• 締切済み

登山初心者での六甲山登山ルートについて

polpol-vの回答

  • polpol-v
  • ベストアンサー率35% (74/207)
回答No.2

まず、地図は買ってください。 六甲はたくさんの道があります。標識も道がクロスする所には必ずありますし、道もよく整備されてます。有馬へ抜けるトト道は人気のコースですから人もたくさんいるから迷うことはないですけど、六甲でも山ですから、山では何が起きるかわかりません。予定変更も余儀なくされることもあります。その時、地図があったほうが見通しがつきやすいです。 それで、芦屋川から上がるのがやはり一番人気コースです。 岡本からでも、距離、時間ともほぼ同じです。そして、このコースでは普通は雨ヶ峠にでますのでロックガーデンは通りません。変化が少なくて見晴らしのいいところが少ないから、あまりメジャーではないという感じです。 芦屋川からのコースは、見晴らしのいいところが幾つかあるんです。 ロックガーデンについては、そうですね、それほどではないので、大丈夫だと思いますよ。ただこればっかりはどういう方なのか知らないので。小学生でも上がってますとしか言いようがないです。でも、雨が降れば岩場はとたんに難易度が上がりますので、止めておいたほうがいいでしょう。 靴に関してはトレッキングシューズが望ましいです。しかし、子供は普通の運動靴ですから。いかにも登山道という所は少なくて、ほとんどがハイキングコースです。登りはしんどいですが有馬に下る道は気持ちがいいですよ。 ただ、、、、薦めようかどうしようか迷ってしまうのは、このコース結構長いですよ。暑いときですしねぇ、、、秋なら本当にお薦めコースです。 時間的には6時間くらいのコースですから、休憩も見て7時間、余裕を持たせて8時間は確保してください。 有馬で温泉に入るとか、帰りのバスとか考えると、早ければ早いほどいいです。7時からでもスタートしてる人は多いです。せめて8時にできませんかね? あと、水分を買う場所も決めておいてください。一日分全て担がなくても、途中で買えますが、うっかりしてたら買いそびれますよ。 文章から若い人みたいですから、体力は大丈夫だと思いますが、水分不足の熱中症には気をつけてください。 私だったら8月の六甲は、午後から摩耶山くらいにして、夜景を楽しんでからロープウエイで降りますけどね。それじゃあ登山じゃないんですけど(笑)

0kuky0
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみませんm(_ _)m 大変詳しく教えて頂き、本当にありがとうございます!!! 人気の芦屋川からのコースも惜しいですが、今回はロックガーデンを躊躇しているメンバーがいるため無理強いは危険になりそうなので岡本からのコースを選択することにしました。次回はシーズンの秋などに芦屋川から是非登チャレンジしたいです。私は本で見たのですが摩耶山や夜景もとても良さそうですね!六甲山はいろんな楽しみ方があるんですね! ここ最近の雨で天気とぬかるみが心配ですが楽しんできたいと思います。

関連するQ&A

  • 六甲山登山コースについて

    六甲山登山を計画しています。 今考えているコースは、芦屋川駅まで自家用車で行く関係上、 芦屋川→ロックガーデン→六甲山頂→岡本駅方面に下山し、電車で芦屋川に戻る という行程はどうだろうかと考えていますが、所要時間はどれぐらいと考えればよいでしょうか? (体力はそれなりですが、山登り経験はそれほど多くない男性グループです。) また、その近辺でオススメのコースがありましたら教えてください。 スタートから下山まで6時間程度で行ければ理想的です。

  • 六甲山の登山中でどのスマホが通信できますか?

    ●質問の主旨 六甲山の登山でスマホを使いながら登山をしたいと 考えております。下記の1~7のうちどれが受信できるでしょうか? 登山と通信に詳しい方、ご教示願います。 1.ドコモ3G 2.ドコモ4G 3.ソフトバンク3G 4.ソフトバンク4G 5.au3G 6.au4G 7.その他(      ) ●質問の詳細 2012年の10月末に登山予定です。 紙の地図も持っていく予定ですが、 途中、スマホで位置確認ができればと考えております。 具体的には「facebookグループ」に下記のサイトのURLを貼りつけているので、 これにアクセスしながら登山したいとと考えております。 ヤマレコ・GoogleEarth http://www.yamareco.com/modules/yamareco/showmap_ge.php?did=187606 ●登山ルート ・阪急芦屋川駅 ↓ ・高座の滝 ↓ ・風吹岩 ↓ ・雨ケ峠 ↓ ・本庄橋跡・七曲り分岐点 ↓ ・一軒茶屋 ↓ ・(六甲山)最高峰 ↓ ・有馬稲荷神社近道 ↓ ・有馬稲荷神社 ↓ ・有馬温泉街 ↓ ・神戸電鉄有馬温泉駅

  • 六甲方面のドライブ~有馬温泉

    六甲あたりにドライブに行くことになりました。 ドライブの本を見て、 六甲最高峰 ↓ 六甲ガーデンテラス ↓ 六甲山牧場 ↓ 有馬温泉 ↓ 掬星台 こんな感じで行こうかと思っています。 このコースを回るのに、何時間ぐらいかかるでしょうか? また、注意すべき点などあるでしょうか? あと、有馬温泉なのですが、どこか日帰りで入浴できる、駐車場もあるいいところはないでしょうか?

  • 六甲ガーデンテラスについて

    関東在住です。 今度、車で関西へ行きます。 兵庫県の有馬温泉に日曜日に1泊する予定です。 (GW中ではありません) その際、有馬温泉は素泊まりにして、夕方~夜に六甲山の「六甲ガーデンテラス」で食事と夜景を・・・と考えています。 一度も行ったことが無いので教えてほしいのですが・・・、 有馬温泉 ~ 六甲ガーデンテラス は車でどれ位時間がかかりますか? 六甲ガーデンテラスは日曜日の夕方~夜って、かなり混雑しますか? (駐車場に入れないとか、周辺道路が渋滞とか・・・) ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 六甲ガーデンテラス

    六甲山~有馬温泉での観光で1泊する予定です。 六甲ガーデンテラスへはロープウェイで行けそうですが、9月は終発pm5:10となっていますが、 夜景は、この時期、自動車でないと無理ですか。なにか方法があるのですか。 よろしくお願いします。

  • 登山の靴選びについて教えてください。

    登山をしようと思っていますが、まず靴選びが何より大切ということを知りました。 登山初心者なので、初めの方は一日5~6時間時間前後の登山ができればと思っています。 いろいろ調べていると靴でもトレッキングシューズと登山靴とあるみたいで、これもどちらを選べばよいのかわかりません。 富士山にのぼるわけでもないので、あまり高価な靴を買うつもりもありませんが、予算的には2万円前後です。 登山靴(トレッキングシューズ)も、どのメーカーが良いのかわかりません。 こんな私ですが、 (1)1日5~6時間の登山はトレッキングシューズと登山靴のどちらがいいのですか? (2)2万円の予算で登山靴はどのメーカーがお勧めですか? 宜しくお願いします。

  • 六甲山観光

    広島から1泊2日で有馬温泉の宿にとまり・六甲山(ロープウェイに乗ったりして)観光、その他をしようと思います。 3世代6人ですが1人、80歳がいます。街のショッピング等は普通に歩けるくらいですが、あまり疲れないようなコース・見所をお教えください。 ついでのショッピング場所などがあればお教えください。 以上、よろしくお願いします。

  • 車を使って六甲の夜景を見てから有馬温泉に行くコース

    5月の末に神戸に行く事になりました。 神戸は初めてなので地理がよくわかりません。 夜は、有馬温泉に宿をとってありますが、できれば六甲山の夜景を見てから夜の7:30頃宿に入りたいと思っています。 午後の4時位に、三宮駅を出発予定です。 それから回れるコースと夜景のきれいな所を教えて下さい。

  • 夏の登山に適した靴下を教えて!

    登山初心者です。トレッキングシューズを来月購入予定なのですが、 その前に靴下を買おうと思っています。安くて良いものはありますか? (標高1000m程度、7月頃の日帰り登山です) ※色々な事情でウール性のは使えません。底パイル地のスポーツソックスでも大丈夫でしょうか?? http://item.rakuten.co.jp/gandk/110924006/ トレッキング用との事で、これも気になってます。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 九州、福岡近郊で登山希望 ガイドブックを教えて

    小学生の子供と登山をしようと思ってます。 なので、子供や初心者向けの 登山コースやトレッキングコースが紹介してある ガイドブック、または、サイトなどがありましたら、 是非教えて下さい。 尚、当方福岡に住んでいますが、近郊の県でも構いません。 よろしくお願いします。