• 締切済み

原付(アクシス90)のトルクがガタ落ちしました。

savagemaniacの回答

回答No.1

あれこれと、現物を見ることの出来ない他人頼みではなく、とにかく、道路の出っ張りにバイクの底をぶつけたダメージをもう一度検証することです。 ぶつけた部分から、力が加わった流れを辿っていって確認してください。 マフラーもエキパイ部分が凹んでいると吹けなくなります。 実際、過去にジョグで同じようなことを経験をしたのですが、センターラインのキャッツアイ(チャッターバー)にエキパイが引っ掛かり、エキパイが折れ、クランクケースにヒビが入りました。 力の掛かり方次第で、シリンダーやクランクケースにまで簡単にダメージが及びます。

gem_gem
質問者

お礼

非常に参考になる意見、ありがとうございます。 液漏れを直したら、急に状況が悪くなったので、マフラー交換してみてどうか?を検証するとこから始めてみます。

関連するQ&A

  • トルクと排気の関係

    マフラー(タイコ部分のみ)を社外品にしました。やはりトルクが落ちました。 そこでフランジ部分のパイピングを少し細くしてトルクを稼ごうと思ってますが、 いまいち納得がいかないことがあります。 一般的に、低回転時の排気効率を上げるために ある程度の「排圧」が必要と言われますが 必要なのは「流速」ではないのでしょうか? 圧力を上げればいいなら塞げばいいってことになりませんかね? もちろん圧力がないと流速が上がりませんが・・・ あと「流速」が上がる(下がる)にしても、 経を絞った後ろが速くなるなら話はわかりますが 絞る前のエキマニやメインパイプの中まで影響するのかってことです。 実際マフラーの出口が広くなってトルクは落ちたし バルブオーバーラップとか慣性とか集合管の排気干渉とか (排気干渉があるとトルクが上がるっていうのも違うのでは?) 流体力学の話しもあったりでよくわからん・・・ 結局何がしたいかといえば、 2500のNAエンジンで、メインパイプ50→出口100のストレート構造のマフラーにして トルクが落ちたので、フランジ部分に30~40のパイプを挟んで、 ちょいとトルクを上げようという魂胆です。 ノーマルが一番いいのはわかってますが見栄えもあるし(^.^; 凍結防止剤手で数年で錆びて使えなくなるので×なんです。 ノーマルと同じステンのマフラーがあればいいのに・・・ 社外品て無駄に口径でかいからなぁ(ToT) なんかややこしい話しですが、詳しい方よろしくお願いします。

  • マグナ750のマフラーについて

    私はマグナ750に乗っているのですが、あまりにもマフラーの音が静かすぎます。(信号で隣にバイクが止まったら自分の排気音がほとんど聞こえない) そこでマフラー交換を考えているのですが、不人気車種のためかアメリカ製マフラー(cobra,vance&hines)しか見つかりませんでした。 「海外製マフラーは爆音」だと聞いたことがあるのですが、近所迷惑な爆音になるのなら今のほうがましかと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)「cobra」管、「vance」管などはやはり爆音なのでしょうか? もし爆音なら車検の時にはどうしていましたか? などの経験を実際につけていた方がおられましたら教えてください。 (2)たまに(他のバイクでですが・・)「国内仕様のマフラーを輸出仕様のマフラーに交換」という話がありますが、簡単にできることなのでしょうか? また、音はどう変わるのでしょうか? (音は私が考えるに、国内仕様<輸出仕様<社外品かと思っているのですが) (3)マグナ750にも輸出仕様があります(ありました。) 輸出仕様のマフラーを入手して取り付けることは可能なのでしょうか? 以上ご指導よろしくおねがいします。

  • モンキー(バイク)のマフラーのバッフルはずしたら・・・

    武川と言うメーカーの古いダウンマフラーをモンキー(50CC)につけているんですが、マフラーのバッフルをはずすと、爆音になった代わりにスピードUPしました。(5~10キロ程)。 こういう症状の場合どうすれば普通の排気音で、スピードUPできるでしょう?今、かなり爆音で困ってます。(><;;)むしろ警察に怒られちゃうので誰か助けてください(泣)とりあえずバッフルをつけて静かに走ろうと思うのですが・・・。。 あと、走っててスロットルを戻すと、マフラーか「ポポポポッ」と空気を吸い込むような音がします。

  • バイクのマフラーの穴が塞がっているタイプのものがありますがあれはなんで

    バイクのマフラーの穴が塞がっているタイプのものがありますがあれはなんでしょうか? バイクの排気をする部分が蓋で閉まっているタイプのマフラーがあります。(よくヤマハSRやTWのような単気筒車によく見かけます)あれは排気はどこから出てるのでしょうか?音が普通のよりも低くてかっこいい音に聞こえますが性能的に何か違いはありますか?

  • Z32のマフラーを探しています

    Z32に乗っています。 ご存知のとおり、ノーマルのマフラーには左右それぞれに2本のちくわみたいな細い排気口が付いています。 これがなんともショボく感じるので、変えたいと思っています。ついでに音も少し(爆音は嫌ですが)少し低めの心地よい音にしたいのです。 しかし、あまり低速トルクを細くしたくはありません。 マフラーを変えたことのある方、またこういったチューニングに詳しい方、お薦めのメーカや品番、ショップなどアドバイスをお願いいたします。 言い忘れましたがエンジンはNA、ミッションはマニュアルです。

  • グランドアクシス故障? いきなり爆音・金属音

    お世話になります。 グランドアクシス100ですが、 今朝の通勤時はまったく問題なかったのですが仕事を終え帰宅時、 アクセルを開けると微妙に金属音が鳴り出し、そのうちマフラーから爆音が出るようになりました。しかし、パワーは体感するほど落ちてはいないようです。アイドリング時やアクセルをじわっと開けた時は特に問題ないのですが、加速のために強く開けると先述の状態です。 バイク屋さんに持って行きましたが、詳細は分解しないとわからないとのこと。わかったことは、マフラーの緩みはなし・ファンケースに大きめの傷2箇所あり。 しかし、平日にバイクに乗れないのは非常に困るため金曜日まで騙し騙し乗りますと帰ってきました。 現在、走行距離は19,000km。13,000kmの時に抱き付きを起こしてピストンを交換しています。おまけにVベルトも交換しました。それ以来、オイル切れを起こしたことは一度もないです。 原因と対策、アドバイスいただけないでしょうか?

  • 原付の爆音を静かにしたい! サイレンサー

    質問します。 原付バイクを一度盗難にあって、先月かえって来ました しかし! マフラーが爆音使用になっていました。 パン!パン!という音で、スピードも最高速度で30?くらいしかでません、、、、 とりあえず音だけでも静かにしたいのですが、、、、、、 指導お願いしますl

  • エンジン排気異常

    150CCスクータータイプのバイクですが、急にエンジン音が高くなりマフラーから排気がでなくなり、エンジン周辺から排気が漏れているみたいです。エンジンカバーが有る為、排気出口が分からない。 回転数が通常より、2倍ほど高くなって音も大きくなっています。マフラーから排気が出ていない原因(ヒント)を教えて欲しいのですが。

  • 原付(YB-1)のマフラーでサイレンサーのはずし方

    2ストのYBー1に乗ってるんですが音が物足りないのでマフラーを換えようと思ってたんですがお金がないのでマフラーのサイレンサーを取っていい音にしようと思ってます。そこで質問なんですがサイレンサーをはずすにはどうすればいいんですか?それとサイレンサーをはずした時の音ってどんな音になりますか?あまりにも爆音の場合は、やめようと思ってるんでよろしくお願いします。

  • マフラーに穴が

    車のマフラーに穴が空いてるようで、爆音という程ではありませんが音がうるさいです。土曜夕方に仕事が終わってからディーラーに電話して交換する事になりました。が、マフラーの在庫が取り寄せのため今すぐに出来ません(交換の時は代車を貸してくれます)。今日は私仕事休みですが明日の出勤でまたうるさい車に乗りますが、排気漏れで警察に何か言われたりしないでしょうか?