• 締切済み

近隣トラブルです

terhiの回答

  • terhi
  • ベストアンサー率34% (61/177)
回答No.4

全治4日の慰謝料なんて無くても良い程度です。 慰謝料額は怪我の程度により決まりますので、今回の場合2000円程度でも十分でしょう。 民事と刑事事件は別物です。 今回の件で実際に事件として警察が動く事は無いでしょう。 事情を聞かれる程度で終わりです。

関連するQ&A

  • 高額な示談金を要求されたら

    トラブルとなりもみ合った際に、相手がケガをし(医師の診断書では全治二週間)示談の話を進めていますが、 仮に高額な慰謝料や治療費などの理不尽な要求をされた場合、示談は断るべきでしょうか。 その際どういった事が起こりますか? こちらは妥当と常識的に思われるものであれば払いたいが、あまりにも法外だと割に合わなさすぎるので受け入れることができません。 示談でない場合は訴えると言われています。

  • 傷害罪

    23歳の就活生です。 相手がわざと私にぶつかり、さらには犬を蹴ろうとしたため、相手に謝罪を求めたところ謝罪しなかったので私が先に殴ってしまい殴り合いの結果、私は腕に全治一週間の軽傷、相手は顔ち全治一ヶ月の重傷を負いました。 相手は警察に私がわざとぶつかってきたと嘘を言っていますが、口論の最中に相手が「わざとぶつかり、犬を蹴ろうとした」というのを録音していましたが、証拠になるのでしょうか? また。私の方が圧倒的に非があるので、慰謝料は幾らになるのでしょうか? 実はこの事件により、実家暮らしの両親が怒って絶縁となり家から追い出されると思います。 また、両親はお金を貸さないと言っていますし、友人もいません。 そこで質問なのですが、 1.お金が無いので、弁護士無しでの示談交渉はできますか?また、弁護士がいないため、加害者の払う示談金は幾らにまであがりますか? 2.もしも相手の示談金が高額すぎる、または示談に応じず罰金刑となったら労働所で働くことになりアルバイトも確実にクビになるのですが、その後に裁判を起こされても親に家を追い出されるため帰る家も無くホームレスとなるため、裁判の費用や弁護士費用や慰謝料はどうやって払ったら良いのでしょうか?ホームレスになった後に仕事を見つけて分割払いは可能でしょうか? 3.私が裁判費用や慰謝料が払えないため、実家の両親に対して差し押さえがされるのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 今年2月末に傷害事件がありました

    今年2月末に傷害事件がありました 相手が言いがかりをつけてきて私に酒をかけられ、私がかけ返した所殴ってきました 危ないと思い私も数回殴ってしまいましたが、途中から相手に一方的に殴られました 私は鼻の骨にひびが入り左目の眼底骨折に左顔面を打撲しました 全治4週間の怪我です ちなみに相手は軽傷です 私はその後示談で何とかしようと思い話合いして治療費、通院費は払ってもらったのですが、慰謝料の20万は払ってもらえません この場合はどうしたら良いのでしょうか? 示談書等準備しなかった私も悪いのですが…

  • 交通事故で骨折したのですが、自賠責保険しか加入していません。

    6月26日、バイクで直進中交差点で右折車に当てられて、全治60日の骨折をしました。しかし、相手の車は自賠責しか入っていませんでした。 警察で聞いたら自賠責からは120万円までしかでないとのこと、治療費や休業補償、慰謝料を相手方に請求できるのはわかるのですが、具体的にどのようにしたら良いのか全くわかりません。自賠責には誰がいつ請求するのか、治療費の支払いは誰がするのか、慰謝料は幾ら位請求できるのか、休業補償はいつ請求するのか、示談はいつすれば良いのかなど、わからないことだらけです。 すいませんが、どなたか教えてください。

  • 慰謝料の増額について

    現在交通事故の示談交渉中です。事故は追突事故で0対100の被害者です。頚椎捻挫で通院後、一応治療は完了しました。示談の金額についてなのですが、加害者側の不誠実さ(ひき逃げ行為)をできれば示談の金額に含めたいと考えております。相手方保険会社も全面的に加害者側の非を認めており、誠実に対応していただいており、ひき逃げについてのなんらかの補償(慰謝料の上乗せ)については理解を示してくれています。そして現在、こちらから具体的な金額を逆に提案してみる、という状況になっているのですが、そのようなひき逃げ等による増額の根拠のようなものを教えていただければ、と思っております。判例が一番良いと思うのですが、ネットで探したところ、「神戸地裁判決 H12-9-14 事故で全治 1 週間の被害を受け、通院は 1 日で全治したが、事故直後、加害者が被害者を現場に放置したまま走り去ったため、傷をおして追跡し、立会等をした被害者について慰謝料 20 万円を認めています。」というようなものが見つかりました。私のケースはこれに近い感じなのですが、このような判例を詳しく調べたいのですがどのようにすればよろしいのでしょうか?また、その他、判例を調べる方法はあるでしょうか?また、もしそのような判例があれば教えていただきたいと思います。  それともう一つの方法として考えているのですが、現在通院に対する慰謝料は任意保険基準の提示を受けているのですが、年末年始や転勤等の個人的事情により、頚椎の痛みに耐えながらも思うように通院ができなかったため、治療期間に比して通院日数が非常に少ないものとなっております。もし上記の慰謝料増額がダメな場合、地裁基準の金額を提示して保険会社と交渉してみたいと思うのですが、保険会社相手に地裁基準を持ち出して交渉を行うことに関してアドバイスをいただければ、と思います。長文失礼します。よろしくお願い致します。

  • 傷害事件の加害者が容疑を認めてくれません

    この前友人と出かけた時に、タバコの火が消えてないからと言われ友人が突然殴られました。私はその時突き飛ばされて壁に強くぶつかり、病院へ行ったところ肩の捻挫、腕の打撲、背中の挫傷などで全治7日間でした。殴られたわけではないし、ひどい怪我ではなかったんですが、相手はそんなに強くやった覚えはないから慰謝料は払えないと言い何を言っても聞いてくれません。私としてはした事の分の慰謝料を払ってもらい示談にしたいのですが、どうしたら良いのか分りません。教えて下さい。おねがいします。

  • 傷害事件にあっての慰謝料問題

    働いてた会社の社長より暴行を受け顔面打撲と唇上を表8針裏4針を縫うケガと前歯三本が折れるケガとなり全治3ヶ月の診断でした 警察に被害届をだしましたが相手は2日で出てきて弁護士を雇ってきて慰謝料をいつになっても支払われません 事件があったのは去年の8月末です 相手の弁護士からは連絡も全くなくこっちから連絡をしても話は全く発展がなくどうすることもできません。 また歯を治すのに神経までいってしまっているためインプラント治療で治療費だけで80万円はかかるそうです 慰謝料をもらうにはどうしたらいいのでしょう? 弁護士を雇ったらいいのか弁護士を雇っても慰謝料がとれるのかどうしたらいいのかわからないんで詳しい方教えて下さい すいませんがよろしくお願いします

  • 過失傷害の賠償金について

    私の弟が大勢で遊んでいるときに知人にちょっとした怪我をさせてしまいました。バイクでふざけているうちに当ててしまい擦り傷を負わせたそうです。相手は病院の診断書(擦過傷および打撲で全治1~3ヶ月)を持ってきて慰謝料を求めてきています。以前からあまり仲の良くない知人だったようですが最大で全治3ヶ月と言う割にはかすり傷にしか見えません。しかし傷を負わせたのは事実で相手は障害で刑事告発も口にしています。穏便にすませようと示談となったのですが相手は慰謝料を匂わせる割に「誠意を見せてくれ」の一点貼りでいくらで決着をつけるのか言いません。一度だけ100万といったのですが法外に感じます。どの程度が妥当なのか分からないのですが妥当なラインというのはあるのでしょうか?

  • 事故後の医者について

    交通事故にあい、肘の打撲及び頚椎捻挫の治療を受けています。 (1)肘の打撲は事故の翌日に分かったので、肘の打撲で全治4日の診断書を書いてもらいました。しかし、2日後に首が痛くなってきて再度医者に行くと頚椎捻挫と診断されました。この場合、自賠責の治療費や慰謝料をもらうのに再度頚椎捻挫で診断書が必要になるのでしょうか? (2)また、現在通っているのは外科なのですが、肘の打撲が治ってきたので、頚椎捻挫の治療は家の近くに知人の整骨医がいるのでそちらに切り替えたいのですが、治療費や慰謝料は整骨院などでも認められるのでしょうか?また、切り替えるのに加害者側の保険に言う必要はあるのでしょうか? 困っています。宜しくお願いいたします。

  • 列車事故の示談金?

     初めてご相談させていただきますが私の友人が年末の列車事故に巻き込まれまして相手方から保証(示談)の話がしたいと言ってきたらしいのですがどうしたらいいか私に相談してきました。  私もわからないのでとりあえず話しを聞いてそれから考えればと言ったのですがどうしたらいいのでしょうか。 友人は全治1ヶ月の打撲で仕事を6日休んでいるそうです。