• ベストアンサー

作曲の題名

曲を作ったんですが、どんなだいめいにしようか迷っています; 曲は、ト長調で夏や海などをイメージして作りました どんなのがよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

えぇぇえええ? それ人に聞く? ・・・・・ってのがアドバイスです。

chikin0803
質問者

お礼

そうですよね; じぶんでも、考えたんですけどしっくりくるやつがなかなか・・・ でも、アドバイスありがとうございましたっ もう一度自分で考えてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

あえて御質問されるなら、あえてお答えしましょう。 ぜひ、「私の心は竹島へ」でお願いします。

chikin0803
質問者

お礼

なるほどっ ありがとうございますmm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    『夏の海』

chikin0803
質問者

お礼

なるほどっ ありがとうございますmm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ショパン作曲 ノクターン第12番ト長調Op.37-2

    ショパン作曲、ノクターン第12番ト長調Op.37-2について タイトルのとおり、ノクターン第12番ト長調Op.37-2について、皆様の曲のイメージを教えてください。 自分は何かしらの 舟歌 のように聞こえます。 マイナーな曲です故になかなか情報もないですよね(^^;) あと、どんな曲想で弾くのが良いかなど… 参考にしたいのでお願いします。

  • クラシック音楽の題名

    クラシック音楽の題名は「◯◯曲第◯番◯長調」が多いですがなぜですか。

  • この曲の題名は?(二曲)

    1) 何度も見ようとしてるのに曲名を見逃してしまって。 NHKのクィンテットの中で流れる曲。 さびの歌詞が 「恋は水色 空と海の色」 という感じの曲。(ちょっとちがうかもしれません) 曲名をお願いします。 2) 着メロにしてるんですが、手がかりが 「見知らぬ国より」というタイトル(?)だけです。 メロディーはト長調で シーソーファーミレー シーソーファーミレー シーソーミーレド ラーレーシー シードーラーシーソーラーファー という感じです。(耳コピなので不確かですが) これは作者の方のお名前も知りたいです。

  • 作曲家は何を基準に調性を選択しているのか?

    作曲家は、いったい何を基準に調性を選択しているのでしょうか? バイオリンの場合、開放弦が、G、D、A、E、となっているので楽器をよく響かせる為に、ニ長調とか、イ長調とか、ホ長調とかが好まれるとか、クラリネットの場合もB管とかA管に対応して、変ロ長調とかイ長調とかの曲が多いという事は、非常によく知られた話で、素人にもよく理解できるのですが、ここでお訊きしたいのは、そういった楽器の特性のようなプラクティカルな事による調性選択ではなく、純粋に音楽的な感情や、雰囲気の表出の手段としての調性選択についてです。 たとえば、英雄的な曲には変ホ長調とか、悲劇的、荘厳なな曲にはハ短調だとか、伝統的に曲の性格と調性選択には、深い関連性があるようなのですが、実際にそんなに重要なものなんでしょうか? たとえばモーツァルトの2曲のト短調交響曲が、ハ短調だといけないのか? ベートーベンの第3交響曲や第5ピアノ協奏曲や、R.シュトラウスの英雄の生涯が、ハ長調やト長調だと曲の感じが変わってしまうのか? マーラーの第5交響曲を半音下げて、ハ短調で演奏したら、どうなるのか? 素人には、作曲家が、楽器の特性といった現実的な理由以外で、いったい何を基準に曲の調性を選択しているのか、皆目わかりません。 ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • ハ長調やト長調等の聴感上?の違いについて

    お世話になります。 音楽にはあまり詳しくありませんので、的外れな質問でしたら、それも指摘いただけたらと思います。 曲によって、xxxx ハ長調 ・ xxxx ト長調 とかがあると思います。 この時、ハ長調の曲とト長調の曲で何が変わってくるのでしょうか。 音の高さが変わるというのはわかるのですが、ハ長調もト長調も長調も「長調」ですので、どちらも「明るい曲」になるのだろうと思います。 短調であれば、暗い感じの曲・悲しい感じの曲になるのだろうと思います。 しかし、同じ長調どうし、同じ短調どうしで、「ハ」と「ト」が違うことで、聴き手は何を聴き分ける(感じ分ける?)ことができるのでしょうか? 「移動ド」?で、「ハ」も「ト」も、ドレミ・・・と唄ってしまえば、音の高さ以外に違いは無いように思います。 「こういう違いを聴き分ける(感じ分ける)ことができる」と言うのがあれば、教えてください。

  • 変調で

    変ロ長調からト長調に変調させて曲を変えた場合 変ト長調からだったら何になるのでしょうか 変ロ長調:ト長調=変ト長調:X 図で表すと みたいな感じです 分かりづらくてすいません(^^;

  • クラシックのイ長調とかハ短調って何??

    題名の通りなのですが、多数あるクラシックの題名には、『イ長調』だとか『ト短調』だとか『ハ短調』だとか・・・・・とにかく何かいろいろあって全然わかんないんですけど、これって何なのでしょうか? 長調と短調の違いがまずわからないのと、『イ』とか『ト』と『ハ』とかの違いもサッパリです。 教えてください。よろしくお願いします。

  • この曲の題名、作曲者

    ふと思い浮かんだ曲なのですが、曲名が分からずイライラしています。。。 たぶん変ロ長調だからシとミにフラットで、音はこんな感じです。 シーシ,シ, シードミー シーシ,シ, シードミー ドーミド,シ, ド,レ,ミ,ファ, ソシーファソー ミファミレミソーファ ミ,ファ,ファーミ ミーーー

  • この曲のタイトルが分かりません

    頭の中で流れてるんですが何ていう題名かさっぱりわかりません クラシックの曲なんですが… キーは違ってるかもしれないがト長調だと↓こんな感じです ―――――――――――――――|――――――――――――――― ―――――――――――――――|――――――――――○―――― ――|――――――|――――-――|―――――――●――――――― ―●・―――――●・――――――|―●―――●―|―――――――― ――――――|―――――――|-―|―|――――|‐/――――――――         ●         ●     |   ●                          \  |                            \  ソ      レ  ソ      レ      ソ  レ  ソ  シ  レ  みたいな  お願いします、気になって眠れません。

  • 題名と作曲者を探しています。

    クラシック音楽のラジオ番組で一回きりですが、聴いた曲の題名と作曲者を知りたいとずうっと思っています。ちょっと現代か近代くらいの雰囲気で、爆発的かつ不安定な感じ・・・アタマのところはラシドーラソラシラ・・・バイオリンが主旋律を奏でるオーケストラです。中国的なメロディーラインもあります。こんなことしか覚えていませんが、どなたか、お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • gt-x700を使用しているが、プロフェッショナルモードで原稿種選択で「フィルム」が選択できない。
  • 反射原稿は正常にスキャンできる。
  • EPSON社製品に関する質問
回答を見る