• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何もできないです…浮き沈みが激しくて辛い…なぜ?)

何もできない日々が続く理由とは?

このQ&Aのポイント
  • ダイエットや外出が難しい理由
  • 寝起きが悪くて気力が出ない
  • 自己評価が低くなること

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

精神的病はまず本人の気持ちと廻りのケアー大事だと思います 私の妻は人格障害があり精神障害1級です 浮き沈みが激しく昼間日中寝ていることが多い 昼間寝るから夜眠れない だから出来るだけ昼間は起きるようにしましょう 夜ぐっすり眠れますから やる気の問題ですが、昼間は部屋に居ないで出来るだけ外に出掛けましょう あなたの同じ病を持つ人達が集まるグループホームが有るのを知っていますか? 近くのグループホームに行き、みんなと一緒に昼間の時間を過ごす! 出来るだけ昼間は寝ない! これさえ出来れば少しずつ良くなると思います 出来るだけ昼間は寝ない・・・ 良くなりたいのであれば昼間は寝ないですよ 元気な投稿楽しみにしています ここにあなたを心配している人が居ることを忘れないで下さいね♪

noname#176094
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高齢で私を生んでくれた母は理解してくれています。 父が同じ病気だったので。 やはり昼寝はダメなんですね。 昼間が長いのですが グループホームに行けばいいのかもしれませんね。 作業所とグループホームのような所に登録はしているのですが なかなか通えないでいます。 行けば結構楽しいのですが 行くまでが・・・長くなってしまっています。 でも明日こそは作業所に行きたいと思います。 心配してくださってありがとうございます。 少しずつできることから始めてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

私はうつ病歴6年目の者です。 精神疾患は甘えかというと違うと思います。れっきとした病です。 ただ、病は気からというのも有るとは思います。 規則正しい生活を送るのも大変な状態なんですよね。私もありました。ほぼ1年間。 入院を1ヶ月ほどしてその後は実家へ帰省して療養してました。 病院は行かれてますか?なかなか行けない体調なんでしょうか? 投薬治療は一定期間必要と聞きました。事実、私もかなりの量飲んでました。安定はしましたが治る方向には・・・結局、減薬してその都度訪れる離脱作用に苦しんで1年間でピークの1/5迄量を減らしました。 昼間寝ているのはやはり人間の体内時計を狂わせます。座っているだけでも良いので起きていたほうが様ですね。あとは、日光に当りましょうか。自宅内で良いですよ。 焦らないで下さい。8年ですか。大変ですよね。でも焦らないで下さい。

noname#176094
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 そうですね。 病は気からですね。 薬で全てが解決するわけではないんですよね。 自分もしっかりしなくてはいけないですね。 病院にはなんとか必ず行っています。 英語の勉強を始めるので 昼寝はしないで済むようになるかと思います。 ありがとうございます。 焦らずに進みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>でも5時に目が覚めるようになりました。 起き上がっても気力がなくて何もできないので… ここでちょっと踏ん張ってウォーキングに行けませんか.こんな早くだったらあまり人はいません.1時間くらい歩くと心地よい朝食がまっています.ダイエットにもなります. やはり規則正しい生活が一番ですよ.統合失調症で内で寝てばかりいた人が週3デイケアにいくようになったら,見た目がすっきりとしました.簡単な作業でも何にもしないよりはずっといい.何にもしないとどんどん悲観的になってしまう.病気でない人でもそうなんです.普通の人は毎日やることがあるから精神が正常に保てるのだと思いますよ. 無理しないでください.朝のウォーキングが身について,簡単な作業ができるようになって,そして,・・・・という風に,焦らず少しずつやればいいのです.やり方はアドバイスを受けて自分で最適化してくださいね. そううつ病はほとんど完治といっていい状態になる場合があります.適切な治療と規則正しい生活(軽い運動も持続)によって,ほぼ完治状態になった人を知っています.その人は,結婚もして,毎日休まず仕事に行っている人がいます.仕事は時々きついですが,パートナーと一緒なので幸せだそうです.あなたもそうなることを願いつつ.

noname#176094
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 そうですね。 散歩に行けばいいのですね。 心地良い朝食・・・ しばらく取っていないと思います。 ダイエットにもなるなら良いですね。 なるほど。 やることがないから余計にダメなんですね。 昨日はかなり久しぶりに作業所へ行けました。 なんとか頑張って週に3回行きたいと思います。 リズムが出来れば身体も少しは楽になりますね。 焦らずに少しずつですね。 アドバイスを受けながら。 躁鬱病は完治と言って良い状態になる場合があるんですか。 毎日仕事に行けるようになるんですか。 私もそうなりたいです。 希望を下さってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

メンタルな病は焦ると余計辛いようです。 カウンセリングなど受けたり、必要なら薬も併用しながら小さな目標で進むのが良いのでは? 朝5時に起きれるなんてすごいじゃないですか。 好きな人がいるだけで素敵ですよ。 いろんな事したい気持ちが自分を追い込むことって健康な人でもあるし。 今日はこれが出来たな。。とか、外に出れなくてもお化粧して綺麗な服きたりでもいいでしょう! ゆっくり、のんびり。。。何よりお母さんがわかってくれてるのですから。

noname#176094
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 そうですね。 焦ると辛いし、いいこともないですね。 心療内科にずっと通っていて 薬は飲んでいます。 確かに好きな人がいるだけでもイイものですね。 今は英語の勉強に専念しようと思います。 基礎の基礎からやり直しです。 昨日は引越しの片付けが結構進んだのですが 満足できずにいました・・・ でも進歩は褒めなくちゃですね。 高齢の母が生きている間に 完治は難しくても良い方に向いたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生きているのが辛いです。どうしたら改善出来ますか?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症などで長期療養中の32歳の女です。 寝てばかりの日々が続いています。 やることは溜まる一方です。 気力がありません。 何も出来ないのです。 日々があっという間に過ぎていってしまいます。 一日一日を大切に生きたいのに・・・ どうしたら良いでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いします。 

  • 寝れる方法

    私は今 中学三年生です。 日々 早寝早起きを目標にしてますが 夜、なかなか寝れません・・・ なので早起きもできないんです。 早く眠れるためにはどうしたらいいのでしょうか??

  • 大掃除】どこから片付ければいいものか分かりません。

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症で長期療養中の者です。 一人暮らしです。 大掃除の前に荷物を片付けなくてはいけないのですが どこから片付ければいいものか分からず身動きができません。 捨てるものが沢山あると思うのですが 踏ん切りが付かないと言うか判断できません。 明らかに物が多過ぎます。 物の減らし方を教えてください。 気力もなく…どうにかこうにかこれを入力しています。 もっと早くから始めるべきでした… 年末の忙しいときに申し訳ありません。 どうかご指導ください。 よろしくお願いいたします。

  • どうか!日曜日のやり過ごし方を教えてください。

    こんばんは。 躁うつ病のII型で10年ほど療養中の30代の女です。 先月、彼とお別れしてから・・・ 日曜日が何も出来なくて辛いです。 特に行くところもなくて。。。 何とかしたいのですが気力がなく・・・ ただパソコンとにらめっこです。 本を図書館で色々かりますが、 集中できないので読めずに返す事が多いです。。。 今も何をしてやり過ごしたら良いかわからずにいます。 先のための勉強?とか片付けとか、やることはあっても 気力がなさ過ぎて・・・どうしようもないのです。 たびたび夢に「大学」が出てきます。 お金がなくて行けなかった大学に未練たらたらなのです・・・ 頭もなかったのですが。。。 だから慶応に合格したギャルの本とか気になっています。 自分の将来は自分で決めなくてはと思うのですが 何も出来ない日々が続いています。。。 どうしたら改善できるでしょうか? 何から始めたら良いのかアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • ★☆早寝方法又は早起き方法教えてください☆★

    私は早寝早起き大の苦手で、昔は遅刻は当たり前。 今でこそ遅刻は絶対にしないように心がけていますが、やはり年に2~3回遅刻を・・・。 朝になって後悔するのがわかっていながら、夜になると元気になりすることを探したりしてしまう。 思い切り夜更かしした次の日の気分の悪いこと! 頭の回転は鈍るし仕事の能率も下がるし寝坊した日にゃ大幅に時間を損して自己嫌悪この上なし! 睡眠外来にも行ったけど、目立った改善はなし! こんな悩みを何十年と抱えていらっしゃる方も結構多いのではないでしょうか?? そこで皆様よりお知恵拝借。 皆様なりの(1)早寝法 (2)早起き法 (3)早寝早起き法 ありましたら、大大募集させていただきたいと思います。 私はこうして克服したというのももちろん大歓迎ですが、 これは失敗、ダメだった、との経験談でも結構です! 宜しくお願い致します。

  • 不安が減ったら、今度は無気力です。どうしたら良い?

    おはようございます。 躁鬱病(II型)で長期療養中の30代前半の女です。 昨日まではミスが続いている仕事で 首になるのではないかと不安で一杯で・・・ また食べ過ぎてしまい後悔していました。 一晩寝て、少し不安はなくなってきたのですが 今度は無気力でどうしようもありません。 やらなくては行けない事が沢山あるのに・・・ とても困っています。 医師には出来る事を出来る範囲でやろうと言われたのですが 出来る事が少なすぎて・・・ どうしたら良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 早く起きても寝てばかりです…時間を有効に使うには?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症相当で7年療養中の32歳です。 久し振りに朝6時半に起きられたんですが 何もできずにいて、結局また昼寝をしてしまいました。 勉強をしたかったのですが 習慣がないせいか全く出来ませんでした。 少しずつで良いので早起きと勉強を習慣化したいです。 コツとかがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 朝が起きれません。

    今まで、ずっと誰かに起こされていて、 それは「甘えだ!!」と言われ、いろいろなことを試しました。 最後には枕をたたくということまで・・・ しかし、目覚ましがなったことも気づかなかったり、 早寝しているのにも関わらず、結局寝過ごしたり。 低血圧ではないので、問題はないと思うのですが、どうしておきれないのでしょうか? 極めつけは緊張して普通に寝過ごす子も早起きしてしまう修学旅行も 中学・高校と全5泊ありましたが、すべて寝坊しています;; 何か体に問題があるのか、なければどうすればおきてるのか、教えてください。 そんなの簡単ジャンと思われると思いますが、これから就職する自分にとっては大きな問題なのです。 よろしくお願いします。

  • 病院に行くべき?迷ってます。

    ここ1ヶ月くらい無気力や不眠などに悩まされ、ネットで調べる限りでは「うつ」と「パニック障害」の可能性があると出てきました。 友人にも病院に行く事をすすめられ、最初は抵抗があったのですが、今では早く治したいという気持ちが強く、行こうと思うようになりました。 しかし、親には理解してもらえず、「自律神経が乱れてるだけ、早寝早起きしてれば治る」と言われます。「怠け」だとか「甘え」だとも言われ、私自信もそうなのかな・・・と思う時もあります。 主な症状としては ・朝起きれない。起きるのが辛い。 ・何も楽しくない。無気力・無関心 ・夕方(4時頃)にはだいぶ良くなる。 ・一日中胸が締め付けられているように苦しい。 ・夜、恐怖感で寝れない。 ・布団に入ると息をし辛くなる。 ・夜中、涙が止まらない。 などです。 私は春から高校生の15才なので、「思春期だから」などと言われ、うつでも何でもないのかな、と思ったりします。 病院に行けば分かる事なので行きたいのですが、親にはばれたくありません。 「遊びに行く」と言って出て行けば、ばれないものなのでしょうか? お金の問題もあってなかなか行動に移せません。 やはり行くべきでしょうか?

  • 生きる気力が大幅ダウン、どうすれば回復するでしょうか?

    生きる気力が大幅ダウン、どうすれば回復するでしょうか? お世話になります。5年以上、躁鬱病で療養中の31歳の独身女です。 つい先日まで、あれこれやろうと質問したり資料を借りたりしていたのですが… すっかり生きる気力が無くなってしまいました。 疲れ果てた感じなのです…何をやったというわけでもないのに… ようやく勉強を始められると思ったのですがダメでした。 正直、楽になりたいです。 どうしたら回復できるでしょうか? 今は寝てばかりでどうしようもありません。 すっかり気弱になっているので… 誹謗中傷はやめて下さい。心が耐えられません。 アドバイスを下さい。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • バッテリー充電ができない原因や解決策についてまとめました。
  • 24時間ケーブルを繋いでいてもバッテリーが充電されない場合、設定の問題が考えられます。
  • バッテリーの劣化は考えにくい状態でも充電できない場合、対策を試してみる必要があります。
回答を見る