• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NotonInternetSecurityでウィルスメッセージが出るメールを削除できません)

NotonInternetSecurityでウィルスメッセージが出るメールを削除できません

morinokonekoの回答

回答No.2

専用駆除ツ‐ルも開発されているようですし 以下のURLを参考に手順通りされましたか? http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.mydoom.b@mm.html

参考URL:
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.mydoom.b@mm.html
acidend
質問者

補足

専用駆除ツールのご案内ありがとうございました。 早速おこなったところ、ウィルスは発見されませんでしたとでました。 そこで再起動し、ユードラを起動して確認しましたが、やはり同じで直っておりません。ちなみにウィルスメールではないとわかっている他のメールでも削除を試しましたが、同じように削除出来ません・・・。 いったいどうなっているのでしょうか。第一LiveUpdateを本日朝おこない、定義ファイルも最新にしていたのですが・・・。

関連するQ&A

  • ウィルスが削除できない

    ウィルスバスター2003を利用しています 更新もお知らせが来るたび(ほとんど毎日)しています 今日、ウィルスメールが見つかりました しかし「削除できませんでした」とのことでした メールなので、自分で削除してしまえと削除フォルダーに入れて全て削除しました この対処はいいのでしょうか? ちなみにウィルスは「WORM.MYDOOM.A」でした 宜しくお願いします WUN2000 IE6 メーラーはOEを利用しています

  • 知らないうちにウイルスメールを送信していたんですが・・

    突然、『あなたが送信されたメールにウイルスファイルが添付されてる可能性がありますので添付ファイルを削除しました。』と、阪神シティケーブルインターネットサポートセンターなるところからメールが来たんですが・・最近は添付したメールも送っていないし、そんな加工を施してまでやる技術なんかもちろんないんですが、なんなんでしょか?確か最近は英語の訳のわからないメールを受信はしてましたが。(そのまま削除してました)そのメッセージによると、Virus Alertというタイトルの場合は感染している可能性が高いとか??(感染ウイルス名ORM_MYDOOM.Aらしい)ウイルス駆除をしなければいけないんですが、どういう感じでやるんでしょうか?駆除ソフトみたいのを買ってくるんでしょうか?ウイルス駆除をしたことないので教えて下さい。

  • ウイルス感染なしなのに・・・・

    知らないアドに送信しているようで・・・・ こんなメールが来ました。 受信者は知らないアドで、怖いですゥ~。 アップデーターして、ウイルスチェックしましたが何も発見できませんでした。 有料ウイルスチェック契約のプロバイダーで、自分から自分にメールをしてみましたが、これもOKでした。 知人のトコへのメールもOKでした。 どうすればいいんだろう・・・・・ たすけてくださ~~い。 未熟者につき、簡単な対処法を教えてください。 警告!!! ****ウィルスチェックサービスは、---@--.--.ne.jp(私)から送信されたメールの添付ファイルにコンピュータウィルスが存在すると判断しました。当サービスにてウィルスを駆除または削除し、受信者にメールを 送信しました。(02/05/04 11:32:29) ウィルスによりメールの送信者が偽装されている場合がありますが、ご使用のパソコンがウィルスに 感染している可能性があります。至急ご使用のパソコンをご確認頂く事をお勧めします。 詳細な情報は以下の通りです。 メールの送信者:ーーー@ーーー.ーーー.ne.jp メールの受信者:***@***.***.ne.jp【知らないアド!!】 添付ファイル名:message.zip ウィルス名:W32/MyDoom-A,W32/MyDoom-A 処置:削除

  • ウイルスを手動で削除とは

    電子メールの添付ファイルを開けてしまい、ウイルスに感染しました。 フリーのオンラインのウイルスチェックの結果、どこのファイルが感染しているのか分かったので、削除→ゴミ箱を空に、という手順をとってみたのですが、 これは「手動で削除」ということでいいんでしょうか? それとも専用のウイルスソフトで駆除しなければ、完全には削除できていないということなのでしょうか。 ちなみに、感染していたファイルのうち2つは削除できましたが、最後の.dllファイルが「削除できません、送り手が使用中の可能性があります」と出て削除できません。どうすればよいでしょうか? 初心者なので基本的な質問になってしまいますが、宜しくお願い致します。

  • ウィルスに感染していると言われたのですが・・・

    エクセルファイルを添付して送信したところ、ウィルスに感染しているようで、(相手側のPCではダウンロード前にサーバで削除されてしまうので)安全なファイルで送ってといわれました。 添付したエクセルファイルをスキャンしたのですが問題無しとでました。ちなみに完全スキャンでも問題なしです。 ここ最近ウィルスメールが多量に来るのでなにか関連があるのでしょうか? ※感染したファイルを開いたことはなく、メール自体もすぐにゴミ箱に捨て、ゴミ箱を空にしています。添付ファイルはゴミ箱を空にした時点で削除するように設定しています。 何か対策はあるのでしょうか? それと、安全なファイルとは??? 知っていましたら教えてください!! お願いします。 OSはWin XPでノートン2004を使用。 メーラーはユードラ5.0です。

  • これはウイルスメールですか

    最近パソコンを開くたびにウイルスメールが来ていてうんざりするのですが、よくわからないものもあります。 以下の文で添付ファイルがついていました。とりあえず、読めないので削除したのですが、これもウイルスメールの一種ですか?どなたか教えてください。 The sample file you sent contains a new virus version of mydoom.j. Please clean your system with the attached signature. Sincerly, Robert Ferrew ++++ Attachment: No Virus found ++++ Norman AntiVirus - www.norman.com

  • このメールはウィルスでしょうか?

    先日,差出人が「Lc ラp」題名が「Sq\00 8786」といった添付ファイルのあるメールが届きました.これは,やはりウィルスメールなのでしょうか?それともただの文字化けメールなのでしょうか?受信する際,メールはこれ一つだったのにいつもより時間がかかったのも気になります. 今はとりあえずゴミ箱に移しています.もしこれがウィルスだったとしてもまだ開いてないから感染はしてはいませんよね?ウィルスチェックのソフトをいれてないのでとても怖いです.もしそのソフトを入れていれば開こうとしたときに警告してくれてすっきり削除できるというのがやはりメリットなのでしょうか? どうかこの無知な私にご助言下さい.

  • ShiftとDeleteで削除したファイルをどうにかして復元させたい

    慎重にずっとおこなっていたファイルの削除ですが、はじめてミスしてしまいました・・・。 Win2000上において、ShiftとDeleteで削除したファイルをどうにかして復元させたいのですが、何か方法がないでしょうか? この方法だとごみ箱には残らないので、通常おこなう表面的な作業では復旧できないでしょうが、何か方法があると聞いたことがあったもので・・・。 関係するかわかりませんが、Notonをインストールしているため、ごみ箱が通常のものと違い、「Notonごみ箱」という名前・専用アイコンになってる状態です。このNotonごみ箱をいじってはみたのですが、該当するファイルはリストにありませんでした。 それでは宜しくお願い致します。

  • ウィルスメールが削除できません

    1週間ほど前にきた迷惑メールをうっかり開いてしまったようで、 何度削除をしてもメールが受信ボックスに残ってしまいます。 パソコンにはウィルスバスターが入っていて、ウィルスチェックを かけるとCookieが頭についたスパイウェアが何個か発見されました。 そのメールを削除した後必ずウィルスバスターからの警告で 「ウィルスが発見されました」という表示が出ます。名称は HTML Netsky.pです。それと同時にメーラー側からも「フォルダが 開けません。ファイルが破損しているか、何らかの理由で読み書き 不能になっている可能性があります。」というエラーが出ます。 これはウィルスに感染してしまっているのでしょうか? ウィルスバスターのサイトでこのウィルスを調べてみましたが 感染した場合の症状のようなものが現れていません。 メールを削除する方法をどなたか教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。 ちなみにメーラーはBeckyを使用しています。

  • メールのウィルスが開けない

    最近頻繁にウィルス付きメールがきます。 昨晩も「W32.Mydoom.Q@mm」が来ました。 しかしながら私の環境では、これらのウィルスには非対応の為、当然ながらWクリックしても開いて展開する事は出来ず、Windowsの実行ファイルとして「対応するアプリがありません」と出るのみです。 昨晩は妻が留守だったので、(妻のは対応機種)こっそり無断で使って、ウィルスの記述を読み出して 「Win32 Portable Executable File Format  File Header Machine・・・・・・・・・・・・・・・」 で、記述からウィルスファイルと確認しました。 ただ勝手に使ったのが妻にばれると叱られるので、私のMacでも添付ファイルがウィルスか単なるWindowsの実行ファイルか調べたいのですが、記述を読み出せるようなフリーソフトはありませんか? 「W32.Mydoom.Q@mm」は知人に判断を頼まれたのですが、昨日の時点ではノートンもマカフィーも素通りして、「ゼロデーアタック」で、かなり危険な状況でした。