• ベストアンサー

エアコンを買うための知識

エアコンを買いたいのですが、全く知識がありません。電気店に行って店員さんの言うなりのを買っても大丈夫でしょうか?事前に知っておいた方が良い知識とか買い方のコツなど教えて頂けたら助かります。木造2階8畳フローリングの部屋です。南西角部屋、隣に6畳フローリングがありますが明け放って使う事はないと思います。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuwa_98
  • ベストアンサー率66% (79/119)
回答No.5

全く知識が無いとの事。当然ですよね。 1.事前に知っておいた方が良い知識  (1)エアコンの能力の目安を知りましょう。下記のページで、     必要な能力(kW)を試算してみて下さい。     窓の大小、壁の断熱材の状態などで計算してくれます。          http://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html  (2)省エネ優先か、低価格品の購入かを決めて下さい。     省エネ品なら、製品価格が高く、運転費が安い。     低価格品なら、その反対です。     私は、省エネ、省CO2に貢献したいので、省エネ優先     を選択します。 2.買い方のこつ  (1)夏が終わる今が、購入の最適時期だと思います。    電気店に行って、特別割引などしている製品があるかも    しれませんので、見逃さないで下さい。  (2)デザインが気に入った機種を選んで下さい。    ずっと、室に鎮座する機器ですから、たとえ高機能・安価    でも、気に入らなければストレスになります。  (3)建物の状況を正しく伝えましょう。正しく伝われば、あとで    追加費用の発生確率が低くなります。    屋外機の設置場所(地面の上、屋根の上)、屋外機と部屋    の距離、電源(100V or 200V)、コンセントの形状など    許される範囲で写真を撮って於かれる事を提案します。 3.大型量販店での購入をお勧めします。   いまどき、不当な金額を要求する業者は、大型半量点の業者   から排除されています。今年、エアコンを買い換えましたが、   工事の人はとても親切でした。社内教育がしっかりしていると   感じました。 4.注意  (1) 「人感センサーで人の気配を感知して制御するもの」や     「自動お掃除機能」など便利な機能を紹介されるかも     しれません。冷静に、必要かどうかを考え、不要なら     はっきり「いらない」と言って下さい。  (2)電気使用量が増加すると、電気引込容量が増加して     しまう可能性があります。この場合、容量UPの工事金額     が発生する可能性がありますので、事前に了解しておいて     下さい。(2万円ぐらいかな?すみません。わかりません。)

do-mu
質問者

お礼

有難うございます。ある大型量販店でケーブルテレビ?の工事をした時の(12月までの)3万円分の券があるので使い道を考えエアコンを思いついたのですが、普段使っていない部屋で娘の里帰り時の年2~3回の使用程度。それにしては高額な買い物。冬用にはパネルヒーターがあるので冷風機の方が安いかなと。詳しいご説明助かりました。もっと良く考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#177763
noname#177763
回答No.4

こんにちは。 本体と室外機のチューブを隠す化粧隠しの工事費の方が メチャクチャ高い場合があります。 私も昨年エアコンを買い替えたのですが、 エアコン本体と室外機より化粧隠しの工事費の方が高かったです。

do-mu
質問者

お礼

有難うございます。ベランダがあるので化粧隠しはないと思いますが。なんにしても高額なので考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19422)
回答No.3

「本体だけ」ではエアコンは動きません。 エアコンは「室内機」と「室外機」に分かれていて、室外機の性能がエアコンの性能そのもの、と言っても過言ではありません。 んで、室内機と室外機は、冷媒を通す配管、電源コード、制御用コードで繋がれ、それらの配管と配線は、壁に開けられた穴を通ります。 なので、壁の加工工事、配管工事、配線工事で、別途、工事費がかかります。 価格は、室外機が一番高く、次いで工事費、一番安いのが室内機、となります。 電気店に掲示されている価格は「工事費は別」だったり「室内機の価格だけ」だったりするので、請求書を受け取った瞬間、店頭の値札の3倍以上の金額を見て、目玉が飛び出るかも知れません。 >木造2階8畳フローリングの部屋です。南西角部屋、隣に6畳フローリングがあります 能力が大きい室外機を買えば、1台の室外機で2台の室内機を運転する事も出来ます。

do-mu
質問者

お礼

有難うございます。室内機だけ思い浮かべていました。色々大変そうですね。普段使っていない部屋でこれからも年に2~3回位なので考えてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.2

私の息子の部屋が南西に向き、 西日が4時間以上当たり、 通常は部屋のサイズ7.5帖なので、8帖用エアコン ですが、それを購入せず、10帖用を購入し、結果大正解でした。 カタログの標準値に対し、 寒冷地で寒い、真夏の西日が厳しい等の貴方の条件を付けるべきです。

do-mu
質問者

お礼

有難うございます。夏に娘が赤ちゃんを連れて里帰りした時は、夫が出張中でしたので(建築時に付けた)エアコンのあるリビングに寝かせました。お正月に来た時用にと考えたのですが、この部屋は普段使っていない上に年に2~3回しか使わないのであれば、高額なので考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

機種そのものは冷房能力と使い勝手が判って居れば 特段他に注意するようなことは無いです。↓はメーカーの ページですが、、とりあえずこの程度のことは知っている といいかもですけど・・・。 http://www.daikinaircon.com/oshiete/index.html?ID=roomaircon でも、むしろ知っておく方が良いのは、取付工事の詳細。 http://allabout.co.jp/gm/gc/56211/ 工事は何をやってるか知っておくと、手抜き作業とかすると 判ることがありますからね。

do-mu
質問者

お礼

有難うございます。取り付け工事の事を考えていませんでした。大変そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンの電気代、どっちが安いの?

    木造16畳のLDKにエアコンを設置しようと思います。 木造16畳用のエアコン1155kw(120~1850kw)と、木造20畳用のエアコン1750kw(120~2220kw)と、どちらが電気代安くなるのでしょうか。 家電量販店の店員さんは、16畳の部屋に16畳用のエアコンだとフル回転するから20畳用にした方が良い、と言います。 が、16畳用1155kwと20畳用1750kwって、中くらいのエアコン一台分電力が違うんですけど。。。 素人考えでは16畳用エアコンの方が圧倒的に安く済むような気がするのです。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • エアコンの選び方

    木造10畳の部屋にエアコンを入れようと考えているのですが、エアコンの何畳用のエアコンを入れるか迷っています。 10畳なので10~12畳用のエアコンでいいのですが、早く部屋を暖め(冷やし)たいなら12~14畳、または14畳から16畳のエアコンを選んだほうがいいのでしょうか?電気代は変わってくるのでしょうか?  部屋の広さよりも小さいサイズのエアコンにすると部屋がいつまでも設定温度に行かずエアコンがフルパワーで回り続けるので電気代がかかると聞いたのですが、 逆に部屋の広さより大きいのを選べばすぐに設定温度になりエアコンが省電力で回るので初期費用にこだわらないのなら、可能な限り大きいものを選んだほうがお得なのでしょうか?

  • 窓用のエアコン

    夏になると扇風機をつけていても苦痛になる位部屋が暑くなるので、エアコンを購入しようかと考えています。 ただ、色々な理由で壁に穴をあける事が出来ないので、買うなら窓用のエアコンになってしまいます。 旦那は窓用のエアコンは冷えないと言っているのですが、実際はどうなのでしょうか? 私達の部屋は木造で1部屋8畳が2部屋(フローリングの部屋と畳の寝室)あり、それぞれの部屋を仕切るドアはふすまです。 エアコンはフローリングの部屋につける予定です。 実際使っている方、どこのメーカーか、どのような部屋で使っているか、使い心地はどうかなど教えて下さい。

  • エアコンのコンセント

    今年の夏は暑いのでエアコンを買おうと思っています。 うちは二階建ての持ち家で、現在は1階のリビングにエアコンがついているだけです。 それで2階の畳8畳の部屋と六畳のフローリングの部屋にエアコンをつけようと思っています。 しかしフローリングの部屋はエアコン専用のコンセントがありません。 これって工事が必要ですよね? このような場合、工事費用にいくらかかるのでしょうか? またエアコンをつける前に工事するべきなんでしょうか? エアコンを買うときに量販店に言えば工事してくれるのでしょうか? あと広告を見ると標準工事込みとかいうエアコンがよく載ってますが、 畳の部屋につけるエアコンはこういうものを買えばエアコン代だけですむんでしょうか? あと今エアコンは1台だけなので室外機は1台しかないのですが、2台買うと室外機も2台増やさなければならないのでしょうか? 質問ばかりですいません。

  • 子供部屋のエアコン

    子供部屋のエアコンで迷ってます。部屋の広さは7.5畳で木造です。6畳用か、8畳用か迷ってます。電気屋さんに見に行ったのですが値段も3,4万違ってきます。エアコンを使うのは寝るときくらいです。6畳用でも大丈夫でしょうか・・・出来れば安いほうがいいと思って・・・

  • 20畳に八畳用のエアコン、この方がお得?

    リビングが14畳、つながりの和室が6畳、 締めて20畳を一つのエアコンで冷房してます 木造です 去年の猛暑を、このエアコンで乗り切りました というか、エアコンが八畳用だとは知りませんでした (たしかに、部屋全体が冷えるまでには時間はかかる) 試しに14畳用のエアコンを店舗で選んでいて、 店員さんに聞いたのですが、 14畳用に買い換えると、 「電気代が高くなるだろう」 とのこと。 いろんなメーカー(富士通、三菱、日立など)に電話で聞いても同じ。 8畳用→14畳用に買い換えると、電気代は高くなる と一様に言っていました なぜ?って気がするのですが。どうしてでしょうか?

  • 14畳の部屋に最適なエアコンは?

    現在、2×4工法 高気密、高断熱の住宅建築中です。 南西1階のリビングと、2階の南西のともに14畳の部屋に付けるエアコンはどれくらいの大きさのを購入すれば良いのでしょうか? 住まいは関東ですが冬は雪がほとんど降らなくどちらかというと暖かい地方ですが、風が吹き抜ける土地のため寒く感じられます。 また逆に、夏場は涼しく感じられるのですが、西日がいつまでも当たるので部屋の中はとても暑くなるような気がします。 住宅メーカーの方は、高気密、高断熱、ペアガラスなので8畳程度のもので十分だと言っていました。 部屋の大きさに合わせたほうが電気代の節約になりますか?

  • エアコンを何台?どこに?設置すべきか

    図は木造のメゾネットの2階部分で上が北です。場所は関東。建物の南側はかなり日当たりが良いです。3つの部屋はすべてフローリングの6畳です。各部屋には窓があります。Aは書斎です。aとbは寝室で赤い枠がベッドです。黄色の部分は引戸です。私の部屋はAとaです。 2階には全くエアコンが無く、どの場所にどの程度の能力のものを付ければ良いのかを考えています。 仮に以下の通り考えました。 ・3部屋全てに6畳用のエアコンを設置する ・1部屋に20畳?程度のエアコンを設置する ・Aaに1台の12畳用エアコン、bに6畳用エアコンを設置する エアコン設置工事は家主承諾済です。長期間住む予定です。 エアコンを何台?どこに?設置すべきかをアドバイス願います。

  • エアコンについてです。

    エアコンについてです。 北海道札幌市在住です。最近の暑さに限界を感じ、新築を建てたという事でエアコンを取付しようと思ってます。 がしかし予算があまりないため、それなりの物しか買えない状況です。 家は、南向き木造2階建てで、一階に18畳のLDK(8畳5畳5畳)と4.5畳の小上がりスペースがつながったL型の空間になってます。 購入予定のものは木造8~10畳というスペックがあるみたいです。数字を見ても容量不足なのはわかりますが、予算の都合上このくらいしか買えません。 実際に使用してみるとどうなると思いますか?全然冷えないのがおちでしょうか? 室内機はリビング8畳の上部に取付しようと思ってますが、リビング回りだけでも涼しくなりますかね? もともと部屋全体を冷やさなくてもいいと思ってます。ただ、一部分でも冷やしてくれるのかなと思いまして、質問させてもらいました。どなたか教えてください。

  • エアコンのききに関して

    6畳の部屋(リビング)にエアコンを付けようと思っています。 電気店に行って見ましたが、6~8畳用・7~10畳・8~12畳用がありました。 私は隣の部屋(寝室6畳)の部屋とふすまで仕切られていますが、昼間は閉めてますので6~8用でいいかなと思っています。ただ夜はふすまを空けてエアコンの空気を隣室に流したいと思っています。この場合12畳になるのでやはり一番大きな8~12畳用にしないとききが悪いでしょうか?7~10用でもある程度強力に設定すれば快適になるでしょうか? ふすまを閉めておけば6畳なので、6~8用でも十分ですよね。 予算の関係上、7~10で抑えたいと思っています。