• ベストアンサー

支払い調書って何ですか?

約1年ぐらい生命保険会社の外交員をしてました。 辞めてから支払い調書というものが送られてきたのですが、どうしていいかわかりません。 同封の手紙に確定申告時に必要とか書かれていました。 お受取額を確認とも書かれていました。 社会保険料18万4396円なのですがこれはもらえるものなんでしょうか? 確定申告ってお金を払いにいくものだと思うのですがもしかして払わないといけないんですか? 生命保険会社に勤めたら確定申告に行かないといけないと聞いた事あるのですが、去年行きませんでした。 基本的な質問かもしれませんが、税務署に行ったらいいのですか? 何を持っていったらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

支払調書とは、企業などが外交員や税理士などに報酬を支払ったら、1年分の支払金額と控除した源泉税を税務署に報告する書類です。 その控を、確定申告の資料としてもらうために送ってきたものです。 外交員の場合、保険会社と雇用契約を結ばないで報酬を貰った場合は、受け取った報酬から経費を引いた額が、課税所得となります。 事業所得から、基礎控除38万円・配偶者控除・社会保険料控除(国民健康保険・国民年金)などを引いた額が課税所得となり、これに所得税率を掛けたものが納付する所得税です。 納付する所得税がある場合に確定申告が必要になります。 経費については、自宅で事業をしている場合、光熱費など生活と共通するものについては、使用面積比など合理的な基準で按分して、事業分は経費として処理できます。 又、パソコンなどの備品は、10万円以下なら購入時の経費に、10万円以上20万円以下なら3年間で均等償却となります。 又、賃貸の場合の家賃・自己所有の場合の建物の減価償却費も使用面積比で按分して経費に出来ます。 その他、事業所得の経費については、下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www.taxanser.nta.go.jp/2210.htm 2月16日から3月15日の確定申告の期間に税務署へ、その支払調書と印鑑を持参すれば、申告書の書き方を教えてもらえます。 又、確定申告の期間は、居住地の市役所でも受け付けている場合がありますから、市にお聞きになってください。

peterrabbit
質問者

お礼

ありがとうございました。 どうもよくわからないのですが、とりあえず税務署に行けばいいのですね。

その他の回答 (3)

  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.4

>結局この18万円は払わないといけないんですか?  社会保険料は既に払われている分なのでは? (他の収入がない前提で) 外交員報酬12ヶ月支払金額2035575円という売り上げがあって (普通のOLの給与とニュアンスが違います。 自営業者の売り上げの様な感じです) 源泉徴収税額59554円を収めましたと言う事です。 で、領収証があればその分を必要経費として認められます。 経費が100万円かかっていたら報酬から差し引かれます。 すると売り上げが1035575円になります。 よって本来払う税額は1035575円に対してと言う事で 100万円分多く払った税金が戻ってくる事になります。 保険外交員の場合は、領収証がなくてもある程度は 経費として認められると思います。 以前はそうでした・・・  支払い調書と生命保険会社に勤めた頃の仕事関連の領収証を持って 税務署に行ってみてください。  二度手間にならない様に、国税庁のHPをみた方が良いですよ。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/
peterrabbit
質問者

お礼

何度もすみません。 じっくり読んで税務署に行きます。

  • kitanoms
  • ベストアンサー率30% (140/454)
回答No.2

「支払い調書」に何が書いてあるかわからないのでなんともいえないのですが。去年は確定申告をしなかったということは、去年は年末調整をしたということなのでしょうか。 であるとすれば、今回の昨年分の「支払い調書」にも源泉徴収税額が入っているのではないでしょうか。であれば、きちんと精算するために、確定申告が必要であろうと思われます。 確定申告には、その支払い調書のほか、各種控除を受けるための証明書(生命保険、損害保険)や領収書(必要経費など)を準備します。(領収書などがない場合でも、必要経費は65万まで認められます。)この場合、税金が戻る可能性も大いにあります。 源泉徴収税額がない場合は、各種控除等を引いてマイナスになれば、申告の必要はないだろうと思います。

peterrabbit
質問者

お礼

ありがとうございました。 支払い調書には、外交員報酬12ヶ月支払金額2035575円、源泉徴収税額59554円が上の方に書いていて下の方に社会保険料184396円と書いてありました。 去年は年末調整もしてません。 保険会社にいた時、領収書はとっておいて確定申告にいるからと一度聞いた事あるのですが、全部とっておくのは無理だと思ってとってませんでした。 だいたい大量の領収書になるのでいちいち確認するはずないと思ってました。 65万円までは証明書がなくてもいいのですか?

  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.1

 支払い調書は、払った給料というか、手数料の内容です。 税務署に持って行くモノは、 帳簿と経費を証明するモノなどです。 その他控除証明書もあれば・・・・ というか、保険の控除証明については習いませんでしたか?  事前に国税庁のHPで確認した方が良いようですね・・・  保険会社の支払い調書は、税務署が閲覧可能ですので 脱税したらバレバレですよ(笑)

参考URL:
http://www.nta.go.jp/
peterrabbit
質問者

お礼

ありがとうございました。 会社員の時が長くてその時は年末調整の用紙を提出するだけで簡単だったと思います。 結局この18万円は払わないといけないんですか?

関連するQ&A

  • 確定申告するのかを教えてほしいです

    すみません、もう時間がないのですが、 税務署に行って確定申告するのかを教えてほしいです。よろしくお願いします 4ヶ月ぐらい生命保険外交員として働き、支払調書が会社から送られてきています 外交員報酬 支払い金額は50万以下で源泉徴収額12417円、社会保険料56894円です 確定申告するのでしょうか? 市役所からは、市・県民税申告書が送られてきています

  • 家族収入保障保険と年金支払調書について

    家族収入保障保険とは、 「被保険者が死亡時に、家族が保険金の替わりに「年金」が受け取る」 内容に加入していて、年金支払が発生した場合について 質問させてください (ケース) 年金年額≧20万円 の契約 被保険者死亡⇒年金支払いが発生 1.受取人が妻の場合 1)支払調書は、生命保険会社から税務署へ提出されるのでしょうか? 2)支払調書の種類は、年金支払調書/共済金・受取人別支払調書のどちらですか? 2.受取人が子の場合 1)支払調書は、生命保険会社から税務署へ提出されるのでしょうか? 2)支払調書の種類は、年金支払調書/共済金・受取人別支払調書のどちらですか? 3.受取人が妻・子の場合(各々10万円づつの受け取り) 1)支払調書は、生命保険会社から税務署へ提出されるのでしょうか? 2)提出される場合の条件は、は、妻+子=20万円以上 で判定されるのでしょうか? 4.複数の収入保障保険を加入、どちらも受取人がの場合(各々10万円づつの受け取り) 1)支払調書は、生命保険会社から税務署へ提出されるのでしょうか? 2)提出される場合の条件は、は、契約1+契約2+・・・≧20万円以上 で判定されるのでしょうか? できるだけ、わかりやすい回答でお願いします

  • 支払調書と領収書のことで教えてください。

    当方、サラリーマンで副業でアフェリエイト(主に記事を書いて報酬を得るライティングタイプです)や座談会・アンケートで約50万の収入があったので申告書B(白色)にて確定申告書を作成しているところです。 そこでこんな問題が浮かび上がってきました。 (1)ある会社からライティング報酬を一年間で一回だけいただいたのですが、報酬を得る前にこちらで「請求書」をワードで作成し、それを相手先にメールで送り、その後報酬をいただきました。請求書の内容は・・ A.報酬額20633円 B.消費税(5%)1031円 C.Aの源泉税(10%)2063円 請求額A+B-C=19601円 となり、受け取った額は19601円でした。 源泉税が引かれているので「支払調書」を送ってもらうようにメールで依頼したところ、 > 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書(以下、「支払調書」といいま> す。)」は、原稿料等の支払者(当社)が、各年ごとの原稿料等の支払状況を管轄税務署に報告するための法定調書となります。 >> この書類は原則として税務署に提出するための書類であり、原稿料等の受取者様へ提出する書類ではありません。 >> 慣行上、原稿料等の受取者様に支払調書を送付される企業様もありますが、当社では受取者様への支払調書の送付は行っておりません。 >> なお、受取者様が確定申告をされる際にも、支払調書の添付は不要です。 支払調書ではなく、「所得の内訳書」に当社からの受取金額を受取者様ご本人でご記載いただき、確定申告をするかたちになります。 と言われたのですが、受け取り金額19601円を記入するだけでいいものなのでしょうか?「支払調書」の代わりにこの時の請求書を添付しても不可になるでしょうか? (2)とあるモニター調査で報酬を2007年1月中旬にいただきましたが調査自体は2006年11月~12月に行われたものでその期間にモニターによって費やされた交通費(領収書あり)などを経費として計上できるでしょうか?領収書の日付は「2006年11月○日」となっているのでちょっと気になりました。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告と支払調書

    男です。 去年退職した会社から支払調書が先日送られてきました。 そこで、ふと思ったんですが去年収入がいくらかあれば今無職の場合でも、確定申告したほうがいいんでしょうか? ちなみにそこは、社会保険等一切未加入の契約社員で勤めてたのも半年ほどです。 収入は約90万でした。 現在は転職活動中なのですが、確定申告は今までしたこともなくまた無知なためここで質問しました。 自分で調べてみたんですが、今イチ分かりにくくて・・・ とりあえず確定申告日時が17日までということなので 去年のこの収入と支払調書が送られてきたということは確定申告したほうがいいということでしょうか? それとも別にしなくてもいいのでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。

  • 支払調書について

    ある会社に所属し、委託業務(個人事業主)として働いています。 税務署で確定申告に行ったところ 「会社から支払調書をもらってください」と言われました。 そういえば、報酬の10パーセントが毎月引かれています。 支払調書はもらえますでしょうか? もらえるとしたら、こちらから要求しないともらえないものなのでしょうか?

  • 支払調書と合いません

    個人事業で保険代理店をやっています。 損保と生保で2通の支払調書が送られてきました。 損保の方は支払金額が記載されているだけで、生保の方は支払金額と源泉徴収額が記載されています。 (1)なぜ生保の方は源泉徴収されているのでしょうか?生保の分も確定申告するものなんでしょうか? 損保はお客様から集金した保険料を決まった口座に入金し、月一回、保険会社から送られてきた照合表と合わせて間違いが無ければ、照合表に記された代理店手数料を口座から引き出してます。その代理店手数料からは、銀行引落手数料、カード加盟店手数料、払込手数料が引かれています。支払調書の方はそれらを引かない金額で記載されています。なので手にした金額と支払調書は合いません。 (2)帳簿にはどのように付けていけばよいのでしょうか? 生保の場合は源泉税相当額というのが引かれている月があります。(こちらは個人の口座に振り込まれます。)このときもどのように帳簿につけたら良いのか分かりません。 (3)支払調書というものは1年間合計したものを税務署に提出されているのですか?月々にいくらを支払ったのかも税務署に知らせているものなんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 一時金or共済金受取人別 支払調書 について

    ぜひ、生命保険などに詳しい方に教えてください 複数契約(下記参照)に加入しており、被保険者の死亡により 同一起因による、同一支払が発生した場合について <契約1> 契約者   夫 被保険者  妻 受取人   夫 死亡S   100万円 <契約2> 契約者   夫 被保険者  妻 受取人   夫 死亡S   100万円 質問) (1)受取人がとも契約者=受取人のため、一時金支払調書が保険会社⇒税務所へ提出されると思います。 そのとき、契約1+契約2で合算(同一起因による同一支払)判定されて 支払S 200万円>100万円超のため、支払調書が各契約単位に支払うで正しいでしょうか? (2)受取人が、両方とも「子」だった場合、共済金受取人別支払調書が保険会社⇒税務所へ提出されると思います。 そのとき、契約1+契約2で合算(同一起因による同一支払)判定されて 支払S 200万円>100万円超のため、支払調書が各契約単位に支払うで正しいでしょうか? <契約3> 契約者   夫 被保険者  妻 受取人   妻、子1、子2・・・・ 死亡S   10,000万円 質問) (3)受取人が複数いるため、受取人の代表者が一人(妻)=支払された場合 支払調書は、代表者へ支払った内容で税務署へ報告されるのでしょうか (4)その場合、子1,子2・・・へは相続対象なので、代表者が子へ振り分けた場合(遺産) 保険会社⇒税務署へ、代表者に支払した のみ報告のため、子nは相続税の支払があるのに、申告しなくても見つかりませんよね (妻は自分の持分に対して相続税のみを申告する) 何が聞きたいかというと、生命保険会社は相続人数まで把握していないので 誰に、どれだけ支払いをしたか?わかりません よって、妻(代表者)1人へ支払した報告しか、税務署へ報告しないので 子どもたちは、申告しなくても見つからないので?と思います。 こんな感じなのでしょうか?

  • 支払い調書の見方

    確定申告をしようとしています。 各社から来る支払調書がバラバラで、よくわからないので質問させてください。 ある会社から、 ●支払い金額 内52500円 278250円 ●源泉徴収税額 内52500円 75075円 という支払調書が来ました。 「内」という金額が入った支払調書を見たのが初めてなのですが、 (未払い金という理解であってますか?確かにこの額で年末に請求してます) (1)確定申告時には278250円を収入に記入すればよいのですよね? (2)源泉徴収額の方なのですが、いくらと記入すればいいのでしょうか。 実際は278250円を請求し、27825円ひかれているのですが、 (3)この「75075円」という数字がどういう計算で出ているのでしょうか? あと会社によって、同じ105000円の請求で(税抜10万円) 支払金額 105000円 源泉徴収税額 10500円 のところと 支払金額 105000円 源泉徴収税額 10000円 のところがあるのですが、 (4)これは支払調書の額どおりに申告すればいいのでしょうか。 (5)また、年をまたいだ請求が含まれている会社と含まれていない会社(来年の申告分にまわされている)があるのですが、これも支払調書通りに、会社によって申告する年度を変えるのでしょうか? 沢山になってしまいましたが宜しくお願いします。

  • 報酬の支払調書は税務署だけ?

    提出先は税務署だけですよね だったら、市役所はその額をどうやって知るのでしょうか? 税務署から、市役所に、その人の支払調書がこの額できているというお知らせがいくことになるのでしょうか? ふと、考えたらどんな仕組みか不思議に思いました。 確定申告の場合は知っています。

  • 支払調書でバレる?

    最近、にぎわっているマイナンバー 仕組みが一部わからないのですが 税務署にしか出さない支払調書、なぜ、それで会社にばれるのでしょうか? 仮にホステスの収入が年間100万あったとします 提出義務がありますよね。 税務署にいきます。 給料は300万とします。一般社員なので税務署にはいきません。 このあと、どういう風になっているのでしょうか? 支払調書が2,3枚あるのに確定申告をしていなければ本人に通知がくるというのはわかりますが、 源泉10%ひかれていればそれで申告不要にはならないのかな? というこっちは二つ目の疑問。 かなり詳細に説明できる方いましたらお願いします。 おそらくこの手の質問は、少ししっている程度の人の回答が多いと思うので・・・。 不明な点を何度か質問するかもしれませんので、対応できそうな方、お願いします。