• ベストアンサー

断熱圧縮

冷凍サイクルにおいて、圧縮段階においては、断熱圧縮ですが、この断熱圧縮とは、どのようなものなのでしょうか。また、なぜ、圧縮段階では、断熱圧縮なのでしょうか。 良ければご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

冷却の際には断熱圧縮ではなく、断熱膨張です。物体を冷やして気体になった冷媒をノズルから噴射すると熱を吸収することなく急激に体積が増えます。これが断熱膨張で、体積が増えるということはエネルギーが増すのにエネルギーの供給がないので、そのエネルギーの増分だけ温度を下げることによってつじつまを合わせようとして冷媒が冷えて液体になるのです。このとき大量の潜熱を放出するのです。冷えて液体になった冷媒はまた冷やそうとするものに接触させてそこから熱を奪って気体になります。このとき潜熱を奪うので効率よく冷やせるのです。これは断熱ではなくエネルギーを貰って温度がゆっくり上がって行きます。 ですからクーラーでは外気が30度を超すような気温の中へ熱を捨てることが可能になるのですよ。冷蔵庫も同じです。気温の高い室内へ熱を簡単に捨てることができます。

benchan200
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

断熱の意味をご存じ? この場合の断熱とは、その場所での熱の出入りがないと言う意味です。 圧縮の場合は熱の出入りがない・・ですよね。 また膨張の場合も断熱膨張です・・ これも同様。 出入りがない・・供給がない、あるいは損失がないです。 後は自分で考えて。

benchan200
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 断熱圧縮は等エントロピー変化で、等エンタルピー変化とならないのはなぜ?

    モリエル線図(p-h線図)で冷凍サイクルの勉強をしています。 圧縮機における圧縮はごく短時間で行われ、外部との熱のやり取りがほとんど行われず断熱圧縮とみなせるため、エントロピーの定義式 S=∫dQ/T においてdQ≒0とし、エントロピー一定の変化を起こすということは分かりました。 http://www.jsrae.or.jp/E-learning/saikuru2/saikuru2.html ここで疑問なのは、 熱のやり取りがないのに、なぜ、エンタルピーは増加するのでしょうか? 圧縮時に外界から受ける仕事がエンタルピーの増加につながっているとも考えたのですが、熱の授受がないと仮定しているので、仕事のエネルギーがどこに保存されているのか説明がつきません。 圧縮による仕事はどこへ行ってしまったのでしょうか? また、膨張弁では、仕事もせず熱も出入りしないため、等エンタルピー変化を起こすようですが、これも断熱変化、および、等エントロピー変化と考えられるのでしょうか? 熱力学初心者なので、用語の理解が間違っているかもしれませんのでご指摘お願いします。

  • 断熱圧縮についてです。

    おしえてください。 断熱圧縮で容積を1/22にした場合、23℃だった空気の温度は何度まで上がりますか!? PV=RT PVκ乗=Const. を利用して解いてください。κは1.4です。 だれかわかるかたいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 断熱変化を準静的にしなかったら?

    物理の教科書などでは、「断熱変化」は準静的な変化だと書かれていました。 つまり、断熱性のピストン(中に気体あり)を断熱圧縮するとき、 限りなくゆっくりピストンを押さなければならないということなのでしょうが、 もし急激にこのピストンを押して中の空気を縮めたら、どうなるのでしょうか? これは断熱圧縮にはならないのですか?

  • 断熱圧縮における温度の不自然な上下

    学校で空気の断熱圧縮の実験を行ったところ、時間-圧力のグラフが、一度急激に上昇し徐々に平衡状態へと落ち着いたのに対し、時間-温度のグラフでは、一度上昇し、いったん少し温度が下がった後、また、少し上がり、下がって平衡状態になる、という風になりました。 この違いは何なのでしょうか? 友人の一人は、圧縮したときに波のようなものが発生し、その余波みたいなものが来て温度が上昇したのでは、といっていたのですが、それだと、圧力ではなく、温度だけ上昇があった理由がよくわかりません。 アルゴンで断熱圧縮を行ったときにもほぼ同様の結果が得られたので、空気だけにユニークに生じる現象ではないようです。(微妙にアルゴンの場合のほうが温度上昇が少なめでしたが。) 温度と圧力でどうしてこんな違いが出るのでしょうか? 考えのヒントでもよいのでお願いします。

  • 空気の断熱圧縮

    空気を断熱圧縮してもとの1/2にするとき、内部エネルギーは何倍になるか。ただし、空気の定積比熱をCv=5/2Rとする。Rは気体定数。 という問題なんですけど、空気ってことは理想気体じゃないですよね。 理想気体で解いてみたら1倍(等倍)とかなっちゃいました。 回答の指針だけでもお願いします。

  • 孤立系、断熱系について

    一定圧で断熱的に圧縮した時の温度と、準静的に断熱圧縮する時との、2つの過程における温度に違いが出るのはなぜですか? 分かる人がいたら教えてください。お願いします。

  • 理想気体の断熱圧縮について

    先日熱力学にて 標準状態での理想気体3リットルを1リットルに断熱圧縮した濃度、圧力はいくらか。 という問題が出ましたが何度考えても解答がわかりません。 熱力学第一法則と理想気体の状態方程式を用いるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 断熱材について

    現在、新築中です。壁の断熱材が終わり、防水シートがかけてあります。また、場所によりサイディングの壁をつけている段階です。明日、あさってと暴風雨の予報で、断熱材に雨がかからないか心配しています。断熱材は水に濡れると良くないと聞きました。詳しい方、大丈夫でしょうか?アドバイス下さい!

  • 断熱変化のエントロピー?

    素人の素朴な疑問です。 カルノーサイクルをp-V平面に書くと常に体積は変化してます。それを 横軸S、縦軸Tで書くと四角で示され、断熱膨張/圧縮過程は縦線で示されエントロピー一定です。 http://okwave.jp/qa651561.html 一方、断熱変化でも体積が変わるとエントロピー変化があります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012378575 これは矛盾してないんでしょうか?

  • 断熱収縮

    空気の塊が断熱圧縮されると、塊の温度が上がるとのことですが、 空気、つまり気体を圧縮すると、液体になって、温度が下がると思うのですが、圧縮し続けても気体のままで、かつ温度は上がり続けるのですか?