• ベストアンサー

無線について。

aatwの回答

  • aatw
  • ベストアンサー率37% (178/480)
回答No.3

>>あと、夜中などに聞ける周波数など教えてください。 >>地域はどこでもいいです。 VHFでそういう無知なことは困ります。 VHFはあなたの住んでいるところのものしか聞けません。 どこに住んでいるかも分からないのに 周波数を示しても無駄だと思います。

関連するQ&A

  • パチンコ店のインカム(無線機)の周波数について

    最近、受信機を買ったものです。(IC-R5) パチンコ店のインカム無線を傍受しようと色々と業務用特小トランシーバー周波数(421MHZ帯~440MHZ帯)を調べてスキャンしてみたのですが、どうしても聴こえてきません・・・。 その他の周波数帯があるのでしょうか・・。 だれか教えて下さい!

  • アマチュア無線機の周波数について

    アマチュア無線機の周波数で144MHz/430MHz/・・・等がありますが、周波数を切り替えられる物は、金額が高くなっています。例えば、144MHzと430MHzを比較した場合、出力が同じの場合は周波数の違いによる特性はどのように異なりますか。

  • 航空無線(エアーバンド)の受信について

    マルハマの【RT-555PC】を安く売っているお店をみつけたので、購入しようか迷っています。 というのは、せっかくなら航空無線を聞きたいのです。 航空無線は108.0000~141.9750MHzくらいだと聞いた事があります。 受信周波数134.0000MHz以上のレシーバーで、エアーバンドをどの程度受信できますか? 地域は大阪なのですが、全く受信できないでしょうか?

  • アマチュア無線 使用周波数帯

    こんばんは。 今回は、皆様が利用している周波数帯について質問させていただきます。 アマチュア無線界では、50/144/430MHz帯の中でどの周波数帯でメインの交信が行なわれている事が多いのでしょうか。 50/144/430MHz帯の無線機か144/430MHz帯の無線機を購入する上での参考とさせていただきたいので回答よろしくお願いします。

  • パーソナル無線のSWR計 430MHz帯で使えますか?

    パーソナル無線900MHzくらいの周波数のSWR計は、430MHzで使えるの? まったく使えないのですか? おおよそのSWRも見れないのですか?

  • 無線従事者の操作範囲

    無線従事者の操作範囲についての考え方で、大きな電力、遠くに伝搬する周波数などは 高位の資格の操作範囲になっているようです。 操作範囲が具体的な周波数で区切られている第三級陸上特殊無線技士では (1)50W以下の無線設備で25,010kHz~960MHzまでの周波数の電波を使用するもの (2)100W以下の無線設備で1,215MHz以上の周波数の電波を使用するもの となっております。 子の周波数の区切りには何らかの機器や活用範囲から規定されているのでしょうか?

  • アマチュア無線レピーターについて

    少し無線に興味があるので免許を取ろうと考えているのですが、その前に、ささやかな疑問があるので是非教えて頂きたいのですが? 1 アマチュア無線でレピータなる物があると聞きましたが、いったい  どのような物なのでしょうか? ハンディー機など出力の弱い無線機の通信距離を伸ばすものなので  しょうか? 2 144mhzや430mhzなどすべての周波数で使用出来るのでしょ   うか? 3 実際に使う場合どのような操作で使えるのでしょうか?    レピータから質問が少し変わりますけど 4 ハンディー、モービル、固定それぞれ最大何Wぐらいまでの無線機  があるのでしょうか? 5 基本的に距離を飛すには、どの周波数が良いのでしょうか? 6 混んでる周波数ってどの辺りなのでしょうか?逆に空いてる周波数   などあるのでしょうか? 初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、本格的に勉強する前に参考に したいので是非教えていただけませんでしょうか?よろしくお願い致します。   

  • 無線の周波数

    首都圏の私鉄の業務無線の周波数を教えてください。 また、JR(特に常磐線)の周波数もお願いします。

  • 八重洲無線機FT-767について

    八重洲無線機FT-767について 430MHz帯バンドユニットを使用していますが、周波数設定値が440MHzより下の周波数に 設定できません。 ●ノブによって440MHz以下に回すと144MHz帯に切り替わってしまう。 ●ダイレクトチュ-ニングで430MHzに合わせて最後にENTキーを押すと440MHzに切り替わってし  まう。 以上のことで430MHz帯に出ることができません、どなたか、わかる方がおりましたら、 ご教授ください。

  • 無線機(トランシーバー)について

    無線機(トランシーバー)について質問させていただきます。 インターネットで無線機を見ているとアマチュア無線はアマチュア無線の周波数の送信だけ。 航空無線は航空無線の周波数の送受信だけ。 こういうものしかないんですが、0.1MHz~1200MHzで送受信できるものは無いんですか? また、前回質問した際に、免許を持ってなくて、無線機(アマチュア無線機等)を所持していると電波 法違反になると回答をいただきました。 ですが、無線機を販売しているページを見ると「受信するだけなら大丈夫」みたいな事が書いてありました。 これは、どうなんでしょうか? 幾つか質問してしまい申し訳ありません。 回答いただける方、回答よろしくお願いします。