• ベストアンサー

保険を解約した場合の受取人

会社で「利差配当付養老保険」を解約しましたが、解約返金をどのように処理したらよいかわからず困っています。経理上は保険積立で計上して来たものです。 解約した場合、会社の収入として扱っていいのか、被保険者に解約金を分配するのものなのか、それとも積立として分配するのか、どれらが合法的に妥当なのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一銭も渡しませんよ。ふつうは。

その他の回答 (1)

回答No.1

会社の収入です。 本人に渡せば、給与としてまた計上します。

charly2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社の収入ということは、解約金全額をそれぞれに分配する必要はないということですか? 一部を諸経費にまわしてもよいということでしょうか? ご教授下さい。

関連するQ&A

  • 事業主の生命保険の解約で差額は?

    有限会社の経理をしています。 社長が終身の生命保険に入っていまして、全金額「積立」に計上していました。資金不足のため保険を解約することになり、計上金額は670万ですが、入金されたのは480万でした。差額は何で処理すれば良いでしょうか?科目を教えてください。また、入金されたものに税はかかるのですか?よろしくお願いいたします。

  • 生命保険5年ごと利差配当保険とは?

    養老保険のことを調べているうちに、「5年ごと利差配当保険」というのを知りました。 これは具体的にどのようなものでしょうか?

  • 賠償責任保険

    賠償責任保険は、積立金制度はあるのですか? 会社の経理処理で、資産計上するとかしないとかに関わると思うのでお聞きしました。

  • 保険料と積立保険料の違いは?

    またまた、お世話になります。 当社で、退職者された方がいるのですが・・・ 会社が保険をかけていました。 死亡保障のみで、半分は保険料、半分は積立保険料に計上できるものです。 解約するのですが、解約金が入金された時、その金額を、保険料と積立保険料で処理するのでしょうか? 掛け金に関係無く・・・

  • 生命保険についてです。個人から法人へ名義変更した場合の会計処理について

    生命保険についてです。個人から法人へ名義変更した場合の会計処理についてです。 役員が個人で掛けていた生命保険を法人契約に切り替えた際(現金の動きはないと思う)、解約返戻金が発生すると思うのですが、その解約返戻金の金額全てを、保険積立金 ×××/雑収入 ××× と仕訳しています。この保険の保険料は、法人契約になってから、積立部分(資産計上)と掛け捨て部分に分けて毎月仕訳し、将来解約した場合に積立部分を減らす仕訳をする。と思っていました。 とある事情で、先日保険会社に期首時点での解約返戻金の金額を調べてもらうと、本来会社に資産計上されるべき金額と、実際会社で積立っている金額が、上記個人から法人に切り替えた時に仕訳した金額とほぼ同じぐらいの金額が多く積立っています。本来ならどんな仕訳が正しかったのでしょうか?

  • インフレリスクをカバーできる保険は?

    終身保険で、利差配当付終身保険と利率変動型終身保険のどちらのタイプにするか悩んでいます。 保険料払込終了後の老後に、解約返戻金を年金受取にして生活費に当てる事と、それまでの死亡保障も兼ねてというのが目的です。 先々20年以上もあるので、インフレリスクをカバーできる保険にしたいのですが変額保険は最低保障がないので、将来の最低返戻金が確定されている このどちらかにしたいのですが、分らない事があります。 低解約返戻金型の方が払込終了後の返戻金が増えるので、利差配当付終身保険(低解約返戻金型)の方にしようと思っていたのですが,この2つのタイプの保険の違いをネットで調べてみると,同じようなものという意見と違うものという意見があります。 積立利率変動型はインフレに対応できるけれども、利差配当付の方はできないなど情報が色々とあったどれが本当なのか分かりかねています。 そもそも、契約の運用利率を上回った場合に配当がついたり、運用利率が変動したりすると思うのですが,それはその保険会社の業績に左右されるだけでインフレに対応するかどうかという事とは別の話なのでしょうか? インフレが起きた時の事を考えると、どちらがお勧めでしょうか。 ちなみに確定されている返戻率では利差配当付の方が良いです。 この2つの保険の違いと、インフレ対応するかどうかについて、ご回答よろしくお願いします。

  • 保険の解約について

    素朴な疑問なのですが、、 同会社で養老保険から終身保険へ変更する時、今まで支払っていた養老保険の解約返戻金はかえってくるのでしょうか?? それとも、終身保険分として つかわれるのでしょうか? ちなみに、かんぽ生命です。 早いところ解約したいのですが なかなか仕事の休みが取れず 保険会社へ聞けないので どうぞご解答お願い致します。

  • 積立利率 低解約返戻金 利差配当について

    夫の生命保険の加入を検討中の主婦です。今月中に加入しなければならないので、是非アドバイスをお願い致します。 下記の3つのタイプの保険の中でどのタイプの保険が、将来的に有利なのか、お詳しい方に教えて頂きたいです。保険には、素人のため、ご教示宜しくお願い致します。 (1)利率変動型の保険(例:ソニー生命 積立利率変動型)  (2)利率変動型の低解約返戻金の保険(例:あいおい生命) (3)利差配当付きの低解約返戻金の保険 以前こちらのコーナーで、質問させて頂きましたら、次のような回答を頂きました。 ●(1)の利率変動と比較すると(2)・(3)の低解返型に軍配が上がる。 ●(2)の「あいおい生命」では過去の利率をHPで公表しています。すると、設定以来変動していない事が分かるかと思います。ディスクロージャー誌を紐解くとALM手法の運用方針であり、積極的に運用して契約者に還元すると言うより、債券を購入して持ちきる事でリスクを取らない運用をしています。利率変動でALM手法を取ってもあまり還元されないですし、それは実績を見ても明らかです。 ●(3)の利差配当タイプの低解返型終身は今現在の金融危機の影響はわかりませんが、(1)の利率変動と異なり、多額ではありませんが配当が出ています。ALM手法であれば利率変動も利差配当も大差ない運用しかしませんし、利差配当の方が配当が出やすいです。 という事で、低解返タイプで選ぼうとするなら他社の利差配当の低解返の方がいいでしょうね。 →他社の利差配当の低解返の保険とは、具体的にどこの保険会社の保険商品なのでしょうか?保険商品に詳しくない為、自分では見つけることができません。東京海上日動あんしん生命の「長割り終身」のことでしょうか?他にもございましたら、教えて頂きたいです。 ●(1)のソニーの利率変動と(2)・(3)損保系生保の低解返終身との比較では損保系生保に軍配が上がると思われます。 【結論】 将来的に有利な商品は、(3)→(2)→(1)の順である。 (3)利差配当付きの低解約返戻金の保険    ↓ (2)利率変動型の低解約返戻金の保険(例:あいおい生命)    ↓ (1)利率変動型の保険(例:ソニー生命 積立利率変動型)  このような解釈で正しいでしょうか? もう少し、具体的にお詳しい方に、教えて頂きたいです。 それと、もう1点、質問がございます。 他の方が、以前、こちらのコーナーで、「利率変動」と「利差配当」では、どちらが有利なのか質問されていたのですが、別の回答者様から次のような回答が寄せられていました。 ●今後、将来的にインフレになることを踏まえると、「利差配当」よりも「利率変動」の商品を選んだ方が良い。 現時点で、どちらの回答者様の見解が妥当なのか自分では判断が付きません。 保険、経済にお詳しい方に、是非教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 生命保険の特約の解約を考えています。

    質問させてください。 37歳 女性 (独身) 現在加入の保険  ○五年ごと利差配当付き定期付き新積み立て型介護保険 内訳     保証内容  保険期間 払い込み期間    保険料 新積立介護保険 50万    終身     65歳まで   1248円 収入保証特約  190万    15年間     15年間   5339円 介護収入保証特約 30万 15年間    15年間    1020円 障害特約    300万    43年間    65歳まで   174円 転換充填額         15年間     15年間   ▲2737円 ○五年ごと利差配当付き医療保険(120日) 新医療保険  日額3000円  15年間     15年間   10104円 癌特約    日額3000円  15年間     15年間    201円 ○提携用メディコムプラス                 1280円 F生命です。バブル期に入った保険を一昨年転換を提案されて契約してしまいました。 この保険ですと15年後の保険料が高くなる上、転換時にもめてF生命にうんざりしてしまいました。 解約すれば6千円しか戻ってこないので、終身部を残し特約を全部はずしてしまおうかと考えています。 特約に転換分が入っていると転換の充填分もなくなるため、損でしょうか?また、そのような事は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社契約の保険(役員)

    社長は現在53歳です。 今の保険は4万円弱のしはらいで、死亡(2500万)です。 積立が600万くらいです。 資金繰りが苦しいので解約を考えています。 今の保険を一旦解約して同等のものに新しく加入すると年齢的に保険料は高いですよね。   (1)10年定期だと10年後に保険料また上がりませんか?   (2)どこの会社のものがいいですか? あと解約する保険は積立計上していますが (3)解約金は雑収入ですか? 税金取られますよね? よろしくお願いします。