• ベストアンサー

専用電池とはバッテリーの事?

noname#211894の回答

noname#211894
noname#211894
回答No.2

>ここで言う「専用電池」がバッテリーみたいな充電式の事でしょうか? それで良いんじゃ無い。 ちなみに、電池のことは英語でバッテリーと言います。 単三でも単四でも英語ではドライバッテリーと言います。乾電池乾いた電池だからドライバッテリー ウエットバッテリーは無いけどね。

XQTEKNBMEI
質問者

お礼

電池とバッテリーは同じような意味なのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 乾電池式モバイルバッテリーについて。

    災害が続く昨今。 Iphone用の乾電池式モバイルバッテリーを買おうと思います。 蓄電式モバイルバッテリーもいくつかあるんですけど、地震はいつくるかわからないし、使わない間は放電するし・・・ 災害時に電池をつけてIphoneを充電できるのも買います。 Amazonで3000mAh1780円 USBタイプ 単三電池×6本 タイプがいいかと思います。 やはり電池4本タイプより6本タイプのほうがたくさん充電できるかな? アドバイスがあればコメントお願いします。

  • バッテリー電池について

    バッテリー充電池(単三電池)で電化器機を使っているのですが(その器機には電源コードがないタイプです)、1時間くらいで切れてしまいます。。。すぐに外して充電するのが面倒なのですが、バッテリー電池に線が付いていて家の電源コンセントに直接繋げられるようなものなどありませんでしょうか? アドバイス、回答いただけると幸いです。

  • 電池やバッテリーの容量の計算の仕方

    携帯電話の外部電源として使えるバッテリーで、容量が3.7V/2,000mAhのものを持っています。これで携帯電話の充電を行うのですが、このバッテリーは単純計算で単三電池何本分となりますか? 電池は、一般的な単三アルカリ電池とします。

  • デジカメはバッテリーと乾電池どちらが良い?

    デジカメを購入しようと思っているのですが、デジカメ購入は初めてなので、皆様のご意見を参考にお聞かせ下さい。 デジカメには、専用バッテリーを使用する物と単3乾電池を使用する物がありますが、どちらが良いのでしょうか? 家電店に見に行った所、専用バッテリータイプの物が多かったのですが、インターネットで色々なサイトを見てみると乾電池タイプの方が「旅先等でバッテリーが切れた時に乾電池を購入出来て便利」という意見が多かったので…。 外出先で使うには乾電池タイプの方が良いのでしょうか? 専用バッテリータイプと乾電池タイプのメリットやデメリット、消耗の違いなど、情報を頂けると助かります。

  • カメラの電池

    カメラの充電式電池のことでご質問します。私は過去より持っているカメラが単三電池を使用しているものですので充電式電池を利用しています。たいていですが、満充電してもかならず使用してすぐになくなってしまいます。よく考えてみるとたしかに充電式電池の場合、定格が1本1.2Vですよね、普通の電池は1.5Vです。通常4本タイプが多いですので合計で1.2Vの差が出てしまいます。当然、6V仕様のカメラに低い電圧で使うので早くなくなりますよね。最近は専用の電池仕様のカメラが多いなか、皆さんの中で単三電池使用のカメラを利用している方は電源問題どのようにされているでしょうか?

  • デジカメについて

    先日デジカメが故障したので修理見積もりしたところ高額なので買い替えを考えていると書きました。それで電気店に見に行ったところ、単三乾電池式と専用電池式が並んでいました。両者とも同じ性能なのに何故専用電池式は高いのでしょうか。専用電池式は薄いとか軽いとかあるようですが、専用電池式は専用電池や充電器が高価だからなのでしょうか。単三電池式でも充電式電池を使えば単三電池式の方が効率的で経済的と思うのですが如何でしょうか。

  • 充電式電池について

    「充電式ニッケル水素電池専用急速充電器」というものをデジカメに 使っていますが、一晩充電しても、一瞬でバッテリー切れに。 やはりコレは充電がされていない、という意味なのでしょうか? モニタは充電終了になっているのですが、デジカメに入れたとたんに 「バッテリーが切れました」と表示されます。 どうぞよろしくお願いします。

  • スマホの充電に使う外付け乾電池式のバッテリについて

    ご教授お願いします。スマホの充電に使う外付けのモバイルバッテリーについてです。 エネループのような内蔵式のリチウムバッテリーではなくて、単三の乾電池を使用するものを探しています。 三ヶ月ほど前にネットのニュースで見たのですが、単三の乾電池を4~6本使う スマホ用の外付けのバッテリーケースで、とても性能の良いものらしく、値段も12000円位しました。 他のメーカーの安いものとは全くつくりの違うものでした。 他の安いものは、乾電池の性能をフルに使えないのに対して、その製品は、弱った電池でも、 フルに電力を使い切って充電すると云うものでした。 サンヨーやパナソニックのような有名なメーカーの製品ではありませんでしたが、 値段が高いだけあって高性能な感じでした。 かたちも、ちょっとゴツゴツした感じで、洗練されたデザインと言う訳ではありませんでしたが、 良いものだと思います。なんども検索しているのですが、どうしても見つかりません。 ご存知の方が、いらっしゃいましたら、どうか教えてくださいませんか? よろしくお願いします。

  • バッテリーについて

    デジカメの購入を考えてます。単三電池は10年先でも売られていると思いますが、専用バッテリーなどはデジカメ本体の製造中止後何年先まで売られているのでしょうか?  何年くらいが寿命なのでしょうか? よろしくお願いします

  • デジカメの電池について教えてください

    ニコンのデジカメ(COOLPIX7600)を買ったのですが、どの電池を買えばいいのかわかりません。(アルカリ乾電池だけはついてましたが…) 説明書によると、私のデジカメで使える電池は↓のものみたいです。それぞれ2本必要です。 1.単三型アルカリ乾電池 2.リチャージャブルバッテリ―EN-MH1 3.単三型ニッケルマンガン電池   単三型オキシライド乾電池   単三型イプシアルファ乾電池   単三型リチウム電池 4.ACアダプタEH-62B 1はどこにでも売ってる普通の乾電池ですよね? それ以外はどんな電池なのかよくわかりません…。 3はそれぞれ違いがあるのでしょうか?普通に店で売ってますか? また、2と4は充電の電池でしょうか?電気屋で探してみたのですが見つかりませんでした。注文しないと普通は置いてないものなのでしょうか? ニコンのものではなく、パナソニックの充電電池セットみたいなのが3000~4000円程度で売っていたのですが、これを使っても大丈夫なのでしょうか? 説明書によると、リチウム電池が一番多く撮影できるみたいなのですが、そのぶん高いのでしょうか? かなり基本的なことだと思うのですが、全くわからないので教えてください。 よろしくお願いします!