• ベストアンサー

リフトで降りるときコケル~!

nassyuの回答

  • nassyu
  • ベストアンサー率24% (18/74)
回答No.4

わかります!その気持ち。私もそうでしたよ。 リフト降り場付近になるとやけに緊張しちゃうんですよね。緩やかな所はいいですが、急な所って怖いですよね! ボードをはじめて8年くらいになるけど、何故か自然に 降りれるようになりました。 滑る時と同じような感覚で片足をボードの上に置き、 止まる時は足がブレるので、力を入れますね。 慣れるまで、急な所だとスピードが出て怖いけど、 頑張ってください!初めは緩やかな所で練習してみると いいかもしれませんね。 ケガしないように楽しいスノーボードライフを!

関連するQ&A

  • スキーボードでのリフトの乗り方

    スキーボード初心者です。3回ほどしていて、中級コースまでは滑れるようになりましたが、ストックがないためリフトでいつもまごついてしまいます。広い場所でしたら、スケートの要領で前に進むことができるのですが、リフト待ちをするところでは人が多いのでスキーヤーの友達にひっぱってもらったりしてます。平らなところでうまく歩ける方法はないでしょうか? あと、持ち運びする時に板がずれて持ちにくいのですが、2本の板を留めるような専用の道具はあるのでしょうか?

  • まるっきり初心者(リフトが怖い人)のボード

    時期はずれになり、少し早すぎる話になりますが、このたびボードが苦手な夫をボードに誘うことに成功しました。 私は既にボード歴が6年あり、中級レベルでグラトリを始めたいという程度ですので、もちろん初級コースや「ファミリーゲレンデ」などでは面白さが足らない状況のレベルになっています。 一方の夫は、ボードは過去に1回ほどあったものの、ボードの基本すべりの「横滑り」がなんとかな程度で、高校のときの修学旅行などでスキーの経験はあるものの、リフトに乗っているときに止まったことがあって、リフトが怖いと言っており、ムービングベルトなら何とかと言っています。 全く初心者になりますので、スクールに入るほうがいいのかなと思いますが、通常の場合だともちろん私とのクラスも別々になってしまうと思いますので、プライベートレッスンが一番いいのかなと思います。 プライベートレッスンは割高と聞いたことがありますが、一体どのような指導になるのでしょうか? また、ムービングベルトはキッズコースなどしかほとんどないと聞いたことがあるので、レッスン中ももちろんリフトに乗ることになるとは思いますが、リフトの怖いをなくすためにはどうしたらいいのでしょうか? まとまりがありませんがアドバイスお願いします。

  • リフトが怖いです。

    こんにちは。 最近スノーボードを始めて、何度かゲレンデにも通い、 何とかターンを繋げられるくらいにはなりました。 しかし、私の最大の恐怖は「リフトに乗ること」です。 私は高所恐怖症で、リフトに乗っている間が本当に怖いのです。 乗降の技術に問題はない・・・と思います。 実際何度か友人と一緒に乗ってはいるのですが、 どうしても乗っている間の恐怖感はぬぐえません。 私としては、できるだけリフト移動は避けたいです。 ゲレンデも、ゴンドラやロープウェイがあるところを選んでいます。 でもやっぱり、いろんなゲレンデで滑ってみたいという思いもあるのです。 同じように、高いところが苦手でスキーやボードをされている方、 どのように移動をされていますか? (ゴンドラオンリーとか、我慢して乗っているとか) また、リフトに乗ることはやっぱり克服した方がよいのでしょうか? アドバイス等ありましたら、ぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 太っている女性のスノーボード板の選び方

    開いてくださってありがとうございます。 今年、スノーボードの板を買い換えようと考えています。 昨年はBURTONのSocialを使っていました。 グラトリに挑戦しようと思ったのでロッカーボードを購入し、 昨シーズンはグラトリの練習をしていたのですが、 どうにも向いていないし楽しくもなくなってしまったので、 フリーラン向けの板を購入するつもりです。 スノーボード歴は10年弱(行っていない期間が数年あり)で、 上級者コースをなんとかターンして降りてこれる程度です。 普段は中級コースで滑ることが多いです。 カービングターン、ショートターンはできますが、 カービングターンの際に少し板がずれることがあると指摘されたことがあります。 私の身長は154cmなのですが実は体重が60kg以上あります。 一年で15kg以上増量してしまい、ダイエット中なのですがシーズンに間に合わなさそうで・・・。 来シーズンまでに体重をもどしてまた買い直すことを前提に、 安めの板が欲しいと思っています。 体重が重いので長めの板が良いとは思うのですが、146cmでは長すぎるでしょうか。 ウィンドサーフィンをやっていたので、脚力は標準以上にはある・・・と思います。 安めでおすすめの板、長さを教えていただけると嬉しいです。 ちなみに今の候補はSALOMONのLOTUS、BURTONのFeatherです。

  • パラレルとスケーティング

    スキーは初中級者位と思います。(ゲレンデへは15年間ブランクも有りますが通産25年で30~40回位行ってます) パラレル等もそれなりに出来るのですが、スケーティングが出来ません。 真っ直ぐ前に片足ずつスケートの様に滑る方法です。片足で滑れるのは数10cm位で反対の足に代わってしまい(片足で滑れない)ドタバタした感じです。 仕方なく平坦な場所や緩い傾斜地ではいつもストックで突いて前に行っています。 そこで思ったのですが、パラレルの体重移動(谷側加重)とスケーティングの片足加重とは大きな違いが有るのでしょうか? パラレルのターン中 山側の足を浮かせて片足ターンもしたりしているのですが、もしパラレルターンとスケーティングとが同じ理屈で滑っているとしたら私のパラレルは出来ていない(綺麗では無い)と言う事になるのかなとふと思いました。 中級者・上級者の方々は、スケーティングなどは出来て当たり前なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • スノーボード 板の選び方(メーカー)

    私は身長148cmで現在は144cmの板を使っています。 ボード暦は6年目くらいで、 中級コースを普通にターンして降りてくる程度です。 今後もジャンプなどをするつもりはありません。 そこで、板を買い換えようと思うのですが、 普通に滑るだけでも、メーカーって関係ありますか? 良い板、悪い板ってなんでしょうか? 安いのを買おうと思っているのですが、 なにか違いますかね? ちなみに、メーカー名はカ○○で3文字だったのですが、 忘れてしまいました。 (これじゃわかりませんよね・・・・) アドバイスお願いします!!

  • スケーティング(ワンフット?)

    昨日行ったスキー場で大きなSBXの大会が開催されてました。滑りの技術に圧倒されましたが終わったあとスケーティングだけでスイスイと軽く500m下のリフト乗り場まで人を除けながら滑っていたのにはびっくりでした!  イントラの先生をはじめ、あのようなプロ(?)の方たちは滑りの技術がしっかりしているからワンフットでも軽々とターンが出来るのでしょうか? それともワンフットでそれなりに練習しているのでしょうか?  今日は1時間以上スケーティングの練習をしましたが、とっても難しかったです・・・・(T^T)  できればコツも教えていただけるとありがたいです!よろしくお願いします。  

  • スキーSETを安く買うなら、今?or次のシーズン?

    年に1度ですが、3月にスキーに行ってきました。 毎年レンタルスキーでいいと思ってましたが、今年のゲレンデコースが気に入ったので、次シーズンはマイブーツ、マイスキー板で上達したいな!と思いました。 上達の目標は、初級、中級コースを足を揃えてターン出来るようになる事です。 近くにスキーショップがないので、オンラインショップで買うことになりますが、種類は限られてくるけれど今のバーゲンどきがお買い得なのでしょうか? それとも、次のシーズンが始まってから、福袋等お買い得な商品を買った方がいいでしょうか? 又、まだ足を揃えたまま、ターンに移行出来なくて、斜面でスピードが出てくると、シュテームターンのような感じで、斜面をひっかきながら勢いでターンしてる感じです。 最近、女性、高齢者でも楽々ターンのロッカースキーというのも出てますが、ふつうのカービングとでは、どちらを買うのがいいのか迷っています。 ちなみに、48歳の主婦です。 どうぞアドバイスよろしくおねがいします。

  • オススメのスキー板を教えて下さい

    長年乗ったスキー板をこの度知り合いにあげる事になりましたので、新しくスキー板を買おうと思うのですが、オススメのスキー板(種類や長さなど)がありましたら教えて下さい。 ちなみに前に乗っていたのは130cmのHEADの板です。 参考までに…身長148cm、技術は中級くらいです。 スキー場の中~上級コースを足を揃えて転ばずに滑れますが、コブなどは滑れません。 大きくターンするのが苦手で、小刻みにターンする方が得意です。 ビンディングは自分で調整出来ます。 こんな感じですが、オススメのスキー板がありましたら教えて下さい。

  • スノーボードの板について

    こんにちは、スノーボード2年目の男です。スノーボードの板について2つほど質問があります。 現在NAKED(無名ブランドですが)の板にキスマークのステップインを使っています。その板は初心者向きで、ものすごく柔らかい板で操作性がいいのです。ですが、先日一緒にボードに行ってるボード歴10年の人に「あんまり柔らかいボードに乗ってると、それに慣れすぎて他のボード乗れないし、上達も遅いから、早めに次のボードにした方がいいぞ」と言われました。やっぱり、そうなんでしょうか?? あと、その人から「バートンの硬い板を余らせてるから、よかったら譲ろうか?」と言われました。(多分バートンで硬いと言うと上級者用だと思うのです。あと、その人は板のみ8万でその板を買っているので、それだけ見ても上級者用っぽいので・・・)果たして、2年目の僕に硬い板が乗りこなせるのでしょうか?? ちなみに、僕は去年8回、今年11回、計19回ほどボードに行っています。普通に滑る分には少しだけ余裕が出てきて、中級者コースは楽しく滑れて、上級者コースでもそんなにひどいコブが無ければ滑れる程度です。これだけの材料で答えを頂くのは難しいと思うのですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう