFC J737DNで印刷できないというトラブルについて、エラーの表示が出て印刷できない状況です。ドライバーをアンインストールし、再度ソフトウェアのインストールを行いましたが、問題は解決していません。
  • お使いのMFC J737DNで印刷を試みますが、エラーの表示が出て印刷できません。ドライバーのアンインストールやソフトウェアの再インストールを行いましたが、問題は解決しませんでした。
  • MFC J737DNで印刷を行おうとすると、エラーが発生し印刷できません。ドライバーをアンインストールし再度インストールを行いましたが、問題は解決されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう