• 締切済み

高校教育について -受験体制

f1e1t1の回答

  • f1e1t1
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.1

格差社会を更に広げる気? 予備校はお金がかかるのですよ。

rutea
質問者

補足

たしかにそうなんですよね。ですがちゃんとした高校の授業をしておかないと後々響いてしまう・・・ ではもし経済格差が存在せず、全員が予備校に通える経済力があるとすれば、この問題は解決すると思いますか?

関連するQ&A

  • 大阪府で高校の教員採用試験はどうすれば

    今、大学で教員免許を取得中ですが、教員採用試験に向けての学習法としてはどうすればいいのでしょうか。 私は大阪府の高校化学の教員を目指しています。 いろいろ通信教育などがあるようですが、どれも小学校向けはあるのですが、高校向けのコースは、というか高校の採用試験を受験する人は、どんな通信教材、または予備校があるのでしょうか? 教えてください。また、いつごろから勉強すればいいのでしょうか。今、大学2回生です。

  • 高校中退からの大学受験について

    私は現在高校二年生ですが高校を中退しようと思っています。 しかし大学には行きたいので、一年後の受験を目標に受験勉強と並行して高認の勉強をして高認を取ろうと思っています。 一人では自己管理等難しいと思うので、今まで学校に行っていた時間を高認の予備校に使おうと思っているのですが大学受験のほうが不安です(志望校は早慶クラスですがかなり勉強しないと厳しいです)。 そこで大学受験の予備校にも通いたいのですが、現役生や浪人生向けのコースはあるのですが、私のようにな高認と並行しての場合、高認を取って受験資格があるならともかく、高認を取るまでは大学受験専門の予備校に通ったり、模試を受けたりはできないんでしょうか?それとも一年で高認と大学受験はやはり無理があるんでしょうか? また高認からの大学受験の場合、現役生と比べて苦労する点なども併せて教えていただきたいです。

  • 世界史&日本史の中身と受験体制について

     世界史という科目が「履修漏れ」という形であちこちで言われています。前回、世界史は必修化すべきか、と問いたところ「必修化すべき」という意見が多かったのです。ですが、その中でも現在の世界史&日本史の学習について、疑問をあげていらっしゃる方もいました。  皆さんは、世界史と日本史の中身や受験体制をどうお考えですか?(なお、今回は「世界史や日本史はやる必要はない。」という趣旨の意見はご遠慮下さい。)  まずは、5つの選択肢を出しますので、この中からご回答下さい。 1.受験体制にも、高校歴史の学習内容にも不満はない。 2.高校歴史の学習内容には不満がないが、受験体制が悪い。 3.受験体制に不満がないが、高校歴史の学習内容に不満がある。 4.受験体制にも、高校歴史の学習内容にも不満がある。 5.その他。  そして、番号を選んだ後でそうお考えになった理由をお願いします。  なお、私の意見は下のURLの質問「世界史を必修にする必要ってありますか?」の補足の部分を呼んでいただければある程度は分かると思います。ご回答のあとに読まれることをおススメします。 http://okwave.jp/qa2501403.html

  • 受験が終わった高校生って何するんですか?

     ちょっと気になったので質問しました。  僕は付属の高校に通っていて、受験もなく大学も同じ敷地にあるため受験生ほど大学に対する執着心はないです。別に普通に学校のテストをこなしていれば大学にいけるので。なので大学に行けること自体に浮かれるとか嬉しいとかはないとかはないです。それじゃあ大学行くなという様な誤解を招きそうな言い方ですが大学の勉強はかなり楽しみです。そして本題なのですが、やはり大学受験が終わった方で「ようし今すぐにでも大学の勉強するぞ!」みたいな方はあまりいないと思います(実際高校受験が終わった後そうでした)となると実際受験が終わった人達は何をするのでしょう?僕は今英語とスペイン語(始めたばかりですが)と大学の数学の勉強をしているので、高校の最後のテストが終わっても普通にこれらを勉強していると思います。

  • 高校受験で悩んでいます。

    ご覧いただきありがとうございます。 私は今中学3年生の受験生なのですが、高校について悩んでいます。 私は小さい頃から絵が好きで、小中と美術については5でした。(今までの成績が5ということです) それで、神奈川県内のとある工業高校のデザイン科に行きたいな、と思っているのですけれども、美術系、ましてや工業高校に進んでしまうと、その先の進路が難しいときいたのですがどうなのでしょうか? それに絵関係の就職は難しいですし、もしその工業高校デザイン科に入学できたとしても、絵の予備校などにも行かないとついていけないと聞いたのですけれどもこちらの方もどうなのでしょうか? 高校に入ったらバイトしたいなぁと考えていましたが、絵の予備校はお金もかかるし、どこに行っていいのかわかりませんし、正直不安です。 やはり、これから将来のことも考えると、普通科に行って学習した方がよろしいのでしょうか? そろそろ本当に高校を決めないといけないのであせっていますが、一人で考えていてもいい答えが出ません。 以上のことをふまえて質問したいのですが、 ・工業高校系は進学が難しいのか ・普通科とくらべるとやはり進学率は衰えてしまうのか ・デザイン科に進んでしまうと、やはり勉強面で衰えてしまい、美術系学校に進学しざるえなくなるのでしょうか ・美術系学校への進学は普通の進学学校より難易度は高いのでしょうか ・美術系の職業(就職)はやはりむずかしいのでしょうか ・絵の予備校など行かないととてもデザイン科でやっていけませんか?またその予備校のお金は高いのでしょうか どうか意見をよろしくお願いいたします。

  • 高校の教員(物理)になるために…

    こんにちは。大学受験を控えた受験生です。 いま国立の出願について悩んでいるので質問させていただきます。 自分は将来物理の教員になりたいと思います。 そこで、理学部にいこうか教育学部にいこうか悩んでいます。 というのも、高校の範囲になってくると、やはり少し専門的な知識が必要ではないかと思ったからです。 自分は愛知県に住んでいて、「愛知教育大学」(初等教育、中等教育がメイン)という、県内では有名で、県内の小学校中学校の教員は結構この大学の出身者が多かったりします。 しかし、「小学校・中学校」がメインで、高校の教員免許も取れるのですが、問題は教員採用試験に受かるかが問題です。 自分は教員採用試験がどのようなものかよく知りませんが、やはり相当な学力が必要だと思います。 もちろん、教育学部でも自分で勉強し、知識をつけることが出来ればいいのだと思います。 しかし、やはり高校の分野になってくると理学部で専門的な知識を持っていることの方が、言い方は悪いかもしれませんが、「強い」と思います。 基礎・基本的な考えから応用にもっていける物理でも、そうなのではないかと思います。 自分は予備校に通っているのですが、予備校の講師も、高校の教員も理学部卒ばかりでした。 長文になってすみませんでした。 何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 高校まで義務教育じゃない理由

    僕は、一生の人生の中で、受験勉強する機会は、大学受験のみで良いと思います。 更に大学進学に興味のない人の進路は、専門学校か就職かの2択で良いと思います。 もちろんそれは18歳までの高校3年生まで義務教育化させてですが。 そもそも何故、高校を受ける時点で受験勉強をする必要があるのでしょうか? 高校も小学校や中学校のように、無償で入試も無しで、高等教育を受けさすべきだと思います。 私立高校を廃止にして。 塾もなくし、大学受験のためだけの予備校だけで充分だと思います。 こんな事を書いてる僕をおかしいと思う人が大半でしょう。 でも、僕からしてみたら、今の日本の教育制度こそおかしいと思います。 学力が低下するとか反論する人はいるでしょうが、そんなのは大学に行く意志のある人だけで集計をとれば良いと思います 高校が、小学校や中学校のように義務教育じゃない理由を説明してくれませんか?

  • 受験(大学)勉強を始める時期。

     私(21)には今年高校1年生になった妹がいます。現在、私立高校(偏差値50台)と個別指導の学習塾に通っています。成績は現段階でやや平均より上ぐらいのレベルです。理系系統の科目が割りに得意です。いまのところ明治大学の理工学部へ行きたいようです。  私は附属の学校から内部推薦で大学へ進学したため、大学受験を経験していません。ですので何とも言えないのですが、大学受験にあたっては学習塾より予備校の方がトータル的によいのではと思っています。妹もその点は同じ考えのようです。  なので大学受験を経験なされた方にお聞きしたいのですが、受験勉強にあたって、 (1)学習塾(個別指導)と予備校のどちらがよいか。 (2)予備校に切り替え際、入校時期はいつ頃がよいか。 因みに私は(1)が予備校で、(2)が高2の夏休み前です。 意見・アドバイス等どんなものでも構いませんので御願いいたします。  

  • 中卒からの高認・大学受験

    閲覧ありがとうございます。 私は今19歳で学年で言えば大学一年生の年です。中学校を卒業後専門学校に進学し半年で中退しました。 その後3年間昼夜アルバイトをしてきたのですが、最近になって大学に行きたいと思うようになりました。高卒認定試験は独学で11月に受験します。私がたてたスケジュールというか目標としては 2014年11月高卒認定試験受験 ↓ 2015年9月~四谷学院高認からの大学受験コース受講 (高認不合格科目があれば受験) ↓ 2016年大学受験 です。高認受験の11月から予備校入学の9月まで半年以上あくので、その期間高校の勉強をしようと思っています。その場合、学習塾か予備校かどちらがいいのでしょうか? 今現在 ・学力は全科目中1レベル ・高認試験勉強以外では高校の勉強に触れたことすらない ・高校に入学していないので頼れる先生などはいない ・費用はバイト代で賄うつもり(毎月切り詰めれば15万は貯金もしくは勉強代に充てられます) ・私立文系志望(早稲田を志望校にしてそのレベルを目指して勉強を頑張りたいです) 無謀なのは重々承知です。でも、やるだけやってみたいんです。おすすめの予備校・学習塾があればそれも教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 高校3年、受験生です。

    高校3年、受験生です。 進路のことで悩んでいます。私は将来、中学校理科教員になりたいと思ってますが、家にはあまり余裕がないので、なるべく安いお金で通える学校を探しています。できれば昼間働ける夜間の学校など…。 中学校教員養成課程(?)、将来教員になるための資格や、資格をとるための科目(?)がある大学、学部、学科はよく知らないので詳しい方ぜひ教えてほしいです。 住んでいるのは愛知県です。そうすると愛教が一番かな…と思うのですが、そうじゃなくてもいいところがいいなぁと。愛知県では夜間で中学校理科教員になれるところはないですかね…