• ベストアンサー

「 Hey for... ! 」 ?

paperdenimの回答

回答No.1

えっと、回答される方がいないようなので一言コメントさせていただくと、 ”Hey for...!" = うまいぞ、わーい というのは、ハテナマークがいっぱいとんでしまいました。。。 意味がチンプンカンプン、ってやつですが、 辞書で引かれたみたいなので何ともいえませんが。 ご質問のfor の使い方、の前に この例文自体がなんだか意味不明なのですが、 もし、どの英和辞典を使って調べたのかを補足していただければ、きっと同じ辞書を使っている方から何らかの応答があると思いますよ。

tochinkun
質問者

お礼

ありがとうございました。 #4 の方で、報告させていただいたような次第です。 --

関連するQ&A

  • make life difficult for him

    make life difficult for him 彼を困らせる ジーニアス英和辞典で上記のような例文があるんですが、この場合のlifeはどういう意味でしょうか?

  • “cry for the moon”のイディオムの由来

    私の持っている英和辞典(旺文社英和中辞典)には、“cry for ~”で「泣いて…を求める」とあり、“moon”の単語の所には“cry for the moon”の意味として「得られないものを欲しがる,不可能なことを望む」とあります。 文字通り「泣いて月を求める」こととはそういうことを指しているらしいというのは何となく分かりますが、このイディオムにはどういう由来があるのでしょうか?諺のようなもので、はっきりとしたことは分からないのでしょうか?それとも何かの故事とか、文学作品から来ているものなのでしょうか?

  • 例文が充実している英和辞典ってありますか?

    私は英語を勉強している学生です。自分は英単語の意味を覚える際に英和辞典を引いて必ず例文(用例)も読んでいるのですが、現在使っている電子辞書の英和辞典(ジーニアス英和辞典 第4版)では例文がそれほど多くなく物足りなく感じております。 例えばpersuadeという基本単語の派生語のpersuasive(説得力のある)を現在の英和辞典で引くと、簡単なフレーズの例しか載っておらず、用例となる英文が載っていません。 ある単語の派生語や、やや細かい意味についても例文が載っているような英和辞典(できれば紙ではなく、パソコンで使えるソフトウェアタイプのもので、英文の用例とその日本語訳が載っているもの)って市販されていますか?あったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 英和辞典の例文について

    英文学作品(古典)から例文を採取している英和辞典はありませんか? 最近の英和辞典の例文は、会話や時事英文ばかりで味気無いように感じています。 多少発行が古くとも構いませんので(絶版は困りますが)、 例文鑑賞に値する英和辞典がありましたら、ご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • what for の使い方

    標記の表現を使う際の使い分け方をお聞きします。 What does the woman ask for? この例文では、forはask forとして「~を求める、頼む」という意味になるのだと思いますが、では、この文自体を What~for?「どうして~なんですか」 という意味合いを用いている(つまり例文が「どうしてその女性は質問するのですか」という意味)として考えることは可能でしょうか。 あるいは、後者の意味でとらえる場合にするにはどこか変えないといけないのでしょうか。(例えば、what~forの間に何か法則があるとか。) 詳しい方、例文とともに解説して下さると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • spoiled for choiceの解釈

    spoilという動詞は「台無しにする」という意味がありますよね。 The building spoils the view of the lake. その建物のおかげで湖の眺めが台無しである。 また、spoilt childと言えば「甘やかされた子供」という意味ですね。 しかし、次のような例に出会いました。 There are eight cinemas in my town.― You are spoilt for choice. そこで質問ですが、この spoilt for choiceは私の英和辞典にも英英辞典にも載っていませんでしたが、「どれにしようか迷う」という意味だと思うんですが、もっと気の利いた訳語はありませんか?

  • 英語の例文が豊富な本またはサイトを教えてください

     単語を覚えるのは、文単位で覚えるのが有効と言われています。しかしながら、自分が英語の勉強をしてきて思うのは、英和辞典は、掲載する語が多いほど意味しか載っていない、英英辞典は、言葉の説明に終始し、意外とこれも英文が少ない、類語辞典は、言い換えの単語が載っているが例文がない、など辞書は、意外と例文があってもその数は以外と少ないことに気づきました。  ちなみに、研究社の『英和活用大辞典』も持っていますが、これにも私は例文の数という点で満足していません。  そこで、英語を勉強している皆様に、タイトルにありますように、英単語(分野は特に絞りません)について例文がたくさん出ている本やサイトをご存じの方がいらっしゃいましたらぜひとも教えてください。お願いいたします。

  • for all がわかりません。

    以下のことをプログレッシブ英和中辞典で調べました。 for all ... (1) …にもかかわらず(in spite of) He's basically a good man for all his faults. 彼には欠点もあるが基本的にはいいやつだ. (3) …がいかに少ないかを考えると, …が大したものでないことを考慮すると For all the progress she's made, she might as well find something easier to do. あまり進歩をしていないことを考えると彼女はもっとやさしいことを見つけたほうがよいのかも 本題に入ります。 英検準一級問題(2013年第3回)「The Miracle Bean」から抜粋しました。 For all of the soybean's advantages, it seems there is a long way to go before it truly fulfills its promise as a "miracle crop." 「大豆の利点にかかわらず、それが本当に”ミラクルな作物”として約束を果たすまでの道のりは長いと思われる」 上記例文(1)と(3)をみるとfor all~は意味合いが違いますが、私は文章の前後関係から判断して「~にもかかわらず」と訳しました。 仮に短文だとしたらどう訳すのでしょうか?前後の文章があるからこそ訳し方が決まるのでしょうか? 特に(3)の例文訳が非常に難しく感じます。私はこんな訳し方は思いつきません。 どなたかご指導おねがいします。

  • but for は古い英語?

     昔,大橋巨泉氏が「こんなものいらない」というテレビ番組で,日本の英語教育について,入試問題で出される英語について,痛烈に批判していたことがありました。  入試問題の中で,without ~「~がなければ」の意味を but for ~で表現しているのを見て, but for なんて,言わない,13世紀の英語だ(ちょっと違ったかもしれません)のようなことを言っていた記憶があります。  しかし,日本の英和辞典では相変わらず扱われていて,ジーニアスのような辞書でも,(正式)と書かれているだけで,特に(古)のような扱いはされていません。  本当のところ,but for というのはどの程度,実際の英語では使われているのでしょう。formal な場では用いられるのでしょうか。それとも全く用いられていないのでしょうか。

  • 文法について教えてください。

    We each work for a different company. オーレックス英和辞典の例文です。この each は代名詞で、We と同格となっています。納得したのですが、ジーニアス英和辞典で調べて混乱しました。 They each have their own room. 用法は同じだと思いますが、ジーニアスでは、この例文の each は副詞の扱いになっています。これはどういうことでしょうか?主語を修飾していると書かれていますが、副詞が名詞を修飾できるのですか?あまり気にしない方がいいとも思いますが、わかる方いましたら、教えて下さい。