• ベストアンサー

イワツーホームテレホン。からADSLに。

skyhillの回答

  • skyhill
  • ベストアンサー率35% (67/189)
回答No.6

配線は素人でも出来る様な簡単な内容ですが何故か免許が要るんですよね(^^; 自信が無ければNTT(局番無しの116番)へ電話して「ADSLにしたいのでホームテレホンの変更工事を一緒にお願いしようと思ってるんですが費用は?」と相談されたらいいかと思います。聞くのはただですから。 実際にADSLを申し込まれるなら現在加入されているプロバイダ経由の方が色んなキャンペーンがあると思いますのでお得な場合がありますので要注意です。

miki12
質問者

お礼

はい。違反であることはしっています^-^;; お返事ありがとうございます。 実は私が確認したのはNT×なんです。 で、電話で事情を説明したら出張費もあるので 5、6万といわれました。 で、ホームテレホンは使えなくなる、と いわれたのです。 不思議なのは下請け代理店?みたいなとこで 実際みて見積もってもらったら2万くらい 安かったです。 ちなみにこのあいだきたNT×のひと、 ホームボックスの交換などはただにするから 電話機をリースしろといいました。 ちなみに6年だか7年で24万でした。 ・・・・・・・・信じられなかったです。

関連するQ&A

  • ADSL配線方法

    知人にADSL配線 頼まれ問題に ぶつかってます。 ADSL NTT回線工事は10/8開通です。 環境。 3階建てで回線は1回線。 1.2階に独立で モジュラージャックあります。1階で分岐されていない型。 条件 3階で主にインターネット見たい。 いたずらざかりの やんちゃくれが3人いるため、モデムは3階に設置したい。 そこで 質問です。 自分が 考えた 配線方法。 2階 モジュラージャックに 6極4(2)芯の 一般回線用の分岐(二又)アダプタつける。 一方に2階で使ってる 電話機 接続する。 もう一方に モジュラ延長コードつけ 3階まで もってく。 3階まで 延長した コードに スプリッタ取り付け、あとは説明書どおりに接続。と、考えてます。 一番 引っかかる点は、2階モジュラージャックに 二又アダプタつける、ところですが、OKでしょうか? それとも 二又の代わりに スプリッタ も1つ 買ってきて モジュラジャックに差し込むのでしょうか? 自信が ありません。 教えてください。お願いします。 プロバイダは BIGLOBEの イーアクセスです。 ノーマル配線?な フレッツADSL、アッカ、イーアクセスの接続は5件経験あります。 我が家は 依然ISDNなので 実験できません・・ 今回、応用問題みたいのは 初めてです。 お願い いたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLを使用しながらファックス送受信

    ADSLを使用しながらファックス送受信ができないのですが・・・。 説明書どおりの接続であれば、[モジュラージャック]-[スプリッタ]-[パソコン]、[ファックス]に分岐 とつなぐのですが、私の家ではモジュラージャックとパソコンの場所が1階と2階でものすごく離れているため、上記の接続ですと大変な長さの配線をしなければならないため、 ADSLの業者の指示で、2つスプリッタを使って [1階モジュラージャック]-[スプリッタ1]-[ファックス] [2階モジュラージャック]-[スプリッタ2]-[パソコン] * 1階と2階のモジュラージャックは同一の回線です。 こうすると電話をかけながらADSL接続はできるのですが、ある日ファックスについてはADSL使用の有無にかかわらず常に送受信ができないことに気づきました。 全て取っ払って[1階モジュラージャック]-[ファックス] とつなぐとファックスの送受信ができたので。しかたないので今はファックスの送信をするときだけ接続を全て取っ払って[1階モジュラージャック]-[ファックス]として送信しておりとても面倒です。 しかし受信については、いつくるかわからないため、対処のしようがありません。 ADSLを使用しながらファックスの送受信もできるようにするにはどうすればよいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ホームテレホンとADSL

    ホームテレホンとADSLを繋ぎたいのです。 ホームテレホンにはインターホンが付いています。 壁にあるモジュラージャックの差込部は普通の物より幅があり、色の違う8本の線があります。 今、ドアホンよりADSLを優先し、その幅のあるモジュラージャックに普通の物を差し込んで使っています。 別に不都合は無いのですが、少々不安です。(汗) NTTにたずねたところ「回線分配器を付けてみてください。」と言われました。 回線分配器は普通幅サイズの物を2つに分けていますよね!? 結局、壁に差し込むものは、普通サイズの物になっちゃいますよね。 いいのかなぁぁ? 過去ログを見て、もしかして、壁の中に分配器をつけなきゃいけないのかな?と思い始めました。 分配器の壁に挿す側が幅のあるモジュラージャックのものって無いですよね?? うぅぅぅ。どうしたら良いのでしょうか? 出費を最小限に済ませたいのですが、良い方法ありませんでしょうか? 教えてください。

  • ホームテレホンとADSL

    以前、Win98のパソコンで、NTTの回線を使い、ダイヤルアップでインターネットを使用していました。無料のプロバイダでIDとパスワードを登録するだけでつながるものでした。 このたび、Win8のパソコンを購入し、NTT以外の回線業者のADSLに改めて申し込もうとしています。 ところが、通常はプロバイダからレンタルしたモデムに線(正式名称がわからないので、幼稚な表現で申し訳ないです)を差し込むだけでインターネットができるそうですが、当方(一戸建て)の電話がホームテレホン(ハウディホン)というもので、普通にプロバイダ(NTT以外を考えています)に申し込んで、ADSLができるのかわからないのです。 と言うのも、ホームテレホンというのが特殊な電話らしく、モジュラージャクが4芯になっていて(普通は2芯と聞きました)、ダイヤルアップでインターネットをするときにもNTTに自宅に来てもらい、配線工事(?)をしてもらいました。電話近くの壁から線が2本出ていて、1本は電話に、もう1本はPC用にモジュラージャックが差し込まれている中継点(1)を経由し、5cmほどの線を経て中継点(2)(モジュラージャックが2カ所差し込める物)にモジュラージャックがつながっています。そして中継点(1)(2)それぞれから線が出ていて、PC本体の背面にある電話マーク2カ所にモジュラージャックが差し込まれています。中継点(1)は、同じ箇所で2本の線があり(電話からの線が入り、中継点(2)に経由する線が出て行っています)、その反対側の箇所はモジュラージャックでPCに繋がっています。 新しいPCの背面を見ると、モジュラージャックを差し込めるような場所はなし(モデムからLANケーブルを差し込むと聞きました)、電話からモデムに1本モジュラージャックを差し込むと聞きましたが、Win98のPCに差し込まれているモジュラージャックは2本なので、どうすれば良いのだろうということで困っています。しかもモジュラージャックの4芯は普通じゃないといわれたので、モデムに差し込めるのかもわかりません。 説明がわかりにくくて申し訳ありませんが、どうすればADSLを使用できるようになるのかアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLモデムと雷

    前回ここで質問したかいがあってADSLに なりました。ありがとうございます。 ところでADSLモデムに電話のモジュラージャックが 差し込んでありますよね。 私は一度雷でパソコンが壊れたので(電源は ぬいてあったけど電話線が繋がってた)懲りています で、このADSLモデムにつながるモジュラージャックを ぬいて電源もきっておけばいいぞ、とおもっていたら ジャックをぬくとホームテレホンまでつながらなく なるのに気がつきました。 モデムの電源はぬいてあっても、差し込んであれば電話が 使えるということみたいです。 そうするとADSLモデムに電話線をずっと繋げておかないと いけないのですが雷は平気でしょうか。 みなさんは雷対策を何かしているのでしょうか。 常時接続ですが使うときだけモデムの電源をいれて 繋げている毎日です。 それともADSLのモデム(NTTのですが)って 雷には強いのでしょうか。 おひまなときにでも教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLは利用できるの

    ADSLを開通したいと思ってます 電話がインターホン付ホームテレホンなのですが工事が必要とあります 今NTTに電話して確認したら電話のモジュラージャックをはずしてモデムにつなげるだけとの返答でした 又ホームセキュリティにも入っています 皆さんのカキコを見るといろいろ大変なようですが今は改善されて簡単になったのでしょうか 実は3月に転居する家がこのような状況です

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTTホームテレホンと普通の電話機の互換性は?

    ずいぶん昔のNTTホームテレホンを使っているのですが、古くなったので、変えたいとのですが、普通の電話機が使えるでしょうか?ちなみに、モジュラージャックがついています。試しに変えてみるのが一番簡単なのでしょうけど、せっかく買ってきた電話が壊れたり、使えなかったりすれば、無駄になりますし。

  • ADSLでインターネット

    この度はじめてインターネットをしようとしています。 家にはモジュラージャックが1階と2階にあり1階のは何も繋がってません。 そして、2階のジャックにはFAXと電話が繋がってます。 その繋ぎ方が 壁→FAX→電話機 になってます。 電話もしくはFAXが来るとまずFAXが1コールしてFAXだとそのまま受信。電話だと電話機に切り替わりコールするといった具合です。 こんな繋ぎ方でも普通にインターネットできますか? あと、スプリッタ-など必要なものや繋ぎ方等教えて頂けるとありがたいです。 回線はフレッツADSLの予定です。 よろしくお願いします

  • ADSLだと接続できません・・・

    YahooBBからやっとモデムが送られてきてADSL導入しました。 家にはモジュラージャックが複数個あります。リビングのモジュラージャックからはADSLに接続できるのですが、他のモジュラージャックからはADSL接続ができません。ADSL接続ができないモジュラージャックは普通に電話したり、ダイヤルアップ接続は可能なのですが。 どなたか分かる方いらっしゃらないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの設置方法

    現在、YAHOOにてADSLを使用しています。 家の一階のリビングにて使用しています。 モジュラージャックから、家の電話機とADSLアダプターへ 接続しています。パソコンを二階へ移動して、二階の モジュラージャックから接続して使用できるのでしょうか? この際、二階には電話機は接続しません。アダプターだけです。