• ベストアンサー

アルペジオのパターン

jakarta_bluesの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

恐らく、明確な決まりは無いと思いますよ。 要は、アルペジオは分散和音という意味なので、コードの構成音を 同時では無く、1音づつ弾いている限り、アルペジオによる演奏は 成立している事になると思います。 低音弦から高音弦に順番に音を出してもいいし、その逆でもOKです。 また、それぞれの音の長さを均等にしないといけない事も無いので、 ある弦は4分音符、別の弦は8分音符みたいな感じにするとアルペジオ でもリズム感が出てきます。 要は、曲の流れで、自分が1番気持ちいいと感じるパターンで弾けば OKです。そのあたり演奏者のセンスです。 あと、まあ一般的なパターンで、低音弦か弾く場合、コードのルートの 音から弾き始めると、何となくコードがはっきりすると言うか落ち着いた 感じに聴こえると思います。Eの場合は、6弦の開放、Fのばあいは6弦 1フレット、Gの場合は6弦3フレット、Aの場合は5弦開放、Bの場合は 5弦2フレット、Cの場合は5弦3フレット、Dの場合は4弦開放が、 それぞれコードのルートの音になります。 音楽のジャンルによってもいろいろなパターン考えられるかも知れないですね。

関連するQ&A

  • アルペジオでの演奏

    はじめに断っておきますが、わたしはギターをほんとに最近始めたばかりの超初心者ですので、意味が分からない箇所があると思います。 上記の通り、超初心者です。 私はBUMP OF CHICKENに憧れギターをやり始めました。 そして、タブ譜で弾くorbital period+ベストと言う楽譜を購入しました。 しかしみかたがよくわからないのです。 中身はタブ譜のひとつひとつがひとつの弦しか抑えないようになっています。 これがアルペジオなのでしょうか? そこでひとつ疑問が浮かびました。 それはYouTubeでのアルペジオはきちんとコードを抑えて弾いていますが、上記の通りひとつの弦しか抑えないようになっていますので、これはわざわざコードを抑えないで指一本だけ弦を抑えて引くだけでよいのでしょうか? またタブ譜の上にコードダイアグラムがあるのですが、これはアルペジオではなくて普通のストロークで引くことを表しているのでしょうか? 初心者で訳の分からない質問をして申し訳ございませんがほんとにどうすべきかわからないのです。 どうか回答よろしくお願いいたします。

  • ギター アルペジオについて

    弾き語り動画などを見ていると コードを押さえてアルペジオをしているのにも関わらず 時々押さえたある指を離して開放弦を弾いているところを見かけます。 これだと音が変わっちゃうのですがいいんでしょうか・・・ なんのために開放弦を弾いたのかが分からずです。 アルペジオもコード押さえておけば大丈夫! って思っていたギター初心者なのでこれを見た瞬間 アルペジオのハードルがぐっと高くなってしまいました。 技指を離して弾くとは、どういうことなのでしょうか・・・

  • アルペジオのコードチェンジ時

    アルペジオのコードチェンジのときもストローク時のコードチェンジ同様に 開放弦を弾いてコードチェンジするのでしょうか? アルペジオ時にもまともに弾いていてはコードチェンジが追いつきません。 それとも、アルペジオは高度な演奏なので全部きちんと弾かないといけないものなのでしょうか? アコースティックギターです。

  • ギターの演奏について

    アコギをしています。 アルペジオとストロークが入ってる曲を弾こうと思って 練習しているんですが、アルペジオを指でするとストロークは どうすればいいんだろうと思い、ゆずの動画などを見てまねしているん ですが、ゆずの岩沢さんはアルペジオの部分では指でやっていて ストロークにピックを用いていて、どうしているんだろうと じっくりみると、ピックを指で挟んでストローク部分で素早くそれを 使っていました。まねしようと思っても手の動きがよく分からないし 困っています。どの指でピックを挟み、どのようにして素早くピックを とるのかなど、具体的にいろいろ教えてください

  • アルペジオで・・・。

    僕はサザンのギター全曲集を持っていて、いとしのエリーをアルペジオで弾こうと思っているのですが、「capo 2」「play c」って書いてあります。 capoっていうのは、名前の通り2フレットをカポしろってことですよね?そうすると、Cコードを弾こうと思ったときにcapoが邪魔で弾けないのですが。。。 これは一体どういうことなのでしょうか?今までストロークだけの練習だったので、一切何が何だか分かりません。どなたか教えて下さいm(_ _)m

  • アルペジオができません(エレキギター )

    ギターをやりはじめてからは結構長いです。5年くらい。 途中2年くらいブランクがあるうえに 練習は気が向いた時にしかしないため 下手です。 大学で2年ほどやっていたころはほぼバッキングしかしなかったため アルペジオとかソロが全くできません。 アルペジオもただ普通にコードをばらして弾くのならなんとかできますが コードのような指のかたちでも 不規則に指をつけたりはなしたり(表現が・・。。伝わると良いのですが・・) するともうぐちゃぐちゃになります。 次ひとさし指離して・・とかわかりません。 昔ピアノをならっていたので音符はよめますし、 耳コピもまぁまぁできます。 (今はもう両手ですらすら弾くというのはちょっと厳しいですが・・) ただ例えば次の音は「ラ」だとわかっていても ギターでどこにあたるかパッとわからないので、 いつもスコア丸覚え状態です。 アルペジオで指をつけたりはなしたりするものだと 暗記の苦手な私には全部覚えるのはとてもつらいです。 アルペジオはどうやって鍛えれば良いのでしょうか? 丸覚えしていくしかありませんか? スコアを何曲かコピーすればうまくなるといいますが バッキングも結局丸暗記ばかりであまりうまくなった気がしません。 即興とかできませんし。 (即興も・・頭で音は次々思い浮かびますがギターじゃどこにあたるか 分からず、音を探している間に「あぁあぁ・・」という感じです) ピアノだと聞いた音、思いついた音そのままにすぐ弾くことができるのに ギターだとそれができないのが非常にもどかしいです。 何かがひっかかっているような気持ち悪い感じがしてなりません。 どうすればよいのでしょうか? やはりひたすらコピーでしょうか。 とりあえずアルペジオのスコアをみるといくら弾いても 見ながらしかひけない&いまいちスラスラひけない のでイライラして仕方ありません。 すみません。よろしくおねがいいたします。

  • アルペジオ???????

    ギターを始めてから一ヶ月くらいがたち、ピックで「ジャーン」と弾くのはできるようになったのですが、アルペジオ????というものがまったくわかりません!!↓ 聞きたいことはたくさんあるのですが、実際の曲を教えてもらったほうがわかるかもしれないので・・・。 この曲のアルペジオでの弾き方を教えてください>< http://music.j-total.net/data/010ko/036_koike_teppei/001.html もしかしたらとんでもない質問をしているかもしれませんがよろしくお願いします!

  • ギターのアルペジオ

    ギターのアルペジオ この間、ギターの教則本を読んだらアルペジオのオルタネイトピッキングについて 8ビートの一例として ↓×↓↑×↑↓↑ でピッキングしろと書いてあったんですが 僕の場合習性で ↓×↑↓×↑↓↑ と空ピックすることなく弾いてしまいます。 この癖は直したほうが良いのでしょうか?

  • エレキギター ピックでアルペジオについて

    こんにちは。 今回はアルペジオについて質問です。 エレキギターでピックを使ってアルペジオをする際 たとえばコードEの場合どう弾けばいいのでしょうか? そもそもアルペジオについてあまり理解していないので詳しく説明していただけるとありがたいです。 それとたとえばコードDの場合1弦2F 2弦3F 3弦2F 4弦開放 5x  6x だったと思いますが 手順として(ピックで) 1.3弦2F 2.1弦2F 3.2弦3F 4.1弦2F の1~4を2回、3回繰り返すだけでもアルペジオになるのでしょうか? ご返答お待ちしております。

  • 12弦ギターの用途とアルペジオ

    今、手元には父親から譲り受けた12弦ギターがあります 一応、少しだけ6弦ギターをやっている(とはいっても1年半ぐらいですが)のですが、12弦ギターの用途がわかりません... ネットにて検索した所、「主にバッキングに使われる」「アルペジオでの演奏が渋い」等としか書いてないので、ストロークとアルペジオ、どちらが良く使われているのか解りません。 質問1)12弦ギターはストロークとアルペジオ、どちらが多く使われていますか? 質問2)12弦ギターのアルペジオのやり方がわかりません  6弦のアルペジオとはどのような違いがあるんですか? また6弦から12弦に移るに当たって何か助言などを頂ければと思います 乱文かつ無礼な文章ですみません...  ではお願いします