• ベストアンサー

英文和訳の質問です。どうしても解らないので教えて!

He is not so old that he cannot climb the mountain. (1).彼は十分な年にはなっていないので、その山に登ることができない。 (2).彼はそんなに年ではないのでその山に登ることができる。 (3).彼は若すぎてその山に登ることができない。 so that構文の問題です。私は(1)にマークしましたが正解は(2)でした。 どう考えてもなぜ(2)なのか理解できません。英語に強い方どうぞご教示下さい。

noname#196287
noname#196287
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#1です。 お礼を見ての追記です。 "I am so tired that I cannnot walk anymore." もあくまでも直訳は "これ以上歩けないほど、疲れている」 です。 so that 構文をどのように理解するかはともかくとして(個人的には、覚える必要の無い構文だと思います。あくまでも主節はthatの前です。)、 否定文は、原則として動詞を否定するもので例文で言えば、"is"を否定します。 従って、肯定文に直すと、 "He is so old that he cannot climb the mountain." 「彼は歳を取っているので、山に登ることができない。」 です。 これを否定すると、 「(彼は歳を取っているので、山に登ることができない)ことはない。」 になります。 従って、「彼は歳を取っていないので、山に登ることができる。」になります。 逆に質問者さんの理解のような英文は、 "He is so not old that he cannot climb the mountain." になりますが、まあ、不自然ですね・・・・・通常は "He is not old enough that he cannot climb the mountain." ですね。「彼は十分に歳を取っていないので、山に登れない。」 (もちろん、oldの対語のyoungを使えば"so young"で済む話ですが・・・・・)

その他の回答 (3)

noname#175206
noname#175206
回答No.3

 要は、notが、not以降の何を否定しているかですね。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=not&stype=0&dtype=1 >[語法] >(2)Brutus didn't kill a tyrant. は文のどの部分が否定されるかでいろいろに解釈できる. (a)暴君を殺したのはブルータスではない(主語の否定). (b)ブルータスが殺したのは暴君ではない(目的語の否定). (c)ブルータスは暴君を殺しはしなかった(動詞の否定). (d)ブルータスが暴君を殺したという事実はない(文全体の否定).  たぶん、この解説が言うように、何が否定されているかということで、紛れが生じるケースがあるかと思います。会話ですと、どの単語に強勢を置くで違いを表すことはできますが、書き言葉ではなかなか難しいです。  ただ原則としては、notはnot以降を否定します。上記辞書の用例でも、 >He tried not to look at her. >彼は彼女を見まいと努めた(▼He didn't try to look at her. は「見ようと(努力)しなかった」の意) といったものがあります。tryはそのままでto look at herだけを否定するか、try to look at herをまるごと否定するかの違いです。  お示しの文例では、so old that he cannot climb the mountainがまるごと否定されている可能性が第一候補としてあります。  さらに、so [形容詞] that ~は、「とても[形容詞]なので、~である」という強めの結びつきがあります。その構文で、not so [形容詞] that ~と否定したとして、that節は否定されていないと解釈するのは、かなり可能性が下がると考えたほうが無難ではあるでしょう。  もちろん、前後の文脈とか、that節の内容はとんでもなく常識はずれ(と分かるように書いてある)とかですと、それに従って解釈すればいいと思います。  前後の文脈は無いとして、that節も特におかしなことは言っていません。もし、notが無ければ、 He is so old that he cannot climb the mountain. となります。 「彼は、とても歳を取っているので、その山に登ることができない。」  oldとcannot climb the mountainは因果関係ですので、その二つを丸ごと否定する位置にnotを置いたのが、お示しの、 He is not so old that he cannot climb the mountain. ですね。いったん面倒くさい訳になるのをお詫びして、きちんと二つの事柄を否定していってみます。 「彼は、『とても歳を取っているので、その山に登ることができない』ということはない。」  和訳として、まだ明快ではないので、否定を保って『』を二つに分離するようにしてみます。 「彼は、『とても歳を取っているので』はないので、『その山に登ることができない』ことはない。」  上記の『』の中と外を、もっとすっきりさせるように訳せば、 >(2).彼はそんなに年ではないのでその山に登ることができる。 になります。お示しの文例では、特別な事情がない限り、こういう意味となるでしょう。  もし、oldの否定をyoungとして良いのであれば、こう書いたり言ったりするでしょう。 He is so young that he can climb the mountain. P.S.  否定語を繰り返すのは、分かりにくさの原因じゃないかと思っています。仕事で、お示しの文例のような文章を書いたら、「それ止めろ!」と言われる可能性が高いと思います。

回答No.2

直訳すると「彼はその山に登れないほど老いすぎてはいない」です。 He is not(so old that he cannot climb the mountain) is not は()括弧内を否定してます。 正確には、He is not が否定してるのはso old ですが、 so oldの内容は「歳の取り過ぎ」で、 どれくらい歳取ってるかは「山に登れないくらい歳取ってる」ということです。 これの否定ですから、 「歳取ってる→そんな歳取ってない」つまり「山に登れない歳→山に登れる歳」 というわけで、 (2).彼はそんなに歳ではないのでその山に登ることができる。 ではないでしょうか。 説明下手ですいません。that は同格だと思います。

回答No.1

これを日本語に直訳すると、 「彼はその山に登れないほど年寄りではない。」 です。 従って、意訳すれば(2)になります。

noname#196287
質問者

お礼

回答有難うございます。自分はso that構文を、 I am so tired that I cannnot walk anymore. =私は大変疲れているのでもう歩くことが出来ない。 のように、 ~なので…出来ない、と解釈しています。 すると問題文は”彼はそんなに年とっていないので、 その山に登れない”という訳に思えるのです。 これはso that構文にあてはめて考えるべき文ではないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 和訳をお願いします

    The problem is not so much that we can't hear as that we don't listen attentively to what we can hear. 犬の嗅覚に関するエッセイなのですが、The problem is~から先、not so much A as B構文なのか、単純にso~that…構文なのか、はたまた違うアプローチで意味を取るべきなのか解りません。よろしくお願い致します。

  • so ~ that に変えられないtoo ~to

    He is old enough to drive. ×He is so old that he can drive. のように、enough to 不定詞を so ~ that に書き換えられないものがあることはわかりました。 それでは、too ~ to 不定詞の文で so ~ that に書き換えれないものはあるでしょうか? あれば教えて下さい。

  • too ~ to .. と enough to .

    He is too old to drive a car. He is old enough to drive a car. という文は両方とも正しいと思います。 しかし、so that に書き換えると、 He is so old that he can't drive a car. ×He is so old that he can drive a car. となって、一番下は成立しません。 He is too 形容詞 to 不定詞. He is 形容詞 enough to 不定詞. のように、同じ形容詞、不定詞を使って、しかも、so ~ that に書き換えることができる例文があったら、教えてください。よろしくお願いいたいたします。

  • 和訳をお願いします。

    I cannot understand why the old man cannot do justice to those to whom he owed so much and the whole thing is so absolutely inconsistent with what he had already cabled. It was not until after the victory at the Battle of Rafa that Chauvel was made a Knight Commander of the Order of St Michael and St George, but this particular order is awarded for important non-military service in a foreign country. It was not just his military service at Romani which had not been recognised, but also the service of all those who fought in the Anzac Mounted Division at Romani, at El Arish, at Magdhaba and at Rafa.

  • 有名な東大英語の和訳問題でso~thatについて

    so that 構文について質問させていただきます。 普通 I was so tired that I could not do that. というように使うかと思います。 しかし次の東大の問題の文章中のbut以下を見ていただけますか。 In the example I am thinking of the person who continues to behave in what most people would agree is a normal manner, but one so remort from his old self that he appears, to those who know him, to be someone else entirely. ここで私が引っ掛かるのは、but one so remort・・・ ではなくbut one is so remort・・・とすべきなのではということなのです。なぜbe動詞が不要なのでしょうか。 簡単にヒントでもかまいませんので教えていただけますでしょうか。

  • 英文の和訳お願いします

    We cannot, we must not, refuse to protect the right of every American to vote in every election that he may desire to participate in.And we ought not, and we cannot, and we must not wait another eight months before we get a bill. We have already waited 100 years and more and the time for waiting is gone. So I ask you to join me in working long hours and nights and weekends, if necessary, to pass this bill. And I don't make that request lightly, for, from the window where I sit, with the problems of our country, I recognize that from outside this chamber is the outraged conscience of a nation, the grave concern of many nations and the harsh judgment of history on our acts.

  • so that構文の疑問

    so that構文の疑問 「彼は車を買えるほど、お金持ちではない。」 という文をso that構文を使って英訳すると (1)He is'nt so rich that he can buy a car. (2)He is'nt so rich that he can't buy a car. (1)は「程度」(2)は「結果」を表すと考えたら どちらも正しい文になるのでしょうか?

  • 高校英文和訳

    以下の文章の構文(S,V,O,C)がわかりません。 He proved that it is what you achieve in life, not the color of your skin, that shows your true worth as a person. (1) it は何を指しているのでしょうか。 (2) it is what you achieve in lifeは第2文型でしょうか。 (3) not the color of your skinの前後が","で区切られていますが、S,O,Cの中のどれかになるのでしょうか。それとも修飾語でしょうか。なにを修飾しているのでしょうか。 教科書LANDMARKIIIの中の1文でづ。

  • 英文の和訳をお願いします

    以下の英文を和訳していただける方に。 お願いできますか? ミスなどありましたら、ご指摘いただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。 At some stage there will be the disappearance of a legacy, a lost or missing will, that he should benefit from but is embezzled by others.. He likes mystery stories and occult, or curious beliefs and even if he doesn’t admit to it, he is superstitious at root. He will think certain things bring him luck, or certain places bode him no good. In his wardrobe. He has an old long grey coloured rain coat that flops around his legs. He may only wear it in wet or dull dank dark weather. It is not as good as it looks, there is something ghostly and mournful about it, reminiscent of an old film, or dream, misty past life memory. He wears it in a lazy lingering way, unfastened. It makes him look thinner and as if from another time, and somehow haunting.

  • 英文の解説をお願いします

    下記の英文につきましてご教授願います。 Do not long so for one man that you cannot see the advantage of casting your glances at another. so~that・・・構文(・・・するほど~)が使われているので、 「別の男性に一瞥するという利点がわからなくなる程、一人の男に熱心になるな」 といった意味でしょうか。 英語に詳しくないため、お手数かけますが、 ご教授頂けましたら幸いです。何卒宜しくお願いします。