• ベストアンサー

民主党政権より情けない自民党執行部!?

今の民主党政権がダメな事は ほぼ全国民の総意。しかし、最近の野党自民党の執行部の国会対応は私のような素人から見ても あまりにも稚拙に思えて仕方ありません。 現国会で民主党政権を批判してる内容は、以前自民党政権が野党から批判された内容とまったく同じです。言わば過去の自分達のやり方を批判してるようなものに思います。特に審議拒否による委員会欠席は国会議員としての職場放棄では?竹島問題のやり取りでは 自民党議員の批判に『お前らが種まいて 育てて放置したんやろ!!』笑っちゃいました。国会議員って学歴も高く、経歴・経験も豊富なのにアホで恥知らずばかりでしょうか?見識高い皆様のご意見聞かせて下さい。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ksm8791
  • ベストアンサー率44% (125/284)
回答No.4

次の選挙では第三局に!これしかないでしょう。 ここでは少し竹島問題について書きます。 先日、石原伸晃氏(自民党幹事長)が下記のコメントを述べているのを見ました。 まったく自民党的で、自立心のなさ、米国への依存体質、そういうものがはっきり現れている内容になっています。まったく馬鹿げたものです。まずは読んでみてください。 「韓国の李明博大統領の竹島訪問、さらには香港の活動家の尖閣列島への上陸、こういうものを起因させたのは、そもそも、日米関係を損ねたあの鳩山総理の「トラストミー」発言である。まさに民主党外交の破綻が、今日を招いている。」 韓国、中国との関係改善・構築を考えるのであれば当事者同士が向き合わなければならないはずです。自民党政権時は、何でも米国に頼れば何とかなる、アジアとの問題を先送りする為に米国に依存、いいなり、そして貢(みつぐ)こと・・、アメリカとうまくやる事だけ、それが外交の全てだったのです。父である石原慎太郎氏の主張とは真逆の『「NO」と言えない日本』そのものです。 自民党のこういうスタンスでは何も解決できません。 こういう話を聞いて、自民党と外務省の外交方針のひどさを感じない人は殆どいないでしょう。 そういうダメ体質が間違ったイラク戦争に対して国民の反対を押し切って派兵したり、その後についても英国のようにしっかり検証するようなこともせずに誤魔化し続け、反省もしないままなのです。 ※英国の検証について http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_2901.html 日本の政治はあまりにレベルが低すぎますよね! 日本は独立した国家といえるのか? (上記の検証ではイギリスはアメリカのプードルは嫌だと言っています) こんな自民党では100年経っても解決するものも解決しない! アメリカは日本に対する影響力をより長期的かつ強力なものとして維持する為に解決させる気などもともと持ち合わせていないのです。 それでは野田政権がどういう対応をすべきかというと、すごく参考になる資料として佐藤優氏の文章を紹介します。 【ここで重要なのは国権の最高機関である国会の動きだ。衆議院、参議院がただちに「竹島返還に関する国会決議」を採択することが効果的だ。去る8月10日、韓国の李明博大統領が竹島に上陸した。竹島は島根県に属するわが国固有の領土である。韓国政府は以前から「独島(竹島に対する韓国側の呼称)は、歴史的にも国際法的にも韓国領である。独島を韓国が実効支配しているので、日本との間に領土問題は存在しない」という立場を取っている。しかし、韓国が領土問題は存在しないと主張しても、日本は存在していると主張しているのだから、客観的に見て竹島をめぐる領土紛争が日韓間に存在する。歴代の韓国大統領は、対日配慮から竹島上陸を差し控えていた。しかし、今回、李明博大統領は、最後の一線を踏み越えるという決断をした。李明博大統領の反日演説も、竹島をめぐる韓国の態度硬化と同じ文脈の出来事である。 日本も韓国に対して、相互主義の原則で対応すべきだ。日本外務省は、その存在を強調しないが、1965年6月22日、日本と韓国の外務大臣間で交換された「紛争の解決に関する交換公文」という名の重要な外交文書がある。椎名悦三郎外相と韓国の李東元外務部長官の間で、「両国政府は、別段の合意がある場合を除くほか、両国間の紛争は、まず、外交上の経路を通じて解決するものとし、これにより解決することができなかつた場合は、両国政府が合意する手続に従い、調停によつて解決を図るものとする。」という合意がなされた。衆参両院が「竹島返還に関する決議」を採択し、政府に対して日韓間の紛争である竹島問題の外交交渉による早期解決を要請すべきだ。 それとともに島根県の条例(2005年3月25日島根県条例第36号)により定められた2月22日の「竹島の日」を全国規模に拡大する決定を政府は至急行うべきだ。日本政府は、1905年(明治38年)1月28日に竹島を島根県に編入することを閣議決定し、同年2月22日に島根県知事が所属所管を明らかにする告示を行った。2005年に島根県議会は、この年が竹島に関する閣議決定と島根県告示から100周年にあたることを記念して、同年3月16日、2月22日を「竹島の日」とする「竹島の日を定める条例」を制定した。「竹島の日」を全国化することで、竹島の領土権の早期確立を目指した運動を推進し、竹島問題についての国民世論の啓発を図る姿勢を、日本の政府、国会と国民が一体になって示すことが重要だ。 もちろん韓国は、日本が竹島返還国会決議と「竹島の日」を全国化すれば、激しく反発するであろう。韓国が反発すれば、反発するほど、国際社会において「竹島の帰属をめぐる日韓の紛争が存在する」という認識が強まる。そうなると韓国は「独島をめぐる領土紛争は存在しない」という立場を堅持することができなくなり、竹島問題に関する日本との外交交渉を余儀なくされる。韓国を袋小路に追い込む外交戦略を構築することが重要だ。】 韓国を袋小路に追い込む外交戦略の構築! 韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領の行動はまさにやぶ蛇だったのです。 さて、野田政権はどこまでできるでしょうか? アメリカ一辺倒のダメ自民よりはマシである事を望みますが・・。

km0710
質問者

お礼

詳細な資料にもとずいての回答ありがとうございます。私も交換公文の事は知ってましたが 韓国政府は条約や約束を破る常習犯と言う認識をしてます。スマトラ沖地震への救援金も約束額の1割しか送ってないと聞きました。要するに約束を守らない国なんです。間違っても韓国なんかとパートナーシップなど持てない。絶対に背中を預ける事など出来ない。私は、日本や日本人にどれだけ支障を来そうとも 万難排して韓国とは一度国交断絶して領土問題、歴史認識、反日教育の最低三点がクリアされない限り国交回復すべきじゃないと言うのが持論です。

km0710
質問者

補足

公然とアメリカに反旗を掲げて中国に接近した田中角榮はアメリカに潰されました。

その他の回答 (3)

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.3

バカでは、政治家になって超高収入を得る事は出来ません。 自民党は、理由は何でも、相手を蹴落とし、とにかく与党になって、 高額な給料、企業献金を手にいれたいのです。ただそれだけです。 何十年も前から、選挙前には、国民に美味しい事を連発して、 票を奪い合って、誰が当選しても何も変わらないのは、 日本の進路は、その担当の省が決定して、 与党はそれに従っているだけだからです。 次の総選挙は、公務員組織票で自民党が与党になるでしょう。

km0710
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私は政治家が高収入でも構わないと思っています。但し、まともな政治活動をしない、出来ない者が一律に高収入を得る事には反対です。 橋下大阪市長が提唱する衆議院議員定数半減に大賛成です。サッカー選手や野球選手が高額な年俸を稼いでも反対する国民はいません。本当に国益にかなう政治が為されるなら政治家が億単位の収入を得て贈収賄や企業献金と無縁であれば良いと思います。

回答No.2

見識が低い一般国民です。 同感で民主と自民は同程度ですね。 両方とも戦犯なので、この2党に期待はありませんね。 自民は選挙さえすれば、反民主票が転がり込む と読んでいるらしいですが、それこそ日本の終わりです。 ここは第三極(どんな形かわかりませんが)に期待しています。 「民主」に期待して裏切られたので、もう大きな期待はしませんが、自民と民主 よりかはマシ程度の期待です。 もちろん「それ以下」の可能性もありますが、やってダメだった、民主と自民に比べれば 未知数の期待は持てるでしょう。

km0710
質問者

お礼

賛同と回答ありがとうございます。 第三極は 総論で賛成ですが、これから政治を勉強しますってな輩が当選する事には不安が拭えません。そんな余裕かましてる状況ちゃいますから。 地方分権…どうでしょうか?選挙のレベルが下がるほど まともな候補者も少なくなります。それこそ 地方での無駄な公共事業増えそうで心配です。

  • kanden
  • ベストアンサー率21% (176/802)
回答No.1

私も同感です。 政策より政局ばかりですね。 勝機が来たとばかしはしゃいじゃって実に頼りない事この上もない。 議員歴の長い人程ダメですね。若い人にバトンタッチして定年退職して欲しいと思います。

km0710
質問者

お礼

回答と同感ありがとうございます。 若い人は良いのですが、小沢ガールは谷亮子含めて全員落選して欲しいです。

関連するQ&A

  • 自民党から民主党に政権が変わるとき

    自民党から民主党に政権が変わるとき、選挙活動中にマスコミは明らかに自民党にとって不利になるような報道をしてい為、結果、民主党に票が集まり政権交代に至りましたが、そういった経緯からかネット上では 在日に支配されているマスコミが、中国や朝鮮に買収されている売国奴政権の民主党に政権が移るようにした陰謀説が到る所に書かれています。 ですが、最近の政治を見ていると前原氏の辞任、細川厚生労働大臣による年金問題、そして昨日の土肥隆一の竹島問題等、明らか民主党に不利な情報が偶然とはとても思えないタイミングで次々出てきています。 なぜ在日の権力者の方々は民主党を守ることをしないのでしょうか?これらの情報を事前にもみ消すこともできたと思うのですが。 皆さんはどう思いますか?

  • 天下りで民主党が自民党を攻めるわけ

    お世話になります。 少し前から天下りに関してニュースなど取り上げられています。 そこで、1つ疑問が起きました。 ニュースなどで見る度に国会で民主党(野党)が自民党(与党)を攻めている風景を良く見ます。 そこので質問の内容ですが、 もし与党が民主党に変わった場合は自民党が民主党を攻める側に変わるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 【民主vs自民】今後の政局をどう予想する?

    世論調査による政党支持率の推移を見てみますと(読売新聞調べ) 09/10/05:民主47%自民17% 09/11/10:民主43%自民19% 09/12/07:民主42%自民19% 10/01/11:民主39%自民16% となっており、鳩山政権への不満が高まり民主党が支持率を下げ続ける中、自民党の支持率は低いままで横ばい状態です。つまり自民党は民主党に愛想を尽かした人たちの受け皿にはなっていないことが分かります。 また、自民の支持団体も次々と離脱しています。野中広務元自民党幹事長が理事長を務める土地改良事業団体連合会などが良い例ですが、民主党政権にちょっと首を絞められただけで自民支持をやめてしまいました。 公明党も自民との参議院選挙協力は白紙状態であることを表明していますし、先日は国会論戦も序盤なのに野党であるにもかかわらず早々と補正予算案に賛成を表明するなどむしろ民主党に歩み寄る姿勢を見せています。 さらに、この自民党の現状と未来に不安を感じたのか、年末から自民を離党する議員が相次いでいます。 09/12/18:田村耕太郎参院議員が自民離党を表明 09/12/21:長谷川大紋参院議員 09/12/25:山内俊夫参院議員(代わりに松下新平参院議員が自民復党) 09/12/30:吉村剛太郎参院議員 10/01/12:小野次郎前衆院議員 10/01/13:長崎幸太郎衆院議員 予想以上の自民党の衰退ぶりには目を見張るものがありますが、こうした現状のまま夏の参院選に突入すれば、再び自民は惨敗し、存続すら危うい状態になるのではないかと思います。 と考えると、民主党政権がしばらく続くと思うのですが みなさんは今後の政局についてどう予想していますか?

  • 日本は自民党独裁の方が良いと思いますが?

    野党がいたって膨大な無駄な時間と人件費がかかる。 自民党独裁の方が、ぱぱっとやりたい事が進められるし、 歳出削減とか、はっきりいえば国会議員や国家公務員の削減が一番てっとりばやいし。 民主党が政権とった時になにか良い事しました?なにもしてないでしょ。 共産党や社民党とか何のための党なのってレベルだし、 自民党だけでぱっぱとやってくれた方が、スムーズに進むし、国会議員の大幅削減などできて良いと思います。 だから、日本は古臭い法律ばかりが残っているのでは。

  • 日本の現政権 民主党が政権剥奪されるのはいつだと思いますか?

    日本の現政権 民主党が政権剥奪されるのはいつだと思いますか? このまま民主党がずっと政権を握ったままだとますます日本の景気が冷え込み落ち込んでいく一方 で危ないと思うのですが・・・ 無駄な仕分け。。単なるパフォーマンスにしか過ぎない。まずは議員たち自らの給与を半分以下に削減して議員定数も減らすなどもしないのに自衛隊の隊員たちの制服を中国の下請けにしろとか・・ いつになったら民主党は政権剥奪し野党に戻りますか??

  • 民主党政権になって、日本にとって良かった事は?

    民主党が政権をとってから1年以上過ぎました。 政治には詳しくないので、どなたか教えてください。 民主党に変わって、日本にとって、または日本国民にとって良かった事はなんですか? TVやWebで民主党議員さんがよく「自民党が」「前政権が」と、何かと以前のことを引き合いに出しているのを見かけます。 自民党がダメだったから… 前政権がこうだったから… そういう答えではなく、純粋に、民主党が○○をした、という答えが知りたいです。

  • 自民党による民主党批判、どう思いますか?

    http://www.jimin.jp/sen_syu45/hikaku/index.html 自民党のホームーページにある民主党批判です。見てどう思いますか? 何か、すでに、下野した感を匂わせます。まるで、今まで長らく続いた民主党政権に対して、自民党はこうします、と。国民に分かりやすく短い文章にしたのでしょうが、これでは安直すぎ。他のネットの無責任な書き込みと同列に感じます。 人気のある舛添大臣を魚にして、彼の民主党批判を載せるのも下心見え見えですが、他の人が作ったのかな、と思わるほど内容がおかしい。(自民党が行った「社会保障費2200億円削減」を、民主党が改める、と民主党が言っているわけですが、それを、自民党のまねをした、というのはどう考えてもおかしい。自分たちの過ちを正すのに、まねをしたって、どういうこと?子供じみてます。)

  • 安倍長期政権を支えているのは実は野党では?

    旧民主党政権時代のトラウマがあって、国民には今の野党に対して根強い不信感があると思います。 それを知ってか、野党の多くは自民党議員の失言追及くらいしか国会で取り上げていないように感じられます。 もっと野党には頑張ってほしい。 安倍政権が満点というわけではないので、日本に内在する本質的な問題を解決するような政策議論をしてもらいたい、と思うのです。 健全な野党が我が国に必要です。 プロレスのヒールとしての野党は要らないのでは? 安倍政権を長期安定政権にしているのは野党なのでは、とさえ思います。 今後の野党の方向性について、ご意見をお願いします。

  • 国会論戦・戦術について

    国会論戦・戦術について 野党時代の少し前の民主党は、審議拒否や採決欠席などで 与党に強行に反対する姿をよく見かけました。 (安倍政権時代くらいから多くなった気がします。 (上矢印)そもそもこの認識あっていますかね?もっと前からでしょうか?) これは民主党だからなのかと思ったのですが、 自民党が野党に転落してからは自民党が 審議拒否や採決欠席などを連発するようになりました。 もっと以前は、国会内で建設的な議論を行い、 与党の意見を取り入れ与党案を修正してから与野党賛成多数で 可決というケースが多かったように感じます。 もちろん党によって譲れない部分がありますので、 以前でも強行対決を行なう事もありましたが、 その割合は今よりも少なかったように感じます。 自民党が野党になってからも同じなので、民主党だから、自民党だから というわけではないのではないかと思いようになりました。 二大政党制の傾向が強くなったからなのかとか、 二大政党制ならばそういうものなのかも知れないと思いましたが よく分かりません。 で、質問です。 (1)国会における審議拒否・採決欠席の割合は増えているか (2)もし増えているのであれば、何が原因か? (2')もし増えていないのであれば、この誤認の原因は?私の認識だけの問題?   マスコミの報道が変化してきたせい?その他何かの変化があった? (3)もし増えているのであれば、その程度増えているか? (4)海外ではどうなのか? 分かる範囲・分かる項目のみで結構です。 よろしくお願いします。

  • なぜ自民党はこんなに焦っているのか

    まず今年2月自民党が、元SPEEDの今井絵理子さんを参院選に擁立とのニュースを見て、この子に政治ができそうな気がしないし、安保法案に反対していてネトウヨからバッシングを受けていた左翼的思想の人をなぜ自民党が擁立するのかと疑問に思いました。数合わせができればよく思想などどうでもいいのかと。 で、次は乙武さん。乙武さんは政治家もできそうですが、今井絵理子さんの次はと報道されると、タレント候補集めに必死になっているのかと感じざるを得ません。 でさらに野党批判。野党同士で選挙協力をするのを批判すビラを作成し、同様の批判をするよう全議員に周知徹底するようです。 野党同士での協力など放っておいて、自分たちの政策をアピールしたり進めればいいと思うのですが。アピールできる成果がないから批判をするのでしょうか? なぜ自民党はそんなに必死なのでしょうか? 余裕がないのでしょうか? よろしくお願いします。 野党統一候補=民共合作候補 自民、ビラで野党共闘批判:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASJ395133J39UTFK008.html 自民党は今夏の参院選に向け、野党5党が進める統一候補擁立を批判するビラを作成した。赤字の大きな見出しで「『野党統一候補』=『民共合作候補』」と主張し、理念も政策も違う民主、共産両党がタッグを組むと強調。 党所属国会議員に配るほか、12日の全国幹事長会議などを通じて地方議員らへの周知徹底を図る予定だ。