• ベストアンサー

非拘束名簿方式はなぜ与党に有利

north073の回答

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.1

○ 政党離れが進んでおり、政党に対する不信感が強い。 ○ 特に現在与党である「自民党」等への批判が強く、批判票が野党に流れるおそれがある。 ○ 党名で票が集められないのであれば、人気のある候補者の名前で票を集めよう。 ということだったのではないか、と、野党などは見ているようです。 つまり、「自民党」がイヤな人でも、「(自民党が擁立した)小泉純三郎(例)」はイイという人がいるに違いない! この「小泉純三郎(例)」の票で他の自民党候補者も当選できれば万万歳、という流れですね。 たとえば、毎日新聞は下記URLのような解説を載せています。

参考URL:
http://www.mainichi.co.jp/eye/debate/35/theme10.html
yuk2
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 「自民党」のねらいは「票の横流し」だったのですね。

関連するQ&A

  • 非拘束名簿式を分かりやすく教えてください

    最近、政治・選挙に関心があります26歳の者ですが、今夏の参院選から実施される「非拘束名簿式」について教えてください。漠然と政党名、候補者名どちらでも記入できるんだという程度しか分かりません。政党、その政党の候補者が獲得した得票数を合算して、政党の議席数を決めて、その後ドント式によって当確者を決めるようですが、政党の議席数の決め方またドント式について、さらにはそれらも含めた「非拘束名簿式」について、何とか教えてください。

  • 拘束名簿式、非拘束名簿式について

    日本では衆議院議員選挙で拘束名簿式、参議院議員選挙で非拘束名簿式の比例代表制を採用していますよね 2つの制度を併用することは政党にどのような影響を及ぼすのですか? 党首のリーダーシップや内閣総理大臣のリーダーシップの問題も関係していると聞いたのですが、難しくてあまり理解できませんでした 分かりやすく説明していただけませんか? よろしくお願いいたします

  • 非拘束名簿式比例代表制

    「公職選挙法」が改正され、参議院比例代表選挙における候補者名簿が、当選順位を定めた「拘束名簿式」から順位を定めない「非拘束名簿式」に改められ、また、参議院の議員定数も改正された。 この、当選順位を定めるとか定めないって、どういう意味なんでしょうか?選挙結果が出る前から候補者の当選順位が決まってたら、選挙する意味がないんじゃ?と思うのですが・・・

  • 衆議院・非拘束名簿式

    2001年のあるサイトに次のように書かれていました。 “これまでの参議院比例代表選挙は、あらかじめ政党の側で 候補者の当選順位をきめておく方式(拘束名簿式)で、 有権者は政党名を記載して投票しました。 これに対し、新たに導入された非拘束名簿式は、名簿では 当選順位は決められておらず、有権者が候補者名または 政党名のいずれかを記載して投票する方式であるため、 有権者は当選させたい候補者を選ぶことができます。” 現在、衆議院議員の選挙制度も非拘束名簿式なんですよね? 小選挙区制とか、比例代表とか、選挙のことがいまいち よく分からないので、教えてください。 分かりやすい子供向けのサイトなどあったら教えてください。

  • ぶっちゃけ参院選で与党が負けると何が起きるのですか?

    あまり政治に詳しくないため幼稚で申し訳ありませんが、参院選で与党が負けると具体的にどんな影響が出るのでしょうか。法案が可決できなくなるなど、何となくは分かるのですが、でもそれって、その分、審議が伸びて無駄に税金がかかるってことですか?

  • 非拘束名簿式について

    先日の参議院選挙。私自身初の投票に行き、投票をすると、学校で丸暗記した以上に、選挙のシステムが分かったような気がしました。ただ、そこで解決できない疑問が出てきたので質問します。 比例代表制の、非拘束名簿式というものについてです。この制度が実施されてからまだ間無しと聞きました。今回が2度目だとか。いつから実施されるようになって、そのキッカケや経緯みたいなものを知りたいなと思いました。 もう一つ、非拘束名簿式って事は、自民党と書けば、自民党の議席の割合が増えるわけですよね。仮に、自民党の政治家に対してだれも個人名で投票せず、自民党としか書かなかった場合(他の政党はとりあえず除く)、自民党からは誰が、もしくはどのような基準で選出されるのでしょうか?名簿がこちらには公開されないだけで、内部には名簿が存在してそれの順位によって決まるのでしょうか? 以上、自分自身もあまり理解できないような変な文章になっている事は承知ですが、どなたか回答をお願いします。

  • 与党は2/3議席を満たなかった場合の策はあったのか?(2005衆院選)

    今回の総選挙で自公の連立与党で3分の2の議席を獲得しました。これにより郵政法案が、また参議院で否決されても、衆議院に戻り3分の2以上の可決で成立しますね。 今回の選挙で与党側にとってみれば、願ってもない結果で結果オーライでしたが、もし仮に自公で3分の2を満たない結果になった場合、小泉さんらはどうしようと考えていたのでしょうか?

  • 非拘束名簿式に疑問?

    非拘束名簿式の選挙方法に矛盾を感じます。 過去何度もタレント議員を使い捨てにしてきたにもかかわらずまた同じ事を繰り返せば税金の無駄使いなるのは目に見えているのに何か変だと思います。 非拘束名簿式の逆(支持されない党の議席を減らす)の方法で支持したい人と支持したくない党の組み合わせで投票する方法ってないのでしょうか? そうすれば支持したい人の意見が党の中で反映されやすいと思うのですが? 御意見宜しくお願いします。

  • 衆院と参院の比例代表区の選挙方式の違いについて。

    衆議院選挙では、「小選挙区」と、拘束名簿式の「比例代表区」で、 参議院選挙では、「選挙区1~4名選出」と非拘束名簿式の「比例代表区(ドント方式)」らしいのですが、 衆院選の比例代表と、参院選の比例代表の違いを教えてください。 参院選の比例代表ではまず、「候補者の得票」から順位を作成し(非拘束名簿)、 「政党名と候補者の得票の合計」から、ドント方式で政党別に議席を割り振るということらしいのですが、 ドント方式を採用すると、通常の比例代表(例えば衆院の比例代表区)とは、どのような違いが出てくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 与党は参院選挙敗北をねらっていた!

    参院選で与党は負けても政権は交代するわけではない。 今回の選挙で勝ち、様々な危惧法案を次々と成立させ、 次期衆院選で国民の怒りを受けるよりは、 今回の参院選でまけた形をとる方が色々と都合がよかったのですか? 何か今回の選挙まで、不信感をわざと煽ってるように見え、負けたのも 計画通りのように見えるのです。