• ベストアンサー

結婚予定の方&経験者の方に質問します

hinata-hinakoの回答

回答No.10

#7,8です。 お礼読みました。ありがとうございます。 > hinata-hinakoさんは、結婚に向けて努力したことなどありますか?(貯金以外です) > もしあれば教えてください。 うーん・・・いわゆる花嫁修業はしてませんねぇ。 お金の運用方法とか、保険の入り方とか、 そういうのは2人で生きていくとなると変わってくるから ちょっと勉強したってくらいかなぁ。 家事関連は切羽詰れば自然と自分でやれるものなので 実際暮らして実践あるのみ!が私のポリシーです(^_^;) 私はすごーく不器用で料理も苦手なんですけど、 作らなきゃ何も食べられないし、でも不味い物は食べたくないので なんだかんだするうちに自然と慣れてきました。 さて、vivi10さんは結婚後はどういう状態になっていたいですか? おそらく彼氏さんの方は 俺が働いて彼女は家で御飯作ってくれて・・ っていう結婚の理想像を持っていると思うんですよね。 でもvivi10さん自身の希望はどうでしょう? 彼の為・・ではなく自分の為に何をしたいと思いますか? それを考えれば今何をすべきか見えてくるんじゃないかしら。 私の場合は結婚後もお互い社会に出て、外からいろんな感覚を持ち帰って いろいろ話してお互いを刺激し合って・・と思っていました。 相手を支えるというよりは成長し合いたいんですね。 だから自然と自分が面白いと思える仕事に転職したり 自分なりに”自分自身を生き生きさせる”方向に動き出しました。 この先は子供も欲しいし、ますます自分を大人にしなきゃって思います。 あなたも結婚に向けて努力したいって思ってるんですよね。 内面を磨こうって。すごく素敵なことだと思います。 だからまずは自分の理想像とかやりたいこととか じっくり考えてみるといいんじゃないかな。 その上で、もしあなた自身が彼の為っていうのでなく 自分の為に”主婦”として きちんと家事がこなせるようになりたい!って思うのだったら 料理も自然にやってみたくなるんじゃないかな。 今はまだそこまで興味が湧いていないのかもしれませんね。 とりあえず料理本とか買ってみてはいかがでしょうか? レシピを見ているだけでも、これ美味しそう!とか興味湧いてくるし まずは美味しいものが好きで作れることが楽しい状態まで 自分を持っていけば、もうこっちのものです。 > 普通の子なら好きな人のために頑張るんでしょうけど、根性がないんです、私。。 いやいや、私もそうですよ。 夫の為に頑張ろう!と思ってもなかなか続くもんじゃありません。 料理をするのも、他の家事をするのも、仕事をするのも そうそう、質問にある「貯金」をするのだって投資するのだって 全て自分の為なんですよ。 自分を磨くために・・お互い頑張りましょう♪

vivi10
質問者

お礼

今晩は。再々お返事ありがとうございます(*^-^*) hinata-hinakoさんは外で仕事して中でも家事をしているなんて尊敬します… それでもだんな様と協力しあっているからこそやっていけるのでしょうね。 自分のやりたい仕事をしているのはうらやましいです。 俺が働いて彼女は家で御飯作ってくれて・・ でもvivi10さん自身の希望はどうでしょう? >そうですね。 彼は私に外で働いて欲しくない派だと思います。 私の希望は多分、料理をちゃんと作れて家事を効率よくやっててきぱき動くようにして・・・かな。 でも、そうは思ってても普段実家でつい甘えてしまって夕食を作るのを忘れてしまったりしています。。 (-_-;) 全て自分の為なんですよ。 自分を磨くために・・ >そうですよね♪すべて自分の為と思えば、自分のスキルアップのために頑張れるかもしれません。 今までファッション雑誌しか買わなかった私ですが、料理の本でも買ってみようかという気にもなっています^^(o^_^o) hinata-hinakoさんとお話をしていて心が晴れたようです。親身になって下さり本当に有難うございました☆

関連するQ&A

  • 男性に質問です(結婚資金について)

    結婚資金について、やはり奥さんにも貯めて欲しいですか? 仮に目標額まで貯まってないと怒りたくなりますか? 私31歳貯金120万 彼28歳貯金160万 2人とも150万を目標に貯めてきましたが私がまだ到達しておらず怒られました。 私が旅行やライブに行く事が好きでお金のかかる趣味だねと言われたりします。 結婚する為にはお金が必要だ、結婚した後もお金が必要だ、子供ができたら自分の為にお金は使えないんだから今から貯めろ‥言いたいことは分かるしそれが現実だとは思うのですが、苦労する為だけに結婚をするように聞こえそこまでして結婚したくないなと思ってしまいます。 私の考えが甘いのも承知しています、意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚後の貯金

    4月に結婚予定です。 結婚している方にお聞きしたいのですが結婚後の貯金って共働きの場合は今までの2人の貯金の額ぐらいは必要なのでしょうか? 独身の場合での毎月の貯金額は友達や会社の人には聞けるのですが結婚後の最低ライン額みたいなものは一般的にあるのでしょうか? お金は大切ですし貯金できればできただけいいのですが、みなさんはどのぐらいを月の目標にしているのでしょうか? 結婚後は共働きですので収入は増えますが出ていく分も多くなり目標がないと先が心配です。 変な質問ですみません・・・。

  • 毎月の貯金(女性の方に質問です)

    私は、20代後半で、事務の仕事をしてます。 最近入ったばっかりなので、給料は、手取り15万です。(正社員ではありません) 皆さんにお聞きしたいのですが、毎月どれくらい貯金されてますか?? 自由に使えるお金はどれくらいですか?? 貯金しようと思うのですが、なかなかできません。 化粧品や、いろいろ出費が多いのです。 でもこれからの事を考えて自分なりには、我慢してるんですが、なかなか思うようにはいかなくて・・。 もしよければ、節約の方法教えて欲しいです。 (家族と住んでます) 私の節約。 1、お昼はお弁当持参 2・美容院は3か月に一回 3、服はほとんど買ってません 4、友達との遊びも控えてます。

  • 結婚貯金について

    現在結婚について悩んでいる26歳の女です。 先日6年交際している彼から結婚資金用に通帳を作った事を知らされました。その通帳に入れる月々の金額について質問させてください。 お互いの現在の状況は下記の通りです。 私は実家暮らしの社会人6年目、手取りは18万程。 貯金は400万位。 家に生活費として3万、月の貯金は5万、ボーナス夏冬で10万ずつです。 あまりケチケチしたくないので、自分のやりたい習い事や買い物、旅行等は我慢せず使っています。 一方彼は同じ26歳の1人暮らしの社会人5年目、手取りは23万程。 貯金は詳しくは知りませんが200万位。 家賃は月6万位で、月の貯金は3万、ボーナスは全額入れているそうです。特別ギャンブルやお金のかかる趣味もなく、買い物はあまりしませんが交際費は結構使っている様です。 私は結婚前に500万貯めて、300万を結婚資金に、何かの時に200万をへそくりで持ってければ良いかなという考えでいるので、お互い個々に貯金をすれば良いのでは?と思っていたのですが、彼がせっかく通帳まで作ってくれたので、形だけでも貯金していけば良いかと考え直しました。 そこで金額について話し合ったのですが、私としては結婚貯金に入れられるお金は、せいぜいあと2万です。自分の為にしている5万円を減らすつもりはありません。 すると彼も入れられるお金は2万だそうです。 私は貯金をするからには、男性の方が少しでも多く出すのだと思っていたのでちょっとうーん?と思ってしまいました。 彼の方が1人暮らしで色々支出も多いですし、デートでも6:4位でお金を多く払ってくれているのも分かってはいますが、なぜ同額?と思ってしまいました。 そう思うとこれ以上無理して貯金するくらいなら結婚なんてしたくないと思ってしまい・・・。 私の考えがおかしいのでしょうか。 世の中の結婚貯金をしている方々に意見をお伺いしたいです。 皆さんの貯金の割合はどのくらいでしょうか。 教えてください。

  • 結婚前の隠し貯金・・・

    社会人として働き貯金をそれぞれすると思いますが、今まで使いたい放題お金を好きな事に(洋服化粧品エステ)使っていた友達が先日、 「本当に欲しいものや必要なものが出てきた時に自分の貯金を使う(離婚をした場合の少しの生活費とか)この貯金は旦那さんにも秘密」 という隠し貯金?をしているそうです。 結婚前に貯金などして二人で貯めたお金で結婚式を挙げたり生活費にしたりする ことは普通の考えですが、隠し貯金については初めて聞きました。 たしかに、必要かもしれませんが皆さんはどうしていますか? 「二人で貯金してだんなさんの知らない貯金はない」という方、 「自分だけの貯金があり、欲しいものがあるときに使っている(隠し貯金)がある」 という方、それぞれのメリットを教えてください。 私が思ったのは、「隠し貯金」もいいかな・・と思いますが、なんか旦那さんに罪悪感?みたいな物を感じてしまいます・・

  • 結婚予定ですが、彼に貯金がありません。

    結婚予定ですが、彼に貯金がありません。 来月結婚予定です。 彼は貯金ゼロで私は400万貯めていました。 結婚するにあたっていろいろとお金がかかるので、 その費用はすべて私の貯金で払うことにしました。 大きく動くのは引越と結婚式です。 それで貯金は半分くらいなくなりそうです。。。。 貯めるのは大変で使うのは簡単なので、 定期をくずして減っていく貯金をみて、 悲しくもなり焦りとかがでてきてしまいました。。。。 彼に貯金がないことはわかっていたし、それをいえないでいて反省もしていたし、今後貯める約束をしたので理解していたのですが。 最近結婚した人に話をきくとだいたいが彼もちなので、 二人のためのこととはいえ、私の貯金ですべて買っていると なんだか虚しくなってきてしまいました。。。。 こういう風にう思ってしまう自分もいやです。。。。 私がケチなのでしょうか?

  • 結婚式と婚約指輪と貯金

    私は結婚式をするぐらいなら生活費に回した方がいいと思うタイプです。そして婚約指輪も別に必要ないと思っています。結婚指輪1つだけ上等なモノを買えばいいという感覚です。 しかし、彼女は結婚式はしたいらしく、婚約指輪もくれないなんて信じられないという口調で私を攻めてきます。 また、貯金に関しても、私は独身時代の財産は個人のモノと法律でも決まってるのだし、自分が貯金したお金は各自所持して、結婚してから別に財産を共有しようと言っても、彼女はそんなの結婚じゃない!財産は全て共有するし、家計簿も私が完璧につけてお小遣い決めるんだから貯金通帳と給料明細見せて!と言われました。 ちなみに私は公務員でサラリーマン並の給料は貰ってる20代後半です。 彼女は事務職で15万程度の仕事をしている20代中間です。 私の推測では彼女の貯金は100万ちょっとだと思います。しかし、私は18歳の頃から趣味とは別に切り詰めて節約上手なタイプで通帳にお金を貯めていくのも楽しみの1つとなっていたため結構な貯金を持っています。 100歩譲ってお互い100万ずつ共有しようと言っても彼女は全部共有したいと言っています。 そこで皆さんにお聞きしたいことは以下の3つです (1)結婚式をするぐらいなら生活費に回した方がいい。車買ったり、子供のお金に使ったりする方がいいのか?彼女の言う、結婚式は1度きりなんだからお金高くてもやるべきなのか?私は愛があって2人一緒にいれれば良いと思ってるので彼女の考え方はナンセンスだと思うのですがどうでしょうか? (2)婚約指輪について、結婚指輪は上等な指輪と買うつもりなので婚約指輪なんていらないと思うのですが、彼女は欲しいそうです。もちろん、買うのは私ですよ?それらな子供を出産するときの費用にまわしたいのですが・・・(結構高いので)彼女はどうせつけもしない婚約指輪を私にねだります。私の感覚はそんなにおかしいでしょうか? (3)独身時代に稼いだお互いの貯金について、彼女と私では8:2ぐらいの貯金差があります。彼女は化粧やら服やら好きなのを買ってそうなったのに、苦労して節約して貯金した私と100%共有なんてフェアじゃないと思うのですがどうでしょうか?法律では独身時代の財産は個人のモノと決まっているのだし、彼女のワガママだと思うのですが・・・ (1)、(2)、(3)の回答をよろしくお願いします。

  • 結婚後どのくらい貯金がありますか?

    私は来年、春結婚します もちろん挙式も人並みに行います。 人にもよるとおもうのですが 結婚式、新婚旅行、家具家電を揃えたり なんだかんだあってお金をかなり使うことがあると思います それが全て終わって 貯金はどのくらいのこりましたか? みなさんは貯金いくらから 二人での生活をスタートされましたか?

  • 結婚前に貯めた300万強、当分使う予定ないのですが・・

    こんにちわ。 タイトルどおり結婚前に貯めたお金が320万ほどあります。 恥ずかしながら、何の知識もありませんので通帳開設した銀行に定期預金として預け入れ、 手をつけないまま3年程たちました。 当分このお金を使う予定はないのですが、このままほうっておいていいのでしょうか。 (全くの素人ですみません・・) その他、1才の息子名義の普通貯金が70万ほどあります。 出産祝いや毎月の児童手当、お正月のお年玉&臨時収入(祖父母からのおこづかいなど)などをこちらに貯めています。 この先も少しずつですが増えていくと思いますが、こちらもこのまま普通貯金に預けていってもいいのでしょうか?

  • 結婚にかかる費用

    結婚するにあたって「結婚式」「新婚旅行」「新居」「家具・電化製品」などなど、 なにかとお金が必要になると思います。私たちも今、結婚式場を決めるに際して 貯金と支出のバランスを考えて、結婚式にドコまでお金を掛けられるかを思案しています。 みなさんはどれくらいの貯金を作って結婚に臨み、どれくらいの支出があって、 最終的に新婚生活スタート時にいくらぐらい貯金として手元に残りましたか? 経験談をいろいろ聞かせて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう