• 締切済み

スラップを多用するベーシスト

jakarta_bluesの回答

回答No.2

スラップ。。。昔は「チョッパー」なんて呼んでいましたが、元々は1970年頃 でしょうか当時、Sly And The Family Stoneに在籍していた、Larry Grahamと いうベーシストが元祖と言われてますね。その後、Larry Grahamは自分のバンド Graham Central Stationを結成し、多くのアルバムの中でSlapを披露しています。 代表曲は、POWでしょうか。Youtubeにもアップされていると思います。 その後、1970年代以降、特にFusion系、R&B系で、Slapを得意とするベーシストが 次から次に、でてきていますね。90年代以降はロック系で、Slapを取り入れる ベーシストも増えてきましたね。 私としては、お奨めは、Victor Wootenですかね。 一度、Youtubeで見られたらいいかと思いますよ。

関連するQ&A

  • レッドホットチリペッパーズでスラップが多用されてる曲

    レッドホットチリペッパーズの曲で、ベースのスラップが多用されている曲を教えてください。 回答お願いします。

  • このベーシストについて教えてください。

    先日、TVもしくはインターネットである曲のライブの映像を見ました。 そこに出ていたベーシストについて知りたいのですが、その映像のいくつかの特徴以外はまったく覚えていません。 ・ベースがメインの曲です ・あまり大きくないステージでのライブ映像でした ・ベース・ギター・ドラムの3人でした。 ・外国の方です ・ギタリストとベーシストは兄弟?従兄弟?だったような気がします(もしかしたら勘違いかもしれません・・・) ・そのベーシストはストラップをかなり短くしてスラップをしていました ・そのベースはネックのポジション ・マークが光っていました(LEDだと思います。色は覚えていません・・・) ・2000年代のライブ映像だったと思います このくらいしか覚えていないのですが、どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか? 中には思い違いのものもあるかもしれませんので、全てに当てはまらなくても情報をいただけるとうれしいです。

  • 5弦ベーシスト 

    お世話になっています。 質問なんですが 5弦ベースの練習のために曲を探しています。 そこで5弦ベースを使用しているバンドで軽くスラップが入るようなベーシスト及びバンドを知っている方、教えてください。 邦・洋どちらでもかまいません(出来ればTSUTAYAにおいてある程度・スコアがあれば尚いい) 条件が厳しいと思いますがよろしくお願いします。

  • ダルビッシュのボカリスエットのCMの曲

    ダルビッシュ出演のポカリスエットの曲に雅-MIYAVI-のギターフレーズが使われているのですが、雅-MIYAVI-のGANRYUという曲に似ている気がします。 これはCMのフレーズからGANRYUを作ったのか、GANRYUからCMのフレーズを作ったのかどちらでしょうか? またはCMのフレーズのみで音源化されていますか?

  • スラップ奏法がうまくいかない

    最近スラップ奏法に挑戦しているのですが、親指で弦を叩いてもフレットに弦が当たってバシバシ鳴るだけで、ベースの音が全く聞こえません。どうすればプロの方のようにきれいな音が鳴らせるのでしょうか?

  • ベーシストの方に質問です

    シドの明希さんなどロック系ベーシストの方はベースをとても低く構えていますが、あの状態でハイポジションの時どうやっておさえているんですか? またあれだけ動ける明希さんはベース歴はどれくらいなのでしょうか? 高校時代軽音楽部にいたことはわかったのですが・・・ PVとかみても動きが激しくてよくわからなかったので・・・ ご回答よろしくお願いします!

  • 最高のベーシスト・バンド!!

    ベース始めます!! それなりにこの人のベース演奏が好きだ!!とかあるんですけど、あまり音楽を知らないため聴く音楽は最近(ここ5年くらい)のJポップ・ロックと最近の洋楽のみです。 絶対彼らのように、彼ら以上にうまい人もいるでしょう。 それを聞いてみたいです!! 昔の物でも今のものでも邦楽洋楽問わずに最高のベーシスト・バンドを教えて欲しいです。 できればポップ・ロック内で。 きっと洋楽が強いと思ってます、それを見越してもぉ1こ追加。 最近の日本音楽界で最高のベーシスト・バンドは??(日本からだととっつきやすいので聞いてみました) できれは自分のようなちょっと音楽を少しかじっただけの人には回答を控えて欲しいです。すみません。 洋楽バンドの名前表記はアルファベットでお願いします。(後で検索しやすいように) よろしくおねがいしますっ

  • ポカリスエットの歴代CM曲を教えてっ

    こんにちは^^ ポカリスエットのCMって、結構昔からいろいろありますよね?大塚製薬のページで調べたのですが、最近のCMの情報しかないんです。 そこで、今までポカリスエットのCMのBGMになった曲で覚えている方、教えて下さい! 出来れば、順番に並べて集めてみたいので、いつ頃のCMかも分かると嬉しいです。 お願いします!

  • ベースのスラップ奏法、サムピングについて

    こんにちは 私はベースを始めてもうすぐで1ヶ月になる初心者です 最近、スラップ奏法を練習しているのですが、 サムピングの仕方がイマイチ分かりません(--;) YouTubeとかで動画みて練習してるんですけど、 人それぞれやり方が違くてどれを信じればよいのか…(汗 サムピングは2つやり方あるんですよね?? 疲れない&カッコいい方はどっちなのでしょうか? 個人的に好きな方を回答していただいてもOKです また、そっちの方のやり方のコツを教えていただくと嬉しいです(/--)/

  • ベースでスラップする右手を上から出す奏法について

    ベースをスラップするときのサムピング(親指で叩きつける奏法)について質問です。一般的に知られているフォームは拳を軽く握った状態から親指を立て、腕を下側からまわしてくる(?)というものですが、スラップベーシストとして有名なレッチリのFLEAは手全体をボディの上側から出していました(分かるかな・・・?説明が難しいです)。拳を握るようなことも無く、手は開いていてリラックスした状態のようでした。 実は試してみたところ、僕の弾き方やベースの特性を考えると後者の弾き方の方が良い音が出るのが分かりました。が、一つだけ問題があります。その奏法では弦の弾き分けが難しいんです。4弦は最低音弦なので障害がありませんが、それ以上の高音弦を叩く際にどうしても低音弦を一緒に叩いてしまいます。左手でミュートする手もありますが、実音か打撃音かの違いで結局は意図しない音が出てしまいます。この奏法を使う場合、弦の弾き分けはどのようにして行うのでしょうか?