• ベストアンサー

配線に詳しい人来てください!!

CometBrustの回答

回答No.3

録画したいチャンネルは地デジのみですか? 地デジのみであれば、其の図の接続で録画できると思います。 ただし地デジ以外はレコーダーのチューナーで受信できないので、録画も出来ません。 基本的に地デジ以外は周波数変換されてたり、ケーブル伝送用の変調方式に再転換されてるはずです。 (全てのケーブル確認したわけではないけど、私が加入してる会社に聞いたらほぼそうだという回答だったので) BSやCSの視聴にはSTBが必要だという会社なら、間違いなく市販レコーダー内蔵チューナーで受信できません。 基本はHPに載ってたという接続方法でしょう。 ただし、双方ともS端子は装備してるようですから、映像をコンポジでなくS端子で接続すれば、若干画質の面で有利でしょう。

metagon
質問者

補足

私が見たいのはjcomのチャンネルだけです 9月からスター・チャンネルに加入したので映画を録画 したいという思いで質問させていただきました。

関連するQ&A

  • キレイ&音が良い配線の仕方

    この間プラズマテレビを購入したのですが、やっぱり評判通り画質があまり良くありません。。。 配線を自己流にやったせいなのか、元々そうなのか分からないのですが、少しでもキレイ&音が良くなる配線の仕方や方法って無いでしょうか? あと、この間スカパーのチューナーを購入し、テレビで見られるようにまでは設置出来たのですが、DVDに録画する配線の仕方が分かりません。。。ちなみに、DVDレコーダーは【HITACHI DV-RX4000】テレビは【HITACHI 32V型プラズマテレビW32-PD2100】スカパーのチューナーは【TOSHIBA CSR-B5ST】を使っています。(テレビにはPS2もつないでいます) 何も知らない初心者なのに買ったは良いけど、使いこなせないのはもったいないので、どうかご指導お願いしますm(_ _)m

  • デジタルテレビとDVDレコーダーの配線について

    教えてください。 デジタルテレビとDVDレコーダーの配線についてです。 地上デジタルテレビと非対応DVDレコーダーの配線ですが、録画できないのです。 配線は出来ていつのですが、テレビは映るのですが、DVDレコーダー側の映像が映らないのです。 配線についてですが、部屋には、住まい側のテレビ側のアンテナ配線が壁側にない為、直接、屋根裏の配線からしています。 やはり、非対応のDVDレコーダーでは、デジタルテレビの録画できないのでしょうか? チューナーをつなげば、ビデオ側の映像は、映るのでしょうか?

  • くわしい人教えてください

    パナソニックのスカパーHD対応DVR(録画機能付きチューナー)をつけてるんですが今録画してる番組を同じくパナソニックのスカパーHD録画対応ブルーレイレコーダーにダビングしてブルーレイディスクに落とし込みすることはできないんですか? 一本配線すればできますか? チューナーからではなくレコーダーから録画した番組しかダビングできない気が。

  • スカパーの録画&画質

    最近TVが壊れて地デジ対応のSONYのKDL-40V2500とレコーダーSONYRDZ-D700を購入しました。そしたらスカパーの画質がかなり悪くなり録画したものも以前録画してDVDに落としたものと全然画質が違います。デジタルビデオエディターもつないでます 配線の時点で問題でもあるのでしょうか?また以前使っていたHDD内臓デッキはスカパー専用に使えるでしょうか?ちなみにシャープのDV-HRW35スカパーチューナーはSONYのSP5です。より良い画質で録画したいので詳しくない私でも配線できるように教えてください せっかくTVが新しくなったのにかなりショックです よろしくお願いします

  • 家電の配線について

    テレビやレコーダーの配線が多すぎてごちゃごちゃしてます!!掃除するのが億劫になります(*_*) 家電に詳しくないので分かりませんが器用な方は工夫してるのでしょうか??

  • テレビの配線

    テレビを購入したのですが配線がよくわかりません。 ケーブルテレビで地デジを見ています。現在のアンテナの配線は ケーブルの線を分配器でネットのモデムとケーブルのチューナー(STB)へ STBからHDDレコーダー HDDレコーダーからテレビ 現在テレビのBS/CSの端子には何も刺さっていない状態なのでSTBを 通さないとBS/CSは見ることができません。 映像の赤・黄色・白の端子は STBのVTR・REC出力端子からHDDレコーダーの外部入力端子 HDDレコーダーのテレビ出力端子からテレビのビデオ入力端子 通常の地デジ録画はSTBを通して、HDDレコーダーのチャンネルをL1 にして録画しています。 そこでお伺いしたいのですが、 (1)STBを通さずにテレビのBS/CSの切り替えのみでBS/CSを見るには (2)STBを通さずにHDDレコーダーに録画するには (録画しているとケーブルテレビを切り替えられずケーブルの番組が見られない) (3)パソコンで地デジが見れるようなのですが、どこから配線すれば良いか STB BD-V370 TV ソニー ブラビア KDL-32CX400 HDDレコーダー パナソニック ディーガ DMR-E220H パソコン FMVE30CTW / ESPRIMO EH30 分かりにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 地デジ録画

    現在東芝のDVDレコーダー(地デジの前のモデル)をテレビにつなげています。この度、ケーブを引いたので、通常放送(UHF?)と地デジ両方が見れるようになりました。しかし、DVDレコーダーで録画すると地デジが録画できません。 配線または、DVDレコーダーの設定を変更しなければならないのでしょうか。 宜しくお願い申上げます。

  • ハイビジョン画質で録画

    ハイビジョン画質で録画 やっと我が家も、ブラウン管テレビから、地デジ(アクオスLC-46AE7)にしました。このテレビには出力端子が、付いているので、その出力端子とDVDレコーダー(アナクロチューナー搭載)を接続して、録画したとこ、画質が悪い。 アクオスの説明書を見たところ、出力端子は、標準画質に落として、出力する。」とのこと、「ハイビジョン画質をそのまま、録画したければ、デジタルチューナー内蔵のレコーダーを買え」とありました。 そこで、アナクロチューナー内蔵のDVDレコーダー、まだ、十分使えるので、デジタルチューナーを買い、DVDレコーダーに接続して、録画した場合、ハイビジョン画質のまま、録画できるでしょうか?

  • HDDレコーダーについて

    現在、HDDレコーダーの購入を考えています。予算は5万円以内。 おすすめのDVDレコーダーを教えて下さい。 使用用途は、TV番組の録画。スカパーの番組録画。ゲーム画面の録画。DVD-R、DVD-RWへの録画です。 配線は、 TV(ブラビア)―――(HDMI)HDDレコーダー―――(S端子)PS3/スカパーチューナー を考えてます。 なるべく画質をよくしたいと思っています。 また、S端子にも画質がよくなるS端子があれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 地デジの配線について

    家族の集まる茶の間にはすでに地デジが見れる状態になっています。 (電気屋に来てもらってアンテナと配線をしてもらいました) 自分の部屋のテレビでも地デジを見れるようにしたいのですが、 テレビ(昔のブラウン管で地デジチューナーは無し)は今のままで、 地デジチューナー搭載のハードディスクレコーダーだけとりあえず買ってみようと思っています。 そこで配線なのですが、壁に取り付けてあるアンテナコンセントは そのまま使えるのでしょうか? そこと分波器を繋げてハードディスクレコーダーに繋げばOKのような 気がしているんですが。。