• 締切済み

チオフェンの求電子置換反応について

チオフェンをニトロ化する場合、3位より2位の方が反応しやすい理由を教えてください。 共鳴を描いても同じような気がするんですが・・・ また、2,4-ジニトロチオフェンと2,3ジニトロチオフェンではとっちが多くできるかという問題がわかりません。どのように考えればいいのか教えてください

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

前者については, 「それを解決したのがフロンティア軌道理論」のような気が....

関連するQ&A

  • 芳香族の求電子置換反応について

    (1)フェノールに過剰量のBr2を反応させた場合フェノールはオルトパラ配向性なので2.4.6トリブロモフェノールが生成するのでしょうか? Br2が1当量の反応は参考書にあるのですが過剰量だとどう反応するのかわかりません。 (2)もうひとつあるのですがベンゼン環にオルトパラ配向性のCH3が付きそのパラ位にメタ配向性のCH3COが付いているニ置換ベンゼンをニトロ化した場合ニトロ基はCH3側から見た2か所のオルト位(CH3CO側から見るとメタ位)につくのでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ないですがどなたか教えてください。おねがいします。

  • 芳香族求電子置換反応に関する問題です。

    芳香族求電子置換反応に関する問題です。 1.ベンゼン環に電子供与基が置換すると、臭素化の反応性は高くなる。 2.クロロベンゼンは、オルト‐パラ配向性であり、ベンゼンより臭素化の反応性は高い。 3.ニトロベンゼン、安息香酸、アセトフェノンはいずれもメタ配向性である。 4.オルト‐パラ配向基で置換された一置換ベンゼンの臭素化は、置換基の種類に関わらず、生成するオルト置換体とパラ置換体の比率は一定である。 5.アセトアニリドのニトロ化反応は、オルト位およびパラ位に比べて、メタ位に優先して起こる。 1~5の記述の中で正しい記述を2つ教えてください。 また、誤っている記述の解説を簡単で構いませんのでよろしくお願いします。

  • 芳香族求電子置換反応

    ジクロロメチルベンゼンとジフルオロメチルベンゼンでは、ジクロロメチルベンゼンの方が芳香族求電子置換反応における反応性が高いということですが、その理由がわかりません。 どなたか解説お願いします!

  • 二つ質問です(ベンゼン環の反応)

    t-ブチルベンゼンをニトロ化するとほぼ単一の生成物が得られる。 その理由を共鳴構造式を用いて説目せよ。 この問題がまったくわかりません。 パラ位がニトロ化されるとおもうんですが、共鳴構造式がどう絡んでくるのかわかりません。 もう1つ質問ですが バーチ還元(ベンゼン環のNiと水素を用いた還元?)とNiを触媒とする接触水素化との違いとはなんでしょうか?

  • 芳香族の求電子置換

    芳香族の求電子置換反応において、メチル基は活性化基であり、メトキシ基は強い活性化基である。 この理由を説明せよと、レポートの課題で出たのですが、なぜなんでしょうか?? 分かる方がいましたら、教えてください。

  • 有機化学 求電子置換反応

    画像の問題ですが、ーCH2CH3は電子供与基なので求電子置換反応がメタの位置で起こるのはおかしくないですか?それとも自分が勘違いしてるだけでしょうか?有機化学に詳しい方、解説よろしくお願いします。

  • 臭素との反応

    ある問題に、ニトロベンゼンよりもフェノールの方が、臭素と容易に反応するとありました。 教科書を調べてみたのですが、今一理由が分かりません。 すみませんが、ご教授をお願い致します。

  • 化学反応について(置換基のイオン化)

    私の勉強不足ゆえ、質問タイトルが不適切・的外れになっているかもしれませんが、よろしくおねがいします。 p-ニトロフェノールと水酸化カリウム水溶液の組み合わせで反応が起こるか?という問題を解こうとしたときのことです。 一見して反応が起こるかわからなかったので、とりあえず、化学式をかこうとおもいました。 そのときに、p-ニトロフェノールをイオンの形で描く場合、OHとNO2のどちらの置換基をイオン化させてやればよいのかわからなくなってしまいました。 始めは何も考えす、経験則にしたがって、OHをO-としたのですが、NO2がNO3+になることはないのでしょうか? 考えたら気になって仕方がありません。 また、自前の仮説で、「NとOは電気隠性度が近く、ほぼ単結合であるが、OとHは隠性度の差が大きいため離れやすい?」と考えています。この考えは合っていますか? 手持ちの教科書をめくってもなかなかわかりませんでした。 よろしければ、おすすめの化学反応の参考書を紹介してもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • アニリンのニトロ化の生成過程、反応中間体の共鳴式

    アニリンをニトロ化するとパラ置換体が78%、メタ置換体が22%生成するということまでは分かったのですが、 反応中間体の共鳴式の書き方はこの画像のような書き方でいいのでしょうか? また、オルト置換体は生成しないのですがその場合でも共鳴式は書くべきですか?

  • 3-ブロモチオフェンから3-ヘキシルチオフェンが合成できないのはなぜ?

    電解重合を行ったのですが、2-ブロモチオフェンから2-ヘキシルチオフェンの重合反応が進んだのに、3-ブロモチオフェンから3-ヘキシルチオフェンの重合反応は進みませんでした。なぜ後者の方の反応が進まなかったのか理由が分かりません・・・ 有機系はあまり分かってないので、できれば詳しく教えて下さい!お願いします!