• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:買い物について)

買い物についての問題と家族の反応

このQ&Aのポイント
  • 私が安いブラウスと家族のシャツを買った後、喫茶店で珈琲を飲んだら高いと感じ、家族に話すと家族が反応しました。
  • 家族は私の購入したブラウスと珈琲の値段の矛盾を指摘し、私は自分の意図を伝えました。
  • また、家族の買い物の値段に対する意識の違いがあり、私は家族に対して価値の違いを説明しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

 価値観の違い・・・・で済む話なのかどうか。。。。  普通っていうか、買い物をしない人って底値を知らないし、そういう細かいところで家計をやりくりしているって知らないから、単純に、一律で考えてしまうのではないかな?旦那さんにしてみればそう思ったんじゃないかしら?  シャツもコーヒーも、どちらが高くても構わないと私は思います。(下の回答者とかぶりますが)  シャツで節約したからコーヒーを豪華にして、満足するって考えもあるし。  カーテンだってオーダーしたわけじゃないから、一万円が高いとも思えないし。で、トイレットペーパーはその時必要だったのか?ついでに買うのだったら仕方ない(家に帰ってから困るなら)と思うし。    そういう安い・高いを口にしながら・・というか、会話しながら買い物するんですか?ないなあ。  トイレットペーパーもかわいい奴だと四個で500円とかしますからねえ。。。。。それを「高い」とみるか「癒しだからOK」ととるのかは別物かな。  安ければ何でもいい。という考えの人と  こだわりがあるから高くてもいつもの物を買う。という人と。    いろいろだから。  でも、250円のトイレットペーパーって何個入り?高いと思ったのは私だけかしら?底値だともっと安いのはあるよねえ?  一個100万の物を買って、夕食を質素にするっていうのはあり。    勿論、100万+一人5万のディナーもあり。  何に価値を見出すのか?私は日常に肌に触れたり、口に入れるものにお金をかけたいタイプ。  Tシャツはぼろぼろでも、下着だけはきちんとしてなきゃ嫌だし。  本当にどちらが正しいのかって・・・・・。う~ん。  今回はご家族の方に一票!入れさせていただきます。  考えるきっかけになってよかったじゃない?

noname#164346
質問者

お礼

納得しました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 409409409
  • ベストアンサー率26% (194/730)
回答No.5

貴方はペーパー490と250の差額240がもったいないと感じるから「高いなぁ」と口に出てしまうのだと思いますが、 夫からすれば、5000円出費で辞めとけばいいものを8000円出費した。 結果珈琲が高いと言うよりも、全体出費を6000や7000円にする方法もあるのでは?ということじゃないでしょうか? また珈琲に3000円払うなら、シャツの一つをランクあげる事が出来たかもしれません。 飲料に3000円払うよりも、シャツに3000円追加した方が3000円としての価値を見出せると感じているのではないでしょうか。 そういう単値の差を高い安いと考えるあなたと、全体のお金の使い方を考える夫との思考構造に溝があるような気がします。 もしそうなら、私は旦那様側に賛成です。 うちの嫁もセールで安かったからと生活必需品でないものを買ってきます。 払う予定のない数千円の出費です。 0円→5000円が高い。とセール品10000円→5000円が安い。 同じ金額でも、5000円のムダ金と捉えるか5000円のお得と捉えるか。ということではないでしょうか。 なにに着眼するかという問題だと思います。 240円がもったいないと考えるなら、カーテン、枕の段階で500円落としておけば、支出額は落とせます。 そういう考え方のことを言っているような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3pyoko
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

価値観の違いでしょう。 あなたが高いと思ったコーヒーやトイレットペーパーは家族にしてみれば高いものではないと思っている。 あなたは、その値段に値する価値はないと思っている。そこで言い争いになっているようですね。 家計をやりくりしている者からすれば、少しでも節約したいですものね。 私も安いにこしたことはないと思いますが、コーヒーであれ、トイレットペーパーであれ、高いものは品質が良かったり、満足感が得られたりという付加価値があると思うので、安いものでよいという考えは持っていません。 安いものを買っても満足感がなければお金を捨てたような気分になるし、高くても満足できれば払ったお金を高いとは感じません。 少し考え方を変えるだけで、言い争わなくてよくなると思います。

noname#164346
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160561
noname#160561
回答No.2

50万円の海外旅行をした時に、1500円のお土産を買って高いと言う人と別にかまわないと言う人がいます。 旦那様は別にかまわない人で、50万円出して旅行したんだからこれは端数。どうでもいいのに細かい事でいちいちうるさいと感じているのではないでしょうか。 しかし1500円のお土産はスーパーで買えば500円の品。確かにくやしいくらいボッタクられています。 ということは同じ価値観を持った主婦同志であけっぴろげに言い合うしかないですね。どこの旦那様も奥さんのみみっちい小言に飽き飽きしてますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163106
noname#163106
回答No.1

私はあなた派ですが2度も同じ事で揉めたのですから今後は口に出さない方がいいと思います。 ご家族は少々細かいですね・・お金の事であーでもないこーでもない言われるのは嫌ですよね、分かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 僕の行動は気持ち悪いでしょうか?

    こんにちは、 僕は女性が6、7割を占める職場で働いているのですが、 トイレは男女共同の洋式のトイレが1室なのです。(センサー機能つきでキレイなトイレです。) 僕は自分の家のトイレのクセでトイレットペーパーを三角に折るのです、職場でも僕は男ですしやはりキレイに気を使う女性もいると思うので 自分が使った後という感じが残らない様に便座などに汚れがないか軽くチェックして、トイレのふたをしめて最後にトイレットペーパーを自分が使っていなくても三角折りになっていなかったら三角折りにしてトイレを出ます。 僕が入って半年が過ぎましたが、時々、同じ様に三角折りになっていることもあります、しかし、だいたい僕がまた使うときには通常の使用感のあるちぎった後に戻っています。 別に僕はそれが気に入らない訳でもなく職場で徹底させようとしているわけではありません、 ただ、最近は女性でもトイレットペーパーまでは気を使わないものなのかなと思いはじめてきて、 むしろ用を足した後の手でトイレットペーパーに触れるのは汚い(洗面所は外)と、 もしくは男(おそらくいつもやっているのは僕だとわかっている)がさわったトイレットペーパーなんてちょっと嫌と思っているかもしれないと軽く思ってしまったのですが、 この行動、どう思いますか?三角折りはやめるべきでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

  • トイレ 流すタイミング

    排泄をした後、いつもより多めにトイレットペーパーを使いました。 このまま流したら詰まりそう←この場合、どの位で流せば大丈夫でしょうか? トイレットペーパーが溶け出したら大丈夫でしょうか?

  • トイレットペーパーをホルダーにはめるのは誰がする?

    私の家族はトイレットペーパーが芯になっても、新しいペーパーをそのままホルダーに装着せずに使います。でも、私は気になるのでいつも自分でペーパーホルダーにつけています。 食事をしたレストランや外出先などでも自分が使ってペーパーがなくなったら、必ず予備のペーパーをを探して装着します。 自分が使った後にペーパーがなくなったらそのくらいはするのが普通だと思っていましたが、皆さんはどう思われますか? そこまでするのって変ですか?私はマナーだと思うのですが。

  • 買い物をしていると。

    ちょっとカテゴリ違いかもしれない(笑 最近奇妙なことが起きているので相談させてください。 コンビニで買い物をしたとします(といってもコンビニでしかその「奇妙なこと」は起きない…と思いますが) カゴを持って、品物を選びます。バイト帰りでお腹がすいていて、おいしそうなデザートを見つけたりすると思わずカゴへ。(もちろん買うべきものなのかちゃんと考えます^^;) そして大好きな緑茶や、夕食に食べる惣菜パンなどを選んでレジに向かいます、そして清算。 奇妙なことが起きるのは、コンビニを一歩出てからすぐです。 「あれっ…私こんなもの買ったっけ?」とか「なんで私こんなもの買ってるんだ」って。こうなるんです。 その品物を買った覚えがないとか、そういうわけじゃない…と思うんです。確かにレシートには袋に入ってる品物が明記されてるし、別の人の品物が一緒に入ったとかそういうわけでもなくて。 なんていうか、おかしな表現なのですが、まるで買い物中と買い物後の人格が変わったみたいな感じなんです。 自分が買ったことは、思い出せることもあります。あぁそういえばお腹がすいてたんだよな、と。 でも思い出せないときは、「別にお腹もすいてないし、今こんなもの食べる気分じゃないのにどうして買ってるんだろう?」って。。。 この前、それをはっきり自覚して、とても恐ろしくなりました。 どうしちゃったんだ私!と(笑 同じような経験をされた方はいらっしゃるでしょうか…?また、このようなことが起きるのは何故でしょう…? 買い物症候群、というのとは違い…ますよね? 衝動的に買っているわけではないし、買った後に罪悪感、なんてのもないのですが…。

  • トイレットペーパーの使用量について

    トイレットペーパーの使用量について まじめな質問です。 可能であれば医学的見地からの回答を希望しますが、そうでない方の回答やご意見でも結構です。 私がトイレで大をして終わった後、妻から「トイレットペーパーを12回も使った」と言われて激しく怒られました。トイレットペーパーを引き出す音を数えていたそうです。 そして「病気だ!」と言われて罵られました。 そんなこと言われても、トイレットペーパーでお尻を拭いてもまだ残っているわけですから当然ながら次も拭かないわけにはいきません。私にとってはトイレットペーパーを使う回数を減らすことは不可能です。 妻に言わせればお尻を拭くのは2,3回で十分だそうです。私に言わせればそんなものは体質、ようするにウ○チの質によるものだと思います。 トイレで大をした後にトイレットペーパーを12回使うのは異常なのでしょうか。病気なのでしょうか。 ちなみに、平均よりも使う量が多いであろうことは自覚しています。 一日に大をする回数はだいたい3回ほどです。 お尻を拭く回数は小学生のころから現在(30代前半)までほとんど変わっていません。 数えてはいないですがおそらく3日で1ロールぐらいは一人で使うと思います。

  • 大阪で買い物

    明日、用事があり梅田に行きます。その後買い物(主に服)をしたいのですが、おススメのところはありますか? この前大阪(梅田)に行ったのですが、いろいろありすぎてどここへ行ったらいいのかよく分かりませんでした。できればデパートなどの高価なところよりもお手ごろなところ(安ければ安いほうがいいですが、5000円くらいまで)がいいのですが。分かる方は、京都でいうとポルタとかアバンティみたいなところがいいです。 またなんばパークスにも興味があります。あまり安いお店はなさそうですが・・・。雰囲気だけだとしても行ってみる価値はありますか?それ以外にも難波にお手ごろに買い物できるところはありますか? もちろん梅田から近距離であれば梅田、難波以外でもいいので、お手ごろにお買い物できるところを教えてください。

  • 助けてください!

    さっき血便?みたいなのが出ました。 トイレットペーパーで拭いた後にみると、便器の水がピンク色に近い赤色だったのです。 便はトイレットペーパーで隠れて見えませんでしたが、なにか悪い病気なのでしょうか。 便は硬くもないし普通です。痛みもありませんでした。 他にはちょっと風邪気味で鼻水がでます。その他は普通で、食欲もありますし元気です。あと歳は10代男性です。 さっき慌ててインターネットで検索してみると、血便の原因は切れ痔とかも書いてましたが、どうなんでしょう… もう私は死んでしまうのでしょうか。 心配でたまりません。回答お願いします。

  • 買い物 金銭感覚

    1回の買い物で5000円分買ってその後は買い物に行かないのと、500円の買い物を10日連続して5000円分になる 別にどっちも同じなのに前者を選んだ場合「あーお金飛んでいった」という感覚なのは自分だけでしょうか? 後者のほうでも毎回毎回買い物に行かないといけないという面倒臭さを思うと「じゃあまとめて買ったほうが楽じゃないか」という気もしますが。

  • 要介護3の母の買い物

    70代の母のスーパーでの買い物。 父がボケてきて、車の運転が危なくなってきたのですが、介護サービスを利用すると、いつものスーパーで買い物すると、1回7000円ほどすると、母のケアマネに言われました。 (母の介護度は要介護3です。) いつも私を含めた3人で買い物にいきますが、そこのスーパーは買い物代行サービスや、配達サービスがありません。 母は商品をみて、買い物をしたいらしく、7000円という高額な金額になったとおもいますが、毎週8000円~12000円の食品(主に惣菜) を買っています。 生協は以前(15年くらい前)頼んだら、 1ヶ月1万円の約束を見事に破り、年43万も、お買い物されました。(支払いは私) また、ネットスーパーも考えたのですが、母は携帯を持っておらず、もちろん自宅にパソコンもありません。 私は20年ペーパードライバーため、車の運転はできません。 家から市場近いスーパーは、賞味期限が短く、長くても3日、ひどいときは1日です。 また金額も高いのですが。 (そこは宅配サービス、1回につき300円) 近所付き合いは、そこまで親切な人もおらず。 あとはタクシーでいくしかないのかと。母は杖をついています。 何か安く買い物ができないかと、皆さんのお知恵を拝借したくて、質問しました。

  • 使用済みタンポンの捨て方

    生理のたびに思うことがあります。 使用済みタンポンの捨て方はみなさんどうされている のでしょうか? ナプキンならくるくるとまるめて新しいナプキンの 個包装をしているナイロン、またはトイレットペーパーに 包んで捨てますよね。 タンポンはそういう訳にはいかず、いつもトイレットペーパーに 包んではいるのですが、経血が染みてきてしまいます。 ナプキンと併用している場合はナプキンの中に丸めてしまいますが、 タンポンのみ捨てる時はどうしたら良いのでしょうか。

FAX-2100CL 記録紙トレイ破損
このQ&Aのポイント
  • FAX-2100CLの記録紙トレイが破損しました。差し込みのところがかけてしまい、新しい記録紙トレイが必要です。
  • お使いの環境について教えてください。電話回線の種類は何ですか?(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう