• ベストアンサー

確定申告の書類作成はいつから?

去年初めて確定申告で医療費控除をしました。 去年は初めてということもあり自分が控除対象になってるのを知ったのも遅かったので、期限ギリギリにバタバタしながら作りました。 今年度はそうならないように確定申告の書類が作成できるようになってすぐ位から余裕を持ってやりたいのですが、いつから作成ができるのでしょうか? ちなみに去年は国税庁のサイトにある確定申告書類作成コーナーから家のPCで作成し、印刷して持って行きました。 どなたかご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

書類は1月1日から 12月31日迄の医療費が控除対象となるため。 それより今から領収書をまとめて医療機関単位で集計する方が良いと思いますよ。

hinata-917
質問者

お礼

1月1日から書類作成が出来るようになるんですね。 具体的な日にちがわかってよかったです。 他の方からの回答にもありましたが、先に領収書をまとめてエクセル等に打ち込んで集計しておくのもいいですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>ちなみに去年は国税庁のサイトにある確定申告書類作成コーナーから家のPCで作成し… 今年分 (申告は来年) も同じ方法でと考えているのなら、確定申告書類作成コーナーが更新されるのは例年、年が明けてからです。 税法はほぼ毎年なにがしかの改正点がありますので、年が違うとそのまま提出するわけには行きません。 もちろん、「下書き」と思って今のうちから前年分の確定申告書類作成コーナーで入力しておいて、年が明けてから「清書」し直すことは有用です。

hinata-917
質問者

お礼

今年分も同じ方法でやろうと思っていました。 年明けから書類作成コーナーが更新されるのですね。 けど、前年分の確定申告書類作成コーナーを使って事前に入力しておいて、データが更新されてから清書するという方法もあるんですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

医療費データは、別紙添付が可能ですので、 領収書をもらった時点でExcelなどに書きこみ、 領収書は発行機関別に小封筒に突っ込んで おけば、確定申告時にはプリントアウト一発で 済んでしまいますが?

hinata-917
質問者

お礼

別紙添付可能なんですね。 国税庁のデータを待たずに作れるならそのほうが今からでもできるのでイイですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

作るだけなら年間の収入が確定した時点で可能です。 申告自体は2/14頃~3/15頃(曜日によって若干ずれる)ですが、還付申告に限っては年初(役所の仕事始め)から受け付けます。医療費控除で還付申告であれば、混雑する確定申告時期をさけて1月中に申告してしまえば、還付もかなり早くなります。

hinata-917
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 還付申告は確定申告時期より前に受付ができるんですね。 参考になりました。 ありがとございます。

関連するQ&A

  • 平成20年度の確定申告書の作成について

    医療費控除は過去5年まで遡れるそうなので、 平成20年度~平成24年度の確定申告書を作成しようと思います。 ネットで申告書を作成したいのですが、 国税庁の確定申告書作成コーナーでは、 https://www.keisan.nta.go.jp/h24/ta_top.htm 平成22~24年度しか作成できないようです。 平成20~21年度の確定申告書はネットで作成できないのでしょうか? 税務署には用紙があり、それに手書きで記入するのでしょうか? ご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 確定申告書等作成コーナーについて

    来年H24年に医療費控除や生命保険料控除などを国税庁HPの確定 申告書等作成コーナーで作成したいのですが、確定申告書等作成コ ーナーがIE9に対応するのはいつごろでしょうか。

  • 確定申告について

    派遣で働いていました。 年の途中で派遣元が変わったため、給与を2箇所からもらいました。 両方とも年末調整は行われていません。 (1)税務署に行く前に、国税庁のHPにある「確定申告書等作成コーナー」 から書類作成したいのですが、どの申告書になるのか分からないので 教えてください。 (2)さらに、医療費控除を行いたいのですが、こちらも申告書が分からない ので教えてください。

  • 確定申告書作成

    確定申告書作成 インターネットで確定申告作成コーナーで申告しようとしているのですが(医療費控除)、源泉徴収票の記入する欄の下に医療費控除の控除額を記入する欄があるのですが、クリックしても金額を入れられないのですが、わかるかた教えてください!お願いします。

  • 確定申告で困っています。

    国税庁のサイトや雑誌などを読んだのですが、よくわからないので教えてください。 ●医療費控除の入力の仕方について 去年出産したので医療費控除の申請をします。 国税庁の確定申告書作成コーナーを使用しているのですが、 医療費控除明細の入力の画面で、「医療を受けたごとに、1治療ずつ入力してください」とあります。 これは診療単位ではなく、病院単位で入力するのでしょうか? たとえば 1/5 A病院 3000円 3/1 B病院 4600円 5/2 A病院 4000円 ではなく、 A病院 7000円 B病院 4600円 のような感じですか? ●配偶者特別控除について 妻がこの対象になるのかどうかがわかりません。 去年の妻の収入は623,833円ですが対象になるのでしょうか? またこの申請をするとどうなるのでしょうか? ちなみにわが家の状況です。 ・去年結婚、出産 ・夫婦ともに3月で退職→無職なので年末調整はうけていない ・夫:支払金額675,132円 ・妻:支払金額623,833円 ふたりとも確定申告をしなくてはならないのに 初めてのことでよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 確定申告書の作成

    国税庁のHPで確定申告書を作成しようとしても、「確定申告書作成コーナー」をクリックしても画面表示できません。元に戻るか、デスクトップ画面に変ってしまいます。 説明どおりに、いろいろダウンロードしたのですが、まったくダメです。去年はそんなことはなく、スムーズにできたのですが・・・

  • 確定申告の還付がなく、納める税金が発生?

    親(年金受給者)の確定申告の書類を、国税庁の「確定申告書等作成コーナー」で(書面提出用)の作成をしていました。 4年?ほどしています。 去年も微々たるものですが還付がありました。 ですが、今年は2,000円ほどの「納める税金」というのが発生しました。 それぞれの金額はほとんど去年と変わらないと思ったのですが… 医療費が50,000円(22年に支払った医療費の合計)ほど、 生命保険の控除額が5,000円ほど下がって、 国民健康保険は17,000円ほど上がっていました。 年金の収入額は去年とほぼ同じで3,100,000円です。(公的年金と企業年金の合計) 支払う税金って何なんでしょう? 払う意味がわかりません。 還付の為の確定申告だと思っていたのに…。 何の為に確定申告するんでしょうか…。 何だかふに落ちません。

  • 確定申告に必要な書類

    自分は正社員として会社員をしながら副業で去年5月からウーバーイーツと出前館を始めました。確定申告は、国税庁サイトの確定申告書作成コーナーですればいうのを調べて分かりましたが、その際はそれぞれの売上明細から額を合計し計算して入力するだけでいいのですか。その売り上げ明細(定期的にメールで届くやつ)を印刷までしてどこかに提出もしなければいけませんか。

  • 確定申告書類作成について

    平成19年度の確定申告書類作成についてお尋ねします。 19年度7月に退職後、会社から退職時所得の源泉徴収票、特別徴収票が送られてきました。 支払い金額701600円、源泉徴収0円、所得控除額280万と書いてあります。 確定申告書Bを使用しているのですが、どの項目に記載すれば良いのでしょうか? どうぞよろしく御願いいたします。

  • 確定申告の書類作成法について

    国税庁のHPから、確定申告の申告書を作成しようと思いましたが・・・。 申告書の印刷は出来るのですが、確か去年は直接住所や金額をキーボード入力すれば、自分で計算せずに自動的に項目が埋められたり、還付金額がすぐに出ていたと思うのですが、今年はそれは出来ないのでしょうか?(住所氏名、収入や医療費など、手書きで書き込む方法しかできない?) 直接政務所に行けば、キーボード操作で入力できることは知っているのですが、できれば自宅で済ませたいのです。ご存知の方、教えてください。